No.29433
|
|
●カナダでホエールウオッチング船沈没、「複数の死者」 27人搭乗
by
無回答
from
無回答 2015/10/26 10:33:28

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/26 10:43:00

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/26 12:21:28

↑
かなり海が荒れてるように見えますね。ひとつ疑問は、こういう場合ライフジャケット着用していても役に立たないということなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/26 12:34:45

ライフジャケット着用してなかったんじゃないですかね。
一定の大きさがある船は常時着用ではないですよね。(大きさは違うけどBC ferryも普段着けて乗らない。)
なので緊急時に間に合わなかったようですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
J
from
無回答 2015/10/26 13:09:13

昔、この会社の写真のような船でホウィールウォッチングに行ったことがありますが、ライフジャケット着用ではなかったです。ただ、結構揺れて、船酔いしてる人がいました。この時期で27人搭乗って、グループ予約とかだったんでしょうか?
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/10/26 15:00:30

ライフジャケットって義務じゃないんですか?
私がホエールウォッチングに行った時は全員着用というか、スーツみたいなものを全員着用させられて、落ちた時に浮くようにするための短い説明とかもありました。
単なる想像ですが、たとえライフジャケットを着ていても、頭を何かにぶつけて気を失ったりとか、すごい波が来て水の中で大量の水を飲んでしまって意識不明になったような場合、たとえその後、体自体が浮いたとしても、顔が上になるとは限らないのではと思います。意識があれば顔は上げられますが、そうでないと下を向いて浮くパターンもあると思います。あと閉じ込められパターンもあるかもしれないです。そういう場合も意識がなくなってしまうとライフジャケットは役にたたないのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/10/26 15:16:09

ライフジャケット着用義務があるかどうかは、船の大きさによるんでしょうね。
少なくとも、このボートの場合は着用義務はなかったようです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/10/27 08:45:22

5さんのレス呼んでなるほろとおもいました。
それにしてもトフィーノ側は太平洋側で海けっこういつも荒れてる、だからサーフィンもよくはやってるでしょ。ライフジャケットつけさせないかなあともった。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/27 09:40:50

トピの人とレス5は同じ人?
横になが〜く伸びてます。こんな書き方する人ってめずらしいですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/27 11:18:12

Res5 です。トピ主さんとは別人です。
横に長く伸びてますか?パソコンからだっかからかな。普通に書いただけで、私には他の人のと同じに表示されてます。今はiPadからです。
私のデバイスでは、レスの表示枠が勝手に折り返して表示されりので、あまり深く考えなかったですが、改行はいれたほうが良かったかな。
|