No.29645
|
|
地震?
by
無回答
from
無回答 2015/12/29 23:49:22

揺れたよね?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/29 23:52:06

揺れた!
縦揺れ!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/29 23:54:08

M4.8
ひえ〜怖かった!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/29 23:55:17

家族起こす?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/29 23:57:39

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:10:58

とりあえず寝ます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:13:10

コンドめちゃ揺れました むちゃ怖かったです 汗
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:20:46

震度3くらい?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:23:55

一瞬すぎて、震度がわからない。。。
2−3秒だったでしょ?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:27:14

念のため、玄関に非常用バッグと上着、枕元に着替え出してます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 00:27:14

念のため、玄関に非常用バッグと上着、枕元に着替え出してます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/12/30 00:48:30

ビクトリアの北、シドニーのあたりでM4.8らしいです。近いですね。これ以上ひどいのが来ませんように。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/12/30 01:07:08

地震がくるのがわかってるから、バンクーバーやビクトリアでは家もコンドも買いません。
老後は日本に帰るか内陸に家を買います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 06:11:45

久し振りに揺れましたね。日本でいう震度3ぐらいでしょうか。短時間で良かったです。長かったらウチでも被害が発生したかも。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 07:10:26

地質構造を調査をした訳ではありませんが、
大きいのが来たら、リッチモンドは、殆ど倒れるでしょう。
一昔前、ビルが林立する前ですが、
道路の脇には水路がありました。
水面は、わずかに道路より低く、大雨で溢れていました。
砂浜にビルを建てているのではないでしょうか。
一方バンクーバーは、ちょっと掘るとものすごい固い岩盤に当り、
基礎さえきちっとしてあれば、倒壊はないでしょう。
かなり古い建物は劣化して危険ですが、
やや古いものは、どちらかと言うと、しっかり造られています。
問題は、最近のハイライズですね。
突貫工事で手抜き工法。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 08:24:51

リッチモンドは水害はあるが、スティーブストンは100%壊滅するとして他はどうにか大丈夫そうだ。
ダウンタウンのハイライズは震度にすると4程度で崩れ落ちる強度。それでも適法なのがカナダ。
日本の耐震構造の建物はわざと土台から揺れて建物全体が折れたりしない構造。
バンクーバーのコンド、古い家が揺れるのは作りが適当、素材もモロい安物だから。
同じひどい揺れでも意味が違う。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/30 17:51:37

日本のほうが地震は頻繁でしょ。
|