No.2846
|
|
赤ちゃんの机付きイスを消毒してから…
by
基本的なことなのかもしれませんが、
from
無回答 2006/03/12 14:03:17

こんなこと、尋ねるのは、科学に強い人にか生物に強い人かわからないんですけど…(そして、そんな友人もまわりにいないんですいけど…)
赤ちゃんが食事をするときに座らせる、机付きイスの机(食器をのせるところ)を手の消毒用(ボトルに、Antiseptic Instant Hand Sanitizerとかいてあります)のジェルでふいて、そのジェルが消えてしまったあと(乾いて数時間後ですが)、その机にリンゴやバナナや、手づかみでたべれるようにした食べ物をおいて、赤ちゃんが食べても、大丈夫でしょうか?
なんか、へんな化学反応でも起こって、悪いことになっていたら、と思うんですけど、清潔にしたいし、手づかみの練習もさせたいし、でもお皿はすぐにひっつかんで、振り回して、中野食べ物がこぼれるし。
みなさんはどうされてるんでしょうか。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/12 15:08:49

多分誰もがこのスレ見て思う事、それは、そんなに神経質にならなくても良いのでは?、ということではないでしょうか。
勝手な想像ながら、お一人目のお子さんなんだと思われますが、消毒されたいのならば、トレーだけを熱湯で洗い流す、ぐらいのことで、充分だと思います。あまり完璧に除菌されすぎた環境でお子さんを育てていくことのほうが、免疫力の弱い体になり、これからどんどん外に出て行った時、病気しがちな子になるのではないでしょうか。だからといって、汚い環境で育てろとは言ってませんよ、普通に清潔にしていれば、それで充分ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/12 15:19:19

ハイチェアのテーブルは取り外せないのですか?
下手な消毒剤を使うよりは、取り外して洗剤で洗ってお湯で流して洗うほうが良いような気がします、
ハンドクリームタイなたイプのジェルだと思いますが、ああいうのは基本的の大人が使うもので、ですから手づかみで食べるとか、それで消毒したものに食べ物をおくということを考慮して作られていないと思いますが・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
6番パーシー
from
ソドー島 2006/03/12 15:59:21

うちの場合は毎食後、まず本人の顔や手を洗って、それからテーブル(食器をのせるところ)を取り外して食器用の普通の洗剤を使ってスポンジで洗います。本人(息子)もテーブルもぐちゃぐちゃになってるので。テーブルは大きくてキッチンでは流せないので、バスタブの中でシャワーの熱いお湯を使って洗い流してます。まさに食器を洗う感じかな。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/12 17:33:59

消毒するなら化学の液体ではなく、お酢をしみこませた布でふいたらいかがでしょうか?殺菌力もあるし、食べ物なので、赤ちゃんの口に入っても大丈夫です。最初はお酢のにおいがしますが、乾くと匂いも消えますよ。
しみや茶渋をとるなら、重曹の利用をおすすめします。他の方も言われているように、熱湯消毒、お酢、重曹など、自然のものを利用されてはいかがですか?
化学の殺菌する液体などは、良い菌も殺してしまうので、よくないとききました。ご参考までにどうぞ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
基本的なことなのかもしれませんが、
from
バンクーバー 2006/03/12 18:49:10

まさに一人目の子で次にはもうできない子供です。皆さんの教えにそうだなあと思いました。良い菌も殺すの良い菌なんて考えもつきませんでした。というか知りませんでした。菌によいものもあるなんて。ヨーグルトの入れ物に書いてあるビフィズス菌みたいなものなんでしょうか。
とにかく、とりはずしがきくけど大きなものなんですが、手で洗って乾かすようにしますそのあとお酢なら怖いものなしですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/13 08:59:46

|