No.2801
|
|
誕生日会に呼ばれそうなのですが。
by
ママ
from
リッチモンド 2006/03/07 17:04:10

今日プリスクールに行っている娘のクラスメートの母親から、「来週誕生日会を開く予定なので来れるかな?」と訊かれました。
金曜日か土曜日ということでうちは金曜日ならいいのだけど・・。と返事をしました。
まだ、はっきりと招待をされたわけではないのですが、来週ということもあり、プレゼントなどどのくらい用意すればよいのかな?と思い経験者の方に伺いたくて・・。
場所はどこかインドアで遊べる所らしいのですが、普通親も一緒に行くものなのでしょうか?それとも子供だけ?
それはその母親に聞けばいいのかもしれませんが・・。
それとプレゼントはいくら位のどんな物を用意すればよいのでしょうか?
そのクラスメートは男の子です。
同じくらいの年齢のお子さんをお持ちで、経験された方ご意見お願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
カナダ 2006/03/07 17:37:08

うちはまだ3歳前ですが、1年に8回も9回も誕生会に誘われます。そんなに親しくない相手だと「あああ、面倒だなあ」と内心思っちゃうんですが、参加すると子供も大喜びで私も楽しい時間を過ごしています。
プリスクールの年齢だったら大人(保護者)の参加は必須です。3歳児同士だったら手加減なしの喧嘩をしてしまうかもしれません、必ず同伴してくださいね。
それから、普段子供が仲良くしている友達の親と、気軽にお話ができるいいチャンスだと思います。仲良くしている子の親を見ると、だいたいどんなしつけをしているかとかも分かると思うし、「ああ、こう接すればいいのか」と育児のヒントを得ることも出来ます。
プレゼントですが、男の子の場合は、乗り物系のおもちゃが多かった記憶があります。ラジコンとかチョロQみたいなものも大喜びでした。でもあまりよく知らない友達の場合、私は、男の子が好きそうなキャラクターのタオルを含む洗面具にしました。消耗品であれば親も喜ぶと思ったからです。参考までにお値段にすると10ドル〜20ドルくらいにしています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/07 17:37:25

プりスクールだったら、まだ小さいし、自分のことが完璧に自分でできないんで普通親も同伴ですよね。
プレゼントはこの前の5歳になった子のパーティはボーリング場だったので、15〜20ドルくらいのを持っていきました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/07 18:24:23

私も$15前後のプレゼントです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ママ
from
リッチモンド 2006/03/07 23:08:34

皆さんコメントありがとうございました。
レス1さん、3歳ですでに年に8,9回誘われるというのはすごいですね。
その分お子さんのお誕生日会も開かれるんですよね?(と言っても年に一回でしょうが。)
親も一緒に行くのかな?っていう質問ですが、実は今日そのお誘いがあったときに私もてっきりついて行く物だと思っていたので、「運転できないのでバスになるから場所はどの辺かしら?」って訊いたら、「You can bring her over my place or I can pick her up.」(こんなんだったかな・・。)って、言われたんですね。
だから親は抜きかな?ってちょっと思ったんです。
ちなみにパーティの主役は5歳になる子で、うちの子ももうすぐ5歳だし、私自身はしょっちゅうプリスクールの時間中同伴しているので、子供たちの事は結構知っています。そのお母さんも同伴でいることが多いので、よく知ってます。
だからもし親が一緒でなくてもそんなに不安じゃないのですが。(その場の様子は大体想像できるので。)
これはやっぱりお母さんに直接聞いたほうがいいかもしれないですね。
プレゼントの件ですが、15ドル位なら間違いなさそうかな?
ん〜、何にしようか、プレゼント選びちょっと楽しみになってきました。
あともう少し質問ですが、そのプレゼントにはバースデイカードなど入れるものですか?
それと場所がインドアでいろいろ遊べる所と言う事だったんですが、会場費と言うか参加費(?)も少しは払うことになるのでしょうか?
まったく初めてのことで、さっぱり想像がつきません。自分が子供の頃のお誕生日会を思い出しても全然違うし・・。
カナダに来て1年目、いろんな行事の多さに戸惑ってます。って言うか子供のお友達とのお付き合いって言うのかな・・。
この前バレンタインが終わってほっとしていたのに・・。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/08 02:37:17

楽しみですね〜!
私は全部(プレゼント、カード、ラッピング)で$20くらいって聞きました。
なので他の方と同じですね。
カードはもらう側でみると大抵付いてます。
買ってもよし、手作りもよし!って感じです。
カードとプレゼントが一緒になってないと
誰のプレゼントかわからなくなっちゃうし
ないと味気ないのでやっぱりあった方がいいと思いました。
費用は主催者で持つものなので払うことはないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
みかん
from
トロント 2006/03/08 07:18:02

まず、パーティの費用ですが、Res.5さんが言われているように、主催側に任せて、心配する必要は無いと思います。
パーティ同伴の件ですが、主催側に同伴した方がいいのか率直に聞くのがいいですね。有料の遊技場なら、同伴の大人も入場料を払う必要があるかもしれないので、主催側は同伴してもらわない方が有り難いかもしれません。
次に、プレゼントにカードは付けた方がいいと思います。が、子供はカードよりもプレゼントの方に断然興味を抱くので、手作り(子供に絵を描かせり、シールを貼らせたり)もしくはダラーストアーで買ったような物で十分だと思います。
プレゼントは、5歳児なら、パワーレンジャー、スパイダーマン、忍者タートル、バットマン、レゴ、ホットウィール等が無難ではないでしょうか?でも、キャラクターグッズに特にこだわる必要は無いと思います。15ドル前後が相場では?
良いプレゼントが見つかるといいですね。
楽しい誕生日会を。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/08 10:04:01

もう皆さんからアドバイスされているように プレゼントは15ドル前後が無難でしょう。
どんなキャラクターが好きなのかは、その子のお母さんに聞いても大丈夫です。
私は、いつも自分の子供にその友達の好きなものを聞いたり 年齢が小さくてわからない場合は、お母さんに聞いたりしますよ。「何が好きなの?今何に凝っているの?何色が好きなの?」ってね。
そして可能ならばギフトレシートを入れておけば プレゼントが重なったり子供の趣味に合わなかったりしたり 服ならサイズが合わなかったりした場合 交換が出来ますから。
カードに関しては、オリエンタルの移民(カードの習慣を知らなくて もらわなかったとしても驚かれない)でなければ 必須だと思いますよ。プレゼントのオープニングで ”さぁ、次は誰かな?”とカードを開けて”○○チャンからね”と言って開けますから カードがないと必ず”誰から?”となります。
手作りで充分だと思いますが。
子供向けのインドアで遊べるところだと、ほとんどの所が子供だけ入場料を払い 大人はフリーだと思います。(サイエンスワールドや水族館等は別ですが) 確認しましょう。
トピ主さんが車が出せずバスでも行き難いような場所だと困ってしまいますよね。
他に招待されている子のお母さんに 同伴するのかどうかを聞くのが一番いいと思いますが ホストのおかあさんは、きっとトピ主さんがバスで行くのは大変だからと思って 「連れて行ってあげるよ」と親切心で言ってくれているのだと思います。
私だったら ドライバーが誰なのか 信用できる人なのか等考慮します。
一度 子供の誕生パーティーに招待されたのですが 会場まで運転する人が高校生のお兄さんと書いてあったので 私は自分で運転しました。
まだ小さいので トピ主さんのお子さんのカーシートがあるかどうかもわからないし・・・
もし ホストの車でお子さんだけ連れて行ってもらうにしても その会場がどんなところなのかわからなければ 下見をしておいた方が良くないですか?
あとは、その友達のお母さん以外に何人くらいの大人(親戚など)が同伴するかなど 小さい子供のパーティで スーパーバイズする人が充分でなければ 私は不安です。
トピ主さんはお友達のお母さんの事を良く知っていると書かれていますが、私の体験談を書かせてもらうと 私もよく知っている人のおうちでのバースディーパーティに子供を連れて行きました。終わってから子供に「何して遊んだの?」と聞いたところ 「家の前で遊んだ」と言ったので 「誰か大人の人と一緒に?」と聞いたら 「子供だけで遊んだ」と聞いて驚きました。
私は、ちょっと神経質すぎるのかもしれませんが、他人の子供を呼んだ場合 小さな子供を(当時子供はG1でした) 大人の監視のないフェンスも何もないアウトサイドで遊ばせる事は(車も通るし)非常識だと思ったのでした。
4,5歳だったら 同伴したいと言ってもおかしくないと思いますよ。
初めてならなおさら 子供がどのように過ごしているか見ていたいと思いませんか?
おそらく 普通の人にすれば 気にしすぎ〜って言われるかもしれませんが 初めてと仰っているし 自分の経験から長々と老婆心ながらコメントさせていただきました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ママ
from
リッチモンド 2006/03/08 23:48:37

トピ主です。
みなさん、いろいろとご意見下さってありがとうございました。
とても参考になりました。
プレゼントの件ですが、カードやラッピングも含めてトータルで20ドルくらいで予算を取っておけばよさそうですね。
トイザラス行くの楽しみです。(トイザラス大好き!!)
それと親も一緒かどうかはやっぱりそのお母さんに聞いてみることにします。
レス7さんがおっしゃるように、もし子供だけなら一度下見しておきたいですね、やっぱり。
それに初めてのことなので、私も興味と言うか、今後の参考にこちらでの誕生日会がどんなのか見ておきたいですから、やっぱり付いていきたいとは思うのですが、私が行くとなると1歳の息子も連れて行くことになるんですね。
バスでとなるとさらに大変!?
皆さんレス本当にありがとうございました。
でもいろいろ訊いておいて、参加できなかったら結構ショックかも・・・。
明日プリスクールがあるので招待状楽しみにしていきます。
皆さんのご意見は今後の参考にもさせていただきますね。
ではお子さんをお持ちの方々、もうすぐスプリングブレイクに入り忙しくなるかと思いますが、がんばってください。
ありがとうございました。
|