No.29426
|
|
服の虫食い
by
無回答
from
無回答 2015/10/24 22:59:49

日本ではほとんど経験しなかったのですが、こちらに来てから時々虫食いの被害にあいます。
食われるのはウールかカシミアがほとんどですが、たまにコットン100%もやられます。穴は2〜3mmぐらいのものから1cmほどのものまであり、高価格だったものが特に狙われます。とても気に入っていたセーターがやられたときにはとてもショックでした。
モスボール(シダー)を試しましたがあまり効果がないようです。もちろん清潔でしっかり乾燥したものしかクローゼットには入れないのですが・・・モス自体は見かけることがありません。
ネットで調べているとドライハーブとかもモスを寄せ付けないとか書いてあるのですが、シダーに効き目がなかったので、どうなのかなと思っています。こちらの方が日本より空気は乾燥していると思うのですが、なぜか被害にあいます。
皆さんの中で同じようにモスに洋服をやられる経験のある方で、これは効果があったよ、というのがあれば是非教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/25 00:59:53

古い住宅にすんでるとか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/25 08:49:58

クローゼットにどうやって入れてるの?
密閉コンテナとか、虫が入らない工夫してる?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/25 15:40:42

私もです。
クローゼットやチェストの引き出しに入れてます。風通しは良い方がよいのではないですか?
ちなみに家は古いです。築100年くらいです。来月築10年の家に引っ越すのですが、そうすれば被害は減りますか?だとしたらうれしいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/25 20:47:07

成虫は普通に外にいるので、外を歩けば普通に服についてきたりして、そこから勝手にクローゼットまで移動するようです。でも確かにこっちのほうが多いですね。そもそもの虫の数が多いのかもしれません。
そしてやつらの好むのは値段の高い繊維なんですよね。。。
日本からクローゼット用の防虫剤を送ってもらうとかじゃダメですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/26 22:18:51

トピ主です。
レスありがとうございます。
クローゼットにはハンガーでつるしたり、棚にたたんでいたりで、密封はしていません。日本ではそれで虫に食われるということがありありませんでした。日本からもってきた防虫剤も試しましたが、密封していないせいかあまり効果が見られませんでした。
風通しはよくしているつもりですが、逆に防虫剤を入れて閉じてしまうようにしてしまった方がいいのかもしれません・・・
日本だと虫食いを修繕してくれる職人さんがいますが、こちらにもそういうのってあるんでしょうか。
どうさがしたらいいのかよくわからないのですが。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/27 11:17:31

日本の防虫剤てクローゼット用とかありますが、だめですか?
|