No.30680
|
|
日本製 炊飯器とブレッドメーカー用の変圧器
by
無回答
from
ビクトリア 2016/11/04 15:51:20

日本から炊飯器(TOSHIBA)とブレッドメーカー(Panasonic)を買ってきました。
今まで日本から持ってきたホットプレートや小さなコンベクションオーブンもカナダで使っていたのですが、変圧器無しで使えていたので、今回日本で買う時も電気屋の店員さんに「カナダに住んでいてそこで使用するのですが、大丈夫ですよね?」と聞いて「カナダなら大丈夫だと思います」と言われたこともあって、変圧器を持って来ませんでした。
ですが、炊飯器を使用しようとした際、エラーが出て使えなかったので販売元の電気屋さんに問い合わせたら「恐らく電圧の違いによるエラーだと思いますが、もしかしたら元々壊れていたかもしれないです。ですが、日本で使用の時以外は保証も効かないので、修理も全て有料になります。」と言われてしまいました。
修理に出すのが一番賢明なのかもしれませんが、変圧器を買って試してみたいと思います。
ですが、こちらのBest Buyに行ってみましたが、扱っていないと言われ、Amazonで調べてみたら?と言われたので、調べてみたのですが、たくさんあって日本の炊飯器に適切な物がどれか分からないので、日本から持って来た炊飯器などを変圧器使用で使っている方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。ボルトは120vから100vにダウンさせる物でいいのでしょうか。あとワットは3000ワットまで対応の物とかでいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/04 16:15:42

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/04 16:34:32

レス1さん
早速ありがとうございます。
私はごはんが大好きなので、最近の日本の優れ釜(銅釜 ダイアモンドコート)が試してみたくて、買ってきてしまいました。
5万円位したのですが、日本に持って行ったとしても、返金も出来ない、修理も有料と言われたので、変圧器を試してみるしかないと思っています。
情報を下さってとても助かりました。
一緒に使うとなると単純に4000w以上必要な物なのでしょうか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/04 16:45:45

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/04 16:51:07

変圧器を購入して、経由した後もエラーが出るようであればまず炊飯器の初期不良となります。
その場合、変圧器は無用になる可能性が高いですがアマゾンのリターンポリシーとしてリファウンドが可能な場合があるので、箱や諸々は捨てないようにした方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/04 19:30:38

レス3、4さん
ありがとうございます。
まずは変圧器を使って、使用可能を祈るばかりですが、いちおう返品出来るかなども確認して、箱なども取っておきたいと思います。
炊飯器とブレッドメーカーの消費電力を調べてみたら炊飯器1250w(エコモードという機能もついていてその場合は消費電力もかなり抑えられるみたいです)、ブレッドメーカー370wでした。と言う事は同時に使っても2000wで大丈夫そうですね。
皆様には本当に感謝です。色々教えて頂けて本当に助かりました。
最後にもう1つだけ教えて頂きたいのですが、ブレッドメーカーの消費電力は370wですが、やはりボルトの違いがあるので、変圧器は不可欠なのでしょうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/04 19:44:29

業者が言うので鵜呑みにするのもアレなんですが
一般的にモーターを使ったり発熱させるようなものの場合
消費電力の3倍のワット数が望まれるようです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/05 12:27:27

レス6さん
そうなんですか。では炊飯器だけ使う時でも3000w以上が必要と言う事ですね。
どなたか変圧器使用で、炊飯器やブレッドメーカーを使用されている方の意見も聞いてみたいと思います。
もし、いらっしゃったら宜しくお願い致します。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/05 12:33:52

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/05 16:39:19

レス8さん
ありがとうございます。
私も実はこれをチェックしていたのですが、以前レビューを読んだ時に、新品をオーダーしたのに、明らかに焦げた様な物が送られてきたと言うのを目にしたので(写真付き)信用出来ないメーカーなのかなと思っていました。でももちろん、全てがそうではないでしょうけどね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/05 20:59:47

日本の家電量販店には海外でも使用できる炊飯器を販売しています。
そう言ったものをお買い求めであれば問題ないですが、日本で使用目的の製品を電圧の高いカナダで使用すること自体考えものです。
ですが確かにトランスを使わずとも、普通に使える炊飯器あります。
これは電気回路が複雑になっていないもの。
要するにごはんを炊いて、保温、あとはタイマー付きなどもあるかな。
このような簡素な炊飯器です。
しかしこれもトランスを使用せず直接コンセントから電源を入れるとなると長持ちしません。
うちが使用したので4年半。
4年半も使えれば御の字でしょうかね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/06 22:16:26

レス10さん
私の購入した物は色々な機能が付いているので、複雑なようですね。
変圧器使用で長持ちしてくれると願います。
ご意見ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/06 23:23:41

レス8さんの変圧器 は1500wしかないですが、象印のものは変圧器無しで使っている人も多いのでこれでいけると思います。でも他のメーカーのものを使うなら3000wあったほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/07 12:56:31

レス12さん
私の炊飯器はTOSHIBAで(消費電力1250w)、使用する変圧器は消費電力の3倍あったほうがいいと知りましたが、3000w以上の変圧器と言うのをなかなか目にしません。3000wでは作動自体しない物なのかでしょうかね。
慎重になり過ぎかもしれませんが、失敗したくないので、引き続き情報あれば宜しくお願い致します。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/07 15:50:28

レス8の変圧器使ってます(ホームベーカリーと象印の炊飯器)
3年ほど使ってますが、特に問題はなく正常に動いてます。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/07 16:12:02

トピ主さんのは象印出ないので壊れるかもしれません。パナソニックのドライヤーをそのまま使ってましたが、数ヶ月で火花が散って使えなくなりましたよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/11/08 07:48:12

変圧器なしで使えても、製品の寿命が短くなりますよ。
変圧なしで使ってて、帰国する度に買ってくる人がいます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
トピ主
from
ビクトリア 2016/11/11 14:59:57

レス14さん、
14さんの象印の炊飯器は液晶の表示が付いているものでしょうか。
液晶が付いているものには特に変圧器を推奨している所も多いと聞きました。
レス15、16さん
そうなんですよね。やはり寿命などの事を考えも、変圧器を使用した方がいいんですよね。
ですが、アマゾンなどでも探していますが、4000wの物がなくて困っています。品薄なのでしょうか。
早く出てきてくれる事を祈ってしばらく待ってみたいと思います。
|