No.29590
|
|
大学生がTax Returns で控除出来るもの
by
大学生の親
from
無回答 2015/12/15 16:19:57

お子さんが大学で寮に入っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
上の子がこの秋から大学一年生で、寮に入っています。RESPから幾らかお金を下ろしたので、その金額を子供が収入として申告しなければいけません。そこで質問なのですが、学費の他に、寮費は経費として計上出来るでしょうか?また、他にも申告出来るもの(例えは航空券代等)がありましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
一月上旬に数千ドルを大学に払わなければいけないので、RESPからまたお金を下ろさなければなりません。もし、経費として寮費等を計上出来るなら、12月中に下ろそうかと思っています。そうでないと、子供の収入が増える事になり、税金を払わなければいけなくなる可能性があります。
宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/15 16:47:40

州がわかりませんが
寮費は経費ではないです
あくまでも生活費ですし、大学へ行っていなくても生活費はかかりますからね
引越し代
NET INCOMEが10Kぐらいなら、税金はほぼゼロですよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/15 16:52:51

学費やEducation amount などは州が違っていてもご両親にtransferできたと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/15 18:16:55

BC州の場合、控除できるのは学費だけだと記憶しています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
親
from
バンクーバー 2015/12/15 19:34:30

トピ主さん
我が家の子供も今年からRESPをもらい、ポストセカンダリーに行っています。
ですが、収入として申告しなければならないとは言われておりません。
住んでいる州によって違うのでしょうか?
申告する場合はRESPの会社からT4か何かが発行されるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/15 20:45:32

BC州でも、学費、Education Amount、 Textbook Amount は親にtransfer できます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
大学生の親
from
無回答 2015/12/15 21:28:16

コメント下さった方々、有り難うございました。
テキストブックも計上出来るのですね。子供がレシートを取っていないかもしれないので、聞いてみます。少なくとも来学期からのテキストは、レシートを取っておく様に言います。
10K位なら、殆ど税金がかからないと分かり、安心しました。今月中に下ろす事にします。
レス4さん、
御自分がRESPに入れたお金は、RRSPの様に入れた時点で税金控除にはなっていないので、引き下ろしても税金はかかりません。でも、政府からの奨学金と利子の分は収入として申告しなければならないそうです。秋に引き下ろした時に、奨学金と利子分は、最初は$5,000しか下ろせないと言われました。自分が貯めた分はもっと下ろせましたが。
ですから、その$5,000を子供か親の収入として申告する事になります。
子供の収入として申告すれば、アルバイトをしていて他に収入がある場合以外は、学費を経費として計上出来るので、殆ど税金はかからないと言われました。親の収入に加えて学費を経費として計上した場合とでは、どちらが良いかは、アカウンタントに聞いて見て下さい。親の収入によって違うでしょうから。
来年の2月頃にきっとT5の様な書類が、金融機関から送られて来ると思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/12/15 21:33:23

RESPに入れると、入れた金額によって政府からグラントが支給されます
これは、子供の収入になるので、政府から書類が届くといわれました
http://www.moneysmartsblog.com/resp-withdrawals/
Contribution withdrawals are not taxed.
EAP (educational assistance payments) which are withdrawals of accumulated income, are taxed as income at the hands of the student.
上記のサイトによると、全てのRESPを下ろした金額がTAXABLEではないようですけど・・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
大学生の親
from
無回答 2015/12/16 08:53:03

レス7さん、リンクを有り難うございます。
金融機関ではなく、政府から書類が届くのですね。
RESPは、政府からのグラントと利子の分を収入として申告しなければならない、と金融機関の人が言っていました。秋に私がRESPを引き出した時は、グラントと利子から$5,000、自分の入れた額(contribution)から数千ドルと言う風に下しました。
そのグラントと利子の$5,000を子供、又は親の収入として申告しなければいけない様です。
|