No.28842
|
|
クラスメイトの誕生会
by
無回答
from
無回答 2015/05/30 21:22:41

G3の息子が誕生会に招待されました。
場所はコミュニティーセンターのプールで、夜6時半から9時半まで。
これって遅くないですか?しかも十数人参加するそうで、もし事故が起きたら怖いー。
こう思うのって私だけ?みなさんだったら、お子さん参加させますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/05/30 21:55:01

こういうのは、ちゃんとリーダーがついてますよ。バースデーパーティーのためのリーダーもついていますし、ライフガードもコミュニティセンターのプールにはちゃんといますし。何度もおよばらしましたし、一度、自分の子供の誕生日でもやったことがあります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/05/30 21:55:34

私なら参加させます。うちの子は泳げるしうちの近所の市のプールならライフガードがいるし割に厳しいので危険な事をしていたらすぐに注意されます。でもトピ主さんのお子さんが泳げるかどうか、そこのプールの監視員の様子などがわからないので安全かどうかはトピ主さんが判断するしかないと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主
from
無回答 2015/05/30 22:20:19

Res.1さん、Res.2さん、レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ライフガードがいるので大丈夫だとは思いますが、息子は泳ぐことが苦手なので正直不安です。
安全第一なので、よく考えて判断したいと思います!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/05/30 22:23:38

トピ主さんのお子さんの年齢ですと、水泳のスキルによっては
ライフジャケット着用が必須の場合もありますよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/05/31 00:16:11

親が同伴ではいけないのですか?
大昔の話ですが上の子供の同級生が会員制クラブのプールでお誕生会をやりました。
家内が、子供が泳げないのでと言ったら同伴でもいいよといってくれたのでついていったそうです。
そういう親御さんは数人いたそうです。
小学校低学年ですので、やはり心配かと思います。
当然プールは貸切ですよね。
でしたら
ライフガードの目もいく届くとは思いますが相手が水だけに、、。
先ず子供が行きたいかどうか、
行きたいというのなら招待する側の父兄に聞いてみたらいいと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2015/05/31 08:48:10

Res.4さんのおっしゃるとおりで、泳げない子はライフベスト着用です。
Res.5さん、ありがとうございます。今朝息子にパーティーに行きたいのなら、ライフベスト着用すること、私が同伴することが条件というと「じゃ、いかない」とあっさり断られました。ベストは暑苦しい上格好悪いからだそうです。
今回は出席するのは控えることにします。今年の夏こそは怖がらずに泳げるようになってほしいです。
|