No.29368
|
|
出産祝いにもらって、一番役に立ったもの!
by
くま
from
無回答 2015/10/09 14:41:31

こんにちは。
今回、同僚のベイビーシャワーに出れないので、特に親しいこともあるし、個人的に出産祝いをあげることにしました。
そこで、新生児〜一歳くらいまでの赤ちゃんのいらっしゃるお母さんに質問ですが、もらったギフトで一番役に立ってうれしかったのか教えてください。
一般的に考えると、スリーパーか、紙おむつしか浮かんできません。
よいアイディアをお願い致します。
くま
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/09 18:46:47

かわいい洋服が一番無難だと思いますよ。新生児用だとすぐに着れなくなるので、6ヶ月以上の赤ちゃん用が良いと思います。
あと私が嬉しかったのはロクシタンのベビーバスセットです。でもこれは好みが別れるので、同僚さんに聞いてみた方がいいかも。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/09 18:47:58

正直ギフトカードが一番うれしかったです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
くま
from
無回答 2015/10/09 21:11:01

ありがとうございます。
洋服....6ヶ月以上にします。そして、ベビーバスセット。これはサイトで見てみます。アイディアありがとうございます。そして、...やっぱりギフトカードですか!
ギフトカードは自由に選べるのでいいですね?
いや〜。参考になります。
これらの組み合わせでもいいくらいですね。ベビー服、ベビーバスセット、ギフトカード.....。
ちょっと予算と相談します。
ありがとうございました!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/09 21:50:35

気心しれた親友からもらったダイパーやお尻拭きの大箱は、着ないかもしれない洋服よりも、確実に役に立ちました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/09 22:58:22

私はベビーブレットがすごく役にたちましたよー!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/09 23:05:21

トイザラスとかでレジスターされてないでしょうか?聞いてみました?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
くま
from
無回答 2015/10/10 01:04:39

ありがとうございます。
ダイパーやおしり拭きは消耗品なので、それこそダイパーを卒業するまで必要なので、膨大な量を使うことを考えると、足しになってもらいたいですね。なるほど助かると思います。
ベイビーブレットは、離乳食を作るのに役立ちますね。
食事をピューレにするのに便利ですね! 叔母が、よくめいの食事をつぶしたり、ガーゼでこしたり、すりつぶしたりとやっていたのを思い出します。ベイビーブレットはそれを解決しますね。
レジストリーですが、カナダ人なのでたぶんしていることを想定して、ギフトレシートにしようかと思います。ただ、みんなより早く渡すので、それをレジストリーに入れないと思います。
助言ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 02:36:03

トピ主さんは↑の件、何か勘違いしてませんか?ベビザラスのサイトに入ってお友達の名前を入力するとお友達が欲しい物のリストが出てきますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 09:29:17

服は友達の趣味を100%理解してないと失敗する可能性あり。
タチが悪い事に相手も気を使って使用するので、正解だったのか不正解だったのかの判断がこちら側で出来ない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 10:42:17

特に親しいのであれば、直接きくといいですよ。私は親しい友だちにはほしいものをおねがいしました。たとえばクリブにつける布団セットとか、ハイチェアーとか、バウンサーとか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 10:42:51

友人が出産祝いに紙おむつをたくさんもらったのですが、赤ちゃんがとあるメーカーの紙おむつ以外だとおしりかぶれがひどくて使えなかったそうで、半分近くを寄付したと言っていました。、
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 11:09:22

オムツを頂いて使えなかった者です。
赤ちゃんではなくお母さんに何かプレゼントしてもいいですね。
お母さんの物だと好きな物を検討しやすいです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 11:13:15

自分では買うつもりがなかったベイビーモニターがとても役に立ちました。
別室で寝かせていてもモニターで様子を観る事ができて、泣いてもすぐに駆けつける事ができてよかったです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 15:37:40

日本製だったのですが、オムツを変える時に使う保温式お湯霧吹きが一番長く使えて助かりました.
オムツかぶれをしやすい赤ちゃんはウェットワイプだと痛がることがあるので、毎回この霧吹きを使って拭き取ってあげたらお尻も綺麗になるし痛がらないのでよかったですよ.
それか綿100%の毛布.
ポリエステルの毛布はよくあるのですが、アトピーなど肌の弱い赤ちゃんはポリエステルだと肌荒れになるのでこれももらって嬉しいものです.
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/10/10 15:46:03

別室にいてベビーモニター使うような母親 手抜きひどっ
突然死しても気づかない
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 20:19:02

Res.15って赤ちゃんずーっと見てんの?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/10 21:28:53

Res13 です。
我が家は新生児の頃から個室を与えていました。夫と話し合って決めたことです。
モニターは料理中なんかでもカウンターにおいて様子を見れて便利でしたよ。
手抜きって言われてしまうんですね〜〜
完母だったし、布おむつに完全手作り離乳食、プレイグループも頻繁に通っていてがんばっていたつもりだったんですが。。。
使える時期は短いけどバンボチェアーも頂いて大変重宝しました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
くま
from
無回答 2015/10/10 23:54:22

みなさん、ありがとうございます。
きょうは、キツラノあたりのベビー店(?)や、ベビーザラスをみまわりましたが、は〜っ、かわいいものがありすぎて、結局何も買わないで帰ってきたら、他のアイディアも皆さんが教えてくださってるので、いろいろ又考えることができます。
ありがとうございます!
ははは、レジストリーって、そうやってほしいものを見るんですね。勘違いです。
どこで、レジスターしているのか、聞いてみようと思います。サプライズにしようと思ったけど、ほしくないものをあげたくないですもんね。
ご指摘ありがとうございました。
スリーパーもダイパーもなんでもいいというわけではないんですね〜。
どちらもいーっぱいあればいいのかなというかんじだったのですが、服は趣味が合ったり、おむつはおむつかぶれという問題ですか。赤ちゃんはデリケートですね。
ギフトをお願いしてもらうと、ほんと助かりますね。
相手は遠慮して、いいよ〜、気にしないで〜、と日本人のように遠慮するんですが、ほしいものを頼んでほしいです。たぶん、レジスターしているものがほしいものだと思うので、名前を入れて調べてみます。
お母さんへのギフトというのも、思いやりがありますね。
視点が赤ちゃんにいってしまうので、お母さんへという気配りを思い出させてくださってありがとうございます。
-クリブにつける布団セット
-ハイチェアー
-バウンサー
-ベイビーモニター
-オムツを変える時に使う保温式お湯霧吹き(英語ではなんと言いますか?)
-綿100%の毛布
-バンボチェアー
名前だけではわからないものもあるので、サイトで見てみます。
どれも、赤ちゃんの安全を気にしていて、かつ、デリケートな肌を配慮している素敵な商品ですね。
赤ちゃんのお店に行くだけで、わくわくして興奮します。
レス17さん、日本のお母さんって、本当に赤ちゃんのケアが手厚くて、わたしのカナダ人のホストママ(2ヶ月の赤ちゃんの居る)の500倍くらいすごいがんばっているお母さんなので、頭が下がります。細かい気配りと、健康についての配慮! レス17さんをはじめ、日本のお母さんたちは、しっかりと赤ちゃんに対する教育が行き届いているんだなという印象と、全力でお世話をしている姿を聞くと、赤ちゃんは本当に幸せだな〜と思いますよ!
みなさん、参考になるアドバイスをありがとうございます!
あすも、ちょっと見に行ってみようかと思います。
上記のみなさんの推薦しているものを実際に見て、手に取ったりさわったりしてみたいです。(手をきれいにしてないといけないですね?)
ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
くま
from
無回答 2015/10/11 00:33:49

レス14さん、ちょっと質問です。
この保湿式お湯霧吹きを、おしりに吹いたとき、ワイプの代わりに何でふきとりましたか?
すいませんが教えてください。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/10/12 11:48:24

れす15って新生児をほったらかしてんの?こっわー、子供放置して餓死させる母親と同類。
そりゃ突然死するかわいそうな赤ちゃんがたくさんいるわけだ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
MAYUMI
from
無回答 2015/10/13 11:56:00

そのような心配は無用ですよ。
日本では、ゆりかごに乗せて、家事の間じゅうそばにおいておいたり、住宅事情(狭かったりする)で、目の届くところへ寝ていたりすると思いますが、カナダは、赤ちゃんに独立した部屋を持たせている家庭が多いです。
そのため、お母さんは、赤ちゃん部屋の中で24時間そばで見ているわけにはいかないので、モニターを赤ちゃんのベッドに一つ、もうひとつを自分の近くにおいて、赤ちゃんの様子をみているわけです。
そのため、お母さんは家事をしていたり、ほかの事をしながらでも、赤ちゃんの声はきこえるし、モニターで寝ている様子、遊んでる様子も見えるので、放置していると言うわけではないんです。餓死もしないし、そんなに心配することでもないんですよ。
カナダと日本の住宅事情の違いや、子育ての違いを分かっていただけたでしょうか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/13 12:06:20

荒らしをマトモに相手しなくていいですよ。ほっときましょう。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/13 12:10:27

モニターの値段が高いので、買えない人の嫌みでしょう。
そこまで固執するのは変です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/13 13:52:24

まあ、わざわざ赤ちゃんを別室・個室に一人きりにする必要もないんだけどね。カナダにいるから何でも北米式が正しいと思い込む日本人母も多いようですが。添い寝をしようが、幼児期川の字になって寝ようが、何のデメリットもありませんよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
苦笑
from
無回答 2015/10/13 14:17:00

親子、別室にしようが、同室にしようが、添い寝しようが、別々に寝ようが、どっちでもいいけど。どこで寝かせようが、子どもが寝ている間、全く目を離さずにいることなんて無理でしょう。赤ちゃんが寝ている間にご飯作ったり、掃除したり、やることいっぱいあるでしょ。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/10/13 23:32:29

res20は子供を持てない僻み。ま、こんな奴は親にならない方がまし。
|