No.2991
|
|
新幹線の子供料金って・・・?
by
電車
from
バンクーバー 2006/03/29 21:52:45

新幹線の子供料金って何歳からかかるのか、どなたかご存知でしたら教えてください。
ちなみに、うちの子は5歳ですが切符の購入が必要でしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/29 22:29:23

子供料金は6歳以上からかかるので、
5歳でしたら無料ですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
電車
from
バンクーバー 2006/03/29 23:22:07

6歳から料金がかかる・・・そうなんですね、良かった〜★
とりあえず、今年1年は大丈夫ってことで。
教えてくださって、ありがとうございました★これで安心して眠れそうです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/30 07:13:34

でも、お金払わないで座席は占領するっていうのはなしですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/30 07:42:03

RES3さんに賛成です。無料の意味を考えてほしいですよねー。
子供がいれば席を譲ってもらえると思ってるのも、半額や無料で乗車しているのに、堂々と大人1人分場所をとられると(しかも、靴脱がずに席に立ったり、座ったり)、正直むかつきます。もちろん1人の席に子供を2人座らせたり、膝に乗せて乗っていたりすると、お母さんすごいなって思います。ちなみに、家の祖母と祖父は70の時から、交通機関はただですが、(東京都)シルバー席以外は座りませんでした。ただで乗っているのに、お金払って乗っている人が座れなかったら申し訳ないと。今は、さすがに80歳で足腰弱っているので、譲ってもらった席に座ることが多いですが、きちんと頭を下げ「ありがとうございます。とても助かります」と言って乗ってます。
もちろん、仕方がないとは思いますが、込んでいる時は、やはり
お母さん方が大変でも、少し気を使ってもらえると、こっちも心がせまかったな、と反省したくなります。
非難しようと思っているのではなくて、死ぬほど仕事をして終電で帰れたらラッキー、移動で電車に乗ったりすると、やはり若くても座りたいものです。(お金払ってるから、権利はあるしね)そんな時に、
子供が、一席占領してると、心が狭いのは分かってますが・・・・・、なんですよね。。。
きっと、とぴ主さんはそんなことはされないとは、思いますが、
お子様と四六時中過ごしている人と、子供がいない人には、感覚にかなり開きがあります。おかあさんがうるさい、と思わなくても
周りは、思ってるみたいな・・・。
東京での社会人生活で、すっかり子供嫌いになり、今は子供がほしい夫と嫌いな私の話し合いは平行線です・・・・・・・。
どなたか、子供についてとってもいい話を聞かせてくれないかなあ・・(笑)
とぴずれで、ごめんなさい。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
電車
from
バンクーバー 2006/03/30 08:21:36

トピ主です。
確かに・・・レス2さん、レス3さんの貴重なご意見、とっても考えさせられました。(素直に・・・)
JPCanada以外で、こんな風な率直な第三者さんからの意見もらえるとこってあんまりないと思うので、トピ立てて良かった〜。
そうですよね〜考えてみれば『タダ』で乗ってるので、混んでる時はやっぱり座席は取らないべきですねっ!
一応、いつも新幹線利用する時は、かな〜りすいてきた頃になってやっと座るようにはしてます。
(時間帯にもよるけど、だいたい新大阪から乗ったら岡山過ぎる辺りからちょっとガラッとしてくるので・・・)
それまでは、子供たちが煩くすることも気になるので、車両と車両の間に立ってたりしてます。
まぁ子供なんで、車両と車両の間で床に他の人にジャマにならない場所で、直接床に座ることも・・・。(大人はそれが出来ないんで立ちっ放しで辛い〜ですけど)
私自身、周りの人に気を遣いながら座るより、その方が気がラクだってこともあります。席が割りとすいてても、目的地に着くまでそこにいたことも何度か。
次に新幹線利用する時は、みなさんのご意見を頭に入れて周囲の人にも快適であるように心がけるようにしますね★
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/30 09:25:04

混んで来たら、自分が立って、子供を座らせてあげればいいのでは?
もちろん臨機応変に。
子供も自分の場所が確保されたら、落ち着くってこともあります。
それより大きな子供で体力もあったら、立たせてもいいけど。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
里帰り
from
無回答 2006/03/30 11:49:41

便乗質問申し訳ありません。
もしかしてトピ主さんは近々里帰りのご予定ですか?
私もGWに日本に5年ぶりに帰るので今色々と調べているのですが
初めて新幹線に乗ってみようと思っています。
オンラインで切符の予約ができるようですが会員登録が必要みたいで
面倒なので、駅についてからきっぷを購入しようと思うのですが
GWの新幹線はやはり予約しておかないと満員になってしまったりするのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Res 4
from
バンクーバー 2006/03/30 13:02:10

とぴ主さん、なんだかいじわるみたいな書き方してしまってごめんなさい。RES4です。
もちろん、とっても気をくばっているお母さんも沢山いるんですよね。今の新幹線は、ほとんど指定席ですし、自由席もすいているときは、本当にすいてますから、すいていたらいいですね。
後、GWに帰られるという方がいらっしゃいましたが、GWはかなり
混みます。120%の乗車率も当たり前になってしまいますから。
私は、いつも実家へGWに帰る時は、何日か前にJRにチケットを買いに
行ってました。最近は最寄の小さな駅でも、新幹線のチケットが買えるので、もし、時間があるようでしたら、こんな手もありますよ
た。どうか楽しい帰省になりますように。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
新幹線は!
from
にほん 2006/03/30 17:36:44

GW中は絶対予約しておいて方が良いですよ。
自由席もまず座れないと思っていたほうが良いです。
知人が日本にいるのなら、先に予約してもらったほうが良いと思います。GW中はイベント多くて楽しいでしょうが、その分混雑は覚悟しておいたほうが良いと思います。特にカナダから帰ってきたら人の多さに気持ち悪くなるかも。
|