jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.28359
凹んでいます。同居希望の義母・・・。
by 無回答 from 無回答 2015/03/05 22:12:50

遠方に在住の義母からストレートに同居希望を言いだされました。
バンクーバーに移り住みたいそうです。
義母70歳、離婚して今はシングルです。
金銭的にも厳しいことや、子供の中で一番優しい息子(夫)とその家族と暮らしたいそうです。

断わっても、、、いいですよね・・・・・・・???????
誰か背中を押してください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2015/03/05 22:57:41

>断わっても、、、いいですよね・・・・・・・???????
誰か背中を押してください。

ご主人と話し合いをしましょう。あなたの一存でお断りはいけないと思います。
仮にもご主人のお母さんです。身勝手な嫁です。
逆の立場だったらあなたはどう思いますか?
ご主人も同居は不賛成となればお伝えしましょう。
ただ同居理由は金銭的に苦しいということならどちらにしても見て見ぬ振りができますか?
結局何かの形で援助をしなければならないと思います。
しかし、お金で解決できますので気分は楽です。


Res.2 by クラゲ from 無回答 2015/03/05 23:35:23

断っていいと思います。私だったら、断理ます‼︎
義両親が嫌いで、今から旦那に義両親の老後の世話はしたくないこと話して、旦那もカナダでは、老後は、子供達にみてもらう習慣、同居はらないから、大丈夫って言ってるので、わたしは、旦那の言葉を信じています。
同居しなくても良い事を願ってます☆
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2015/03/05 23:46:20

今、70歳で同居となれば、もう最期まで面倒を見るつもりでないと無理だと思います。
面倒を見るというのは、経済的にも、介護という意味でもです。
断った方がいいと思います。

70歳だったら、リタイアメントホームとか、シニアのグループホームなどを探す時期です。
子ども夫婦と同居して、後にホームを探すとは思えません。
一度同居したら出て行くことはないでしょう。
今はまだ介護の必要はないでしょうが、老人だけに医者に付き添ったり、買い物の送迎をしたりというような雑用は日常的なこととなります。
弱ってくれば、介護になります。

別居していれば、その時点でケア付きのホームに入るでしょうが、同居であれば家族が面倒を見ることになります。
同居している子ども世代は放っておけないですから。
その時に他のきょうだいがお金を出し合ったり、手伝ったりということはあてになりません。

お義母さんが経済的に苦しいなら、住宅の補助なり、生活保護なり何らかの助けがもらえるはずです。
子ども世代が助けようとしても、悪くすれば共倒れです。
親は扶養家族にはなりませんし、職場のメディカルプランなどにも親は登録できないと思います。
税制上も親への援助は控除対象にはなりません。
いっそ別居で低収入で補助を受けているなら、メディケアなどで薬代も安く、あるいは無料になりますから、お義母さんにはその方がいいのでは?

かわいそうとか罪悪感とかに惑わされず、現実を見ましょう。
お義母さんも、もっと早くに老後のプランを立てておくべきでした。
トピ主さん夫婦もお義母さんに振り回されていると自分たちの老後の備えが出来ず、子どもの世代に寄りかかることになります。
貧困の連鎖になります。

金銭的な援助をするなら旦那さんがきょうだいで話し合って、皆で出し合った方がいいです。
同居となれば、トピ主さん一家で全部負担することになります。
同居後、出て行ってもらうときもトピ主さん一家のひとり負担になると思います。

Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2015/03/06 02:12:50

これも立場によって意見は異なりますよね。
レス1さんはおそらくもうリタイアされていて今後どちらかが他界されたら子供を頼りたいと思ってるのかもしれません。そうなれば自分勝手な嫁といいますよね。
今子育て世代のママ達からしたら義母の老後の世話なんて今は考えたくもないですよね。関係にもよりますが厄介者以外何者でもないですよね。
元気なうちは程よい距離で頻繁に会うのがいいのかなと今の私は思います。
嫁姑問題は世界共通の永遠のテーマですよね。
Res.5 by もうすぐ69歳です from 無回答 2015/03/06 08:15:58

私も同じ位の歳ですが、息子夫婦の世話にはなりたくないと思ってるほうです。
一人の方が、息子夫婦と暮らすより気が楽ですし、同じような境遇の年寄り仲間もいます。嫁には世話になりたくないのが本心かも知れません。
お嫁さんは断ってもいいと思います。息子は断れないかも知れませんが、お嫁さんが断るのは当たり前でしょうよ。
金銭的な問題であれば、息子ひとりだけでなく、兄弟姉妹がいれば、子供達で協力する方が、母親も心の負担が軽いと思います。
子供達のことを思う母親であれば、子供達の世話にはなりたくないと思います。将来はケアホームに行く覚悟はできてることでしょう。本当に歳をとって一人になると、お金は必要です。お金で人を雇うことはできます。自分のことは自分で面倒見ることができる位、計画を立てて老後に備えましょう。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 08:34:51

トピ主さん、身勝手ではありませんよ。
介護経験者です。介護って実の家族でも大変です。自分の家族なんだから当たり前なんだけど、大変です。まして、義母となったらなおの事。
綺麗事を並べる意見も色々あるでしょうけど、今一番大事なのは、これからの生活を現実的に考える事です。トピ主さんの無理や我慢がたたって、お義母様との関係更にはご主人様やとの関係がおかしくなる可能性も十分にあるのが介護です。
お義母様70歳との事ですが、これからもしかしたら10年20年越の同居・介護になる可能性もあります。トピ主さんとご主人様にその覚悟があるならいいですが、もし現実的に無理と思うなら同居以外の他の方法をお義母様と話し合うべきです。お互いの為に。
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2015/03/06 10:34:44

お義母さん、かわいそう。
独り身なのに、鬼嫁のせいで余生を息子と一緒にいれないなんて。
自分の親や、自分が同じ仕打ちされたらどう思う?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 10:44:18

自分の親は自分の親。他人の親は他人の親。

女なんかみんなこんな考えでしょ。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2015/03/06 11:00:26

無理な介護は最悪家庭崩壊しますよ。
特に年を取った親が認知症を煩い始めたりしたら。
どこまで家庭で面倒をみるのか、きちんと線引きしておいた方がいいですよ。
Res.10 by 3児の母、年配者 from 無回答 2015/03/06 11:26:56

一番優しい息子、それを狙い撃ちするんですよね。
かわいそう以前に、お母様、少し卑怯ですよね。
正直、お金もないなら、子供たちすべてに相談すべきだと思います。
なにもかも、一人の子供におんぶすべきではありませんよね。
まずは、家族会議でしょう。

お金のないお母様が悪いわけではありませんが、
ないならないなりのやり方があると思います。
一番簡単な方法を選んで、お願いしてくるのはおかしいです。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 11:51:17

一生懸命子供を育ててきて、年をとって、働けなくなって、子供を頼ったら罪ですか?

介護が大変なのはわかります。でもこの世でたった一人の親じゃないですか?
同居が嫌でも、他の方法を考えてあげたらどうでしょう?近居でもちがうでしょうし。
他のごきょうだいも入るのならみんなで相談してほしい。

老後計画、たてられる余裕があったら苦労していないと思うけど。
シングルママで必死で子育てするのが精一杯で年老いた人もいるかもしれないのに。
甘えたくて甘えるわけじゃないかもしれないのに。

あなたが結婚して日本においてこられたご両親もいつかは老います。そしてあなたも。

同居や援助を進めるつもりではないけれど、あまりにもひとに冷たい書き方、考え方が同じ親として哀しいです。


Res.12 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 11:59:38

私も同じような状況で、断りきれずに義母を引き取りました。

お互いの生活が馴染むまでは大変でしたが、結果的に私たちの場合は上手くいきました。
義母と同居=お世話するというものでもないです。とりあえず今は元気だし、私も仕事をしていて忙しいので、逆にお世話になっています。
あと、夫実家に帰省するのが金銭的にも時間的にも精神的にも負担だったので、それが無くなってかえって楽になりました。
休みはすべて日本への帰省に使えるし、長くなっても留守番がいるので安心して帰省できます。

将来的に介護が必要となったら、できるだけ面倒をみるもりでいますが、本人もリタイアメントホームを希望していますし、そうするかもしれません。

同居もそんなに悪いものでもないんですけどねぇ。

>誰か背中を押してください。

とのことなのに、ぜんぜん違うことを言ってすみません。ただ、あまりにも同居を希望するお義母さんが悪く言われているのでなんだか可哀相になって。
同居を絶対にした方がよいとも勧めませんが、同居が絶対に悪いと決め付けるのも良くないと思います。

年をとって、暖かい地域に住む息子と一緒に住みたいって思うことは悪いことではないと思うし、同居を希望しただけで、認知症とか介護とか大変って、話が飛躍しすぎというか。もちろんそうなった場合はどうするかは、元気なうちに本人、義兄弟含めて話し合っておいたほうがいいと思います。


Res.13 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 12:09:43

同居賛成派の人って嫁という書き方をしますね。。
ここ日本じゃないし、嫁ぐという考えは日本ほどないと思います。

選択肢があるうちは同居は反対です。
近くに住むならまだしも、経験者として無理はしはいようお勧めします。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 12:50:44

>>同居賛成派の人って嫁という書き方をしますね。。

レス5さんしか使ってない気がする。しかも反対派だし。年齢によるのでは?
鬼嫁って書いてる人もいるけれど、それはタダの悪口だし。

Res.15 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 13:20:34

ご兄弟で話し合った方がいいですね。
金銭的な事も含めてです。

うちも子供の中で一番頼りになるという事で、義母は主人に頼ってきてくれます。
義母もいい人なので、私も初めは苦ではなかったですが、やはり生活のリズムが崩れます。

「Drアポがあるのでなので車で送って」とか小さな事ですが、私も仕事と子供たちの世話でいっぱいいっぱいな時は辛いです。

後は食事の問題ですね。私の家族は日本食中心の生活でしたが、義母は日本食は全くだめ。
かといって、ウエスタンな食事を作ると子供たちからブーイング。
うちはたった一ヶ月ほどしか同居しませんでしたが、細かい事に疲れました。

同居するならルールは決めた方がいいと思います。

もしトピ主さんが大きなお家に住まわれてて、義母さん用にプライベートなバス、トイレ、キッチンなどがあれば少しは楽かもしれませんね。

今後の事(介護やリタイヤメントホーム、金銭的な事も含めて)ご主人、ご兄弟とじっくり話し合って決めてください。



Res.16 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 14:29:43

女の子の親でよかった。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 19:04:05

ん?↑反対じゃん?女の子じゃ老後の面倒も見てもらえない。
娘は相手の義父母の介護で忙しい。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 19:23:56

res 11 さんへ

あなたのおっしゃる通りだと私も思います。
遅かれ早かれ親の老後については誰もが直面します。
その時にご兄弟姉妹と話し合いをするのが懸命です。
ましてやお金の問題が絡んでいるわけで、トピ主さんご夫婦が全面的に見るのはアンフェアです。



Res.19 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 20:17:39

Res10が正しい
同居はヘタすれば数十年スタンスだからフェアに話し合いしてほしい
他人との同居がどれだけストレスなことか!
Res.20 by 無回答 from 無回答 2015/03/06 20:48:35

私は、義母が近所に住んでいて、とても仲は良いです。

私が、一人で遊びに行って一緒にお茶を飲んだり、まだ義母が我が家へ遊びに来たりすることもよくありますが、それでも、同じ家の同じ階に住むのは抵抗があると思います。

ベースメントスイートがあって、そこに引っ越してくるなら大丈夫だと思います。


私も、旦那さんやお義母さん本人とよく話し合って決めた方が良いと思いますよ。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2015/03/07 09:23:02

Res.22 by レス12 from 無回答 2015/03/07 10:39:51

>同居賛成派の人って嫁という書き方をしますね。。
>ここ日本じゃないし、嫁ぐという考えは日本ほどないと思います。

逆に反対派の人の方が嫁ぐという考えを持っていて、一度同居を始めたらお姑様に仕えなければいけない。という感覚があるのではないでしょうか?

同居をしていますが、買い物、ドクターのアポイントメントなど用事があるときは車なら10分でいけるところ、1時間近くかけてバスで行っています。本人も時間はあるし高齢者割引で安くバスに乗れるので、近所のお出かけに私たちを頼ろうという気持ちはありません。元気な子供たちの方は親を無料タクシーと勘違いしてますが。
もちろん天気や体調が悪いときは車だします。でも、夫が協力的なので夫が都合をつけることが多いです。
夫が協力的というか、自身の親なので自分の仕事だと思っていて、私が協力している感じです。

食事に関しても、時間も趣向も合わないので、キッチン一つの家に住みながら別々です。

昔の日本のように老人ホームは姥捨山なんて考えは義母にも親族にもなくて、動けなくなったらどこのリタイアメントホームがいいかなという会話もしています。

日本の伝統的な、長男の嫁がすべて面倒みるなんて感覚はありません。夫の親が居候し、助けが必要なときはその息子である夫が率先して行動し、その配偶者である私が手伝っています。

もちろん、同居しないほうが楽ですよ。シェアキッチンみたいなものなので、勝手に模様がえなんてできないし。他にも面倒なことは多々あります。いいこともありますが、面倒なことの方が多いです。

でも、いろいろ考えると、本当に介護が必要となって家族で面倒みるのは難しいなとなったとき、リタイアメントホームに入れるにもお金がかかります。
とりあえず身の回りの世話は自分でできるときに一緒に住んで、年金を貯金した方が、いざというときに負担が少ないということで、私たちの場合は同居がベストの選択でした。

同居、嫌な気持ちはすっごくわかりますよ。でも、嫌だからと断って終わる話ではないです。断ったならその代案を考えなくてはいけません。

何が一番の選択かは、その家庭状況によって十人十色だと思います。

もし、やっぱり同居となっても、ここはカナダです。嫁として仕える必要はまったくなくて、義母さんの子供たちにがんばってもらいましょう。日本でも近年はその傾向になってきているらしいです。




Res.23 by 無回答 from 無回答 2015/03/07 10:57:28

↑ そういうことができないから、とぴさんは苦しんでいるんでしょ。
だから、お義母さんも、とぴさん夫妻だけを、頼ろうとしているんでしょ。

トピ主さん、すべての責任を背負ってしまわないでください。
兄弟で良く話し合って、みんなで助け合ってください。
本当はお義母さんが、そういう方向へ持っていくべきだと思いますが、
それができない方なので、今回の形となったのだと思います。
今トピ主さんがすべてを背負ってしまっても、誰も感謝してくれません。
トラブルがあった時には、非難されるくらいでしょう。

すべての家族の気持ちを取りまとめて、家族全員が納得する方向へ持っていってはじめて
それぞれがそれぞれの立場と責任を、分かるようになると思います。
断るとか、個人的に処理しないで
「お義母さんのこれからのために、みんなで話し合いましょう」と、
ご主人に提案してみてくださいね。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2015/03/07 10:59:32

Res23 です。
すいません、はじめに書いた矢印は、
Res21の方のリンクに向けてです。
Res22の方、申し訳ありませんでした。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2015/03/07 15:42:17

Res.26 by 無回答 from 無回答 2015/03/08 01:18:00

子供の中で一番優しい息子って言ってるから、何人か子供を育てたんだよね?
苦労して育てて、年取ったら息子がひどい女と結婚した為に邪魔者扱いなんて、トピ主バチがあたるぞ。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2015/03/08 04:40:27

to Res24
What on earth are you doing?
Res.28 by 老婆 from デンデラ 2015/03/09 06:07:58

ほんとトピ主バチがあたるぞ。
鬼嫁のお前さんも70歳の老婆になる時が必ずくる。
そして邪魔者扱いされ姨捨山へ捨てられるぞ
Res.29 by 無回答 from 無回答 2015/03/09 14:16:32

断るなら断るで代案は出してあげるべきでしょうね。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network