No.30167
|
|
日本の大学の帰国生入試 カナダで受けられる奨学金制度はありますか?
by
無回答
from
無回答 2016/05/30 00:37:27

日本の帰国生入試を予定している子供がいます。
カナダで出生の重国籍です。
その場合カナダで受けられる奨学金制度はありますか?
日本の奨学金は年収など審査が有るようなので収入のあるカナダでもしあればと思いました。
もしどなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
AB州 2016/05/30 10:36:41

トピ主さんのお住まいの州が分かりませんが、アルバータ州の場合は、高校の成績によって州から貰える奨学金があります。最高額が$2,500です。私の子供は、この奨学金を頂きました。子供の学校から、アメリカやイギリスの大学に行った子も数人いるので、きっとカナダ以外の国の大学に行く子も貰えると思います。もし、トピ主さんがのお住まいがアルバータ州なら、もっと詳しい事をお知らせします。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/05/30 14:37:44

BC州にも高校の成績によって与えられるスカラーシップがあります。
名前は忘れたのですがEducation Passport?
高校生であれば誰もが知っているものです。
ですがこのスカラーシップは日本の大学進学ために使用できるかわかりません。
ほとんどの学生がカナダのまたはアメリカの大学に進学希望ですからね。
詳細はお子さんが理解しているはずですのでお聞きになったほうがいいですよ。
それと日本の場合、スカラ−シップは貸与と返却義務のないものがあります。
それ以外、授業料全免または半免の措置もあります。
但しこれは家族すべての収入証明書、源泉徴収書を提出しなければなりません。
希望する大学でお聞きになるのが賢明です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無
from
バンクーバー 2016/05/30 21:23:20

レス2のおじさん
Education Passportはとっくの昔に無くなりました。
古い情報は不要です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2016/05/30 22:40:48

またおじさん出てちゃったのね?
おじさんの情報っていったいいつのもの?
プロビンシャルのテストもなくなるんですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/05/31 09:37:19

そうなんですね。こちらはBC州です。
レス1さんのお話し詳しくお聞きしたかったのですが残念です。
情報ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/01 21:33:23

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/01 21:38:47

passport-to-educationを使っての奨学金支給は、去年の卒業生が最後です
大昔って物でもないけど、ほかの奨学金支給法に取り代わってますので
とぴ主さんのお子さんには関係ないですね
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/01 22:35:10

↑
のかた情報をありがとう御座います
レス3のかたが
>Education Passportはとっくの昔に無くなりました。
と書いていましたので調べてみたのです。とっくの昔ですよ。笑
>ほかの奨学金支給法に取り代わってますので
そのスカラーシップはどういうものですか?
掲載していただけませんか?
ひとつの情報として、知っておきたい大学受験生の親御さんもみているかもしれませんのでね。
トピ主さんのお子さんに無関係ではないのでは?
一応調べてみることも必要かと思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無
from
バンクーバー 2016/06/01 22:45:09

おじさん、トピ主さんは今現在の情報をお探しなのです。
2015年5月に終わってるプログラムを教えてあげても全く無駄です。
終わったのは去年ですが、トピ主さんにすれば「とっくの昔」です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/01 23:06:01

↑
>ほかの奨学金支給法に取り代わってますので
だったらあなたがこれについてお知らせしてくださいな。
>終わったのは去年ですが、トピ主さんにすれば「とっくの昔」です。
う〜〜ん、日本語って難しいですね。
トピ主さん、2015年終了をとっくの昔と解釈するでしょうかね。
普通はとっくの昔〜というとずっと以前という意味ではないのかな。
ここでああだこうだと書いても無駄だろうから
そのほかの奨学金の詳細おを事お願いしますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無
from
バンクーバー 2016/06/01 23:09:51

>ほかの奨学金支給法に取り代わってますので
だったらあなたがこれについてお知らせしてくださいな。
おじさん、私はレス7ではありませんので、これについてはお知らせできません。
レス7さんに聞いて下さいねー。
まぁ、とっくの昔かどうかはトピ主さんが決めるからおじさんがグダグダ言わなくても良いのでは。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/02 01:41:00

↑
あなたの言うとっくに終了したという事実を知っているのなら
それに変わるスカラーシップができたことを知らないのですか?
普通、セカンダリーに通うお子さんをお持ちでないと、Education Passport の存在すら知らないはずです。
要するにあなたはそういったお子さんをお持ちか持っていたかと思います。
それも昨年終了という事実を知っている、まだとっくの遠い昔の話ではありません。笑
それとこのスカラーシップ、学生すべてにいただけるものではないですよ。
成績優秀のお子さんであれば知っているものだと思います。
たぶん成績が90%以上だったかな。それか最低が88%、、(記憶なし)とにかく高い成績を収めなければスタンプもらえなかった。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/02 10:53:47

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/02 11:08:29

http://www.scholarshipscanada.com
こういうのもありますよ☝
メンバーにならないといけないけど、検索してみると良いです。
scholarshipやbursaryは期限を過ぎると申請できないので、上の方が言う通り、期限が過ぎると意味がないと思います。
トピ主さんの家庭にあったscholarshipが見つかると良いですね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2016/06/04 11:20:43

皆さん色々な情報ありがとうございます。
G12でもうすぐ卒業なのでもう遅い様ですね。
来年4月入学なのでゆっくり考えて出遅れました。
日本の受けられる奨学金を探してみます。
|