No.28587
|
|
不動産購入の流れ
by
無回答
from
無回答 2015/04/19 12:13:15

MLSをなんとなしに眺めていたら、とても気になる家が売りに出ていました。掲載されていたリアルターに、内覧させてもらえないか電話をして尋ねたところ、今日明日見に来てもらっても明後日が「オファーデイ」だから、明後日までにオファーが出せる状態でない限りは、来てもらっても無駄足になるかもしれないから、オファーデイ後にまだ残っていたら電話すると言われました。
オファーデイとか、システムがわからないので尋ねたのですが、10日間市場に出してどうのこうのと早口で言われ???でしたが、とりあえず自分が連絡するタイミングが遅すぎたのかなと思い、お礼を言って電話を切りました。
今回は残念でしたが、将来良い物件があったときのためにシステムを勉強しておきたいので、簡単に説明されているサイトなどをご存知であれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/04/19 15:38:24

JPの最初のページに広告を出されているリアルターの方がいますが、そちらに購入の流れが書かれておりますので、参考になりますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/04/20 07:55:44

こう売り方はあるようです。安く価格を付けて、マルチプルオファーを期待して、競わせる売り方。
オークション形式のもので、価格をつり上げさせる。
アメリカのフォークロージャーの物件はオークションの日に買いたい人が集まって、競りにかける。
トピ主さんの見ようとした物件はオークションかどうか知りませんが、1リアルターをつけてないから、冷やかしと思って、断り文句を言ったのかもしれない。
オファーデーであろうが、オファーが入ってようが見せて、一人でも多くの人に見せて売る機会を増やすが、見せるにも手間暇かかるので、シリアスバイヤーではないとみなされたら、他の人が見に来るときに、見る人たちをまとめて、合わさせられることもある。
うちが売りに出したときは、リアルターをつけていない人には見せない、オープンハウスはしない、見せる日には買い手のリアルターが連れて、数組見せるというようにリアルターと契約しました。これまでの経験から、リアルターと一緒に来ない人は、冷やかしが多い。高い買い物ですから、買う気がある人はリアルターを付けるでしょう。
リアルターを付けずに数人で来て、売り手のリアルターは一人でコントロール、数人があちこちをの部屋を見て、誰も見ていない隙に小物を盗むのを目的とした人たちもいるからです。一軒家の場合で空家の場合は見せると思いますが。一軒家やコンドミニアムで長期間リスティングされて、売れない物件はすぐに見せてくれると思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/04/20 08:23:28

オファーが出る状況なら確かに無駄足かもしれません。
そのオファーを売り主が受けるか受けないかでまた状況が変わってきます。
電話があるといいですね。
無かったら確認でトピ主さんが電話をされたほうがいいですよ♪
結構オファーがうまくいかない例は多いですから。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/04/20 11:01:53

私はリアルターなしで、家を購入しました。厳密に言うと、売り手のリアルターに直接電話して、買い手(私の)リアルターにもなってもらったのです。コミッションがダブルではいるわけですから、やってくれると思います。リアルターは家を売ってお金になるのですから、どうしても売ろうとする気持ちの方が強くなると思うので、家に欠陥がないかは、全く関係ないインスペクターにお願いして、しっかり調べてもらいました。普通のインスペクターの2倍の時間をかけて(料金も2倍ですが)、屋根にのぼったり、屋根裏にも入ったり、壁の構造までしっかり調べてくれる人でした。
気に入ってオファーまで出した家でしたがこんインスペクターのアドバイスでオファーをキャンセルしたこともあります(このインスペクターはリアルターにはかなり嫌われていると自分で言っていました。脅迫めいた電話を受けたこともあるけれど、この人自身が元警察官なので、脅しには屈しないそうです)。
いいお家が手に入るといいですね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/04/20 13:27:43

↑ インスペクターをいつも雇っていますが、屋根に上って、コンディションやマテリアルのチェック、屋根裏のインシュレーションが入っているところ、家のエンジニアリングなど調べるのは普通の料金ででもやりますよ。
2倍の料金?ちょっとおかしいと思う。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2015/04/20 18:57:57

レス1さん、ありがとうございます。このサイトやその他の基本的なサイトも拝見しましたが、オファーデイに関する決まり事などなく、一般的な流れであまり情報を得ることができませんでした。
レス2、3、4、5さん、経験談をありがとうございます。インスペクターの件も参考になりました。
すぐにオファーができるかと聞かれましたが、モーゲージも確保しているわけではなく、すぐには無理なので確定するまでに数日かかると思うと伝えたら、オファーデイ後に、という流れになりました。冷やかしと思われたのかもしれませんね。次回は良い物件があればすぐにオファーができるよう、今日、モーゲージのプリアプルーバルの申し込みに行ってきました。2日後には良い返事ができると思うと言われたので、もう少し強気にでて、オファー出来ると答えておけばよかったですかね。
みなさん、本当にありがとうございました。
|