jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.29505
教育委員・東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏の発言について
by 無回答 from 無回答 2015/11/18 14:34:03

この長谷川智恵子とやらの発言、どう思いますか?
障害を持って生まれてきた子を育てるのは想像を超える大変さがあると思います。けれどそれを簡単に「防げるものなら防いだ方がいい」「支援学校に予算がかかる」というのは個人的に憤りを感じます。

どのような経緯であっても尊い命に変わりはありません。手間やお金がかかるから減らせるだけ減らすという発想ではなく、どんな障害をもって生まれてきても充分な愛情と環境の下で生きていける社会を目指すべきだと思うのですが、私の考えは単なる理想でしょうか。

健常者として生まれてきたとしても人生の中でいつ障害者となるかもしれません。この長谷川氏の言葉には非常に自己中心的で誤った驕りを感じます。



***********************

障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言 http://www.asahi.com/articles/ASHCL5QG1HCLUJHB00N.html?iref=comtop_6_03
酒本友紀子2015年11月19日03時00分

 茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。

 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋本昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ本当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。

 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」などと話した。

 橋本知事は取材に「事実を知って産むかどうかを判断する機会を得られるのは悪いことではない」とし、長谷川氏の発言に「問題はない」と話した。(酒本友紀子)

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2015/11/18 22:38:50

ちょっと信じられない発言ですね・・・
Res.2 by mu from 無回答 2015/11/19 09:48:04

大胆な発言だと思うけど現実的な発言だとも感じ、叩かれるということも十分予想できる状態でそういうコメント出せるというのは勇気いることだと思いました。

支援が必要な子供、成人、増加の一途で、(選択ていうと叩かれそうだけど)選択の機会があるというのは良いことだと思いますが。。。
トピ主が言うように健常者として生まれてもいつ、障がいを持つようになるかもしれない。そういう避けられない状況の方々を含めて数が多すぎると充分なサポートできなくなる。だから初期の段階で選択肢を与えたらいいという感じになったのではないか、と思うのですが。
言葉の選び方がちょっとストレート過ぎる気もしないではないけど、この煽るようなタイトルのつけ方、それにも問題あると思います。今の日本、支援を必要とする人々多すぎて減らせるものなら減らしたい。。。そんな本音がこういう形の発言になったんじゃないかと思うので私個人としては容認できるかな。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 10:19:00

正論だと思う。ここではフルボッコさてそうだけど。
この人発言撤回しましたね。
辞任まで追い込もうとしている人達がいるようだけど。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 10:19:05

親戚に障害を持った者がいますが、正直本当に悲惨です。
親が若く経済力があるうちはなんとかなっても、年金暮らしで年を取った時、でも施設は簡単に入所出来ない。

ニュースで親が障害のある子に手をかけて、とかあると、コメンテーターとかは立派な事を言いますが、現実はそんな簡単じゃないですからね。
口ではなんでも言えます。

だから私的には、人道的には✖なんだけど、現実的には理解できる意見だと思います。
Res.5 by mu from 無回答 2015/11/19 11:26:09

そうなんですよね。。。こういう発言するとすぐに非難の嵐で発言撤回、それが理由で辞任まで追い込まれる。。理想論がすべて正しいみたいな、日本のそういう風潮いやだったな。。。言論の自由があってないようなところもあるし。。。この方のこと何もしらないけど、70過ぎても現役いろんなこと理解しての発言だったと思うけど。。。もう日本はこれまでのような余裕ないし、これから先だってね。。。詰めるところは詰めないと思います。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 11:52:00

この人の発言を聞くと「出生前」に障害の有無がわかれば、と「出生前」と限定しているのに、反対意見をする人は「出生前じゃ無い」、出生後にしかわからない事例や事故や病気で障害になった人達の事も持ち出して反論する。

論点が全く違うのに、その違いすらわからず、元の発言を捻りまくって批判するから、いつまでも平行線のままで話し合いにならないんです。

基本的理解力のない人が多いから、こういう場合は撤回という手段しかない!という気持ちもわかる。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 12:10:12

以前、障害者の子供達と関わる仕事をしていた女性が、私が「私の親が私が障害者とわかってるのに生んだら腹が立つと思う」の一言に引っかかてきて、公共の場で大きな声で1時間くらい説教してきた。

話題を変えようとしても無理だったので
「じゃあなたが妊娠中、堕胎が可能な時期に子供の障害を見つけても生むの?」と聞いたら、急に黙って「生まない」って答えるから理由を聞くと、現場を知っている以上自分には無理だと思うと。

結局そうなんですよね。
理想的な事を言えても、自分がその立場になったら出来ないのにね。

まあその子はポイントがずれてて、自分の兄は医師だとずっと言うから、会ったこともないその子のお兄さんの話を聞かされても仕方ないから何が言いたいのか質問したら、何も無かった。
なんか変わった人だった。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 13:32:49

こういう立場の人がこういった発言を公の場でした事が問題なのです。
レス6や7がママ友の井戸端会議、匿名の掲示板で言いたい放題言ってるのとわけが違うのです。
実際に視覚、聴覚障害や発達障害等を妊娠中に診断出来る技術はありません。
ありもしない技術の話をして茨城県では障害児を減らす方向性でって、呆けてるとしか思えません。
障害があっても心が豊かで心から両親に産んでくれてありがとうと思っている人も沢山います。
レス7は健康に生まれてきても心が貧しいんですね。そういうふうに育てられたことを両親に恨み節されてはいかがですか?

Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2015/11/19 14:17:10

レス7さんのお知り合いの方はかなり変というか頭おかしいんじゃない?
こういう系の話題やアレルギー、ベジタリアン、ホメオパシーのトピになると必ず自分と反対意見は許さない、なんて非情な人間なのって力説する人がでてくるよね。
Res.10 by mu from 無回答 2015/11/19 19:30:55

[...こういう立場の人がこういった発言を公の場でした事が問題なのです。..]

社会に影響力ある人だからこそ、この手の発言てしていいのではないでしょうか?

皆が同じようなコメントしてるから問題が解決しない。誰かが問題提起することでいろいろな意見がでてそこからはじまれる。私が問題だと思うのは、恐らく長谷川氏に同調する意見があったとしてもそれが表にでない、非難を恐れて彼女を擁護しない、そっちの方だと思います。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 19:54:56

Res.10さんのとおりですが、
実際は社会に影響のある人ほど本音は言えないのかも。

平議員ではOKでも、大臣になったら失言になって大問題。
このレベルになるといろんな意見というより、世の中の空気に合わなければ言葉尻を取られても世間から叩かれます。


Res.12 by Mu from 無回答 2015/11/19 21:25:06

そう、そういうところ、ホントイヤ。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2015/11/19 22:14:58

この件においての問題提議及び解決策とは何ですか?


Res.14 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 12:58:47

「障害者のいる家庭は大変だから、障害児を産むか産まないかの選択ができるようにする。」とう発言に私は違和感を感じます。理想論といわれるかもしれませんが、障害者自身が、そして障害者をもつ家庭が幸せに暮らせるような社会を作っていくことが重要なのではないでしょうか。障害者を無くすのではなく、社会を変えていくことが先決だと思うのです。

人の上に立つ人の理想は、高い方が良いと思うのです。そんなことは無理だからと諦める指導者では、目標は達成できません。弱者が弱者でない社会、人間として幸福を感じることが平等に許される社会がいいな。

親に障害児を産む、産まないの選択を与え、もし、産む方を選択した場合、その責任を全て親に負わせるというのでしょうか。自分が産むと決めたんだから、障害者の問題は家庭内でなんとかしろ、という風潮になるのでしょうか。私はそんな社会は嫌です。

互いが支え合い、助け合い、互いの幸福を望むような社会がいいな。

ナチスのもとでは、ユダヤ人の他にも、障害者、ジプシー、同性愛者、犯罪者も社会の邪魔になるものとして迫害、抹殺が試みられていたそうです。指導者が人の生きる権利を決定するような国は恐ろしいです。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 13:35:26

トピ主です。

私の考えは14さんに近いというか同じだと思います

この発言に勇気があるとか、言論の自由とか、論点が違うとか言ってる方がいらっしゃいますが、私は長谷川氏の「障害者は手間も金もかかるからなるべく生まれる前に処置しておいたほうがいい」という考えは、やはり教育委員として公の立場で発するにはふさわしくないと思います。一個人としてプライベートの場で発言するのには問題ないと思います。世間の空気を読んだ発言をすべきというのとは違います。

また、日本に障害者教育にまで使うお金がないとおっしゃっている方は、国が何兆何億というお金をどこへ何に使っているのか、政治家たちの収入や税金の使い道を充分に知った上で発言されているのでしょうか。

障害児とわかって産むか産まないかの選択の自由は両親にあってそのどちらを選んでも尊ばれるべきだと思います。産む事を選択した場合は、社会がサポートして家族のみの大きな負担にならないようにしていく体制に関しては、日本はまだまだ遅れていると思います。

私の友人で兄弟に障害児を持つ人がいます。先天性の障害なので、産まない選択もあったかもしれませんが、家族でとても大切に支えあって暮らしているし、成人しても知能が幼く普通に会話することも出来ませんが気持ちは通わせているようです。でも友人は親も他界して自分も歳を取ったらどうなるのか大きな不安を抱えています。情緒が極端に不安定になるので施設に入れてしまえるわけでもなく、友人は結婚もあきらめています。私の素人考えではもっと幼い時からいろんな施設や援助、社会制度の充実があれば、ここまで家族に重い負担がかからず、それぞれがもう少し自由で平穏な生活ができたのでは?と思ってしまいます。

理想論しか語ってはいけないというのではなく、教育環境を向上していくという立場であれば「いかに皆が支えあって社会的弱者も最大限の教育や環境を享受できる環境を作るにはどうしたらいいか」ということを目指して欲しいと思うのです。出生前に診断して障害児は堕胎して減らしてお金を浮かすべき的考えなら、教育委員というのはどうなのかな?と思うのです。





Res.16 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 13:48:49

彼女自身、頭のいい人なんだから、反発があるのはわかっていたんじゃないでしょうか。ただ、予想以上だった。

一旦生まれたら、家族は、もちろん受け入れて行く努力をします。努力なしで受け入れられる...なんて、綺麗事は言いません。

私自身は偏見はありません。私自身、病死した弟が軽度の障がい者でした。そのことで、幼い時にはからかいも受け、辛い思いもしました。

それだけに、理想論なんて言えません。うちの弟は、中学卒業後は養護学校でしたが、お葬式の際に、養護学校の友だちの御母様が、私の両親に、
「(親より先に逝って)親孝行な息子さんだね。」と言っておられるのを聞きました。

普通なら、親より先に死ぬことほど親不孝なことはないと言われます。それだけ、当の家族の苦労は並大抵ではないということです。

私自身は、出産前には、「どんな子どもでも受け入れる」つもりで、羊水検査等、一切しませんでした。実際は、幸運にも健常児に恵まれました。なので、どれだけの覚悟を持てたのか、偉そうなことは言えません。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 14:11:17

財政が対変なので増税しましょう

嫌〜


じゃ手当を減らしましょう

嫌〜



選挙に行きましょう

嫌〜



なんでも嫌嫌、我慢も努力も嫌な国民を満足されるのは難しい
Res.18 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 14:34:57


わかるわかる〜

日本の市民団体とか、正にそう。
「手当を 、福祉を欧米諸国並みにしろ〜!!!」
と、声を挙げるけど、その分、税金が日本に比べ高い。。。ことには知らん顔、目をつむる。。。

自分の都合のいいことだけ取り上げるんだよね〜

「どれだけ恵まれているか」という部分もあるのにね。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 15:32:03

↑の方

恵まれているのなら、幸せなのだから、子供を堕胎する必要なんてないのでは。
大変だから産まない選択もあり、とういう長谷川氏は「恵まれている」とは考えていないのではないかな。
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2015/11/20 15:43:06

言い方が悪かっただけで、

>「事実を知って産むかどうかを判断する機会を得られるのは悪いことではない」

というのは、非常に正しいと思うし、

>意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ本当に大変

というのも、正しいと思う。

ただこれを、政治的な視点から話すとどうしても数字になっちゃうだけの話だと思うな。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 16:30:33

>「事実を知って産むかどうかを判断する機会を得られるのは悪いことではない」

これは知事の言った言葉で、これに反対する人はほぼいないんじゃないですか?

彼女の発言意図は事前に知って障害者を生まないようにするべき(減らす)、ということなので、正しいと思わないな。
政治的な視点であればなおさら、どう社会がサポートできるかに論議を尽くすべきなような・・・奇麗事じゃないからこそ・・・
なんか根本がおかしい気がする。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2015/11/20 23:42:39

14さんのレス見て安心しました。
上でMuとか言う人やが「日本は少数派の意見を言えば叩かれるからやだー」みたいなレスを繰り返ししているのを見てバンクーバーにいる日本人はこんなアホなのかと心配しましたが。
国の財政の為に障害者を社会からなくしたい人達は、小学校で基本的人権を学ばなかったんでしょうね。
14さんのおっしゃる通り、それではナチスやISと変わりませんよ。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network