No.29175
|
|
家計簿アプリ(カナダ生活に適した)を探しています。
by
無回答
from
無回答 2015/08/17 16:19:41

家計簿アプリを使って、家計を管理したいと思っています。
カナダでの生活に適したものは難しいと思うのですが、それでも割りと使える程度でも構いません。
オススメがあったらぜひ教えて下さい。
買い物はほぼクレジットカードのみです。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/17 17:57:29

数字はやっぱりエクセルが一番管理しやすいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
とぴぬしこ
from
無回答 2015/08/17 18:08:19

そうなんですよね。
ですが、パソコンにオフィスが入ってないんです・・・。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/17 18:14:44

オープンオフィスっていうフリーソフトがありますよ。オフィスとほぼ同じ機能です。詳しくは検索してみてください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/17 18:36:32

iCompta使ってます。現金を使った時はiPhoneから、クレカもデビットも銀行のデータをそのまま記入する事もできるし、結構簡単に分割出来るので使いやすいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/08/17 18:37:32

携帯のアプリじゃなくてパソコンでやりたいんですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
とぴぬしこ
from
無回答 2015/08/17 18:49:56

ありgとうございます。
携帯かパソコンかということですが、どっちがいいのか分かりません。
逆にどちらのほうがやりやすいのでしょうか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/17 19:10:35

iComptaは両方使えますよ。コンピューターでデータ入れしたり、買い物ごとにスマートフォンで記入してもコンピューターの方にも同時にアップデートしたり、同時進行できるので便利です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/18 19:49:04

mint.comを使ってます。パソコンからでもスマホのアプリからも使用可能です
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/18 22:56:32

Accounts2 というアプリを使っています。とても重宝しています。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/18 23:14:23

7〜9さん、アプリで管理してどのようなことに利用されているのですか?いつ何にいくら使った、とか以外では。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/19 08:23:31

10さん、
家計簿をつけるんです。
>>アプリで管理してどのようなことに利用されているのですか?
この質問がよく分からないのですが…。アプリで管理って、普通に家計簿をつけるのと同じ事ですよ。項目に分けて、収入や固定資産税、財産、金輸管理して、確定申告の時に申告できるものなどの項目を作ったり。
iPhoneから記入する時はうっかり現金を使った時などレシート以外で足跡が掴めない時などに役立ちます。カードや銀行の明細なども特定したフォーマットでオンラインからダウンロードしたものをアプリを使っていればそれを読み取り、記入され、項目分けも簡単に出来るので楽です。
iPadや別のコンピュータからアプリを使って記入したとしても、その記入したものも自動的にアプリの入っている全てのコンピュータに同時にアップデート出来るようにもなっているので便利です。なので会社から、家から、何処からでも気がついたら付けられる家計簿は三日坊主になりずらいと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/19 15:01:48

10です。11さんレスありがとうございます。
私はエクセルで家計簿を作って管理しているので、アプリを使うと何が出来るのかなあと思ってお聞きしました。
大きな違いはいろんな場所から色んな媒体で入力できる、という点でしょうか。
私は仕事や外出先から戻ったらその日に付けると言う習慣があるので、それ以外に何かメリットがあるなら考慮しようかとおもった次第です。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/19 16:05:42

>> 私は仕事や外出先から戻ったらその日に付けると言う習慣があるので、それ以外に何かメリットがあるなら考慮しようかとおもった次第です。
私もエクセルで家計簿を作ってましたが、エクセルでは簡単なフォーミュラを作るくらいしかできないので、そうするともっとも簡単な数式ぐらいしかできなく、それまでだったのです。本当に家計簿以外の役目を果たせない状態なのです。
でもアプリだと既にさまざまなフォーミュラが出来上がっているので、実際何にお金を使ったのか、ハッキリと理解できるのです。年間を通してさまざまな項目、又は品目、または自分で考えた枠内でのグラフが出来て、全体を通して何に使ったかが棒グラフ、またはコラム、円グラフで傾向やこれからの使い方などが把握できて、理解できやすいです。
家計簿と言っても、家計の改善の為につけるのでは無いのです。「生き金」なのか、「死に金」なのかを把握出来る事や、項目、品目の作り方の違いだけでさまざまな生活の傾向を見いだす事が出来ます。遊びに使った食品、外食、または仕事で必要になった食品、外食、を年間で割り出すだけでも家族の生活習慣病を見抜くことも出来るのです。アプリだとフォーミュラとか考えずに、簡単に設定が出来るので便利なんです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/08/19 16:31:23

エクセルで十分@現在約7年分
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
14
from
無回答 2015/08/19 16:46:55

厳密にはエクセルじゃなくて、Google Docs(今はGoogle Drive?)のspreadsheet。
なのでネットにアクセスできる機器があればどこからでも管理可能。
複雑なフォーミュラは使ってなく基本的には特定の行列の合計とセル参照ぐらいしかしてませんが、銀行口座の残高とかも一目で見えるようにしてます。
|