No.28021
|
|
フレンチイマージョンスクール
by
無回答
from
無回答 2015/01/02 22:50:07

来年9月にキンダーに入学する子供がいます。公立のフレンチイマージョンスクールを考えているのですが(もちろん、入学は抽選なので、当たらなければ入学できないのですが)、お子さんを通わせていらっしゃる方の感想を聞きたくて投稿しました。
こういう子供には向かない、とか、親が大変な事とか、通わせてよかった、等々。
是非率直なご意見、ご感想を聞かせてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/01/03 11:48:18

お住まいの州や市がわからないのですが、バンクーバーでは
事前に学校で説明会があると思いますので、必ず出席されることを
お勧めします。そこで先生(もしくは校長先生)に直接、質問が
出来ますし、情報も得られます。
うちはだんなが意欲的で、私がどちらかというと半信半疑で
通わせ始めましたが、今のところうまくいっています。
(3ヶ国語がごちゃごちゃになって、変になっていないという意味と
本人が嫌がっておらず、むしろ楽しんでいる)
ちなみにG2の男の子です。家庭では日本語を半強制的に使うように
させています。私との会話は絶対に日本語にしています。
ただやはり英語は、他の英語の学校に通っている
日英を話す同年代の子と比べて、弱いように思います。
とぴ主さんの家庭環境とお子さんの適正にもよると思うので、
もっと具体的なアドバイスなどが欲しければ、お子さんの
性別とだんなさんが日本語を話すのか、英語が母国語か否かを
書かれたらよいかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/01/03 12:39:59

親が全然フランス語できないのに入れてアホみたいな親子いる。
アホほどフランス語とかフランスに憧れあるらしい。
東部に住んでたり旅行に行けばわかるけど、汚らしいホームレスでもカナダ訛りの変な発音だけどフランス語ペラペラ。書けないけど話せるってやつ。
1+1もわからないのにねー。
カナダでフランス語話せるって人、ほとんどアホばっかり。あとアフリカからの難民。
アフリカ難民のほうが発音きれい。カナダのフランス語なんてフランスで話したら笑い者。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/01/03 12:50:33

↑また、嘘を平気で書く。
最近フランスの上流階級がフランスの7割にもなる所得税を避けてモントリオールに移住中。
世界の銀行の上位のパリバもモントリオールに支店があり、クレジットユニオンやケベコワ企業は世界に通用するものが多い。あめり目たちたがりませんが、世界一の鉄道車両会社、メープルシロップ等、二番目を圧倒的に放す会社も少なくないです。
ケベックに独立しちゃえってカナダが言い出せないのはバンクーバーよりも経済規模がでかいモントリオールを捨てれられないからです。人口もバンクバーの1.5倍いますし、BC州の約倍の人口がいます。
確かにパリ、フランス語は苦手な人たちですけど。それでもフランス語圏の中では2番目のでかい都市なので。。。。。。
そこまでひどくはないですよ。BCよりましです。人口も経済規模も。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/01/03 12:52:33

BC州の約倍の人口
QC州と比較して。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2015/01/03 13:52:12

れす3みたいに、日本語もろくに書けない奴が何言っても誰も相手にしない。
漢字書けるようになってから、書き込め。
ケベックが万が一すごいとして、トピ主は住んでないんだから意味ないだろ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2015/01/03 13:52:34

うちの息子は家では日本語で、父親とデイケアが英語だったので一応は英語はわかっていましたが将来ケベックに引っ越さないといけなくなるかもしれないので、フレンチにいれました。
おじいちゃんおばあちゃんがフランス語も話すので聞いたことがある程度で本人はフランス語を全く話していませんでした。まだキンダーなので今のところ大丈夫ですが、英語は確実に家で英語環境の子より劣っています。
英語はこの先喋ったり書いたりはできるようになるけど、深い所まで理解するというようなことがこの先難しくなるんじゃないかと心配しています。
クラスのママと話したときに比較的女の子のほうが順応するとか聞きましたけどどうなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
無回答 2015/01/03 16:41:23

Resくださった皆様、ありがとうございます。
うちは女の子で主人は小さな子供と簡単な会話程度にしか、日本語をはなせません。
。ちなみに主人は英語のネイティブではありません。
子供は今は、私とは半ば強制的に日本語(すでに日本語が面倒なようです)、父親とは英語になってきてます。
お話を聞いていると、フランス語を入れてしまうと、やはり英語や日本語が弱くなってしまいそうですね..もちろん子供の適正もあるかと思いますが。
うちは、将来、子供がカナダに住むのであれば、フランス語ができた方がいろいろな選択肢が広がるかな、という程度で、フレンチイマージョンスクールを考えていましたので、主人とよく話し合って決めたいと思います。
|