No.2858
|
|
ダンススクールにて
by
無回答
from
無回答 2006/03/13 12:25:27

愚痴らせて下さい。
娘はダンススクールでバレエを習っております。私は芸術関係のバックグラウンドを持っておりますが、バレエに関する知識は全くありません。主人は体育会系でダンスとは無縁です。
娘をスクールへ連れて行き、控え室で一緒になるお母さん達とバレエに関する話を少々したことがありましたが、先方が私には知識が無いと分ったのか最近は私の方から話し掛けても、会話に入れて貰えなくなりました。それどころか、コンクールや発表会の細かい予定や衣装の話、費用のことさえインフォームしてくれなくなり、質問しても応えるのが面倒なのか、お母さん達で目を合わせては困った様な態度で嫌々話します。何か私が悪いことを言ったのか聞いてもそんなこと無いと言います。受付の人達もこちらを馬鹿にした様な態度です。私達は転勤族なのでカナダ国内をよく引越します。この街にも半年前に移って来たばかりで、ダンススクールも転入生としてギリギリ受け入れて貰ったところです。受付のスタッフの女性達にはその際迷惑を掛けてしまったかもしれませんが、あまりにも冷たい態度なので気分がよくありません。月謝や衣装のレシートを請求しても渡してくれない為、主人に言わせると何回かダブル請求された形跡もある様子なのです。これに関しては主人が再度問い合わせることになりましたが、毎回ダンススクールのドアをくぐるのが億劫です。娘はバレエを一生懸命やっているので続けていくと思います。なにか誤解があるのなら解消させたいと思うのですが、先方が話してくれない限り歩みようがありません。
愚痴、聞いてくれてありがとう。ちょっとスッキリしました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/13 13:03:02

同じスクールのクラスのお母さんと上手くコミュニケーションがとれてないことは残念ですね。
今バレエの知識がないお母さんだからといって、周りの親が無視同然の行為をすることは間違ってると思いますが、私があなたなら、今無理にそのようなお母さんたちと話しをしようとは思いません。私にも娘がいますが、娘が関心をもってやっていることはたとえ私が今知識のないことでも、私も同じように関心をもって勉強しようと思います。
受付スタッフの対応の仕方の問題は、ダンススクールのマネジメントのほうに報告されてはいかがでしょうか?お客様を馬鹿にしたような態度はいただけません。
娘さんはバレエを一生懸命やってらっしゃるとのことですので、周囲の親との問題は今無理に解決しようとせず、時間をおいたほうがよいと思います。相性の合う親と合わない親はいますが、挨拶だけでもきちんとしておいたほうが良いと思いますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/13 21:59:04

れす1さん、ありがとうございます。
バレエを自分の子供にさせているお母さん達は、殆どが自分もバレエをやっていたとか、ダンスの経験があるらしいですね。ですから、話も合うし楽しくやっているのだと思います。そうですね、無理に付き合う必要も無いですよね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/13 22:41:27

人種差別なんじゃないですか?
アジア人でしかも知識もないのに、習わせるなんて呆れるわみたいな・・
(アジア人である)あなたもその子供もバレエをするような品格がないのにって思われてる可能性大ですよね。
一種の仲間はずれです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/13 23:07:01

トピ主さんのお子さんが、バレエの才能があるのではないですか?
他のお母さんが若かりし頃バレエをかじったことがあるなら、尚更そういう才能に気づくと思います。
サッカーでは、小さな子供でも最初の一蹴りで、見る人が見ると解るらしいですよ。勿論、本人の努力も大事ですが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
オズ
from
無回答 2006/03/13 23:31:58

もし才能があるなら尚更、なぜ無視されるんですか?
お母さんと仲悪いのは分かりますが、受付の人までなぜ?って思いますが。
子供に罪はないと思うのですが、あなたの態度が偉そうだとか、人を寄せ付けないとか、てんぐになってるとか、なにかしらの原因があって口を聞いてもらえないのでは?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/13 23:38:40

転勤族であろうがなかろうが、転入生であろうがなかろうが、そんなの、輪にはいるには関係ないと思いますよ。入れなかったあなたに落ち度があるんじゃないですか?それか英語がへたくそで相手にされなかったとか?
よくいますよ。英語を聞いてこりゃ、相手にならないって思って話の輪に入れてもらえない人って。親切なカナダ人は耳を傾けてくれるけど、たまたまシビアなカナダ人にあたったんじゃないですか?バレエを習わしてるお母さんたちってきつい人多そう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/14 04:22:28

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/14 18:59:26

トピ主です。そうですね。きっと私は英語がヘタクソなんだと思います。カナダを含め英語圏にて20年程生活しておりましたが今まで多方面で上手くやってこれたのはただラッキーだったのでしょう。
今日偶然、同じダンススクールに通う親子に会いました。世間話をして、ではまたスクールで、と言うと、もう彼女達はそのスクールは先週で辞め違うところへ行くことにした、と言われました。度重なる寄付金が厄介だと話していました。私は寄付金のことは一切知らなかったのでとても恥ずかしくなってしまいました。今度スクールへ出向いて寄付金のシステムがどの様になっているか調べてみようと思います。
皆さん、お忙しい時にお話を聞いて頂き、またメッセージを残して下さり、ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/14 19:05:39

そうそう、とぴ主さんと同じ20年海外に住まれてる方と一緒に仕事しましたが、私以上に英語が駄目でこれでよくやってこれたと思いましたね。ラッキーな方ってたくさんいるんだと思って、私も変に自信がつきました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/14 19:17:34

なんでこんなにトピ主さんに批判的な意見が多いのかわかりかねるのですが…
英語がどうのとか、態度がどうのとか…憶測だけでよくそんなに酷いことが書けますね。
意地悪な方がいらっしゃるものだなぁ、と驚きました。
トピ主さん、お気になさらない方がいいですよ。
頑張ってくださいね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/14 20:32:40

本当に性格悪そうな書き込み多いですね、特にRes.9!。笑えます。
実際、様々な理由が考えられるので英語に関することも考えられるかもしれません。
そのダンススクールにこだわりが無いなら他にかわるのもいいかもしれませんね。
バンクーバーに日本人の女の子がプロになるため留学していたバレーの学校が有ると聞いたことが有ります。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
マッジー
from
バンクーバー 2006/03/15 09:55:44

トピ主さんのおっしゃっているダンススクールは
バンクーバーにあるのでしょうか。
うちの娘の通っているダンススクールも受付の人の態度が
大変悪いです。(特定の人には愛想がよいのですが)
Ms.OOOダという人なのですがスクールのオーナーです。
この人は他のカナディアンのママたちからも変な人って
言われているようなので、もし同じスクールだったら
少なくとも受付の人の態度に関してはトピ主さんが
気に病むことは無いと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
ばれえ
from
バンクーバー 2006/03/15 11:53:38

私の勝手な憶測ですが、もし他のお母さん方にバレエの経験があったりするのなら、多分自分の子供よりトピ主さんのお子さんが才能があるからいじわるしているのかも。後から入ってきたとのことですから尚更「あとから入ってきた子供に(例えば発表会とかで)主役を取られちゃたまんない」とでも思っているのかも。他のレスの方もおっしゃっていますが、判る人にとっては、例え子供でも才能があるかないかは、少し見ただけで分かります。バレエに限らず、絵、音楽、スポーツなどみんな同じ。才能と言うのは生まれ持ったものですから。バレエって大抵主役が一人か二人だし、ステージママとかじゃないけど結構皆本気でいじわるになったりします。子供の頃ピアノをやってましたが、親の争いと言うのも結構凄かったですよ。
受付の人に関してはいじわるなお母さん方とは全く別問題で、単に経営がずさんなだけではないですか?いづれにしても、私ならとっとと辞めて他のところを探します。バレエ教室なら他にも沢山あると思いますよ。子供のお稽古ごとって親の参加(発表会のことや送り迎え、親同士の親睦など)も不可欠ですから、そんなに感じが悪いなら続けさせたくないです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/15 12:07:54

レス9へ、
レス9の以下のアホレスを読めば、いかに頭が悪く、根性が腐ってるかがわかりますね。あんたみたいな腐った人間が、この世で生きてこれた事じたい、奇跡だと言う事を神様に感謝するのね。トピ主気にしないでね。こんな底なしのバカで、意地悪な人間っていうのは、どこにでもいるから。
↓
<そうそう、とぴ主さんと同じ20年海外に住まれてる方と一緒に仕事しましたが、私以上に英語が駄目でこれでよくやってこれたと思いましたね。ラッキーな方ってたくさんいるんだと思って、私も変に自信がつきました。 >
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
yuki
from
バンクーバー 2006/03/15 16:11:49

上に同意!本当に失礼な人っていますよね。それにものすごく悪意があるし、きっと不幸せな人間なんだって思うけど、不愉快ですよね。とぴさん、元気出してね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
耳くそ
from
バンクーバー 2006/03/15 16:18:06

Res 9 & 14 へ
目くそ鼻くそを笑うって言葉、ご存知ですか。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/15 16:27:31

トピ主です。皆さんお忙しいところをメッセージ残して頂き、本当にありがとうございます。稀に愚痴るとスッキリすることもあるものですよね。
娘は以前所属していたダンススクールで大事な役を与えられ、それ以来三度の飯よりもバレエに夢中になっております。私自身、幼い頃から音楽漬けの環境に居て充実した青春時代を過ごせたので、自分の子供にも何か一生懸命になれるモノを、と、思っています。私は子供の頃、アメリカの中西部に住んでおり、地元の楽団に所属していました。誰もが個性的でしたが、ぶつかり合う事無く良いチームワークで音楽を作り上げていきました。親の出る幕などなかったと感じるのですが、もしかすると私の両親もどこかで今の私の様に悩んでいたのかも、と思いました。
それにしても、出来がどうであれ、一生懸命の姿を見るのはとても気持ち良いものですよね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/15 18:35:44

耳くそへ
以下の言葉そっくりそのまま、あなたにお返しします。「目くそ」「鼻くそ」そして、ご自分のお名前に「耳くそ」までついて、とってもお似合いで笑えます。
↓
<目くそ鼻くそを笑うって言葉、ご存知ですか。>
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
ばかたれへ
from
バンクーバー 2006/03/16 00:54:51

res 18 君は脳にくそがつまっているようで読解力もなく非常にお気の毒です。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/16 09:13:07

トピヌシさんはバンクーバーお住まいでしょうか?
最近私の友達がバンクーバーのキャンビー辺りにバレエ教室を開きました。彼女はプロを目指していた方で、結局はなれませんでしたが、すごく上手な方です。私自信3歳から今もずっとバレエしてますが、彼女のことは認めます。まだ20代後半でまだ余裕で踊れるので、小さい子達のお手本になっていいと思いますよ。
また彼女はR.A.Dという、バレエのレベル試験の練習も教えており、かなりオススメします。
彼女は白人ですが、すごく親切でいい方です。差別も全くなく、お金もお月謝だけですよ。
もし彼女のことを詳しく知りたいとおっしゃれば、彼女のウェブサイトを教えます。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
クソッたれへ
from
無回答 2006/03/16 09:40:36

レス19へ、
あなたこそ、全身糞でいっぱいなんでしょう。レス9の文章のどこに、読解力が必要な箇所があるのか?教えてもらいたいものですね。まあ、あなた自身がレス9だから、必死で暗いついてきてるんでしょうけどね。(笑)
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
ばかにもほどがあるだろう。
from
バンクーバー 2006/03/16 16:21:32

↑暗いついてきてるってなに?読解力のみならず、小学校低学年程度の漢字能力もないとは、かわいそうな人ですね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
ばかにもほどがあるだろう。
from
バンクーバー 2006/03/16 16:54:19

教えてもらいたい、ということですから、教えてさしあげましょう。
レス16とレス19は同一人物です。
レス16の内容ですが、トピ主の英語能力の低さを笑う、程度の低いレス9に対して、いきなり「アホレス、頭が悪い、根性が腐ってる、あんたみたいな腐った人間がこの世で生きてこれた事じたい奇跡だと言う事を神様に感謝するのね。底なしのバカ、意地悪な人間」とキレまくる、レス9以上に程度の低いレス14に対して、あなたたちは、どっちもどっち、こういうのを目くそ鼻くそを笑うというのよ、と親切におしえてさしあげたばかりでなく、それではあまりにも失礼かと、自分自身も耳くそ、と身分を低く低姿勢でコメントしたまでです。
それに対して、 「レス9の文章のどこに、読解力が必要な箇所があるのか?教えてもらいたいものですね。」ときた。読解力が必要なのはレス16に対してで、レス9じゃないんだよ、もともと。
っていっても、読解力ないからこれも理解できないわね、きっと。ごめんなさい!
でも、想像を絶する頭の程度の悪い人と、こうやって会話してみるというのも、私の人生にはそうないことだから、楽しかったわ!うふふ。ありがとう!頭、お大事にね!
追伸:暗いついてきてるっていうのは、冗談だったのかしら。あなた、頭は相当悪いのに笑いのセンスはいいわね。人間、本当に、なにかひとつはとりえがあるものね。なによりです。
再追伸:私はレス16の耳くそで、レス19のばかたれへ、さらに、レス22のばかにもほどがあるだろう。でもあるけど、レス9ではないわよ。そんなことくらい、文面からわかるでしょう?
あら、ごめんなさい。あなた、人並みの読解力がなかったんだわね。むつかしいわ…私、人間となら会話できるんだけど。
では、これ以上はいくらなんでも時間の無駄だから、失礼させてもらうわね。ごきげんよう。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/16 20:27:31

!
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/16 21:43:27

?????
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/16 22:04:11

すごい!
この応酬
びっくりしました!
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/16 22:24:43

ばかにもほどがあるだろうへ、
↑漢字で書けよ!ばかの馬鹿も漢字で書けないくせに、人のことをあれこれ言うのは、100万年早いでしょう。もっと勉強してから来なさい!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
ばかの壁
from
無回答 2006/03/16 23:38:42

↑ばかには馬鹿が読めないからじゃない?
あなたにいわせれば、「ばかの壁」の養老孟司氏も、「ばかの馬鹿も漢字で書けないくせに。もっと勉強しろ」ってことになるねえ。
漢字なんて、勉強しなくても漢字変換すればでてくるじゃん。
これ書いてる人こそ、語彙が少なくて、とっても哀れ。
語彙は、それこそちょっとだけお勉強しなくちゃ増えないからね。
あ、きっと養老孟司だって知らないね。ひらがなふりましょうか?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/17 00:09:55

漢字もわからないくせに、屁理屈だけはよく言うね。まずお勉強よりも、その捻くれた性格をなおそうね。じゃーね。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/17 01:30:51

ちょっとトピからズレているけど。。
始めから読んでみると、私の推測では、このトピ主さん、決して英語の会話がスムーズじゃないから他のお母さん達に避けられているのではなく、彼女達がお嬢さんのバレエに才能があってジェラシーしているからだと思います。英語がヘタクソなんて言ってたけど、謙遜しているんですよ。だって、子供の頃アメリカに住んでいて楽団に入っていたなんて普通の人では出来ないでしょ。コミュミケーション取れているから音楽の教育を受けられてきたのだし。それにどんなに最初の所でトピ主さんをけなしたレスがあっても冷静に、レスしてくれてありがとう、とか言っているし、平常心のある本当の大人だと思いますけど。それがもし、凡人だったら、英語がヘタクソなのね、と言われたら、そんな事ないですって憤り激しく反レスしてくるでしょ。本人は常にバレエのことを話していますからね、ここでどんなに意地悪なレスが付いても。
馬鹿とか糞とか言い合わないで、トピ主さんを元気付ける言葉を聞きたいものですよ。
すみません、トピズレ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/17 10:14:43

<このトピ主さん、決して英語の会話がスムーズじゃないから他のお母さん達に避けられているのではなく、彼女達がお嬢さんのバレエに才能があってジェラシーしているからだと思います。>
私も上の意見に↑、同意です。トピ主さんはその上、ダンスは知らなくっても楽団などに入って、音楽の素養がおありということで、他の生徒のお母様方が嫉妬してるんだと思います。こんな事を言うと差別的発言になるかもしれませんが、日本は結構、クラッシックバレエや音楽などを気軽に、誰でも習えたりしますが、他のアジアの国では、ほんの一握りです。
だから白人の人達も、もともとアジア人は自分達より下だとは思っていたのに、そんな芸術を知る母娘と会って、それもお嬢さんは「かなりの才能がある」となると、他のお母様方もチョット驚いてるのと同時に、ジェラシーをもの凄く感じてるんだと思いますよ。だからあまり気になさらずに、どんどんお嬢さんの才能を伸ばしてあげてくださいね。いつか、ヨーロッパに留学されて、一流のバレエリーナになれるといいですね。なんか、他人事ながら、嬉しくなってきます。
トピさん、お嬢さんを大切に育ててあげてくださいね。q(^ー^)p
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/17 16:46:47

↑馬鹿じゃないの?他人にここまで感情移入するなんてとぴ主なんじゃない?
才能がある、アジア人が自分たちより、下だと思って嫉妬?
それで口を聞いてもらえないなんて、自意識過剰でしょう。
単に仲間はずれだと思いますけど。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/17 18:34:26

嫉妬しているのはここで意地悪なこと言っている人達もです。
たいした経歴のない人程、優秀な親子にジェラシーなのよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/17 22:56:31

<才能がある、アジア人が自分たちより、下だと思って嫉妬? それで口を聞いてもらえないなんて、自意識過剰でしょう。 単に仲間はずれだと思いますけど。>
こういう人↑の場合、蔑まれはするけど、決して、羨まれたり、ジェラシーをされると言う事が無い。だって、羨まれるものを何ももって良い無いから。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/17 23:08:02

こんばんは。トピ主です。皆さん沢山のメッセージありがとうございます。
れす13さん、ピアノ習っていらっしゃったのですね。私もピアノを少々、そしてバイオリンを習いました。下手の横好きでバイオリンとは長いお付き合いをしております。
れす14さん、15さん、私はどんな返答を貰っても気にしません。第三者からの意見は皆大切だと思っております。大丈夫です。お声を掛けて頂き、嬉しかったです。本当にありがとうございます。
れす20さん、私は内陸に在る小都市に住んでおります。丁度今、レベル試験対策について考えていたところでした。もし縁あってバンクーバー近郊に引っ越すことがあれば是非先生を紹介して頂きたいのですが、あいにく転勤の予定は無さそうです。ご親切にありがとうございます。とても嬉しいです。
れす30さん、れす31さん、ご支持ありがとうございます。元気が出ました。くよくよ悩んでいた自分が恥しくなってしまいました。そうですね、周りを気にせず前向きになろうと思います。親としては今後の進路の事も心配なのですが、娘が他の事には目もくれずバレエで自己表現しているのを見ると、音楽を楽しんでいた自分の子供時代と重なって見える時もあります。れす31さん、温かいお言葉、本当にありがとうございます。
娘は初夏にコンクールを受ける為、今日も特別に個人練習に行きました。家でも練習しているので、バレエスリッパはすぐにぼろぼろになってしまいます。そして、今通っているダンススクールは夏に辞めることにしました。以前住んでいた街でお世話になった先生からお言葉添えして貰い、違うダンススクールへ通わせるつもりです。
JPCANADAを通じて多くの方とお話が出来て光栄です。これからも時間のある時にこちらのサイトを覗いていろいろな情報を得ようと思います。皆さん、ご相談に乗って頂きありがとうございました。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/18 14:54:32

こんにちは。レス20のものです。
教室変わられるようにしたのですか?
私はそれはそれでいいと思います!私も1番最初に習った教室(日本ですが)は私には合ってないと母が判断し、それから5つくらい変わりました。
やはり先生がどこまで生徒を伸ばすことが出来るかっていうのが1番大切ですから。もちろん生徒の努力は必要ですが、先生によっていい先生と教え方の悪い先生のパターンがありますよ。小さいときについた変な癖はなかなか直すの難しいですからね。
だからトピヌシさんもお子さんと一緒にバレエについていろいろ学んでください。私の母も知識は全くなかったですけど、私が週に6回バレエに行ってたものですから、嫌でも知識がついたそうです。
トピヌシさん、がんばってくださいね。応援してますよー。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/18 19:25:15

こんにちは、れす20さん。トピ主です。現在通っているダンススクールはバレエよりもミュージカル、ヒップホップ等に力を入れている様子で、mtv関係にコネクションが強いそうです。娘が言うには頻繁にバレエの先生がお休みを取り、代わりの先生が慌しくやって来てはカタチだけのクラスで満足のいくレッスンをしてくれなかったりするそうです。その為、娘は特別に他の先生に個人指導もお願いしています。偶然にもその先生は私の旧友の姪御さんでモントリオール出身の舞台経験の豊富な方です。彼女がこちらに居る間だけですが、娘との相性も合い、無理を言ってお願いしています。
私も自然とバレエを理解してきておりますが、まだまだです。頑張ります。元気付けられました。ありがとうございます。
|