No.30572
|
|
定収入の家庭はカレッジ授業料が無料?
by
あ
from
無回答 2016/10/02 16:28:36

去年位にニュースでやっていたような気がするのですが、ローインカムの家庭の子供はカレッジの授業料が無料になると記憶しています。
高校生の子供がおり事前に調べておきたいと思いますが、検索ワードが悪いのかうまくリンクが探せません。
具体的に定収入の金額、年齢条件、大学は含まれないのかなどの疑問があります。
実際に制度を利用された方、利用予定の方、お助け願います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 16:32:25

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 18:57:59

無料ではない。グラントは出ます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/10/02 19:51:28

定収入あるならきちんと払えよ。
日本語もこれだけ低レベルってどれだけバカなんだろ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 19:53:33

いやいや,ローインカムの場合はグラントが出るなら使うに越したことはないでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 20:30:50

なんで突っ込まれてるかわからないってことは、トピ主↑?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 20:34:04

お前みたいなバカにやめろといわれてやめる理由は何もない。とぴ主は子供もいることだし使えるものは使った方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
あ
from
無回答 2016/10/02 20:36:03

リンクを貼ってくださった方、回答して下さった方ありがとうございます。
グラントの勘違いですかね? でもそれは以前からあった制度ですし授業料はカバーできる額ではありませんよね。
1年位前に新たな制度が始まることこ聞いた様な気がするのです。
ラジオ番組だったと思いますが、リスナーからの電話も受け付けていて、難民や移民は低収入の家庭が多く、真面目に働いている親の子はフルで授業料を払うのはどうなのか?という電話がかかってきていました。
将来に検討されている制度なのかもしれません。記憶があいまいですみません。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/10/02 20:46:39

「グラントの勘違いですかね?」
まだ気がつかないんだ。
ゆとり世代かな。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 21:18:48

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/02 21:28:01

2ですが全て授業料はカバー出来ません。
その子がスコーラーシップなどを取ってないかぎり。
低収入だから全て免除は流石に不公平かな。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
あ
from
無回答 2016/10/02 21:43:35

Res9さん ありがとうございます。
この記事を見て確信しました。まさにこの内容を討論していました。オンタリオでのことです。
これから先、どのような決定になるのかは分りませんが、とりあえず収入状況などの詳細がわかりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/10/03 09:55:38

がんばれ、シングルマザー。
もらえるものはなんでももらっておけ!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/03 10:23:19

シングルマザーは応援してるけど、この人は低収入と定収入の区別もつかないって旦那いても底辺なんじゃない?
タイポかと思いきや何度レスしても間違ってるし、日本人じゃないかもね。
日本人でこの日本語力だったら中卒?しかも自分の間違いに気がつかずに逆ギレ。
バカな上に性格悪っ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/03 12:51:46

確かに字間違ってそれにまだ気付いてないっぽい。でもさ、Res7ではちゃんと書いてあるからやっぱりタイポなんじゃないの? 気付いてないから突っ込みも全くスルーしたんだよ、きっと。 これが私だったら気付くまでは鈍感だから突っ込みと批判の数々は完全に意味不明だと思う。(突っ込みが鋭すぎて☆)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/03 13:26:25

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/03 20:15:09

>まあ、確かに。。。親の収入が多くても、大学の授業料は自分で払わなないといけない人もいるのにね。卒業しても就職できず学生ローン払えない様な無駄な学位取る人が増えそう。使えるんだったら、使った方がいいと思うけど。
それもそうなんですけど、中国人とかお金持ちで3億の家に住んでいてお金持ちで仕事してないから低所得者扱いでその子供を大学に行かせるだけのお金を持っているのに政府から援助とか納得いかないんですよね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/10/03 21:51:07

でも流石に資産状況調べるんじゃない?
でも低所得だから学費無料は私も不公平だと思います。
シングルでRESP満額頑張ってるので、余計にそう思う。
|