jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.30617
補習校の入学基準
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/17 19:44:55
日本人夫婦でこちらに永住してから十数年経ち、3年ほど前にカナダ国籍を取得しています。さ来年、長男が1年生になるのを機に、補習校に入学させたいのですが、親の国籍が入学の妨げになりますでしょうか。長男が生まれた時はまだカナダ国籍を取得していなかったため、彼は日本国籍を持っていて、将来、日本の学校に入る可能性もゼロではありません。家庭での会話は日本であるため、長男は日本語の会話、ひらがなの読み書きに問題はありません。
補習校はもともとビジネスで駐在されている方のご子息が日本に帰った時に遅れないように設立されたものですが、最近は永住者の子女も受け入れていると聞きました。長男の可能性を広げるためにも、補習校に入学させたいと考えていますが、もし親の国籍が問題となるのであれば、夫婦のどちらかが日本国籍の取り直しを、と考えています。
入学を申し込む前に、詳しい方に教えていただけたらと存じます。よろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/17 21:02:56
全く関係有りません、
特に日本人夫婦のお子さんでしたら
喜んで受け入れてくれますよ。
勿論ミックスのお子さんも大丈夫ですけど。
授業料が払えれば誰でもOKです。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/18 11:40:48
Res1さん、ご丁寧に回答をいただきありがとうございます。安心しました。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2016/10/18 13:01:35
授業料っていくらくらいなんですか?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/18 15:52:39
↑補習校でググって下さい、もしくは電話で聞いて下さい。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2016/10/18 18:09:41
また 知らない人が書き込んでますね。
私の場合は両親とも日本人、日本国籍、カナダ永住で子供は日本語の読み書きはできますけど
入学できませんでしたよ。
同じ年代のママ友に聞いてもみんな入学できなかったそうです。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/18 19:08:32
↑いつの話ですか?
実際子供が通ってますが、、、。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2016/10/18 19:47:49
れす5さん
親も見られているんですよ。
両親の仕事や経済状況も関係あります。
実際、移民の人で授業料は払えるんですか?って聞かれたようです。
その人は通っていますけど、子供が日本語話せたら入れるものでもないです。
日本のお受験と同じような気持ちで受けないと受かりませんよ。
小学生は行かせる価値はアルようなきがしますね。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/18 23:36:32
前にも授業料はいくらですか。という質問ありましたよね。
入学金500ドルくらい。
年間授業料は2000ドルいかないくらいと書いてありましたよ。
6時間の授業で1日$60くらいでしょ。
決して高くはないと思いますよ。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2016/10/18 23:49:40
>実際、移民の人で授業料は払えるんですか?って聞かれたようです
入学させたい親はそれなりに下調べをしてインタビューや試験に臨むと思います。
年間2000ドルぐらい支払えない親御さんが入試に来ると思えません。
もしそうだとしたら、裸の王様です。
2000ドルが高価に当たるのはわかりませんが教育と考えたらお安い値段です。
Res.10
by
匿名
from
無回答
2016/10/19 00:27:33
以前子供を入学させたいと思い調べましたし、編入試験も受けました。が、呆気なく不合格。面接も親子で受けましたので親子共々
ショック大きかったです。
入学の対象を永住者にも間口は広げてもらってますが最初の幼稚園部で入学できないと後から編入はなかなか難しい、という印象です。かといって幼稚園部の入学も半分運のような。当時の校長先生もそう仰ってました。
授業料は他と比較すれば正直安すぎるくらいお安いです。ただ親のボランティア等負担も大きそうですし、週末は子供のスポーツのスケジュールもあるので合格できていても通わせ続けられていたかは自信ないです。
うちは結果、通わせられなかった事が負け惜しみとかでなくカナダで育つ子供達の成長に吉とでてます。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/19 16:06:40
意外に皆さん苦労されたのですね、
我が子がラッキーだったのかな〜??
Res.12
by
無回答
from
無回答
2016/10/19 22:13:11
昔(バブル時代)は支援母体の日本駐在企業が多いので移民は無視でした。
資金も企業から出てましたから。因みに文部省から金も校長も出てました。
でも今は日本企業撤退で企業数が1/4ぐらいになったので生徒数減少、企業からの寄付金も減少。
当然移民のハードルがなくなったのでしょう。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/20 03:07:48
素朴な疑問なのですが、レス10さんは、通わせられなかったことが吉ということですが、実際に通われなかったのにどうして通っていた場合と通わなかった場合の比較ができるんですか?もし通ってたらさらによかったかもしれないんですよね?
Res.14
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 03:34:07
11,13のレスからして決して幸せそうには見えないんですが…
やっぱり補習校ってストレス溜まるんですか?
Res.15
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 09:19:56
補習校は、幼稚部からか、もしくは小学校1年生からだと簡単に入れます。
どなたかも仰ってましたが、今は駐在が少ないので、ほぼ移民のお子さんばかりです。
だからかどうか、その辺の日本語学校と大差ないと思う時も多々あります。
それよりも、保護者間の競争やマウンティング、子供も移民なのに現地校に馴染めていないという子が多いように思います。
そう書くと批判が出るでしょうが、そういうことも含めて補習校だということです。
どう言われようが、そう思っている人がいるのは事実ですから。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 10:39:14
幼稚部にも小1にも不合格でした。友達は抽選の時点でもれてました。簡単じゃないですよ。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 10:46:36
私も幼稚園から申し込みましたが却下でした。
親の年収を見られるとか書いている人がいますが、申し込みフォームにそのようなことを
書く欄なかったですよ。定員があるので、受け入れやすい時と受け入れにくい時があるのでしょね。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2016/10/20 22:31:08
↑親の年収は無いけど
職業を書く欄が有る。
定員がオーバーは無いと思う、
何故なら毎年定員数が違うから。
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/21 02:56:51
>11,13のレスからして決して幸せそうには見えないんですが…
>やっぱり補習校ってストレス溜まるんですか?
13です。お気を悪くされたのでしたらすみませんが、うちは補習校に行っているわけではなく、将来入学にトライすべきかどうかを考えているところで、なぜ10さんがが行かせなくてよかったと思われているのかお聞きしたかっただけです。それにしても入学するの、大変そうですね。
Res.20
by
匿名
from
無回答
2016/10/21 23:24:02
レス10です。
私が補習校に通わせられなくて結果吉と表現したのは以下の理由です。
お友達のバースデーパーティーに参加したり家族で過ごす時間を土曜日に大切に出来たこと。
スポーツのチームに所属し存分に土曜日にスポーツを楽しみ、現地校のお友達とも良好な友達関係を築けていること。
補習校に通う保護者の方の価値観に私自身が影響されずに、補習校の宿題等でストレスを感じずにこれたことなどです。
子供達は補習校には通いませんでしたが日本語学習は続けてますのでほぼ学年レベルの日本語は理解し日本語での読書も楽しんでます。ここで育つ子供としては充分なレベルを維持できているかなと思ってます。
将来日本に戻って受験する駐在員のお子さん達とは育つ環境が違うのでうちはこれで良かったと思っているという意味です。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 01:32:52
はい。
バレエ、サッカー、ホッケー、カデット、野球にダンスetc
補習校に通いながらみんなやっていますよ。
そんなの問題ではないようですよね。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 01:48:51
↑どうでも良いよ
Res.23
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 10:42:43
詰めこみで子供同士でプレイデートする暇もないって感じですね。中国人みたい
Res.24
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 11:10:54
小学生で、日本語学校と何かひとつお稽古なら別に詰め込み過ぎでもないと思います。幼稚園生でも習い事ひとつくらいなら普通かと。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 11:30:04
ハウスレベル(レクレーションレベル)のスポーツなら、年齢が上がっても続けられるでしょう。でも、コンペティティブなレベルだと不可能だと思います。現地校の勉強もありますし。
Res.26
by
無回答
from
カルガリー
2016/10/23 11:32:58
バンクーバーの補習校は入学難しそうですね。
カルガリーの補習校の入学基準も難しいのですか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 11:40:59
>バレエ、サッカー、ホッケー、カデット、野球にダンスetc
って書くから1人で全部やってるのかと(笑)
Res.28
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 14:02:36
バレエやサッカーなど習い事で遅れてきたり、早退する子はよく見かけます。
でも、その子たちが、授業についてこられるかというと、それは子供によります。
ほとんで教科書も読めず、算数も理解できず・・という子供が多いように思います。
それでも、どうしても補習校を辞めたくないのでしょうが、学力的にはどうなのだろうと疑問です。
習い事をさせている保護者の方は、「うちの子、習い事もしているから〜」と良くとらえているのでしょうが、実際の子供は、日本語学校のレベル。
補習校に入ってしまえば、学力もなんとかなるだろうと思われるのかもしれませんが、現地校に絡んだメリットは、うちに限って言えば全くありません。
補習校のデメリットのほうが多いです。
じゃあなんで続けているの?と思われるでしょう。
正直、子供も私も人生の修行だと思っているからです。
こんなにも陰湿で、マウンティングが多い人達と、補習校以外に関われることはありません。
自分が強くなっていくのがよくわかります。
うちは、簡単に入学できましたから、その時の基準がいつも違うのかもしれませんね。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 14:08:47
大人にはそのストレスが刺激になる場合もあるかもしれないけど,子供も嫌な雰囲気や親のストレスを感じてしまうので良くはないでしょうね。
全く気にしない人は良いでしょうが,陰湿だと気付いてるなら違うことに労力つかったほうがいいのではと思います。
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/23 14:19:07
でも21さんみたいな親がいたらみんな嫌でしょ?
補習校が人生の修行の場って凄すぎる(-。-;
Res.31
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 14:25:46
スポーツはとても重要なのでこれをやめると言うのもね。ついていけなければ学校側が親に相談すると思うのでいいんじゃないですか,他人のことは。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 15:20:02
↑ついていけなくても、先生は何も言いませんよ〜。
補習校っていっても、日本の公立小学校丸ごとではないですからね。
ついていけないとかは親と子供の判断で、先生方は、それについて言及することはないです。
だから、見極めが大変なんでしょうね〜。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 15:29:01
他人は他人。あなたがとやかく言うことじゃない。自分の子供に目を向けたらどうですか?
Res.34
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 15:46:31
ほとんで教科書も読めず、算数も理解できず・・という子供が多いように思います。
↑
他人の子供の学力をどうしてあなたが分かるんですか?
Res.35
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 16:21:21
⬆子供が話すんじゃ無いの?
Res.36
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 19:30:41
補習校に通っていた移住者のお子さんを知っているが、
土曜日は補習校、そのほかバレーピアノ家庭教師それで1週間埋まっッてしまうとか、、
やっと解放するのが日曜日午後だけとかお母さんがいってましたよ。
教育熱心なお母さんで、、子供もよく言いつけを守ってやっていましたがね。
御嬢さんお二人でいつも青白い顔をしていましたね。
そしてものすごくおとなしい。
帰国子女受験(東大)するといっていましたが果たしてどうなりましたかね。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 20:23:29
他人は他人っていうなら、ここのトピに来なければいいんじゃない?
そんなふうに割り切っている人が少ないから、補習校絡みは大変なのに。
自分の子供をしっかりと見て、他の子供は関係ないって本心で思っている親がどれくらいいるのかね。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 21:09:51
レス28さん
子供も私も人生の修行だと思っているからです
って、修業といってもやっていいこととそうでないことの意味すら理解できていない。
>こんなにも陰湿で、マウンティングが多い人達と、補習校以外に関われることはありません。
自分が強くなっていくのがよくわかります。
そんなことで自身が強くなっても意味がない。
せっかくのびのびとカナダで育っているお子さんたちです。
それを生かした教育のほうが将来どれだけ役立つか。
これは息子たちを見ていてそう思います。
うちの子供たちは、補習校に入れなかった。20数年前移住者も入学できるはなしは聞いたことがあったが、
数年での帰国も考えていませんでしたし、教育はカナダでと思っていましたので、アレキサンダーにある日本語学校を12年間通わせただけです。
これだけで日本語力が備わったかというとXです。年二回の里帰り、、大学の交換留学、夏休みは国際会議などの通訳のアルバイトを東京でやっていました。
漢字はいまでも苦手な長男、しかし、それでも日本企業の一員として世界を飛び回っています。
次男は医者ですので、私たちより語彙力ありますね。私たちのほうが書けない、読めない、疾患名たくさんある。
コツコツ勉強を重ねた結果でしょうかね。
せっかく海外にいらっしゃるのですからおおらかに、育ててあげてください。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2016/10/23 23:52:32
38の方参考になります。ありがとうございます。それにひきかえ37は、、、補習校にいるらしいですね、こういう人が。他人と比べて嫉妬して悪口言いふらしたり嫌味、負け惜しみをいうおばさん。井の中の蛙ってやつ。親子ともに本当に窮屈そう
Res.40
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 00:12:29
補習校・・・本当に窮屈です(泣)
子供のために我慢しているけど、レス38さんの意見を読んで本当にそうだなあと思いました。
Res.41
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/24 02:53:56
レス38さんの次男さんは日本でお医者さんなんですか?
Res.42
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 06:48:00
期間限定短期間しかいない駐在員の子は別として、補習校に入れたいなんて親は低学歴バカで勉強を教えることができないバカ親ばっかり。
日本語学校は、自分が英語ができないから子供が日本語話せないと会話ができないバカな母親か在日韓国人で日本人のふりをしている関西出身者ばっかり。移民向けのESL言っても全然英語話せない女が多い。
あの顔で日本語話せないと在日とばればれだから、子供の日本語教育に必死。
娘が小さかった数年前なんて、女性教師が在日韓国人だったことまであってひいた。
だから日本語学校の父兄、見事に低学歴で卑しい家系の人達ばっかり。中卒高卒、三流大学卒。変な家庭で育ったから、人の悪口陰口をいうことしかできないドロドロの人間関係。
Res.43
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 09:56:53
↑低学歴 バカ 在日 卑しい 三流
お下品なんですね。親子面接で即不合格ですね。笑笑笑
Res.44
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/24 10:22:24
バンクーバーの補習校に限っては駐在の人たちは別として移民組は小学校、または中学校で辞める人が多いです。
卒業したところで日本の高校卒業の資格が貰えるわけでないですからね。
算数のために来ている人多いですよね。
中学までは日本のほうが進んでいるからね。
うちは小学校でやめた口ですがね。
Res.45
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 14:50:30
うちも算数の為だけに通っています。
が・・・現地校の算数もまんざらではない為、何のために通っているの?状態です。
駐在のお子さん方は、英語が微妙なので週に一度の補習校を楽しみにしているみたいですよ。
うちも小学校で辞める予定です。
日本文化とか身に着けるのに役に立つと思っていましたが、子供次第なんですよね。
子供に聞くと、現地校の和気あいあいとした雰囲気とは違って、友達同士の関係も日本独特なものが築かれてるなと思います。
どなたかも言っていましたが、のびのびとカナダ式に育てるなら補習校は妨げにしかならないのかもと思わされました。
結局、保護者同士の問題も陰湿だから私も金曜日の夜が来ると、ため息ばかりついちゃうんですよね。
子供や旦那に申し訳ないと思っています。
このトピをきっかけに、いろんなことを考える機会にしたいです。
Res.46
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 15:29:21
確かにKumon やそのほかにも似たような算数塾がありますよね。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 21:31:19
>レス44さん
確かに高等部に通う子供の数は少ないですよね。
小学校5年生、中学2年を境に、みなさんやめて帰国してしまう出向組。
知り合いのお子さんはG1からG12まで通学したはずです。(移住者)
帰国子女枠で東大を狙っていたので母は一生懸命でしたね。
お譲さんたちも文句ひとつ言わず従っていました。
もちろん補習校うだけでは不足で、週二で家庭教師がやってきていました。
あれから4年半、東大に合格したのだろうか。
Res.48
by
無回答
from
無回答
2016/10/24 22:14:10
バンクーバーから東大にいった人がいると聞いたことがありますよ。でも息子さんだったかな?別人かもしれないですね。
Res.49
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/25 03:42:52
38さんの息子さんのように、カナダ育ちで補習校も行かずに日本で医者になれるレベルの日本語を保持できたというのもかなりすごいと思いますが、バンクーバーから東大もすごいですね。カナダ生まれ、カナダ育ちだったんでしょうか。反対、例えば、東大からUBCとか簡単に感じますが。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2016/10/25 08:05:00
日本への大学にも帰国子女枠があるので、日本の高校からはいるよりは入りやすいと思います。
Res.51
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/25 15:43:22
>日本への大学にも帰国子女枠があるので、
私のお友人のお子さんもその枠で某有名大学に入りました。
Res.52
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/25 20:18:23
東大に入った女は1日16時間猛勉強してたのです。
補習校いってたけど,まったく関係ないです。
皆さんが思うほど帰国子女枠って簡単ではないですよ。
Res.53
by
47
from
無回答
2016/10/25 22:41:47
レス52さん
私の知り合いのお譲さんたちをご存じですか?
たぶんお姉ちゃんのほうが今年G12で下の子供がG10(不確かです)だったはず。
もし受験となると長女さんは来年になるのかな。
別の知り合いのお嬢さんは早稲田大学、、(といってもすでに40歳ぐらいになるのかな)
移住者でも日本の大学を受験される方結構いるんだなと思います。
もちろん補習校のみでは入試をくぐりぬけられないでしょう。
何せ筆記テストがありますからね。
それに有名大学となると帰国子女たち世界中から戻ってきます。
あとはあるひとから聞いた話ですが歯学部に入った移住者もあるそうですよ。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2016/10/25 23:55:05
帰国子女枠のテストはゆるいですから。有名大学でも面接と小論文のみの一芸入試などでも入れますし。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2016/10/26 00:53:53
帰国子女は全員英語圏出身とは限りません。
英語より中国語、ロシア語、フランス語を話すのが得意な人もいるでしょう。
小論文の試験(後述)はアラビア語でも解答することができます。
日本語があまり上手ではない」について考えてみましょう。帰国子女によって海外滞在年数は大きく異なります。それまでの人生18年間を海外で暮らしている人もいれば、数年間だけ滞在している人もいます(但し、東大に出願するには海外に最低3年間いないといけないそうです。。
海外に滞在していた期間が短ければ日本語力は劣らない。
帰国子女をひとくくりで見ることはできません。むしろ東大に合格する人たちですから、普通の日本人とは違う「何か」を持っていなければならないでしょう。
では、この「何か」を持っているか否かの判断材料は何でしょうか。言うまでもなく、東大の課す入学試験です。帰国子女枠入試は、書類選考(一次)、小論文(二次)、学力試験(二次)、そして面接(二次)からなります。
書類選考の一つの要素が滞在国の統一試験。、統一試験の成績が良くても悪くてもあまり関係ないようです。帰国子女の入試は確実に受かるという保障がどこにもないのです。
二次試験では、書類、筆記試験の出来、そして面接内容で最終的な評価を下します。帰国子女入試で一番難しいのは小論文です。小論文で合否が決まるといっても過言ではありません。例年、試験1日目(2月25日)の午前9時半から小論文2枚を制限時間150分で書きます。片方は日本語で答え、もう片方は外国語で答えます。この小論文は過去問を解いたとしても、傾向が分かりません。平成19年度の文科一類の問題のテーマは「公正な社会」、文科二類は「グローバル化と固有の文化のあつれきは経済にどう影響を与えるか」、そして文科三類は「迷信」でした。もちろん理系も小論文を書きます。
東大のホームページに過去問が掲載されていますが、「これを勉強すれば受かる」という決定的な対策はありません。頭を柔軟にし、感性を鍛えるのみです。帰国子女の独特の視点、独特の感性が小論文に問われているといってもよいでしょう。この感性があるかないかによって合否は大きくわかれます。
2日目(2月26日)には学力試験があります。文系は外国語を一般生と同じ時間帯に受け、理系は数学と理科(4科目のうち2科目)を受けます。従って、理系は文系と比べ若干学力試験の比重が大きくなっています。とはいえ、募集要項にも書いてありますが、「学力試験は、一般の選抜における試験問題と同じものを一定の範囲で課す。その成績は、入学後の学習に堪えうるか否かの判定の資料とするものであって、一般の選抜において合否判定の基準とされるのと同一の取り扱いを受けるものではない」そうです。
最後は面接です。面接は筆記試験から約3週間後に行われます。この3週間で面接対策を考えなければなりません。実際の面接では、何故東京大学に志願したのか、何故その科類を志願するのか、何を学びたいのか、将来何をやりたいのか……などといった質問がされます。点数があれば受かるという世界ではありません。小論文と同様、面接は受験者に「何か」があるかどうかを見極める場なのです。
さすが東大はため息が出るような試験ですね。
帰国子女試験は一般試験から比べれば容易だと思うが、帰国子女ってカナダからだけじゃないですよ。。笑
大学狙うのなら一流、有名大学。それ以外は
意味をなさないです。日本ほど学閥好きはないのですから。
高卒で中途半端な英語力を持って帰国するより大学まで行き、しっかりとした語学力をつけて日本に凱旋したほうがいい。
知り合いの息子さんが上智大学の国際学部(現在は名前が変わったかと思う)
15年前に入学したんですよ。だが1年で帰国してUBCに入り直し
せっかく上智に入ったのにもったいないといったら上智は英語のレベル低すぎて英語力退化するばかりで怖くなったと、、笑
あくまで日本ですから英語で講義といってもお粗末なのでしょうね。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2016/10/26 01:10:56
元々は、ただ単に補習校への入学に関するトピだったはず。そのことをトピ主さんは尋ねていたんだよね、確か。
ここまでトピずれするかな?
Res.57
by
無回答
from
無回答
2016/10/26 02:33:28
補習校に入れようと、そうでないと子供は子供次第。
補習校にいれる意味は何ですか?
かいたでしょ。
せっかくおおらかに育つカナダにいるのに、もっと余裕持って下さいよ。
子供の将来は無限大。
その中で日本で就職したい。技術を学びたいと本人が思えば努力する。
親が黙っていても努力するよ
補習校はいれてみないと中のことはわかりません。
いろいろあるとは言っても昔ほどではないとききます。
楽しく通学できればそれにこしたことないですよ。
入学基準?さ〜どうでしょう。
親の学歴、年収なんて関係あるのかな。
日本的考えが根強いかもしれないですからね。でも出、向で来るご家族は有名企業だけに限ったことではありませんよね。もちろん親御さんが国立大卒、有名大学女子大卒いるでしょう。
ましてや日本から出向する30代40代で高卒なんて皆無です。
それが日本企業ですからね。。それが入学の基準になっているのかわからないです。
勉強するのは子供であって親ではないので、親の学歴、職歴、年収で差別されることは許されないですけどね。ママたちうるさいですよ。。笑
Res.58
by
無回答
from
無回答
2016/10/26 04:56:39
Res38さん、
次男さんはお医者様になられたんですね。すばらしい!
カナダの医学部と日本の医学部なら入学するのはどちらの方がより難しいのでしょうか?
もしご存知なら教えてください。
医学部、歯学部の入学情報に興味はあるんですが、周りにそういう方があまりいらっしゃらないので。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2016/10/27 03:41:52
学校によるのでは。弘前大学医学部とUBCの医学部だったら日本の大学が簡単でしょうし、UBCと東大医学部だったらカナダの方が簡単、となるでしょう。どちらにしろ、日本で育った人がアメリカやカナダで医者をやっているケースはごまんといますが、カナダで育った人が日本で医者をやっているというケースは少ないので、すごいことだと思います。ただ、カナダで医者をできるのであれば、ご本人はその方が日本で医者をやるより楽なのでは(時間的制約や給与の良さなど)、と思います。
Res.60
by
無回答
from
バンクーバー
2016/10/28 09:30:02
>帰国子女枠のテストはゆるいですから。有名大学でも面接と小論文のみの一芸入試などでも入れますし。
今はそんなことないですよ。
世界中から優秀な生徒が来るんですよ。
簡単というのは昔のこと。
みなさんが思うほど簡単ではないです。
Res.61
by
無回答
from
無回答
2016/10/28 21:11:49
補習校の入学基準から随分トピずれてますよ〜。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2016/10/28 21:22:21
↑
で、、あなたの意見は?
ずれてるというわりに、、これといって有益情報かけない。
確かに帰国子女試験なんて論外です。でも鵜の目鷹の目で、
へ〜〜そうなんだと思って入る母親は結構いるのでは?
あなたも含めてね。。笑
Res.63
by
無回答
from
無回答
2016/10/28 22:11:03
結論です
補習校、、どういった意味で入学を希望されるのか
まず子供の意思ではないですよね。
ほとんどが母親の意思で父はそれに従うだけ。
毎週一回でも楽しく通学できるのならそれはそれで
カナダでは教わらない日本の勉強、また仲間との会話も刺激があってよいのでは?
日本からカナダにきてまもない子供から日本の現状を知ることができることは
それなりに良いことかも知れません。楽しいことかもしれないです。
ただ勉強というのなら別です。
いつも書くのですが、勉強は幼児や低学年は親のいいなりになる子供もあるが
セカンダリー以降は本人次第。
すぐに投げてしまう子供、、最後までコツコツやり遂げる子。
前者は、中学頃まで何とかやれる。
だが高校になったら後者のほうが強い。
何せ大学進学は学校の成績(現在は成績以外スポーツとか、芸術にボランティアなど精力的にやった学生が合格率たかいらしい)がものを言いますからね。
今もそうでしょ?それとも成績は50%でも合格できますか?
補習校などいかずとも皆さん立派にやっていると思います。
そういえば、うちは夏休みの体験学習もさせた経験ないです笑。
それでも大学を卒業し企業に就職し世界をかけ回っています。
Res.64
by
無回答
from
無回答
2016/10/28 23:46:51
>結論です
補習校、、どういった意味で入学を希望されるのか
まず子供の意思ではないですよね。
ほとんどが母親の意思で父はそれに従うだけ。
結論付けていますが何を根拠に?
Res.65
by
無回答
from
無回答
2016/10/28 23:58:06
Res63 さん
自慢話、ありがとうございます。
帰国後数年経つのでしょ。 日本でもさぞ多くのご友人もおられるはず。
ここに張り付くよりも御自慢のご家族と平穏にお暮しください。
少し惨めですよ。
Res.66
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 00:03:25
>>さ来年、長男が1年生になるのを機に、補習校に入学させたいのですが、親の国籍が入学の妨げになりますでしょうか。
>>長男の可能性を広げるためにも、補習校に入学させたいと考えていますが、もし親の国籍が問題となるのであれば、夫婦のどちらかが日本国籍の取り直しを、と考えています。
「結論です。」???
上記が、トピ主さんの御質問ですよ。
あなたが言ってるのは、「入学してから」のこと、更に飛躍して、「日本の大学に進む進まない」。。。
長文の割に、質問に対する「答」はどこにもないけど?
Res.67
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 00:35:56
レス64さん
幼稚園やG1ぐらいで自発的に補習校に行きたいなんて言うでしょうか?
まだ5歳か6歳ですよね。
>結論付けていますが何を根拠に?
ということはあなたはお子さんが自発的に補習校に行きたいといっているということですか?
あなたのお子さんがこの年齢で補習校に行きたいと?
5〜6歳の子どもに日本語の、、また日本語で習う勉強の大切さなんて理解できないですよ。笑
あなたが5歳の年齢に下がって想像してみてください。
Res.68
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 00:51:02
レス63さん
自慢話ですか。
事実を書いて自慢話と
ねじ曲げて理解する人
かわいそうな人ですね。
この掲示板は公共のものですよね、あなたの所有物?
そうですか。それは大変失礼しました。
では私のレスやコメントができないよう対策とってください。
早くお願いしますよ。
Res.69
by
64
from
無回答
2016/10/29 01:48:14
我家は私の意見では無く、主人と子供が補習校に行きたいと
言い出した口ですが、、。色々ですね、おじさん!
Res.70
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 02:06:11
おじさん、生粋の江戸っ子...のはずなのに、ネトネトして執念深く、ちっともサッパリしたところがないわね。
自分を否定されるのが我慢ならない、プライドを持つことの意味を履き違えている...自分を肯定する為なら、他人を傷付けることなど厭わない.,,
あ〜やだやだ。
Res.71
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 05:08:28
res64さん
>主人と子供が補習校に行きたいと
なぜご主人なのですか?笑
5歳ぐらいの子供は補習校の意味すら理解できないですよね
それともあなたのご家族はカナダに来て日が浅いのでしょうかね。
でしたら理解できます。
日本語のシャワーの補習校は丸で日本でしょ。
何度も書くが補習校、子供が楽しければいかせてもいい。
ですがそれが負担になったり嫌がったりするのなら意味ありません。
親のエゴで通学させているのならやめたほうがいい。
子供には子供の将来がある。それはカナダなのか日本であるのかわかりません。
それは子供が決めるんですよ。
又ある程度の年齢になれば自分で判断します。
それから日本語をしっかりやってもおそくはないのですよ。
それとも我息子たちは特別だったのでしょうか。
いいえ。。子供たちに聞いても誰もができること、、ただ根気があるかどうかの問題だけ、、と良く言っています。
うるさいな〜〜と思うでしょ。
しかし経験者の言葉に嘘はないのです。
Res.72
by
64
from
無回答
2016/10/29 07:56:02
>なぜご主人なのですか?笑
何故主人が希望したらおかしいのでしょうか?
我家は現在補習校に通っています。
子供が希望したのも事実です。
前にも言いましたが人それぞれです、
おじさんの考えが全てでは無いこと位わかりますよね〜。
Res.73
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 08:23:30
おじさんの子は頭悪くて補習校についていけないレベルだったからひがんでんだよ。
ほっときな。
いつも嘘ばかりの人だからねぇ。
Res.74
by
無回答
from
無回答
2016/10/29 10:36:10
↑頭悪ければまず医者にはなれないでしょう。ひがみ?
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ