jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.30142
小学生の携帯とテキストについて悩んでいます
by 無回答 from 無回答 2016/05/21 16:43:15

G7の子供がいます。うちは携帯(スマホ)を持たせていないのですが、友達はみな持っているらしく、電話はもちろんテキスト(メール)をよくやっているそうです。うちの子もテキストだけの契約でいいから携帯がほしいとここしばらくよく言っていました。

下の子が(G4)が、友達と遊びでテキストしたいと言って、一度私の携帯でテキストを始めました。下の子は何事もあまり熱中するタイプではなく(いいのか悪いのかT0T)、すぐに飽きます。また、相手の友達も私がよく知っている子で、たわいもないことをテキストし、しまいには電話に代わり、スピーカーフォンにしてしゃべっているという、まったく心配無用というところです。
それを見ていた上の子が自分もやりたいと言って始めました。ところがこの子は、始めるとなかなか終わりません。しかも食事の前にテキスト、食事が終わりテキスト、寝る前にテキスト、、、、みたいな感じで、日本で問題になっているラインのことを思い出し、それはよくない。テキストは要件があるときだけ。話したければせめて電話にするように!という話をしました。自分も、寝るまでずっとやっている友達を見ていてよくないとはわかっているようですが、やはり友達からテキストがくるのでは。。と気になって仕方ない様子です。その様子を見ると、私もつい意固地になって使わせてはいけない!と思ってしまうのですが。後から冷静になると、かわいそうかなと思ったり、とっても悩んでしまっています。

皆さんはどうされているのか、また都会の子供たちはどんな感じなのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。



Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/21 17:55:48

うちも同じですよ。
もっとグレードが上がるとそれがパソコンのオンラインゲームなどになってきます。
携帯もトイレに行くのも持っていきます。
たいしたことやっているわけではないのですが、友達数人とくだらない会話をしているだけです。

いまはみんな持っていますもんね。
もし、どうしてもというのなら、ガラケーにしたらどうですか?
またはwifiがないと使えないipodなどでもいいかもしれませんね。

一度、取り上げたことがあったんですが、そのときみんなでどこかに遊ぶ約束をしていたみたいで自分だけ知らなくて行かれなかった。ってことがありました。

あとは寝るときはベッドには持っていかない。という約束をしていましたが
G9になった今ではそれも言うこともききませんよ。

しかし、小学生ではそれもちょっと早いかもしれませんね。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2016/05/21 18:10:22

うちは、G9で夫のお下がり(契約はしていない)をもたせてます
学校でWIFIのパスワードがもらえますし
自宅ではネットにつなげられるので
それできる範囲でのSNSを通じて何らかのやり取りをしてます


でも携帯契約しないと出来ないタイプもあるそうで、

大学生の子供がいるのですがその子は全くそういうものに興味を持たず
携帯を持ったのは大学生になってからなので

携帯を契約したいのなら
バイトして自分で払えるようになってからと言ってあります

Res.3 by 無回答 from 無回答 2016/05/21 18:22:25

ウチの娘の友達は、G4になってすぐからクリスマスまでの間に皆、ケータイを持ち始めました。
その頃は、スマホの時代じゃなかったですが。
家族プランで月契約20ドルぐらいの最安のプランでした。
早く持たせれば、早く飽きるというか、そんなにテキストばかりしていないです。
G8以後、友だちと出掛けることが多くなってからは、ケータイがあるとこちらから連絡取りやすくて便利でした。

今だったら、親のお下がりのiPhoneで、wifi環境でiMessageとか使えば、プランなしでいけますよね。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2016/05/21 19:09:35

親の勝手で子供がハブられるっていつの時代でもありますからね。
気に食わないなら持たせないでOKでしょう。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/22 10:06:02

G7でスマホなし、可哀想に思います。その満たされない反動がいつか出ます。自分の子の常識をある程度信じてルールを決め渡すのはいかがでしょうか。
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/22 11:20:08

トピ主さんちの下の子は性格どうこうというよりも、まだ周りでケータイを持ってる友だちが少なく、大抵は親や兄弟のを借りて時たまテキストしてるだけ。

上の子はG7ということなので、もう親抜きで遊び歩きますよね。
ケータイないと連絡がつかないから、仲間はずれというつもりがなくても、疎遠になっちゃいます。
急にどこかに出掛けるプランができたら、100%置いていかれますね。
そういうことが続くと、話題も噛み合わないし、グループからはぐれていきます。
G7の子、もうそういう流れになっちゃって焦ってるんじゃないかな。
ケータイを買い与えたら、今までの遅れを取り戻すように貼りつくと思いますよ。
これまでの遅れを取り戻さなきゃ、仲間に戻れないから。
その時に、やっぱりケータイがあると駄目とか言わないで少し様子を見てあげて。
友だち関係を取り戻そうとしてるだけで、スマホ中毒とは違うから。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/22 17:50:14

上の人

それがだんだんスマホ中毒になるんだよ。
特に男の子はね。
そんな年齢ではガラケーで十分です。

あなたの子供のころ、携帯ありましたか?

テクストなんてできましたか?


Res.8 by 無回答 from 無回答 2016/05/22 17:50:55

レス4さん

はぶられるってどういう意味ですか?
普通の大人は使いませんよね。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2016/05/22 18:12:55

>>あなたの子供のころ、携帯ありましたか?
テクストなんてできましたか?


時代が違います。
どこの親も子どもにケータイを与えず、自分たちもケータイを使わずだったら、みな同じなんですけどね。
電話は一家に一台玄関先に黒い電話がある時代だったらそれでいいんですけどね。

みんなケータイ持っていて、それでコミュニケーションしてる。
良くも悪くもそういう時代。

自分が子供の頃はケータイで連絡とらなくても駅前とか、公園、校庭、図書館、コンビニ前などその地域の溜まり場があったでしょ。そこに行けば、誰かがいるというような。
インターネットもゲームもないから、子どもも若者も暗くなるまで家に帰らず外にいたでしょ。
駅の待合室に伝言板もあって、はぐれた友だちと連絡取り合ったでしょ。
近所の八百屋のおばちゃんが「さっちゃんたちは、あっちへ行ったよ」なんて伝言を伝えてくれたでしょ。
今はケータイがあるから、そういうアナログな連絡方法が一切ないのよ。

ネット中毒、スマホ中毒は大人にだってある。
依存したり中毒にならないように賢く利用する方法を、子供のうちから身につけさせたほうがいい。

Res.10 by 無回答 from 無回答 2016/05/22 20:15:51


時代が違うと片付けられるのでしょうか。
確かに猫も杓子も携帯電話を持っています。
ですが与えられる家庭ばかりではありません。
そういう子供はいじめや仲間はずれになるのでしょうか。


Res.11 by 無回答 from 無回答 2016/05/22 21:20:02


80年代はファミコン持ってないと仲間はずれになったりしてましたよ
あと貧乏人って馬鹿にされたり
Res.12 by 無回答 from 無回答 2016/05/22 23:10:52

ケータイ持っていないから仲間はずれになるんじゃなくて、お誘いはケータイ(テキスト)で来るでしょ。
ケータイなかったら誘いたくても誘えない。
いつも誘われなかったら、仲間はずれというよりグループから離脱することになっていきます。
忘れられていくというか。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2016/05/23 01:25:14


貧乏な家庭はつらいね。
子供は友達すら作れなうってことか。なんて世の中なんだろうな。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2016/05/23 01:33:14

今どきケータイ買えない家庭はあるのでしょうか?
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/23 10:02:38

グループで仲間はずれにされる?
それは違うと思うな。

いつも携帯見てて友達なくした子もいるし、あるから仲間はずれにされないわけではない。

買えないから貧乏とか、そういうことじゃなくて携帯なくても友達たくさんいるこがいますよ。

スカトレやバスの中、異様じゃないです?
家族でいても会話なし。
食事中もみんな携帯。

子供だって家に友達遊びに来ても、携帯でゲーム。
時代ではなく、携帯の本来の必要性を子供には教えないといけないね。
便利な世の中が不幸にする事もたくさんあること忘れないで。
そして子育ては親の責任。
20年の覚悟ない人、今日び多いんですね。

Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/23 11:41:04

15さん、現役でプリティーンからティーンエイジャーを育てている人じゃないでしょ。
昔子育てしたか、その年代の子どもがいないでしょ。
理想と現実は違うから。

例に挙げてるのもケータイを持つのが早いかどうかと悩ましい微妙な年頃より上じゃないですか?
プレイデートでゲームするのは、もっと下だし。
実情知らないで、親の覚悟うんぬん言わないでください。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2016/05/23 12:40:23

Res15さんの言うのは、いわゆる「外野」の意見でしょう。

実際に経験したわけでもないのに、何となく想像でモノを言っているというような。

でも、外野の人って、ちょっと評論家きどって何かしら言いたいんですよ。要はたとえ的外れでも何か意見を言いたくてうずうずしてるだけだと思う。

こういう人って世の中に結構いるんだよね。
今の時代、1世代どころか、兄弟間でもどんどん状況が変わっているような時代。
孫の子育てに口出す親、何年も前のことを未だに同じだと思って意見するおばさん、経験もないのに近所の子を見て判った気になってる若い子。パターンはいろいろ。

でも参考になるのは、今この時点で、実際に同じ状況で悩んでる人たちの意見だと思う。
外野の知ったか意見に惑わされないように。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2016/05/23 16:25:59

携帯がもてるもてないで友達がちできたりで着たり、、仲間はずれされたり悲しいですね。
もてないには理由があるかと思うので(貧困とは限らないかもしれません)
持てない子供を思いやる子供に育てたいですね。
携帯がなくても手段を考えてあげる心の余裕すらない子供は身勝手ですよ。


Res.19 by 無回答 from 無回答 2016/05/23 21:03:11

>依存したり中毒にならないように賢く利用する方法を、子供のうちから身につけさせたほうがいい。

ごもっともな意見なのですが、子供の親、その親がモラルがありません。
すでに大人の依存症の方多いです。
電車で子供たちが騒いでいるのに夫婦二人ともスマートフォンに夢中。
周りの乗客は、白い目でみているが 画面に吸い付かれていてその視線すら気が付かない、
また気づこうともともしない。
たまに子供がお母さん〜で書と声をかけるもそんなの自分で考えろと言い放った。
親がこれでは子供にしつけなどできません。
午前中銀行にいったのですが月末でもの凄く混雑していた。
電車の前一列7人ぐらい座れるのかな。
たまに小説や雑誌を読んでいる若者がいるととても新鮮。



Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/23 23:24:42

日本の話とカナダの話とごっちゃにしないでください。
それから、貧乏なのか親の方針(カナダではこういう理由は少ないと思う)なのかどっちでもいいけど、ケータイを持てない子供を思いやれという話ですが、キレイ事じゃなく実際問題として、どうやって誘えばいいんですか?
大人に置き換えてみればわかると思うけど、今どきケータイを持ってない人に連絡つけるのって難しくないですか?
大人でも難しいことが、子どもにできますか?
意図的に仲間はずれにされるわけじゃなく、ケータイがないから誘われにくく、友だちの輪からはずれていってしまうんです。

トピ主さんのケータイを子どもに貸してそれでテキストやりとりしても、それはいっときのことで、そのケータイに遊びのお誘いは来ないですよ。
なぜって、親が出てきたら気まずいじゃないですか。
大人でも同じでしょ。
旦那さんのケータイからテキストしてくる人がいたら、その場ではやりとりするけどそのケータイにお誘いメールはできません。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/23 23:55:01

バカな親が増えたもんだ。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 00:50:46


同感。

>ケータイを持てない子供を思いやれという話ですが、キレイ事じゃなく実際問題として、どうやって誘えばいいんですか?

まったく考える能力をお持ちでないですね。
こういう人が親です こまったものです。



Res.23 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 02:05:06

私はレス20さんではないですけど、おじさんが子育てされてた時には、子どもが携帯(しかも、スマホ)を持っているのが普通...という環境ではなかったのではないですか?

20年ちょっと前には、大人ですら、持ってて精々ガラケーだったんですから。。。時代が違う...というのは、紛れもない事実です。

携帯が普及していないなら、いないなりに、至る所に公衆電話があった。でも、今は、それがドンドン撤去されて、携帯を持っていなければ連絡する手立てが、格段に減ってきているのは否めないでしょう?

お聞きしますが、おじさんだって携帯(スマホ)持っているんじゃないですか?それとも、ご自身は、そういうものに全く頼らない生活をなされているのですか?
Res.24 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 03:03:49

私は年齢もあってかほんとにアナログで機械にも弱いです。
仕事をしている時は必要不可欠だった携帯は今では
毎日毎日連絡する事もありません。
用事があるときはPCでメールのやり取り、スカイプもある。
この携帯使ってないなと思いましてね。  
使ってないのに毎月8千円も払うのは無駄ですよね。
仕事をして働いて収入があるときだったらなんとも思わなかったのですけどね。
ほとんど使用せずお飾りでもっている携帯に年間約10万のお支払いは考えますよ。
それに固定電話が毎月6千円ほどしますしこれで年間7万弱。
携帯と固定電話で17万、、それにプラス家内の携帯代金もあります。
連休に息子が来まして
どちらか解約すべきというんですよ。昔人間ですので固定ははずせないな〜〜とおもいながら
息子は携帯を止めるのはいいけど相手の迷惑も考えたほうがいいよと、、
相手の迷惑ね〜〜
なんにも通信手段を持っていなければ別ですが、
PCあり固定電話ありで今のところ不自由した経験がありません。
外出中にあればあったで便利なものですが、
移動中にスマートフォンに張り付いてみるということは絶対にないです。
もちろん歩きスマホもやったことない。あのすがたみるだけでみっともないです。迷惑ですしね。
今日もあるマーケットにいったんですよ。
お父さんが自宅にいるお母さんにOO買ったよ。あとはなにを買うのかな。メーカーはこんなのがあるがどっちがいい?
実にくだらない電話ですよね。
私だったらきちんと家内に聞いてメモって行きますよ。
携帯に頼ることばかりで考えることをしない。







Res.25 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 04:08:30

使ってない人が、使うのが普通の世代に、自分が知りもしないことを批判してるってことか〜

Res.26 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 05:46:06

24がいらないと思うのは老人だからだろ
今の若者には必要なんだよ

昔の人間はクーラーなんて使ってなかった、
扇風機でいいんだなんて言って熱中症で死ぬ年寄りが
毎年いるが、それと同じ輩だな。
そういう年寄りは猛暑の時期も学校にクーラーを
設置するのをやめさせようとしたりする。
時代の流れについていけず、若い世代に迷惑をかける。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 06:41:15

金銭的な話であればそこそこの携帯が100ドル程度で、テキストも月10ドル程度で出来るので「お金が無いから」云々は問題ではないと思います。

結局テキストがインスタグラムへ変わって、コストがほぼフリーになったとしても親が子どものソーシャライズを制限したい人は昔からいたでしょうし。

PCばかり、ゲームばかり、読書ばかり、スポーツばかり、遊んでばかり、色々親が制限したくなるものは様々な家庭によって変わりますよ。

こればかりは家庭によるし、トピ主さんは「他人(他の家庭)がどう思っているか?」って気にしなくていいんじゃないんですか?
皆がしてるならOKって話なんですか?
Res.28 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 12:50:04

G6の娘がいます。
やはり、ほとんどの子がスマホを持っていて、誕生日パーティーのお誘いもインスタグラムのダイレクトメッセージで、って言う感じです。

宿題のわからないところを聞きあったりするのもテキストやキック(みんなでチャットできるアプリです)で数人の子とやりとりしながらやったり。

この世代の子供がいない方には、わからない事、理解出来ない事も多いと思います。

ただ、うちはBedtime(10時) 以降は絶対に使わせていないし、スポーツの習い事も忙しいのでスマホばかり見てる、という事はないです。
スマホばっかり使ってる子もいますが、それは親が子供と色々ルールを決めればいい事だと思います。

子供同士のコミュニケーションは携帯やスマホを持つと、とりやすいのは事実です。
でも持っていないから、外される、いじめられると言うのはうちの子の周りでは聞かないですね。




Res.29 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 13:49:11

うちは子どもが19歳ですが、やはり、G6からスマホを持たせ始める感じでした。この歳から、歩いて子どもだけで学校に...という家庭も出てきますので、セーフティを考えてのことだと思います。ご近所さんは、セカンダリーの先生をしていて、躾にも厳しい、三人姉妹の母親ですが、同じくG6からの使用でした。(全員スポーツもピアノもやっていて、使用制限もされているようです。)

うちもスポーツに打ち込んでいますし、学校の勉強も忙しいので、物理的にもスマホ依存にはならないです。実際、学校から帰ってくると、日中は勉強勉強なので、スマホのバッテリーが減っていることは少ないです。

何も打ち込むものがない、趣味もない、無気力な生活をしているのを放っておけば、依存になるのでは?
Res.30 by 無回答 from 無回答 2016/05/24 17:29:49

携帯電話は便利だ。それがなかった時代があり得ないくらいに、生活に欠かせないものとなった。いつでもどこでも連絡がつく。それは本当の意味で生活を豊かにしたのだろうか。
自分以外で携帯を持たない人と出会っていない。20代〜60代で携帯を持っていない人は皆無。携帯を持っていないことを伝えると、誰しもが驚いた。まるでそれがなくて生きていけるわけがないと言わんばかりに。

◆◆◆

携帯はないけれど、家にインターネットは繋いでいる。むしろそれがなければ暮らしてゆくのが辛いのは事実。ただ、逆に家でネットが繋がっているなら、携帯がなくてもなんとかなるよ、と。

もちろん携帯があると便利だし、役立つことは多い。しかし、持っているデメリットがある。

携帯をもっていると、何となく束縛されている感がある。電話がきたら取らないといけないような気がするし、メールがきたら返さないといけない気がする。もちろんその場ですぐに返さないという選択肢もあるんだけど、いつかは返すはず。

携帯を持たなくなってから、電話とメールの数そのものが減った。それは一見さびしいことのように思えるけど、目の前のこと、目の前の人に集中できる時間が増えたという意味がある。それによって、より自分にとって大切な時間に費やせるようになった。

もうひとつは、携帯によって「目下大切なこと」が中断させられるということもない。何かの作業をして集中しているときや、誰かと話しているとき。電源を切っておけばいいんだけど、常にそうできるわけではない。見ないにしても、何か連絡があったと分かると気になる。

携帯を持っていなければ、そんなわずらわしさはない。なぜならしょうがないからだ。しょうがない、というのは不便ということだけど、だからこそ目の前のことや人を大切にできる。

特に人のほう。一緒にいられるときというのは、かけがえのない時間のはず。お互い死がいつ来るかわからない以上、それが最後かもしれない。

せっかく同じ空間にいるのに、その時間を別の空間にいる人と使うことはもったいない。メールにしろ、電話にしろ、1人になったときにすればいい。そうなはずなのに、携帯を持っているとそれが難しい。僕だって携帯を持ったら、常に目の前の人を優先できる自信はない。

つまり、携帯を持たないことによって、

 ・なんとなく束縛されている感が消える (慣れると思っている以上に快適!)
 ・電話やメールの量が減り、その時間を有意義に使える (特に時間が足りないと感じている人へ)
 ・目の前の人を大切にできる (恋人や友人と一緒にいるのについつい携帯をいじってしまう人へ)

というメリットがあるのだ。

◆◆◆

逆に携帯がないと不便なことって何よ。言い始めたら携帯がないことで発生するすべてが不便なのだけれど、持たずに生活をしていて感じるのは、待ち合わせ。これだけはどうしようもなく不便なんだよね。

まず、あらかじめすべてを決めておく必要があること。遅刻は許されないこと。最悪会えないこと。こればかりはいかんともしがたい不便さを感じるけれど、とはいえこの9ヶ月間で何十人と待ち合わせている。一度だけ会えないことがあり、それは心底悲しかった。ただ、携帯を持っていないという現状をふまえて行動すれば、ちゃんと合流できる。

つまり、携帯を持たない最大のデメリットは

 ・待ち合わせに柔軟性がなくなる

ということ。

◆◆◆

携帯を持たなければ持たないでなんとかなる。携帯は便利だけど、それは幸せに直結していますか?あなたにとってもっとも大切なことは何ですか?

持たなければ携帯代が浮くわけで、いらないかもって思ったならばかなぐり捨てたっていいんじゃなの?携帯電話を持たないという最先端の選択肢もあるんだよ。

こういう考え方もあるんですね。


Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/24 17:58:27

仕事してたら、そんなこと言っていられない。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/24 19:27:47

否定的な人はG7の子供には必要ないといっているのでしょう。
たしかに携帯はG8からでも十分だと思います。

うちも持っていますが、依存して宿題もやらなかったりで、即没収しました。

今もI(F)を取ったらリカバーするまで没収です。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2016/05/25 20:53:33

>昔の人間はクーラーなんて使ってなかった、
扇風機でいいんだなんて言って熱中症で死ぬ年寄りが
毎年いるが、それと同じ輩だな

気になったので書きたいのだが、
昔は扇風機で過ごせたからエアコンは不要?

>時代の流れについていけず、

これには意義ありですね。
昔は扇風機でとは言うが昔と今とでは夏の気温が違う。
それに昔は高層のビルやマンションなどもなく道路も土だったはずだ。
夕方になると夕立があって、それまでの暑さが和らいだと聞く。
現在は気象の変化でヒートアイランド現象が顕著。
時代の変化についていけないのでなくお年よりは体感温度も鈍い
それに加え電気代がかかるという方が多いかと思いますよ。
携帯使用については仕事の場合は企業が貸与するので問題ないです。
貸与のない自営は経費で計上できますからあまり問題ないでしょう。
私もそうやっていましたから。
皆さん、ご家族3〜4人ぐらいで毎月携帯またはスマートフォン代おいくら支払っていますか?
日本の場合は家族割引とか、25歳まではやすいとかあるのですが、、
なくても過ごせる携帯スマートフォン。
ですがあったらあったで便利に使ってしまう。
カナダではラインによるいじめとかありませんか?





Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/25 22:23:40

携帯を持っていないから苛めに合うことよりも
持っていて苛めにあうほうが多いんですよね。
カナダの子供はラインはやっていないけど、ティーンエイジャーのLineによるいじめ深刻な問題になっていますね。

G7くらいから子供同士でモールに遊びに行ったり、繁華街に出歩くことも多くなります。
やっぱり連絡が取れたほうが安心ですので、うちの場合は何かの時にガラケ-とGSP持たせてます。
調べるとどこにいるかがわかるのでスマホなくても便利です。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2016/05/26 12:18:30

クラスのほぼ全員が持っていて、かつ家庭的に金銭にも余裕があり、子供が必要だ、といっているのならば、持たせるほうがいい。7年生ともなれば今の子供には必要。逆に今までお子様と連絡をどうとっていたのですか?遠出した時心配にはならないのですか。
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/26 17:12:31

G7って言っても小学生ですよ。
携帯なんて必要ないです。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2016/05/26 17:39:44

↑日本だったら、中1。
こちらでも、ディスクリトによっては、ミドルスクールの2年目です。

自分の住んでる所が全てではありません。

必要あるかないかは、個人個人の価値観、優先順位、etc。私は、自分たちが必要だと思えば、他がどんな意見であれ、我が子に持たせます。もちろん、携帯であれスポーツであれ、学業に支障がないように指導します。実際そうしてきました。

そして、何と言っても、子どもの安全が第一です。過保護と言われようが、大切な我が子は守ります。後で後悔したくないですから。携帯を持っていないがために、会うことができず...という状況にはなりたくないので、G6から持たせました。


Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/27 03:07:42


典型的なバカ親丸出し

携帯持ってたら子供が安全?
そう言い切れますかね。
登校途中にホールドアップされてる子供も多くいるんですよ。
大概は携帯と金出せ!ですよ。

スポーツや習い事に持って行っての盗難も多いです。

言いたいことはわかるけど、安全とは違うだろ。
大切な子供の身を守れないこともあることも頭に入れておいたほうがいいと思いますよ。
持つ持たないは各家庭の責任ですので、否定も肯定もしませんがね。
あまりに自己中なコメントなので書かせていただきました。




Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/27 07:50:07


ホールドアップされてケータイ出せって言われた時に、持ってないと言ったら嘘だと思われて命取られたりするんじゃないの?
もし、強盗の心配までするんだったら、そこまで考えないと。


それよりは、ローティーンだとまだまだ知恵が回らないから、道に迷ったの遅くなるのという時にケータイがあった方が便利で安全というのが、一般的な非常時だと思うけど。
Res.40 by 無回答 from 無回答 2016/05/27 08:23:17

レス38ですが、

私のコメントの、どこが「自己中」なのか、全く文脈が読み取れません。

私が我が子に携帯を持たせることの、何が「自己中」なんでしょうか?まぁ、何と思われようとも、最終的には自己責任だと思うので、いいんですけどね。周りを見渡しても、G6で持たせたことが、早過ぎる...ということはありませんでしたし。

子育てしてきた中で、日本人社会では、チャイルドシートやシートベルトの意識が欠如している...と思われる御家庭に出会うことも少なくありませんでした。 適度な年齢に達していなくても、平気で留守番させたり。。。

私は、「大丈夫...だろう」より、「大丈夫...じゃないかもしれない」と考える心配性なので、ルールを守っている意識より、子どもを守りたい...との気持ちで子育てしてきてるんです。

Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2016/05/27 11:14:48

この年頃の子どもがいない人、昔子育てした人のレスはスルーしていいんじゃないかな。
まったく参考にならない古き良き時代の、理想的な子どもたちの話をしてるんだから。

実際に子どもたちがケータイで連絡取り合って、遊ぶ約束をしてる時に、ケータイを持ってない子には連絡が来ない。
家の電話に掛けてあげればいいじゃないの、ったって子どもたちは面倒がってしないし、だいたいケータイ持ってない子は誘っても来ない確率大。
経済的にケータイが持てないだけじゃなく、親の方針って家は門限とか行き先とかにも制限があったり、子どもからすると「煙ったい親がいる友だち」だから。
仲間ハズレにしてるわけじゃないけど、誘えない。

ケータイ持っていてホールドアップされたって、カナダで、登下校中のローティーンの話ですか?
そんな滅多にない話を挙げても全然説得力ないし、ウチは持たせませんって言えばいいじゃない。
この年頃の子どもがいないなら、「昔はねぇー」って言ってればいいじゃない。

Res.42 by 無回答 from 無回答 2016/05/27 13:42:22

面白いなと思って読んでました。持たせる持たせないは完全にその家の方針でいいですがぶれないようにしたいですよね。携帯による悪い箇所をあげまくっているのに親は中毒とか、、、そこまでいかなくても親だってガラケーで十分じゃんと思うし、仕事も完全内勤だったら必要ないじゃんと思いますが。そういうわけでうちは子供に携帯持たせるまで親も持ってなかったですよ。夫婦共に仕事中は携帯に出られない職種なので緊急だと会社の方にかけてもらうしかないし。

ではトピに沿った話で、都会じゃないですが周りの事情。

【時期】G4位からiPod-touch(や親の電話のお下がり)などWi-Fiのみのデバイスを持つ子が多くなってきました。その前はDSとかだったので同じことなんですが。G6になる頃には女の子は全員携帯に移行(しかもappleがほとんど)。うちはG7のクリスマスに持たせました。クラスの仲良しさん5人で相談して皆携帯を持ち始めました。これは学年ではかなり遅い方でした。

【うちが与えた理由】はミドルになって学校が少し遠くなったことと、学校の方針で各自にIDが与えられて出来れば自分のデバイスを持ってくるようにとの話があったり学校帰りにスポーツがありお迎えやゲームの予定がちょこちょこ変わることと親の送迎なしにお友達の家に行くことが多くなったから。今までのWi-Fi経由よりテキストもあった方が便利。

現在G9ですが携帯持っていない子はいないらしいです。遠足のお迎えも大体の帰宅時間が記してあり「近くなったら各自から連絡させます」と持っている事が前提。うちは先生のお手伝いなどをすることが多いのですが先生からも直接テキストが来ます。

【持ってない子を労わる気持ち】の話もありますが持っている事がデフォルト。持ってない子はスルーされるだけ。ある意味残酷だけどそんなもん。クラブの連絡だってSNS通してくるんだから持ってなかったら情報についていけない。親充ての連絡だってそう。「私はFB持たない人だから他の方法を」ってそれはあなたの勝手だからあなたが受け取れる他の方法を考えるべき。

【親の経済状況で】との意見もありますが本当にそう思いますか?日本人の子供が通うような校区で本当の意味での貧困家庭ってあります?ある程度の貧乏だと逆にいいもん持ってたり。。。だから余計に貧乏なのかもだけど。携帯盗まれたりって子供たちにとって普通のものだからあまり盗難の話は聞かないけど最新iPhoneとかだったら盗まれるのかな?うちの息子なんか型落ちスマホだからか周りで盗難の話って聞かない。

【携帯中毒】の話もありますがどうでしょう?持ち上がってテキストしまくるのもたまにだし後は完全なる連絡ツールとして使ってますよ。うちの子も出かけるとき持っていくの忘れる事多いし、お友達の携帯も時々ソファの上に忘れ去られたり。SNSもメッセンジャーを利用するだけで何かをUPしたりはほとんどないし(女子はまた違う)子供たちの方がうまく利用してるなと言う印象。

私の意見としてはこちらからも連絡が取れる便利なツールだと思いますが(実際盛り上がると電話に出ないこともあり怒りの原因にもなりますが)。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network