jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.29943
G5 日本からカナダへ移住
by CoCo from 日本 2016/03/19 06:03:35

子供はカナダ・日本国籍です。カナダに移住しようかと考えています。カナダだとG5にあたります。まずは英語力だと思うのですが、社会や理科などの科目については、家庭でやるしかないですよね?書店に参考書のようなものはありますでしょうか? G1からG4までの勉強の履修をどうやったらいいか、アドバイス・ご経験談を頂けたら幸いでございます。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2016/03/19 07:15:37

インターネット上に教材が有ると思います。複数のリンクを使い勉強すればよろしいかと思います。お子さんはこちらに来たいのでしたら、英語や辞書onlineでしたら語句を発音する場所もあります。対低はスピーカーのしるしが語句の後にきたりします。理科や算数は日本で勉強すれば間に合うと思います。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2016/03/19 14:16:21

英語は、ESLのある学校なら全然心配ないです。G5ならまだ英語はすぐに話せるようになります。高校くらいになっしまうと語学が苦手な子は手遅れかもしれませんが。
うちの子は、突然の海外転勤で日本で中学入学する直前にカナダにきましたが、ESLがない学校だったので、英語に慣れるまで半年くらいかかるかな?と思ったのに1,2ヶ月でもうクラスメートと普通にはなして、授業も問題なくついていけました。
教科に関しては、州によって違うかもしれませんが、日本で普通の成績だったならカナダでの子達の数年先の知識があると思っていいです。

Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2016/03/19 14:22:31

G1-4なんてなーんもしてません。
そもそもカナダの学校は、教科書もないですから。親でさえ何を勉強してるかわからないです笑
理科とか社会とかの評価の欄さえ、成績表にないですよ笑
カナダで日本みたいに勉強しだすのは、一部のハイスクールの生徒だけです。
G5なら、何も心配することはないと思います。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2016/03/19 16:15:35

もし、バンクーバーウエストサイドに定住をするのなら
公立校は中国や韓国の教育熱心な親に圧倒されると思います。
日本人のかずは少ないと思うのでそういった点では張り合う標的になりにくい。
どこの学校もESLが整っているので英語は一から習得すればいい。
学校は朝9時から午後3時までずっと英語のみとなるので、会話は何とかすぐにできるようになるはず。
公立は勉強らしいことはやってはいないだろうが、現地の11歳の英語力とまったく英語にふれたことのない日本人では大差あり。
その大差を埋めるためにサマースクールや家庭教師の元で勉強する学生が多いです。
Res.5 by CoCo from 日本 2016/03/19 17:10:37

レスして下さった皆様、ありがとうございます。全て大変参考になりました。英語力のレベルについては自覚しており、今もカナダに行く事を念頭に少しずつがんばっていますが、社会などは、どう勉強すればいいかと思っていました。日本では小4で日本地図、都道府県を勉強していますが、カナダでは、カナダの国土・州などについては、エレメンタリーでは、まだ習わないでしょうか? 
まずは、やはり英語ですね。
本当にありがとうございました。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2016/03/19 17:20:52

英語については、お子さんが通うことになる学校にESLがあるかどうか、(今はどの学校にもありそうですけれど)、確かめたり校長先生と連絡を取ってみたりするものいいかと思います。他の科目については、日本と比べると、本当にゆるいですよ。

今Ḡ5ですが、算数が1学期には掛け算(3桁x2桁)とか、割り算は3桁÷2桁)、2学期には面積、周辺の長さ、体積、後は長さや重さの単位の変換とか、そんなのでした。たぶん、日本では3,4年生でするのではないでしょうか。

すみません。時間が無いのでまた。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2016/03/19 20:01:46

公立では日本のようにタイムスケジュールがきちんとしていなかったはずです。
担任によって算数が得意、理科、社会が得意、英語が得意があり算数が得意の先生は算数に比重を置く。
英語の得意な先生は、本読み、エッセイ(作文)をさせるのが多い。
算数だけは断然日本の学校のほうが進んでいるので成績はトップかもしれません。
移住者の子供のほとんどは英語はできません
ESLで同じ境遇の子供たちを英語を習得していくわけです。
大昔のESLは1年間の間はESLクラスでレギュラーへの参加はできなかったそうですが今は、PEや、
音楽など、あまり英語を必要としないクラスは参加できるようです。
11歳という年齢がどうなのかわかりませんがまだ小学校です。
カナダに移住ですから腰をすえて勉学にも励めると思います。

ランキングの高い、公立の地域では中国や韓国人のように教育熱心なご家庭が集中して住んでいます。
学校は9月のレイバーデイ後から始業ですが、できるだけ早く渡加されるといいです。
といってバンクーバーウエストサイドやウエストバンクーバーに住まう場合ですけどね。
ランキングの高い小学校が人気があるのは東京でも同じですけどね。
ですがランキングが高ければよいわけでもないですが、教育熱心な親は重要視しています。






Res.8 by MM from バンクーバー 2016/03/21 16:52:31

いまG5ですが社会でカナダの国土の特徴、州、カナダパシフィック鉄道の歴史、先住民、サーモンの生態系などやりましたよ。
理科は動力や梃の原理やら、、、摩擦やら重力やら、、、

うちは来たばっかりなので家で教科書やプリントを予習復習で一緒に翻訳し、けっこう時間取られます。G5になればそんなになんにもやってないわけでもないです、ネイティブなら簡単なんだろうけど…。

ELLだし理科社会は今年は評価もつかないんだけど、授業中何もわからず座ってるのは苦痛なみたいなので、少しでも分かるようにと親子で予習してます。
教科書以外にはウェブで練習問題のできるサイトもあります。ご参考になれば


Res.9 by 無回答 from 無回答 2016/03/21 17:03:14

G5です。
場所にもよるかもしれませんが、家も2−3年でカナダの国土,州、先住民などテストしてました。
社会は先住民をもう少し詳しくしているみたいです。
現在理科は化学変化や物質変化です。

第一言語日本語ですが、会話はネイティブ。
それでも、理科はややこしくなってきているみたいです。
私も説明しようにも日本でしかできないので、日本語で理解させてます。

ここ数年中国からの移民者が増え、全く英語がわからない子がいますが、
別室に連れていかれるまたはIpad で訳しながら座ってるみたいです。

Res.10 by 無回答 from 無回答 2016/03/21 18:48:28

トピ主の子はG5からだから、日本で用意しなくてもちょうど学校で社会とか勉強し始めるみたいでよかったですね。
カナダのどこに行くかによりますが、教科の心配はしないでもいいですよ。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2016/03/21 20:55:33

カナダの国土,州、先住民などG4で習っているのでは?
先住民のことでUBCの博物館に子供を連れて行ったことを思い出しました。
春休みで次男が帰省中なので聞いてみましたがG6はメソポタミアとか文明のことだったといってますが、、。
G5のカリキュラムを調べてみましたが、
ソーシャルについては
BC州とカナダの発展につながった大事なイベント。
たとえばファートレード、鉄道、ゴールドラッシュなどです。
その当時の人物について
カナダのガバナンスについて。
地形の特徴。自然の成り立ち。

https://www.bced.gov.bc.ca/irp/course.php?lang=en&subject=Social_Studies&course=Social_Studies_K_to_7&year=2006

G5 をクリック。

社会に限らずすべての科目を見ることができますので参考にされるといいです。

うちの子供たちにとってはるか昔の話なので
まったく覚えがないそうです。笑





Res.12 by 無回答 from 無回答 2016/03/22 15:14:11

うちの子どもは、カナダの国土、州についてはG3でしていたようです。Ḡ4では先住民族のことを勉強していました。G5では、ちょうど首相の選挙があったので、選挙のことをいろいろ勉強していたように思います。

理科では、G5でアートと一緒になったようなプロジェクトをしていました。小さな公園をデザインして、そのなかにいろいろな動作というか、浮くものとかバウンスするものとかバランスするものとか、そういう遊具を自分で作っていました。

日本語だと簡単に理解できるのでしょうか、G5くらいになると英語での語彙がないと難しいかもしれませんね。子どもは、クラスに移民の子どもで英語があまり分からない子もいると言っていました。子どもの学校にはESLがあるので、ESLのクラスで英語を勉強しつつ、自分のクラスでも勉強するという感じなんだと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network