jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.28552
子供が家に来る場合
by from トロント 2015/04/12 11:54:02

みなさんは家にママ友を呼んでトラブルになった事はありますか?その際どう対応しましたか?

1、朝も下痢気味だった子供を連れてきて、案の定うちのカーペットの上で下痢がおむつからもれました。子供の服は全部着替え、着ていたタイツは処分したくらいの漏れです。うちは新築1年でまだカーペットも新しいです。そのお母さんは「すみません」と言っただけでした。
2、ソファーでジャンプしていた子供達。誰も注意しないので私が注意しました。帰ってから少しやぶれていました。。
3、床に傷。そこに座っていた子供がイスをガタガタさせていたのが原因と思われます。こちらもかなり目立つ傷で、そこにいたお母さんはこの傷に気づいたんじゃないかなと思ってます。

うちの子も大きくなるに連れて注意はしていても他人の家で粗相をしてしまうこともあるかもしれません。また、今はきれいにしてる家でも、子供が歩くようになれば上記と同じような被害が、結局は出ていたのかもしれません。

しかし自分の子供がつけた傷と、他人がつけた傷じゃちょっと腹の立ち方が違います。それとも「子供同士はお互い様」と思うしかないのでしょうか。

結局「日本人とつるまず、しかも家に呼ぶな」っていう回答になるんですかね。。。。





Res.1 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 12:07:41


こどもがぼうきならあそびにくるな、という事で疎遠

子供がジャンプしたぐらいで破れるソファーと言うのもまた
よっぽど古くて劣化していたのか
別の意味でお気の毒です



椅子をがたがたさせて傷がつくということは
椅子の足にパッドとかつけてなかったんですよね


Res.2 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 12:25:04

ここで私のこと?と思わせるのが狙いですか?
その時点であなたがもう疎遠にされますが。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2015/04/12 13:16:51

1は、病気じゃなくて下痢気味でオムツの年齢の子どもなら事故。ただ、そのお母さんがカーペットクリーニングなどを申し出なかったのは気が利かなさすぎ。それか、経済的に余裕がないからしらばっくれたのかも。

2,3は、私だったら、そこに子どもの母親がいても直接注意して止めさせる。それか、止めさせるように母親に言います。
この状況で傷をつけられたら、私なら自分を責めるな。
子どもたちがジャンプし始めるまで、母親たちは目を離してたってことだよね。
ソファ上って立ち上がろうとした時点で止めるけど。
されて困ることは未然に防ぎたいです。

Res.4 by ようこ from 無回答 2015/04/12 14:05:27

下痢気味の子供をつれて、遊びに来るっていうだけで無理。病気の子供もかわいそうだし、周りの人に伝染ってもだめでしょう。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 14:53:25

いるいる、こういう非常識な育ちが悪いおばちゃん。関西人。
子供が下痢してたり熱出したら普通家から出さない。
なのに平気で子供がたくさんいるところに遊びにこさせる。
薬代もったいないから、病院にも連れて行かない。
学校も休ませない迷惑ババアもいるから、そういう奴は縁切るべし。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 16:36:49

こういう経験は子供を含めて招待すれば起こりうることだと思います。
日本人だろうがその他だろうが子供は子供。
遊びたい盛りに善悪が付いてない年齢ならなおさらいろいろ想定はしないといけません。
ただの新築の家自慢にお友達親子を呼びたかったのかもしれませんが、子供がいる以上大人が気を使い、ある程度は多めに見てあげれるといいですね。
子供が遊びに来るときはもう一つ違うカーペットを引くとか、いろいろあると思います。
やられてしまったことを気にするより、ご自身の子供に対する対応の甘さを考え直した方がいいと思います。

Res.7 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 17:46:06

前も同じ事を愚痴ってませんでしたか。車でゲロみたいな…。子供嫌いならやめれば?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 19:28:33

レス5さん、関西人って決めつけるのはどうかと思いますけど? ステレオタイプの意見は止めた方がいいですよ。関西人が皆そんな人ではないはずです。
”迷惑ババア” とかあなたの方がよっぽど育ちが悪いと思いますけどね。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2015/04/12 19:30:05

オムツからウンチが漏れる事故は母乳やフォーミュラだけの時期にはよくありますよね。
お腹を壊しているのに友人宅にお邪魔したというのであれば、常識に欠ける方です。
どちらにせよ、カーペットを汚してしまったらクリーニング代はもちろん払うべきです。
新築で新しいカーペットなら尚更、トピ主さんにとったらクリーニングしても気分が悪いのではないでしょうか?
それか、その時は慌てていて赤ちゃんのことで頭がいっぱいになっていたけれど、後で気がついてクリーニング代を持ってくるかもしれませんね。
ソファーでジャンプは、きっとそのお子さん達が自宅でもやっているのでしょう。
しかし他人の家のソファーでジャンプはありえません。
あと、お子さんが何らかの病気だったらジャンプしては駄目といってもその通りにはならないこともありますね。
単にしつけに甘かったり常識がないお母さんだったら、私だったらその親子はもう自宅には招待しません。
私も何度か似た経験があります。
そのうち、家に招待する前に“呼んで大丈夫な親子”かどうか判断できるようになりますよ。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 11:43:47

私はトピ主さんの気持ちわかります。
子供がやんちゃな年齢になってくると、自分の子供がよそのお宅の物を壊してしまうのも嫌だし、逆にうちの物を壊されるのも嫌なので、普段は習い事で忙しくしてプレイデートは外で短めに済ませてます。


Res.11 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 13:01:42

日本人とつるまずってなるかどうかは分からないけど、
家に呼ぶなってのは妥当かも。

子どもがちょっと下痢してたくらいで家を出るなって拷問。
子どもってすぐ下痢しません?

ソファでジャンプは、確かにその母親が止めるべきことですねー。
でもそれだけで少し破れるソファって、寿命だったかも?

子どもがイスをガタガタさせて傷ができるのは、仕方ないのでは?
他のレスにもあったように、イスの足に靴下をはかせるとかの予防が大事。

ソファ以外は、トピ主さんが子連れ友達を家に入れる度量がないということで
やはり家に呼ぶなって言われても仕方ないと思います。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 13:14:33

11ですが、

言い忘れてしまったので追伸。

カーペットに他所のお子様の下痢がもれたことそのものは、私も気分が悪いし、そのままにされたことに腹が立つと思います。
なので、私なら家に呼ばないです。
そういう人を入れてしまった時点で、何かあった時は泣き寝入りするしかないだろうと思うからです。

こちらがお邪魔する場合も、相手が他人を招待するのに慣れてることが重要だし、用事がある時と招待されたときのみにしてます。
特に子連れの時は。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 14:21:26

お互いの家への行き来は、気の許せる間柄になってからの方がいいと思います。晴れの日なら公園で、雨ならfun for kids とか go bananaとか、外で会うようにしてみてはいかがですか? キンダーくらいの年齢になれば問題なく遊べるようになりますし、大人の言う事もきけるようになりますよね。それまではなるべくお互いに迷惑がかからないように、家の外で2時間ほどで切り上げた方が(私の場合ですが)、仲良い関係でいられる気がします。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 15:01:17

1と3は事故とみなすかな。これがいやなら家に小さい子供を入れさせないべき。もし普通に遊んでいたけど、嘔吐物がでたらどうするの?これもよくあること。カーペットの汚れがいやなら、カバーするなり、そこで遊ばせないようにあらかじめ注意を促すのがホストの役目では?

2はジャンプの度合いと子供の年齢や力量によるかな。幼児なら落っこちないように注意する親はいても、ソファーを壊さないように注意する親は少ないと思う。壊れるようなジャンプはできないでしょう。但し、子供が4、5歳以上で力もある子供なら、壊れる可能性を意識するかも。

結論として、トピヌシとは付き合いづらいかな。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 15:17:56

知り合いになって、ちょっとずつ仲良くなった日本人女性がいるんですが、私には六ヶ月の子供がおり、真冬だったので子供も私もちょうど招待されてた2日前から風邪を引いてしまい、よそのお家に行くのにいくらなんでも風邪で咳が酷い状態では行けないと思ったので、丁重に謝り、もしよければまた今度招待して下さいと言ったところ、フェイスブックで悪口かかれ、フレンドリストから外されました。。。

きっと彼女も用意してくれてたんだから、風邪でもなんでも行くべきだったでしょうか???
Res.16 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 20:06:06

>もしよければまた今度招待して下さいと言ったところ、

断っといて招待してくださいと言ったのがダメだったんじゃ?
お詫びに今度うちに招待しますの方がよかったかも?
Res.17 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 20:11:27

家で、げろされるより、断る方がよっぽど常識あると思うけどね。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 20:49:44

16さん

ありがとうございます。
確かにそうすればよかったですね。


Res.19 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 21:31:20

んーー悔しいでしょうけど、
1は仕方ないですね、その場で必至に汚れを落とそうととび主さんはされましたか?
そういう姿を見ても、クリーニング代出しますとか言わないようであれば、とび主さん次第じゃないですか?
子ども下痢はつらいでしょうし、下痢してるなら、座るところにタオルを敷くとか、なにか対処をするべきだったかも、、、
あとは、疎遠覚悟で、ご主人を使って、夫が、クリーニングしないとダメだっていうんだけど、とでも言って、請求するとか?

2は、ジャンプされたくないものなら、すぐにでも注意しますよね、
で、それを見て、それぞれの親も一緒になって、注意すると思いますけどね、
もしフェイスブックなどでつながってるのなら、子どもたち遊びに来て楽しかった―
でも帰った後、ソファー見たら破れてたーとかいって、写真載せるとか??
かなり陰険ですけどね、

3は、ほかの方もおっしゃってるように、引きずっても傷がつかないように対処しておくべきでしたね、、、

お子さんたちが何歳くらいなのかわかりませんが、
お友達のお子さんの様子って前もってわかりますよね?
暴れん坊だとか、我の強い子だとか、おとなしい子、などなど、
招待する側は、それを踏まえて、危ないものを片付けたり、対処しておかないとって思います

あと、res15の方、
フェイスブックで悪口って、そんな人、付き合わなくていいんじゃないですか?
こちらは風邪ひいてるんだから、気を使ったわけですし、それが常識ですし、
ただ、風邪引いちゃってみんなに移しても悪いし、元気はあるんだけどね、でも今回は遠慮した方がいいよね?
って聞くべきだったってことでしょうか?
前もって準備もあったかもしれませんが、res15さんだけが招待されたんでしょうか?
だったら余計、風邪が治ってからで良いと思いますけどね〜
海外での日本人社会って本当に狭いのに、変な人多いんですねぇ、、

今のところ、そういう人に会ったことがないので、私はラッキーなんですかね


Res.20 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 22:27:19

自分で防御してます。誰でもかれでもではなく、今後はトピ主がこの親子なら大丈夫という方々だけ呼べば良いと思います。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2015/04/13 23:55:19

私は15さんに何一つ非はなく常識のある方だと思います。
むしろその方が今後付き合う上で信頼できます。
フェイスブックで悪口言うような人と親しくなる前に縁が切れて良かったですね。
第二子妊娠中に風邪引いた子供がうちに来てうつされて、家族全員ダウンして本当に大変な思いをしました。なかなか治らず出産、産後もその風邪を引きずりました。それだけが原因ではありませんが今は疎遠にしています。
Res.22 by riko from 無回答 2015/04/14 06:44:28

友達やママ友なんて作ろうと思えばいつだって作れるし、別になくても困らない。
私の友達の中にも子どもが家の中で暴れまくったり、ソファーでジャンプしたりしても笑って見ている人(たぶんその人は家でも子供にそうさせている)や、そういうことをしたらちゃんと注意する人がいて、考え方は人それぞれだと思う。どっちが正しくて、どっちが間違っているかという判断は自分の価値観にあわせてしまうから、どっちが正しいかは決められない。
なので無理して自分が許容できないほど価値観が違う人とはつきあわななければいいと思う。
ソファーでジャンプがOKな人はそういう人同士の家を行き来すれば、気持ちよく遊べるんじゃないかな。
自分がOKじゃないのに、そういう人を家に呼ぶ必要はない。
友達なんていっぱいいるんだから、自分がストレスになる人とは距離をおいてもいいと思う。

Res.23 by 無回答 from 無回答 2015/04/14 21:43:12

私は16さんと同じ考えです。
21さんはひどい目に合われて大変だったと思いますが、招待したほうの気持ちも察してあげてください。
フェイスブックで悪口なんて論外だし、そんな人は疎遠になっていいとは思いますが
理由は何であれ直前に自己都合でキャンセルしておいて「また招待して」はよくないと思います。やはりそこは相手の気持ちを考え謝って上で「お越し下さい」が礼儀だと思います。
>風邪でもなんでも行くべきだったでしょうか???
という発想になるのもおかしいです。

「風邪を引いたのでまた今度招待して」と言われたら私なら自分の都合ばかりの調子のいい人と感じるかもしれません。親しい間柄ならそうは思いませんが。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 04:30:19

15です。

ありがとうございます。

細かく書いてはなかったのですが、彼女は家をリフォームしたらしく、それを見に来て欲しかった様でした。
ですので、行かないと!という思いが強く、こちらにも来てという思いが抜けてたと思います。反省しております。皆さんご指摘ありがとうございます。 

何が何でも行けば良かったのかと書いたのは、悪口の中に、たかが風邪でドタキャンなんて有り得ない、人間不信になる、と書かれたからです。ですので、熱があった訳でもないので、行っても良かったのかな?と。。。

Res.25 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 04:50:41

またあなたですか?
なんでいつもあなただけトラブルがあるのですか?
どうしていつまでも人に頼って質問するんですか?
悪いのはいつも他人ですか?
同情や共感する意見だけ集めてどうするんですか?
Res.26 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 06:07:30

25さん、

15です。
またといわれましても、ここに初めて投稿なのですが。。。
ちなみにトピ主さんと私は別人です。

私は、お呼ばれに行けなかった事だけで、本当に何故縁切されたのか分からなかったのです。私には非がないかと思ってました。しかし、こちらに投稿して聞いてみた所、断り方に問題があったのかもしれないという事に気づき、投稿して良かったと思ってます。

Res.27 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 08:52:58

とぴぬしさんも常識に欠けてるので、友達も同じ穴の狢。
病気の子を連れて、友達だろうが、どこだろうが出かけない。
子供が病気ならば、最初から来るのを断る。または病気と分かった時点で帰ってもらう。

ソファーでジャンプするような躾がなってない子の親との付き合うのは、トピ主も同じ仲間。
普通はこういう親との付き合いは避ける。

トピ主さんみたいな常識がない人には、常識がない人しか集まってこないでしょう。




Res.28 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 11:48:01

レス15さんの断り方、ぜーんぜんおかしいと思いません。

16さんや23さんのように「お越し下さい」って締めくくるのも良い案だと思いますが、

なんというか、今回は風邪を引いたから行けなくなったけど、ぜひまた遊びましょう(お会いしましょう)などの類いの気持ちをどう表現するかの違いじゃないでしょうか?

ちなみに16、23さんの締めくくり方も常識的で賢明だとは思いますよ。
とはいえ、15さんのも何の問題も感じません。
レスを読んだ限りでは、むしろ15さんの方が優しそうで好きです(笑)


Res.29 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 12:33:14

なんかみなさん、メチャクチャ面倒臭い友達をもっているんですね。
断り方次第で、人間関係を切られるなんて、私には考えられないです。

具合が悪いから「また、誘ってください」と断った

なにが、どう頭にくるのか・・・まったくわかりません。
私が友達にこんな感じで断られても、何にも感じないな。
フツーに、次回誘っちゃうと思うな。

こんなことでいちいち関係を断っていたら、友達誰もいなくなっちゃうよね。

それに、とぴさん。
いろいろなアクシデントが嫌だったら、子供なんて最初から呼ぶのやめたら…って思っちゃいました。子供は大人の常識の範囲内で行動していませんよ。保護者がいたって、言う事をちゃんと聞くとは限らない。ソファーを見たら、飛びたくなるのが子供心。ちょっとでも汚されたくない、傷をつけてもらいたくないのであれば、外で会うべきです。起こってしまって、他人を責めるんだったら、まず家に呼んでしまった自分を反省すべき。


Res.30 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 21:42:27

29さんはきっと非常に良く出来た方で、お友達もいっぱいなんでしょうね。

Res.31 by 無回答 from 無回答 2015/04/15 22:37:03

30の人グッジョブ!あと25の被害妄想が(笑)。墓穴ほっちゃいましたね。
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2015/04/15 23:15:56

子どもの風邪でお誘いを断った方ですけど、二日前から風邪で、すぐお断りの連絡をしたのでしょうか?
それとも当日?
行けないかもしれないとわかっていたのにずっと引きずって直前キャンセル、何もかも用意した後だったら、気分を害する気持ちもわかる。

そういうタイミングは当事者同士にしかわからないから、文章になると印象が変わってくるということもあるよね。

Res.33 by Res29 from 無回答 2015/04/16 01:29:23

>29さんはきっと非常に良く出来た方で、お友達もいっぱいなんでしょうね。

そうですね。「非常に良く出来た方」ではないですけど、考えてみたら、友達作りに苦労をしたことはないですね。

小中高、学生時代に仲がよかった友達は、いまだに連絡を取り合えって、日本に帰る度に会っていますし、最長では、2歳からの幼馴染の友達(40年以上の付き合い)がいます。

私のこと、陰で何か悪口を言う人もいるのかもしれませんが、私がかなり鈍感なのかな。
気が付いたこともないし、嫌な目にあったこともないですね。
ママ友も、20年以上の付き合いがある人もいるし、いろいろな出会いがあることを感謝しています。

友達はなーんにも苦労したことがないんですけど、男性関係には苦労しっぱなしです。
ハハハ・・・(^^ゞ

Res.34 by 無回答 from 無回答 2015/04/16 07:08:40

ひゃー29さん。おなじおなじー!
Res.35 by 無回答 from 無回答 2015/04/16 11:33:42

いいなー29さん。
鈍感になりたい。(ちゃかしていません)
鈍感力、ほしいです。
私は敏感過ぎて、他人の顔色ばかり伺って生きてきました。
母親の顔色ばかり伺って、今はママ友の顔色。
頭痛薬ばかり飲んでいます。

Res.36 by 無回答 from 無回答 2015/04/16 23:55:52

鈍感というか、他人を思いやる気持ちにかけてるんです。そういう人のまわりにはやはり、自分のことは棚にあげて人を平気で傷つけるような人が集まります。敏感でいいと思いますよ。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2015/04/17 08:34:24

日本人は敏感すぎる(神経質)な人が多いと思います。思いやりを持つことは大切だけど、些細な言葉尻を捉えるのはどうかと思います。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2015/04/17 15:33:58

>鈍感というか、他人を思いやる気持ちにかけてるんです。そういう人のまわりにはやはり、自分のことは棚にあげて人を平気で傷つけるような人が集まります。敏感でいいと思いますよ。

私は、むしろ逆だと思うな。

敏感になるのは、自分のエゴが強いからで、他人を思いやる気持ちではないような気がします。「人と自分は違うこともある」ときちんと理解している人は、たとえ自分が期待していた言葉を言われなかったとしても、「ま、いいか〜。そういう事もあるよね。」ってなるんじゃないかな。

他人の言動に敏感に反応してしまうのは、自分の価値観を中心に物事を考えているから反応してしまうじゃないでしょうか。レス29さんは、鈍感というか、許容範囲が広いんでしょう。人から見て、「あんなことされているよ」って感じらえることであっても、「大丈夫、大したことじゃない」って受け入れて、友達関係を切ることなく交流を続けていられる。で、レス29さんの友達もそう。だから、長い期間の友情関係が続く。

敏感な人は、一見、他人の顔色を伺ったり、言葉を慎重に選んだりするだろうから、「他人」を思いやっていると思われがちですが、深層心理的には、「違いを認めない。一番大切な自分を守っている。」ように、私には感じられますね。

私は、一つ一つの言動に対してピリピリしているような敏感な人よりも、おおらかな人と付き合いたいな。


Res.39 by 無回答 from 無回答 2015/04/17 23:57:11

>敏感になるのは、自分のエゴが強いからで、他人を思いやる気持ちではないような気がします。

38さんはちょっと敏感の意味を取り違えているように思います。敏感であっても「人と自分は違うこともある」ときちんと理解している人はたくさんいます。敏感でなければ他人を思いやることも出来ません。敏感は過剰反応とは違います。また、鈍感とおおらかとも意味が違うと思います。鈍感はまさに「自分のエゴが強いからで、他人を思いやる気持ちではない」かもしれないけど、自分にも他人にもいい加減であるだろうから、それが”おおらか”に見えるのかもしれません。でも敏感な人だからこそおおらかになれるひともいます。36さんは敏感は「相手の気持ちを察することのできる繊細さを持ち合わせている人」の意味で使っていると思います。ぴりぴりしている、というのとは違うと思います。
Res.40 by 36 from 無回答 2015/04/18 00:48:10

39の方、私の言わんとしていたことは全くその通りです!ありがとうございます。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 08:38:03

39さんの言っていることもわかるけど、私も付き合うとしたら38さんの言っているような人かな。現にそういう友達と交友関係は続いています。自分を持っている人、自分と他人の違いを認められる人って、38さんの言ってような人に多くないですか?

人の言う言葉に過剰に反応するのも、自分の中の負の部分を突かれたからで、自己防衛で回りの人にその人の陰口や悪口を言いふらす人も何度か見てきました。たまに愚痴ったりとかだとまだわかりますが、これがしょっちゅうだと、こちらもうんざりするし、話していても楽しくないし、まず人としての魅力はないですよね。信頼感にも欠けます。

敏感なのが悪いといっているのではなく、39さんの言っているように、敏感で人のことを思いやれる人もたくさんいると思います。でも、38さんの言っているおおらかな許容範囲の広い人とは、付き合っていて安心感があって、私は好きかな。

Res.42 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 08:53:59

敏感とか鈍感とか言うよりも、>「ま、いいか〜。そういう事もあるよね。」
この気持ちが大切だと思いますよ。
Res.43 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 09:12:26

要するに41さんは敏感さんってことですよね?
だからこそ、おおらか(?)タイプの人の反応の柔らかさがお好きなのでは?
Res.44 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 10:36:30

38も39も同じ穴の狢な気も。
それぞれ性格の一部で、その他の性格や環境、体調などで、それらがどう表現されるかも変わってくるだろうし、
一概にどっちが良いとか悪いとかないと思うんですよねー。
どっちにも良し悪しあって、それを自覚してるかしてないか、してる場合にどう対処してるかなどなど、いろんなこと関わってくるはず。

Res.45 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 12:07:25

↑すごい上から目線。何様のつもりなんだろう。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 15:26:16

ほんと。しかも言ってること矛盾してるし。

>それを自覚してるかしてないか、してる場合にどう対処してるか

鈍感な人は自覚もできないですよ。だから、”鈍感”なんです。

[鈍感] 感じ方がにぶいこと。気がきかないこと。また、そのさま。類語:無神経・鈍い http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/161961/m0u/


Res.47 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 16:20:12

>具合が悪いから「また、誘ってください」と断った
なにが、どう頭にくるのか・・・まったくわかりません。
私が友達にこんな感じで断られても、何にも感じないな。

29さんの、これには私も同感ですが…


>いろいろなアクシデントが嫌だったら、子供なんて最初から呼ぶのやめたら…って思っちゃいました。子供は大人の常識の範囲内で行動していませんよ。保護者がいたって、言う事をちゃんと聞くとは限らない。ソファーを見たら、飛びたくなるのが子供心。ちょっとでも汚されたくない、傷をつけてもらいたくないのであれば、外で会うべきです。起こってしまって、他人を責めるんだったら、まず家に呼んでしまった自分を反省すべき。

これは、29さんが友だちの家に呼ばれた立場でのお考えでしょうか?
「保護者がいたって、言う事をちゃんと聞くとは限らない。ソファーを見たら、飛びたくなるのが子供心。」って、ソファーは跳んじゃダメでしょ。それも他人の家のソファー。人の家でも跳ぶってことは、自宅で跳んでも、全く注意をしていないってことですよね?
家では全然、躾をしていないのでしょうか?
「保護者がいたって、言う事をちゃんと聞くとは限らない。」って、ちゃんと言う事を聞かせるのが親の役目で、いつも子どもに対してこんな中途半端な気持ちで接していたら、言う事を聞かない子どもになって当たり前だと思います。
そういうのを棚に上げて、「起こってしまって、他人を責めるんだったら、まず家に呼んでしまった自分を反省すべき」っていうのは、ちょっと違うと思います。

もし、そういう考え方の人だったら、私は2度と家には呼ばないです。

Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2015/04/18 16:54:03


自分ちの子どもの躾はできていても、人んちの子どもが全く同じ躾がされていると期待するべきではないと思いますが。

どういう考えの親か、自分と同じレベルで躾が出来ているかわからないからこういうことになったのですよね。
自分ちの子どもはしないとしても、たいていの子どもは汚す・壊すという覚悟が出来ず小さな事が気になるなら、外で会った方がいいです。

私は人んちの子どもは信用していません。
親がしっかり躾しようとしていても聞かない子もいるし、親の躾じたいが怪しい場合もある。
他所の家に来て興奮して、いつもはしない悪さをする子もいます。
だから家に招待もしません。
招待されるのも気を使うから嫌です。
外で会います。
だからトラブルに泣くこともないです。

オムツ漏れは自分の子で、そういう事故がありました。
でも、自分の子なら、諦めもつきますし、他所の子にされたより汚い感が少ないです。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2015/04/18 19:17:44

↑47ですが、私も別に人の家の躾が自分と同じだと期待しているわけではなく、違う考え方なんだとわかったら次は呼びません。
でも、最初から人の家の子を信用していないってことはないので、呼びたいなと思ったら呼びますし、それで、もしあまりにも目に余るようで、親も注意していないようなら、他人の子どもでも自分の子ども同様に注意します。


Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2015/04/18 20:18:41

親の考えがどうの、親の躾がどうのというばかりではなく、どうにもならない子どもというのが時々います。
子どもがみな素直で天使みたいなわけではなく、本当にどうしようもない子どもっていうのがいるんです。
そういう子どもに遭遇しなければわからないでしょうが、親の躾や考えだけでどうにかなるなら、複数の兄弟で天使と悪魔のような差はできないはずですよね。
Res.51 by レス29 from 無回答 2015/04/19 01:31:58

>ソファーは跳んじゃダメでしょ。それも他人の家のソファー。人の家でも跳ぶってことは、自宅で跳んでも、全く注意をしていないってことですよね?
家では全然、躾をしていないのでしょうか?

躾は、それなりに自分ではしているつもりですよ。うちの子の場合は、活発な性格ではないので、他人の家にお邪魔して、注意しなくても大人しく遊んでいられます。でも、他の子の場合は、子供の年齢によっては、なかなか言う事聞かない事もあるし、妊婦時代から友達になった方の中には発達障害を持っているお子さん達もいるんです。折角一緒に楽しく遊ぼうとしているのに、「あれしちゃダメ、これしちゃダメ」ってガミガミ始めるのを私も、ママ友達も好まないんで、基本は外で会っています。

躾ももちろん大切ですよ。でも、せめて一緒に遊んでいる時くらいは、「大人の世界に子供たちを押し込めるんじゃなくて、子供の世界に私達大人が入っていく」感じにした方が、子供たちものびのび遊べるというのが私と友達に共通しているんですよね。だから、いつもアウトドアで自然の中で遊んでいるスタイルです。

特に赤ちゃん&幼児はアクシデントがつきもの。うちの子は、いつ何時ゲップをしてミルクを吐き出してしまうのか・・・わからない子だったし、男の子で身体が弱かったんで、下痢もしょっちゅう。こういう経験を自分がしているから、赤ちゃん連れの友達をウチに呼んだとして、何かあったとしても、それは私自身の責任で、友達は悪くないって思っちゃいます。責めたりしたら(例え心の中だけであっても)、友達が可哀想だし、目くじら立てている自分も嫌だし。


ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network