No.2845
|
|
カスピ海ヨーグルトの取り寄せ方法を教えてください
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/12 13:14:59

日本の実家に頼んで カスピ海ヨーグルトを取り寄せてもらおうと思うのですが、取り寄せ方法などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/12 15:56:47

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/03/13 10:05:35

ありがとうございました。早速実家に頼みます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ヨーグルト
from
バンクーバー 2006/03/13 12:12:24

うちにカスピ海ヨーグルトありますよ。ご自宅で造られるなら少しお分けしますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
空
from
バンクーバー 2006/03/13 17:27:35

すみません。私も分けてもらいたいです!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
ラム
from
バンクーバー 2006/03/14 00:23:40

Res.3さん、もしお手数でなければ、私も分けていただきたいです。
トピ主さん、横からすみません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ナナ
from
バンクーバー 2006/03/25 10:06:48

Res3さん、よければ私もカスピ海ヨーグルトを分けていただけませんでしょうか?探して見つかりませんでしたので是非お願いします★
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
困惑
from
バンクーバー 2006/03/25 12:34:11

横レスですみません。
カスピ海ヨーグルトの菌を日本から友人に持ってきてもらったところなのですが、作るとき、ガラス容器を消毒したものの、空気が出入りするようにしておくと、物をかぶせておいても隙間から雑菌がはいってしまい、どうしたものかと思っています。(表面が黄色く変色しちゃうんです。)
カスピ海ヨーグルトを作っている皆さんは、どうやって菌が呼吸できるようにしていますか?菌が息ができる状態で、且つ雑菌が入らない方法を教えてください。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/03/25 13:15:14

私は数年カスピ海ヨーグルトを作っていますが、マヨネーズとかサルサのガラスの瓶を使って、ふたをのせて置くだけです。(ふたをくるくるっと回さずに、上に乗せるだけ。ふたをずらしたりするのは 良くないと思います)もちろんふたも消毒して、ふたの中についている厚紙とかは取り除いて、混ぜるためのスプーンも消毒しています。以前は、ポットのお湯で消毒していたので、何度か雑菌が繁殖して失敗しましたが、沸騰させてからすぐ消毒するようにしてからは、失敗したことはありません。
でも 容器の3分の1以上があいていれば ふたをぴっちり閉めても
菌は生きられると 説明書には書いてあります。(それでも私はふたを乗せるだけにしておきますが)
私の経験では 途中で雑菌が入ることより、初めの消毒の方が大切だと思うのですが。。。
参考にしていただければありがたいです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
yosi
from
バンクーバー 2006/03/25 15:08:59

まだ大丈夫でしたら、私にも少し分けてもらえませんか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
yosi
from
バンクーバー 2006/03/25 15:10:35

すみません
↑のRes.3さんへの問い合わせです
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
困惑
from
バンクーバー 2006/03/25 21:35:20

トピ主さん、レスありがとうございます。
私は消毒するのに沸騰した湯を使っていましたが、ちゃんと煮沸消毒できてないのかもしれません。今度から、鍋で煮てみます!
あと、蓋も隙間を開けていましたが、隙間を開けるというより、のせればいいんですね!
今度から、そうしてみます。ありがとうございました!
|