No.30474
|
|
離婚後の遺産相続などについて
by
無回答
from
無回答 2016/09/01 22:37:55

質問です。もし、今後、自分の配偶者とセパレートまたは離婚に至ったとして、シングルになったあとに相手方がその親から遺産相続をうけることになった場合、自分もそのうちいくらかを貰う権利はあるのでしょうか?そういった権利は、まったくなくなってしまいますよね・・・?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/01 22:55:46

相手の親が、遺言書に貴方の名前を書いてくれるように、今の内にしっかり媚びておけば良い
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/01 23:09:42

とりあえず子供を何人か産んでおいて遺産相続。
赤の他人の嫁には入りませんからね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
とぴぬし
from
無回答 2016/09/01 23:33:59

早速ありがとうございます。とぴ主です。
1さま、相手の親に気に入られるには・・・すでに遅かりし、です、たぶん。
2さま、子どもはおります。子がいれば少しは貰える権利もあるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/09/02 00:06:42

子どもには遺産がもらえると思いますよ。
権利とかじゃなく、祖父母としてわずかでも遺してくれるんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/02 01:26:25

逆に考えて、もし自分の親が亡くなった場合、別れた元旦那に遺産がいったらどう思うの?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
相続
from
トロント 2016/09/02 04:44:02

カナダでは相続で受けた財産は離婚の時の分与財産の対象外なので、相続をうけたあとで離婚しても、
遺言書に分与の指定していないかぎりもらえない
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/02 08:04:12

カナダの法律では
子供や、孫にという遺言がない限り
配偶者がいる場合は基本は配偶者が総取りです
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/09/02 08:42:43

子供が遺産貰えるってのも、元配偶者の遺産を子供が相続する権利ある。ってだけで
元配偶者が相続するタイミングで相続出来るわけじゃないですよ。
遺言がある場合は別ですけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/02 09:09:05

うん。日本でも遺言でもなければ普通は孫に遺産は行かないし。お子さんがいても相続することはほぼないです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/09/03 02:03:54

ほぼない訳がない。日本じゃ大抵子供が相続しますよ。別れてようが子は子だから
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/09/03 02:14:47

↑
誤解してますな。
この場合子供ってのはトピ主さんの子供を指していてるんですよ。
最初の文で孫って話してますでしょ?
|