jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.30302
子供に手が出てしまいます
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 07:06:11
3歳児の母親です。
数週間に一度くらいのペースで、子供に手が出てしまう時があります。
自分の親からは叩かれた記憶は一度しかなく、体罰には反対です。
子供を叩いてしまうのは自分の感情がコントロールできない、未熟さ上だと十分に承知しているのですが、よく言われる「カッとなった時に3秒数える」とか、「すぐに違う部屋に行って頭を冷やす」ができず、つい子供を懲らしめてやりたいという黒い感情に流されてしまいます。
叩いた日はそれから数日間自己嫌悪に陥り、もう二度とやらないと心に誓うのですが、次にそういうことが起こるとまたガツンとやってしまいます。ドラッグみたいですよね、本当に情けないです。
それ以外の子供との関係は良好です。下の子がいるので、その子の世話(おっぱいだったり寝かしつけだったり)で私が相手をしてあげられない時に色々いたずらをしてしまうようです(気を引きたい、暇だ、興味がある、というようなことからだということも分かっているので、余計に自己嫌悪です)
親に叩かれて育った方、幼少期はどのくらいから記憶にありましたか?
やはり理不尽なこと(親はそのつもりではないと思うのですが)が多かったですか?
親との関係はどうですか?
よろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 08:38:26
うーん。。。。今の状態で踏みとどまれてないのなら、この先もできないのでは?なんか最後の方、「私は叩くのを止められないだろうから、この先叩き続けても子供との関係は大丈夫でしょうか?」って聞いているように感じられます。。。。
やっぱり一度手を上げてしまうと、もう自分を止められなくなる物なんですね。その時に自分自身が「すかっ」とスッキリするから。子供を痛めつけて自分のストレスを発散しようとしているんですよね。どんな理由があれども、すぐに止めるべきです。子供には子供なりの考え方があって、いたずらしたとしても、どうしてそうしたのか話したいと思っているかもしれません。「もう疲れてるのに、片付けどうするのよ!!!!」って腹も立つと思いますが、そこで手を上げてしまったら、それで親子の関係はぷつっと切れると考えた方がいいのでは?そのくらい子供にとってはインパクトのある事だと思いますよ。
親から体罰などを受けて育った子は、その時受けた鬱屈したストレスを溜め込んでしまうようですよ。3歳児なんてそれしかできませんよね。「ママが怒って、ぶたれた」ってそれしか分からない訳ですから。その鬱屈したストレスが後に表面化してきて、いじめの加害者になったり、犯罪傾向がでてきたり、非行に走ったりしたらどうしますか?そんな事になる前に、母親として自分を制する事から始めた方がよいのでは?
Res.2
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 09:11:14
トピ主さんは疲れているんだと思いますよ。体力的にも精神的にも。
あと完璧主義者的なところがありませんか?
子供は自分の思う通りに育たなくて当たり前、そう思って育てていると気が楽になります。
上手くいかないからイライラして思わず叩いちゃうんでしょう。
経験者の立場から言わせてもらうと、感情に任せてのお仕置きは逆効果で返って上手くいきません。お互いにネガティブなものしか残りません。
今すぐには難しいかもしれないけど、良い意味での諦めが必要で、「ご飯食べてくれない。まあ、しょうがない。少し食べたからいいか」とか、「成績悪い。でも宿題だけは一応してるし学校は楽しく行っているから良しとするか」という風に仕方がない、まあいいかと悟りの境地に至ると腹が立たなくなります。
折角縁があって親子になったのですからお互いハッピーでいたいですよね。
大丈夫ですよ。リラックス〜
貴方は真面目過ぎるくらい一生懸命頑張っているんですから。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 10:11:00
叩くのがやめられない、という自覚があるならやめずに叩き続けければ良いですよ。
今はその答えがわからなくても、いつか子供が大きくなって立場が逆転した時に、いまトピさんの知りたい答えがきちんと返ってきますから。
頑張って叩き続けて下さい
気持ちがコントロール出来ないって、自己弁護に浸って恥ずかしい人だわ。
子供じゃないんだからやめれば?
盗みが悪いと知りつつ、盗みがやめれないんんです。とかそういう言い方する人って結局自分に甘いだけなんですが。
自分を可哀想な母親的に同情を引く事で成り立つ人生。
Res.4
by
X
from
bc
2016/07/09 10:18:38
カナダの法律では、頭や体の部分に体罰をすると 罪になります。
が、「おしり1〜2回」は、免除されます。 でもその「おしりペンペン」もあざができたり、数十回たたいたり、血が出たり、全治2日とかひどいと、罪になります。
「悪いこと」と教えるため(しつけ)のために、軽くおしりペンのこと Ministry of children & family development のソーシャルワーカーが 言ってました。
頭にげんこつから、お尻ペンに切り替えてください。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 10:26:55
家の夫は、父親から虐待されて育ちました。
父親を思いやる気持ちが少しづつ持て、楽になってきていますが、
心の傷は簡単に癒えるものではなく、今でも自分を責め続けています。
子供に感情のみで手を上げるのは、100%親が悪いです。
そうして、あなた自身が辛い思いをします。
すっぱりと、やめる強さを持ってください。
ご主人は、どうなされているのですか?
幼稚園や学校に上がるころに、子供が先生に話したりし始めると、
虐待で呼び出されたりする可能性もあります。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 10:35:47
お尻ぺんぺんくらい、いいのでは?
私悪いことしたときに父にお尻たたかれてましたけど、父のこと大好きでしたし、たたかれたのは自分が悪いからと理解してますよ。
記憶に残ってるのは恐らく小学校低学年くらいかもっと前かだと思う。幼少期の記憶はあまりないけどもっと小さいときもそういうことあったのではないかと思います。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 10:59:05
20代女性、叩かれて躾されて育ちましたが、自分のことを怒りやすくキレやすい人間だと思います。怒りを感じると特に感情のコントロールが難しいです。ただこの性格が叩かれて躾けられたせいだけかはわかりません。犯罪も犯さず普通に社会人生活が送れているので、自分では良しとしています。ただ受け入れてくれる友達は多くはないです。
幼少期は叩かれた時はイライラモヤモヤしたまま過ごしていましたが、思春期くらいになるとやられたらやり返すようになったので、理想的な関係とは言えなかったと思います。今はもういい大人なので叩く叩き返すはありません。怒鳴りあうことはあります。なのでお互い距離を置いています。距離を置けば関係は普通です。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 10:59:56
>ドラッグみたいですよね
こういう表現出来るって、正直正常じゃないように思いますが。
叩きながら子供の心を傷つける行為を、他人事である意味面白さを感じないとしない表現ですよね。
サドマゾの気があるんでしょうね。弱くて抵抗出来ない生き物が苦しむのに快楽を覚えるタイプの人。
だからお子さんを「懲らしめたい」って表現が簡単に出来るんでしょう。
私も子供を叱ってお尻を叩いた事もありますが、決して「懲らしめたい」という感情は出てきませんでした。
ご主人とうまくいってますか?
お子さんにご主人を見ていませんか(投影)?
旦那さんへの不満をお子さん移行して、叩いて鬱憤を晴らしている感じしますが。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 11:37:42
私の母の妹が子供達にいつも手を上げていました。子供だった私は彼女の躾と称した暴力に理解が全くできませんでしたし、段々エスカレートしていくのが怖くてある時から彼らを避けるようになりました。
20年以上経ち、彼女たち家族はと言うと、上の子供は犯罪傾向があり、下の子は性に関してだらしがなく10代で出来ちゃった結婚。親に対して常に暴言を外で吐き続けています。家庭内では暴力を振るわれているようです。
子供の頃にされた事をそのまま返していると言うよりは、ストレスを感じたら暴力で返すという日常が当たり前と感じているように思います。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 11:39:50
気を引きたい、暇だ、興味がある。
↑答えはでてるじゃないですか。
私が上の子に実践したことですが参考になれば幸いです。
授乳中は、お母さん手作りのお話を聞かせる時間にする→子供は続きが気になり次の授乳時間が楽しみになる。
オムツ交換は、お手伝いをしてもらう。役割ができると子供って率先してやります。
うんちのにおいを教えてくれたり、おしり拭きやおむつの準備をしてくれたり。
我が家は、上が女の子なので、お人形さんを赤ちゃんに見たてて、私が下の赤ちゃんにすることを、同時に娘がお人形さんにできるように、抱っこ紐、おむつ、オムツカバー、ふとん、枕を用意したら、効果てきめんでした。
同じ時間(授乳中、抱っこ中、寝かしつけ)を子供と共有するのは、お互いにいいこと尽くしです。
結果、とっても世話好きなお姉ちゃんとお姉ちゃんが大好きな弟は、大の仲良しで、お母さんそっちのけで二人で遊んでます。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/09 11:50:49
Res.3さんも一つの回答をされたのでしょうが、ちょっとおかしいですよね。もし、トピさんが専門の
カウンセラーに行かれたとして、貴女のような回答をされると思いますか。トピさんは自分の行為が
悪いと思って相談をされているのです。回答は彼女の立場に立って愛情を持ってすべきでは
ありませんか。
トピさん、子育てって本当に大変ですよね。親の思うように子供は行動してくれません。特に
二人目が生まれると、上の子供の躾にイライラしたり・・・、分かりますよ。でもね、子供は
優しく育てるべきです。厳しくしても優しくしても子供は育つのです。私は一度も親から叩かれた
事はありません。貴女の様子からだと結構強く叩かれている様子ですね。子供を優しく抱き抱え
諭せば如何ですか。長男は貴女の愛情が下の子供に取られたと思っているのかも知れません。
もっともっと長男とのスキンシップを持ち、たまには下の子供さんを旦那に預けて長男との
時間を持つのもいいと思います。今のその時間は二度と帰ってきません。自分の感情をしっかり
コントロールして下さい。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 11:58:07
参考にしたくない例もあげておきます。
あるお母さんは、すごくストレスがいっぱいでした。
上の子がストローを噛んだだけでヒステリックになり、お説教してました。
下のお子さんの世話をしている時は、お母さんが寝室にこもり、上の子は一人でリビングで遊ばせるのが日常だったらしく、ある日、上のお子さんが下の子をつねっているのを見ました。下の子が泣き叫んでいるのに上のお子さんは笑っているんです。恐ろしかったですよ。
お宅にお邪魔した時、お母さんに呼ばれた上の子はすぐに謝ってました。なにもしてないのに、「ごめんなさい」が口癖になってたんです。
お母さんに呼ばれる=怒られる
お子さん達は、一緒に遊ばず、上の子は部屋にこもって一人で遊んでて、しかも、鍵かけて下の子が入れないようにしてるのには、正直あきれてしまいました。
どうか、間違った子育てはしないで下さい。
押さえつけるような行為は、しないでください。
子供の興味をキラキラした目を引き出すのが親の役目です。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 12:05:10
レス11さん
トピさんの質問はどうしたらやめられますか?
ではなく、自分が叩くのをやめられない事を容認し、叩いた結果、子供はどう育つのか?と質問していますが。
だから結果はいろいろあるでしょうが、仕返しされる可能性は高いと言ったまでです。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 12:29:25
トピさんって叩く事がやめられない行為をドラッグみたいって感じているんですよね。
私はドラッグをした事がないのでトピさんの気持ちがわかりませんが、ドラッグって後遺症や副作用?が苦しくても快楽があるからやめられないんですよね。
子供を叩く事をドラッグと比喩するって、子供を懲らしめる事に快楽を覚える人に、愛情を持ってアドバイスしないといけないのでしょうか?
Res.15
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 13:43:46
私もトピさんと同じく、親から体罰を受けた記憶が残っておらず、そんなことはありえなかったと思っていたのです。
親も手を挙げたことがないと言っていたので。
でも実際、体罰を受けたことがあったと思います。体罰を受けるようなことを何度も繰り返していました。
私もきょうだいや子供が自分の言うことを聞かないとカッとなってすぐ手が出ました。
なんで怒りをコントロールできないのかなと思ううちに、親から同じように体罰を受けた記憶が蘇ってきたのです。
親から受けた躾を学んでしまい、コピーしてしまうのだと思います。
しかし、その小さかった自分が、絶対的と思っている親から体罰を受けていた時の驚きの気持ち、
恐怖、親へのすがるような気持ちを思いかえすと、もう子供を叩いたりできなくなりました。
Res.16
by
tea
from
無回答
2016/07/09 13:53:27
トぴ主さんは、ご自分をよく理解されていると思います。ご自分で、感情をコントロールできない状態とわかっているのならば、お医者さんに早めに相談しに行ったほうがいいと思います。繰り返していくうちに、トぴ主さんの脳に、快楽経路が形成されてしまうでしょうし、お子さんの脳にも、将来影響が出ると思います。
後は、書かれていませんが、ご自分でそれを作り出す原因がわかっていれば、それを解決する事も大切でしょうか(精神的に何かに疲れているとか、国際結婚のストレスとか、アルコール依存症とか)?
夫婦仲が上手くいっている間は良いですが、暴力は離婚時に、親権に不利になると思います。そこらへんも、今から理解されておいたほうが良いのでは。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 14:17:36
皆さん、短い間にたくさんのレスをありがとうございます。
今すぐやめなさい、という叱咤激励を受けて、頭から冷水を浴びた気分です。
もし次にカッとなることがあれば、怒鳴ったり手を上げたりするのではなく反対に抱きしめてみようと思います。
そして万が一ひっぱたいてしまったら、ファミリードクターに相談しようと思います(主人にも約束します)。
イライラするのはしょうがない、と思ってしまう自分に甘かったです・・長男に申し訳ないです。
もしまだ他にもこんなケースがあったよ、という話があれば是非聞かせてください。
自分の戒めというか、このままではいけない、という決意を固くするために何度も読ませていただきます。
レス15さんの
>体罰を受けるようなことを何度も繰り返していました。
>なんで怒りをコントロールできないのかなと思ううちに、親から同じように体罰を受けた記憶が蘇ってきたのです。
というのは、何かレス15さんがセラピーを受けられたのですか?
私もこの思考回路を絶つために何でも参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 16:17:01
すみません、私も母親ですが、この様な事には全く素人です。どうか意見させて下さい。
お子さんが小さいうちは何かどうかストレスがあるにしろ、トピ主さんの行動って既にDVの加害者なのではないですか?懲らしめてやるとか、ドラッグみたいとか、。思考回路がすでに子育てが大変なママじゃないですよ。今度やったら、じゃなくて週明けにはドクターに相談しにいくべき。速攻でセラピーでもなんでも受けて来て下さい。
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/09 19:17:25
えーっ、DVってそんな大げさな!この程度で?!
私は子供の頃からお尻ぺんぺんは日常茶飯事、ゲンコツもありましたよ。親は感情に任せてやっていたと思います。でもみんなそんなもんだと思っていました・・親とは今でも普通の親子関係ですよ。なんでだろう、悪いことをしたとき以外は優しかったからかな?
でも暴力で押さえつけると、結局は見てないところでまた繰り返します。
皆さんとっても厳しい意見が多いですが、これはカナダだから?それとも日本でも今は同じ感じなんですかね?
Res.20
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 19:31:22
私の家は大正生まれの教師だった祖母が「大人が軽く叩いたとしても、子供の小さい身体には衝撃が大きすぎて健康を害したら大変。だから、絶対に叩かないように。特に頭はどんな事があっても叩いてはいけない」ってずっと言っていたので、叩くという人はいないと思います(見えないところでしたかも知れないけど)。
祖母も曾祖母からそういう風に言われて言われていたので、結構長い習慣だと思います。
でも叩くのはダメだけど、代わりにつねるがしつけでした。
これも子供心に結構ショックで痛かったですが、まあ叩くより安全なのかな?
Res.21
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 19:32:19
ストレス解消で暴力なら問題だけど
体罰ならギリギリセーフ
Res.22
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 20:53:51
信念があって、手を出す瞬間にも心が痛いくらいなら、
手を出すというか体罰も良いと思います。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 21:08:11
そういうレス21さんと22さんは、(躾のつもりで)子供を叩いてるの?
Res.24
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 21:18:52
>もし次にカッとなることがあれば、怒鳴ったり手を上げたりするのではなく反対に抱きしめてみようと思います。そして万が一ひっぱたいてしまったら、ファミリードクターに相談しようと思います(主人にも約束します)。
トピ主さん、自分を取り繕うのは止めましょう。手をすぐあげてしまう衝動は抱きしめるという行動と絶対に結びつきませんよ。それができていたら手を上げませんから。怒りたい気持ちを抑えて抱きしめるって相当大変です。怒ってもいいんです。でも、叩かない。怒鳴らない。それだけです。「ママは少し怒ってるよ。でも、なんでこうしたのか教えて。」って素直に3歳児と話をすればいいんです。解決策を一緒に探したり、提案したりして2人の時間を作るといいと思います。
それに「万が一手を上げたらドクターに相談」っていうのもその場しのぎな言葉に聞こえます。「ドクターに相談するなんて」とどこか敷居が高い(自分には必要ない)と思っているからこそ、自分が頻繁に手を上げていたのに突然「万が一」なんて頻度に変えてしまったんです。
専門家に見てもらうのにとてもお金がかかるようだったら、誰かに話すだけでも少しかわるかもしれませんよ。他の方もおっしゃっていましたが、きっとトピ主さんも心の奥に同じように頻繁に手をあげられた頃にうけた傷を持っているのかもしれません。悲しい事ですが、もしかしたら親御さんはトピ主さんが覚えていないから、手を上げた事なんてないって事にしているのかもしれませんしね。
これはトピ主さんのお子さんの躾の問題ではなくて、トピ主さんの心の中にある小さな頃に受けた傷をどう癒していくか、どう向き合うかにあるのかもしれません。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 21:53:52
3歳児がするような悪いことって、言ってもやめないし何度も繰り返すから腹がたつのはわかりますが、懲らしめたい!という様な気持ちになる様な悪質なイタズラとかってどんな事ですか?
腹は立つけど、3歳くらいの行動は悪気があってしているより好奇心や遊び感覚でやっているから、私は1度も懲らしめてやりたいとかの感情は出ませんが。
人それぞれなのでなんとも言えませんが、3歳児にそういう感情が湧くのがわかりません。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 22:30:14
引き続きありがとうございます。
どんな意見でも受け止めます。レスをして下さってありがとうございます。
確かに私の母親はすぐにカッとなるタイプで、父に対してのモラハラがすごいです。
でもそれは私に対してではなかったので(手を上げられた記憶もありません)、私の心に傷はついていないと思っていたのですが・・
私は「我儘の言わないいい子、よくできる子(魔の二歳児なんてなかった)」だったらしいので、そんな押さえつけられて(?)育った幼少時代の自分を投影して、息子の自由奔放さに腹が立ってしまうのでしょうか・・
ちなみに今回のことは、油性ペンでテーブルや壁に落書きをしたことです。
過去数回は言葉で諭しましたが、今回ばかりは爆発してしまいました。息子は(痛い思いをしたので)もう二度と同じことはしないと思います。
前々回はクレヨン、前回はボールペンです(もう手の届くところには置いてありません)。今回は夫の書斎の椅子に乗ってまで油性ペンを探し出してきてしまいました。
レス25さんの言うように好奇心や遊び感覚でやっているのはわかるのですが、その日は朝からお互いにイライラしていて最後の糸がプツリと切れてしまいました。
体罰はできればしたくありません(というかもう二度と手をあげるつもりはありません)が、どうすれば普通に諭して分かってもらえるでしょうか。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 22:46:53
第一に子供の手の届くところに油性とかのペンを置く方が間違ってます。
でも書きたい衝動を押さえつけるのでなく、思いっきり書いても良い場所や大きな紙を用意してあげてここで書いてねとお願いする。
そしてそれを実行したら、大袈裟に褒めて喜んであげる。
こういう基本を親が用意しないで、叱ってもわからないですよ。
それとやっぱりトピさんの家庭に問題がありましたね。
怒られる事のない穏やかな家庭でトピさんの様な感情になる?って辻褄が合わなかったんです。
カウンセラーも良いけど、好き嫌いはあるでしょうが、youtubeで加藤諦三さんと大原さんのコンビで人生相談をしています。
結構納得したり勉強になります。私はこれで結構自分のトラウマや悩みが解決したけど、まあ無料だし、今からでもできるし。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 22:58:11
私は小さい頃から、虐待とまではいかないのですが、
父と衝突することが多く、よく手をあげられたり、怒鳴られたりしていました。
私は 小さい時は手がかかる子だったようですし、
父も短期で、昔堅気の口下手で、自分の思い通りにならないと 手をあげる人でした。
確かに叩かれて 痛かったですし、辛くて涙も出ましたが、
後々 考えたら、腕力では勝てない私に、
自分の思い通りにならないからと手を出す父を卑怯だなとか、
悔しい思いの方が強かったかなと思います。
でも 自分が悪い事をした時に怒られた事は、自分が納得しているのか、あまり覚えていません。
でもほとんどが、理不尽に怒られたり、手をあげられた事だったので、今でもすごく辛く嫌な記憶です。
ですから、私は自分に子供が出来たら 絶対にそんな嫌な思いはさせないと心に誓いました。
本当に危ない事をしたり、お友達に危害を加えるようなことがあれば、
お尻ペンくらいは ありかもしれませんが、
父の様に自分の感情だけで手をあげた事は、実際 今までに1度もありません。
子育てしていく中で、すごくイライラしたり、疲れたりしている時は、
子供たちに 本気で イラッとしてしまうこともありますが、
そんな時は 毎回自分の幼少時代のことが思い出され、辛い気持ちになり、
子供たちには怒鳴ることも、手をあげることも出来ません。
その代わり、きちんと話しを聞いて、必要なら叱ったり、なだめたり、説明したりしています。
父の事は 今でもあまり好きではありませんが、
反面教師という面では、私には有難かったのかもしれません。
そういった幼少期の経験は、後になって かなりトラウマになってしまって、悲壮感漂う学生時代を送ったりもしましたが、
自分が大人になった今、父の事は ああいう風にしか出来ない、生きられない、かわいそうな人だと分かる様になりました。
もちろん、父のやった事は許せませんが。
トピ主さんも、お子さんは もちろん辛く嫌な思いをされていると思います。
小さなお子さんでしたら、悲しくてたまらないと思います。
私だって、そんな経験や思いはしたくありませんでした。
でも 子供は親を選ぶことが出来ないので、今の瞬間から止めて頂けたらと切に願います。
子供は トピ主さんの所有物ではありません。
有名な生物学者の方の本に、子供はちっちゃな大人だと書いてありましたが、
トピ主さんと同じ、人格を持った1人の人間です。
小さくても人格があるのですから、自分の思い通りにならなくて 当たり前です。
もし カウンセラーが必要なら、すぐにカウンセリングしてもらって下さい。
その方がトピ主さんも 楽になると思います。
ファミリードクターがいらっしゃるなら、相談されたらいいと思います。
トピ主さんが疲れているなら、たまにはベビーシッターさんを頼んでみてはいかがですか?
お子さんに手をあげてしまう以外に、色んな方法があると思います。
お子さんのためにも、どうかトピ主さんに1番良い方法が見つかる事を、祈っています。
【PR】
ベビーシッター探しで困ったらここ
Res.29
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 23:04:07
3歳児なんて諭してわかるのでしょうか?
何となくまずいことをしてしまったことは分かると思いますが、また形を変えてお母さんに怒られることをすると思います。
まさか次はガレージからペンキを出してきて壁に落書きなんてことはしないと思いますが。
トピ主さんは疲れているのです。
1日に1、2時間でも誰かに預けるなりして、お子さんと距離を置いてみるのはどうですか?
かっとなって手をあげてしまう親は多いです。
カナダ人でもです。
虐待と捉えられることもあるので、誰も口にしないだけ。
だからといって叩くのは良くないので、そういった状況にならないように自分にゆとりを持つことが大切だと思います。
カフェで好きな本を読んだり、ぐっすり昼寝をしたり、友達と運動したり、そういうことをした日にお子さんが落書きしたとして、叩きたくなるほど腹が立たないと思います。
ご主人に相談して自分だけの時間を持ち、お子さんと距離を置かれることをお勧めします。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2016/07/09 23:36:06
叩かれて、怒鳴られて育ちました。
絶対に同じ事はしないと子供を持った時に決めて守ってきました。しかし、10歳になり手を上げました。数ヶ月前です。
子供は私が怒ると身を固くします。
叩くよ!と言うと後ずさります。
幼い頃の私のようです。
もう叩きません。叩くよ、と言うのもやめたいです。
私はと言うと、親とは縁を切りました。
今でも夢を見ることがあります。親から殺される、もしくは殺す夢です。
叩かれた子供は逃げ場がなく、いつしかココロのスイッチを切ってしまいます。何も感じたくないからです。
私もずいぶん良くなったほうですが、未だに人間関係が事務的で冷静、人も気持ちに添えないと言われることがあります。
とても生きずらいです。どうか私のような人間にならない様にしてあげてください。私もまた、子供を育てながら悩み苦しんでいます。修行です。
トビ主さん、一緒にがんばりましょう。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2016/07/10 00:58:56
>ちなみに今回のことは、油性ペンでテーブルや壁に落書きをしたことです。
過去数回は言葉で諭しましたが、今回ばかりは爆発してしまいました。息子は(痛い思いをしたので)もう二度と同じことはしないと思います。
前々回はクレヨン、前回はボールペンです(もう手の届くところには置いてありません)。今回は夫の書斎の椅子に乗ってまで油性ペンを探し出してきてしまいました。
とぴぬしさんの過去数回説明したっていうのは、何回ですか?
その回数は、3歳児が理解するのに十分すぎる回数だと思いますか?
子供に仕事を増やされると、怒りが込み上げてきますか?
子供から遊び道具を取り上げるのは、気持ちいいですか?
忙しいことを理由にお子さんの話に耳をふさいでいませんか?
お子さんのせいで自分の時間がないと思っていますか?
天真爛漫な3歳児を、親に服従するお子さんにしたいですか?
あなたは、子育てと家事、いくつのことを同時にできますか?
まさかと思いますが、悪さをしたからといって、泣く子を部屋に閉じ込めてはいませんよね?
あなたのイライラは、周りの誰のせいでもありません。
明日にでもカウンセラーとお話をすることをお薦めします。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2016/07/10 01:11:39
叩きたくなる気持ち、すごく分かります。言葉で何度伝えてもダメなんですもんね。正直、最近はちょっとペチッと叩いただけで虐待虐待って騒ぎ過ぎな気もしますが。と、これは余計でしたね。
取り敢えず、お子さんがいたずらしたら自分で後始末をさせると決めて下さい。3歳だし大抵のことはできます。
(いたずら書きをしたら消すのはお子さんです。トピ主さんは掃除するものを渡したら終わるまで試験官の様に(笑)見てましょう。で、キレイになったら褒める。)
結局、トピ主さんが全部自分でやらなきゃって思いがあるから、邪魔されるとムカつくんですよね。
私に効いたのは「コレ今だけー‼(ため息はぁ〜。)」って強く強く思うことでした。3年後にはもうお子さんはトピ主さんの周りにいないかもしれません。友達と遊ぶ方が楽しいと言って全く手もつないでくれない、ハグもキスもしてくれない、そんな風になるかもしれません。
あとは、「まだ3年しか生きてないんだからしょうがないね」と思いましょう。言葉で言っても分からないんだから、叩いても痛いのしか残らないから結局分からない。しかも叩いたら嫌われる!と思って下さい。
お子さんに嫌われるの嫌じゃないですか?
それでもダメなら、カッとしたら、絶対にお子さんに触らないと決めて下さい。触っちゃだめ。叩かない、じゃなくてそれ以前の触れない。
私はこれで何とか乗り切ってます。魔の2歳ですが、2歳になりたての頃よりはお互い落ち着き、だんだん心強い味方になってくれる場面が出てきました。あー、私にそっくりだけど、別の1人の人間なんだなって実感している今日この頃です。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2016/07/10 08:39:19
私の娘も2歳半くらいの頃、私がキッチンで忙しくしている時に壁に一杯クレヨンで落書きをしていました。賃貸だったので、見つけた時はそれはもう「は!」と冷や汗がでました。「お!壁に描いちゃったの!」っていつもと違う声色で話しかけたら(怒鳴ってはいません)、「びくっ」として下を向きました。
その後、「あーあ、描いちゃったかぁ。この壁はうちのじゃないから、すぐ消さなくっちゃ。このアパートは全部借り物。綺麗にして返さなくっちゃ行けないの。一緒に消そうか。」と一緒に消すように説得しました。逃げようとしたりしましたが、冷静に「一緒に消そう」と繰り返しました。2歳半の頃の娘は全くしゃべる事がなく、意思疎通が日常的に出来ているのかわからない感じでしたが、根気づよく。
消す前に上手くかけたから記念にと壁の絵と一緒に写真を撮りました。全部消えるまでに随分時間がかかったので、夕ご飯が遅くなりましたが、その後は落書きは一切しなくなりました。もちろん、落書きできそうなものはキッチンの高い棚に隠してしまいましたしね。
きっとトピ主さんの息子さんもママが忙しい時にいたずらをして気を引こうとしているのではなくて、一人で何かをして時間を過ごした自分を褒めてほしいのかもしれません。落書きはしちゃ行けない事だけど、「良くかけたね〜。でも、壁は駄目!絶対に駄目!」と根気づよく教えてあげてください。それとお絵描きがしたいならとママが下の子の寝かしつけなどで彼が一人になる時、紙とクレヨンを預けてみたらどうですか?彼はお絵描きがしたいだけなのかもしれません。
Res.34
by
レス18です
from
無回答
2016/07/10 09:03:32
数週間に一度くらいのペース。
自分の感情がコントロールできない。
子供を懲らしめてやりたい。黒い感情に流される。
数日間自己嫌悪に陥り、もう二度とやらないと心に誓うが、またガツン。ドラッグみたい。
今回ばかりは爆発した。最後の糸がプツリと切れた。
箇条書きにするとやっぱり虐待しているように聞こえますが。専門家の所にいって、話すだけでもいいじゃないですか。
この「もう二度と手を上げない」って毎度思っても出来ない訳ですよね?また次に叩いても「今度やったら・・・」で反省して終わりなんじゃないですか?また、私も私の親も3歳児の頃にはもう記憶ありますよ。辛かった事は特に残ります。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 10:17:02
最近、ツィッターの2歳児をお持ちのお母さんの投稿で見たんですが、タコは人間の子供の3歳児並みの知能があると聞き、なんだ自分の子供はタコ以下なんだと思った時、腹が立たなくなったと書いておられました。タコと人間の子供を同じにするのはおかしいですが、気持ち的に助かると思います。
私のこと。。。
私が子供の時は本当に夢中で母親の真似をし、興味のあるものは全て分解していました。そこに善悪はなかったんだけど、母親は猛烈に怒っていたと思いますね。私の記憶に残っているのは叱られた自分がなぜ叱られたのかとか反省する学ぶとかではなく、ただただ大変興奮したことです。後からどこかで、子供の脳みそは出来上がっていないので、強烈に興奮させてはいけないというようなことを読みました。
Res.36
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 12:20:30
こちらでは一般的に2歳、4歳は酷い時期と言われています。
現状で心配なら4歳になる前にカウンセリングを受けることをお勧めします。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 13:05:40
私も小さい頃クレヨンで壁に落書きしたようですが、母はそれすら「かわいい、おもしろい」と受け取ってそのままにしていたようです。
賃貸で汚すと後が大変なら、壁に紙を貼るとか、テーブルに安いクロスを掛けるとか、いくらでも方法があると思います。どうして、3歳児に大人のような行動を望むのでしょうか。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 15:31:48
↑子育てしたことありますか?
3歳ならやって良いことと悪いことの区別がある程度ついていないと困る年齢ですよ。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 15:47:59
2歳半の子と乳児を育てています。上の子が下の子を遊びの延長で叩いたり、突き飛ばしたりするとカッとなって叩いてしまう時期がありました。
「叩いて思い知らせてやろう」という親の権威を示したいのと、痛い思いをすれば止めるだろうと思ってやっていました。結果、たたき始めて1週間ほどですぐに上の子がより攻撃的になりました。
止めた方がいいと気が付いて、でも何回かその後も叩いてしまいました。
そのつど反省するのに、やってしまい、わたしも麻薬みたいだなと思いましたよ。
ネットで叩かれた子供がどう成長するのか、いかにネガティブな結果に繋がるのか読みまくりました。
それで怖くなって少し自制心が取り戻せました。
あと手首に赤い輪ゴムをしました。叩きそうになったら、どうしてもその赤が目に入るので「駄目だ!」と直前に踏みとどまるようになりました。止まったら深呼吸して落ち着くようにしました。
それでなんとか止めることができました。
あとは、どうしても疲れてるときは子供にテレビを見せて、自分は横になったりするようにしました。
これでキリキリすることがなくなりました。身体的に疲れてると興りやすくなるので。
叩き始めてから止めるまで、計2週間くらいです。トピ主さんも頑張ってください。
Res.40
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/11 17:20:20
私は父に耳から血が出るくらい殴られていました。
口答えして殴られる。すぐに手が出ていましたね。
そんな父を持っていた私ですから、子供にも手をあげました。
といってもおしりとか足をを叩くとかくらいです。手を挙るのも10歳くらいまでですよ。
しかし、いいことと悪いこと叱ることは悪いことではないと思います。
言ってもわからないから殴る。
これが父の言い分でしたが、大人になってわからないでもありません。
父も感情のセーブができなかったのでしょう。
私、40代ですけどこの年齢の親は叩いていましたよね。
叩くだけでなく小さいときは門限(18時)すぎて帰ったら鍵かけて入れない。
でも、それも大きくなると知恵もついてきたので、そのまま友達の家に遊びに言っていました。
今は子供たちも大きくなったので手を出すことはないですが、やはり今でも叩きたくなるとことありますよ。
特に男の子は聞かん坊の次は反抗期ですからね。
今になって考えると怒鳴ったり怒ったりしないで、冷静に話をすることが大事だなと思います。
三つ子の魂って言いますけど、3歳までが大切な時間。
しかし、その年って下の子もいたり、ホントに怒ってばかりいた気がします。
トぴ主さん
誰もが通る道ですよ。
子育ては20年と言われています。
お子様とのいい関係築いてください。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 19:18:08
うちは子供用テーブルのみでお絵描き可能。それ以外の所は書かせない。3歳児なら「なんで〜」と聞くので「他の所でかいて汚したらパパがお金いっぱい出して新しいの買わなきゃいけないよ。お金なくなっちゃうからうちはもう◯君が大人の人になるまでずーっとアイスクリームとかおせんべいとか買えないね。」「イヤだ!買いたい!食べたいいいいいい!」と泣き、以降他でお絵描きなんてした事ないですよ。
うちは親も夫も叩く殴るなんて無かったので考えられません。お友達叩く子供と公園なんかで一緒になると嫌だなぁ。
Res.42
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 19:35:26
耳から血が出るほど叩くって、正直「大人になってわからないでもない」っいうレベルじゃないですよ。
私の家も門限には厳しくて大学生でも11時とかで遅れたら鍵は閉められましたが、何歳の時かわかりませんが6時って!!!
耳から血が出るって、その後後遺症とか出ませんでしたか?
人の家庭の価値観に口を出す気はありませんが、それは虐待で、「分からなくはない」って思うのは感覚が麻痺している感じがしますが。
女の子ですよね?女の子を血が出るまで叩くって、そういうの初めて聞きましたが。
Res.43
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/11 21:52:13
Res.42さんのお父さんは恐い人だったんですね。子供にそんな事をしても許されるのでしょうか。
ちょっと恐ろしいです。両親から手を上げられた事なんか一度もありません。トピさんも手を
上げるのは止めるべきですよ。子供さんの手を取り言い聞かせればいいのです。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2016/07/11 21:56:37
41さんになんだけど、聞き分けのいい子でラッキーだったね。
でも世の中そんな子ばかりじゃないから。
そう言うと、親のしつけ方が悪いという人が出てくるけど、生まれ持った気質(癇癪持ちとか頑固とか)あるから。「別にいいもん、アイス食べなくても」って答えてその後何度言っても悪戯するような子だったら?それでも41さんは何回も何十回も言い聞かせられる程忍耐強いのかな?
Res.45
by
41です
from
無回答
2016/07/11 22:56:12
テーブルに関しては聞いてくれたけど、うちも結構頑固ですよ。
私が忍耐強いとは思わないけど。例えば「アイスいらん」でお絵描きテーブルに続けてたらその日は諦めます。ペンの取り合いで子供は泣いたり騒いだりだろうけど。全部ペンとって高い所おいて、父親が夜帰ってきてまた怒られる。でも、夜寝る前は必ずハグとキスはする。
絶対に叩く、殴るっていう思考にはなりません。逆に叩いて分かる訳ないだろうって思います。後、公園でお友達に叩いたりしたらその場で連れて帰ります。一緒に遊びたかったら叩かない。おもちゃもシェアです。
聞き分けのいい子で良かったとも思うけど、やっぱり躾の問題ですよ。全部のケースには当てはまらないのかもしれないけど。親が叩くから、子も叩く。現に叩いて子育てされてきた人は自分の子供叩いてしまってるって書き込んでる方多いですしね。
Res.46
by
専門家ではありませんが
from
無回答
2016/07/12 08:17:38
怒りがコントロールできないというのは仕方がないと思います。
冷静な判断ができない状態になってしまっていますから。
そうであれば、十分反省した上、原因をちゃんと分析し、どんな時にそんな状態になるのかパターンが読めてくると思います。そして怒り頂点になる前に、あ、このままだとまたああなるなと判断し、回避するようにする。
これをしてみたらいいかと思います。
あと、旦那さんや親にちゃんと報告もしたほうがいいと思います。度合いによってはファミリードクターや専門家へ相談に行くなど決めてみたらいいかもしれません。
もうひとつお子さんにはちゃんと謝ってください。
自分は絶対に責めないでくださいね。子育ては大変ですから、完璧な親なんていませんよ。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 11:50:08
叩かれて育った親のパターン
1
自分のトラウマを自覚し、自分はたたかないと決意している親たち。
自分がいやだったから、我が子はそういう目に遭わせたくないと決意している親。
2
自分のトラウマを自覚しつつも、ついつい、たたいてしまう親たち。
たたいてはいけないと思いつつも、ついついたたいてしまう。
自覚がトラウマに負けているのです。
実は、無意識のうちに自分のトラウマ解消のためにたたいているのです。
3
自分のトラウマへの自覚がないまま、親に育てられたように、自分も我が子をたたいて育ててしまう親たち。
しつけ、または教育とは、こうすることだと思いこんでいるのです。
これも、無意識のうちに自分のトラウマ解消のためにたたいているのです。
自分のトラウマへの自覚がない分だけ、2の親たちよりエスカレートしてしまいます。
2と3が児童虐待です。
本人たちは児童虐待というほどではないと思っている人が多いのですが、児童虐待以外の何ものでもありません。
負の連鎖を断ち切ってほしいです。
Res.48
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/13 12:23:35
今では児童虐待になりますけど、昭和の時代や団塊の世代の親はみんな少なからず叩いていましたよ。
先生だって殴ってた時代ですからね。
Res.49
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 12:37:03
ずっと前に、日本で虐待されて亡くなった子供が運ばれた医者の会見を思い出しました。医者は「今までたくさんの虐待された子供を見たけど、こんなにひどいケースはなかった。不謹慎ですが”やっと死ねてよかったね”と思いました」と泣きながら話していました。
トピ主さんは何度も言っても子供が同じことを繰り返すから怒ってしまうんですねよ。あなたも子供をたたいてはいけないとわかっているのにたたいてしまうんですよね。あなたと子どもはどう違うのでしょうか?同じですね。
子供は3歳、あなたはいくつですか?30歳としたら10倍も長く生きているのに自分のコントロールができないんですよね?どうして子供だけはコントロールができると思うのでしょう。
日本で、私の子供の友達はお母さんにいつも頭をたたかれていました。その子どもが幼稚園の時、その子は周りの子供をいつもたたいて、お母さんも周りのママ友に避けられるようになりました。因果応報です。
虐待された子供が大きくなって、年をとった母親を殴り殺したケースがありましたね。トピ主さんが殴り殺されないように、子供に手をあげたくなったら自分の顔をたたくようにしたらどうでしょうか?
トピ主さんは47さんがおっしゃるような受け継がれた負の連鎖ではなく、負の連鎖を始めているのかもしれません。これを変えられるのは本人しかいません。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 12:56:10
レス48さんの意見に心底驚きました。みんな少からず叩いてました!!!!!!!!
先生だって殴っていた?
私1度も先生が生徒を殴ったところを見たことがありませんが。
昭和の親も、近所で子供を叩く親がいたので、町内会で話し合って、町内会長さんが親に叩かない様に助言をした事もありました。
私の親も親戚も子供は叩いてはいけない、と認識してました。
友人も親に叩かれたとか、そんな話聞いたことないです。
叩きマネをして怖がらせるのはありましたが、実際に叩かれた事はないです。
Res.51
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 13:09:02
いや、確率の問題で全てとは絶対に思わないけど昔は確かに親や教師にゲンコツで殴られた、なんてよくあったと思いますよ。私も昭和生まれですが、その私の親の時代やそれ以前の話ですから、戦後の団塊世代や戦前の事でしょう。
Res50さんがそこまで驚く話ではないと思いますよ。そんなの聞いた事も見た事もないなんてたまたまラッキーだと思った方が良いかと思います。
Res.52
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 13:49:17
だって"みんな"っていうから。
100%国民全員とは思いませんが、そんなに一般的な程多数派だったのかと。
うちは近所でも知り合いでも、そういう人は滅多にしかいませんでしたよ。
昔の人は殴るとか叩くって、そういう先入観が入っているんじゃないですか?
Res.53
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/13 13:56:29
小学校の時、言うこと聞かない男子にチョークが飛んできたり
出席簿で頭叩かれてましたよ。
いまでこそそんなことしたら大変ですが、昭和50年代の先生はそうでしたよ。
廊下に出された。バケツ持って立たされた。
って言うこともありましたよね。
時代は変わったので今でこそないと思いますが、確かに昔の先生はそうでした。
Res.54
by
51
from
無回答
2016/07/13 20:07:41
そうそう!出席簿で頭を叩かれるとか、よくありました(笑) クラスメートの特にやんちゃな男の子なんかは頻繁にされてたな〜 本人そこまでめげてなかったし。
あと、私自身の体験としてはこないだ日本全国で話題になってた「車で捨てに行かれる(ふり)」ですかね。近くにそこまでの山林はなかったのですが、泣きながら車を追いかけたのは覚えてます。しかも裸足かせいぜい靴下だけだったかも知れないですよね、怒った母に引きずられて車に乗せられるのに靴は履かないと思うし。(でも思い違いで、ひょっとしたらお前なんか今から捨てに行くから靴を履くように言われたかも知れないけど)
Res.55
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 20:14:18
昭和の時代は学校で体罰あったよ。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2016/07/13 20:54:16
中学高校でチョークが飛ぶとか、出席簿でたたかれる、バケツの水なんてなかったですね。
それって昭和のいつ頃?
といって私は中学から大学まで私立なので
公立のことはわかりませんけどね。
Res.57
by
無回答
from
無回答
2016/07/14 23:58:26
90年代でしたが中学高校でチョークが飛ぶとか、出席簿でたたかれる、というのはよくありました。教師に頭を叩かれたこともありましたが、学校側からは謝罪も何もありませんでした。
Res.58
by
無回答
from
無回答
2016/07/15 07:35:31
2度もぶった。親父にもぶたれたことないのに。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2016/07/15 08:18:58
昔は先生が体罰を与えていたっていうけど、トピのお子さんとは時代も対象年齢も違うじゃないですか。
その時代でも幼稚園や保育園で叩いたり体罰与えてたら問題になったんじゃないの?
Res.60
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/15 21:25:41
昔の親は先生に叩かれても文句行ったりしませんよ。
むしろ、ビシビシやってください。って言う人が多かったです。
先生に叩かれるのは子供が悪いことをしたから。という認識だったと思いますね。
女の子は叩かれてることは見たことないけど、たしかにやんちゃな子は叩かれてましたよ。
げんこつでゴツンは女子にもありましたね。
体育の先生なんて竹刀持ってませんでしたか?
いいんですよ。先生は怖いと思われたほうが、今は逆で先生が子供の顔色伺って親にペコペコして。
だらしないったらありゃしない。
星一徹みたいな先生が親には好かれてましたよ。
Res.61
by
無回答
from
無回答
2016/07/16 09:32:41
昔の体育の先生が竹刀持ってバシバシやろうがそれは3歳児の教育には全く当てはまらない話。
Res.62
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/16 10:08:20
3歳児だって人間です。
叩く前に言い聞かせるのが親の役目だと思います。
Res.63
by
無回答
from
無回答
2016/07/16 17:13:04
私は子どもを叩かずに言い聞かせて育ててきたのですが、それだとどうもくどくなってしまって、結局は私のほうがイライラして、子どもの方にも苛々が移って。。。みたいな繰り返しでした。私に忍耐が無かったのと、今思えば下手だったなと思っています。
もしかしたら、何回か言っても、やってはいけないことを繰り返したり、わざと挑戦的にしてはいけないことをやってみたりした時には、手なんかをパチンと叩いたり、最悪おしりを叩いたりするお仕置きみたいなことをしてもよかったのかもと思ったりすることがあります。社会ではルールを破ったら、その結果が付いてくるというような意味で。
でも今時ではこんなのはダメですよね、きっと。子育てって難しいです。人一人をまっとうな人間に育てていくのは親としての大きな大きな大仕事だと思います。
Res.64
by
無回答
from
無回答
2016/07/17 12:33:55
好きにすれば良いと思いますよ。
子供とは縁が切れない、すなわち自分のしてきた子育てが、自分の人生に必ず返って来るわけです。
Res.65
by
yumi
from
日本
2016/07/18 08:56:37
こんにちは。今の貴方の子育ての環境はどの様な感じですか?
子どもをたまに預かってくれる方が居ますか? そういった、子どもたちと少しでも離れる時間帯がある事で、身心リセットする事も大事かと思います。 子育ては大変ですから、1人で何でもしようとせず、周りに助けを求めていいと思いますよ。
Res.66
by
無回答
from
無回答
2016/07/18 19:44:43
物心ついた時から母親に叩かれて育ちました。どんな悪いことをしたのかあまり覚えはないのですが、物差しで叩かれたり、手でほおや頭を打たれたり、髪を引っ張られたり、思い切りつねられたりは日常茶飯事でした。泣くと余計に叩かれるのでいつもビクビクしていました。小学生の時、門限を守らなかった時は、家に入れてもらえず、父親が夜遅くに帰ってくるまで玄関に立たされました。またおねしょをした時はお風呂に閉じ込められて洗濯バサミを鼻や耳に挟まれ正座を強要され、母が30分ごとに見に来る際に、足を崩しているとまた物差しで叩かれました。大学を卒業するまで門限は午後7時、暴力は続きました。
同じ市内でしたが、就職した会社の決まりで寮に入ってから3年間実家には帰りませんでした。母からの電話もずっと居留守で、親戚が病気の時など以外は連絡を取りませんでした。その後は暴力はなくなりました。結婚して子供を産んでから母の大変さがわかり、育ててくれた感謝はありますが、やはり他の人に比べたら実家に帰ることは少ないです。学校でも会社でも人の顔色を見てビクビクして過ごしていましたが、初めての海外出張でカナダに来た際、自分をありのままに受け入れて関わってくれる現地の社員の方々に癒されて、こちらで仕事を見つけて移住しました。自分では神経の細さが幾分マシになったと思いますが、それでも人間関係の構築は苦手です。親に叩かれて育ったことだけが原因だとは思いませんが、カウンセリングを受けた際、原因の一つではないかと指摘されました。
今は別に母を恨んだりしていませんが、息子には同じような気持ちを味わってもらいたくないので、絶対に手はあげません。子供を叩いたり懲らしめたりしたらご自分は一時的にすっきりされるかもしれませんが、親子どちらにも傷を残すことになるのではないかと心配しています。トピ主さんもどうぞお子さんの将来のことを一番に考えてあげてください。
Res.67
by
無回答
from
バンクーバー
2016/07/19 17:27:17
レス66さん
私もまったく同じです。
自分の話かと思いました。
私の場合は父でしたが、今でも人の顔色みたり気になります。
それが原因じゃないですが今は軽度の鬱もあります。
同じように育った友達は普通に明るい子もいますが、やはり自分の息子には手はあげない。
と心に誓うものの。ついつい叩きたくなることもたくさんあります。
Res.68
by
無回答
from
無回答
2016/07/22 17:14:04
自分がたたかれて見ろ!
Res.69
by
無回答
from
無回答
2016/07/22 21:02:08
子供に手をあげるのは犯罪です。自首してください。今すぐ警察へ行って、このトピで告白した内容を伝えてください。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ