jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.27991
貧乏は楽しい、って嘘かまことか。
by 無回答 from 無回答 2014/12/24 23:38:11

今日はクリスマスイブ。
facebookで沢山の幸せな写真を見て、嬉しくなったり、惨めな気持ちになったり、いろんな思いがよぎりました。

そんな中で、あるお金持ち一家の写真あって、クリスマスツリーの下に山のようなプレゼントが写っていました。
お子さんは一人のご家庭です。
我が家は子供が二人ですが、夫婦間のプレゼント交換はなく、子供にも夫婦で一つづつと、サンタさんから一つです。(それぞれが二個づつもらう)
日本の両家からのプレゼントもなし。
ですので、ツリーの下は寂しいもんです。


そんな話を夫にしたら、生まれた時から欲しいものが何でも手に入る人生って怖いし、逆に可哀想だよ。幸せとか楽しみとかが当たり前になって感覚が麻痺しちゃってさ。
うちの子達みたいに小さなことに最高の幸せを感じられる人生のほうが豊かなはずさー。
貧乏は楽しいのだ!
と言いきっていました。
そんなわけないだろーやっぱお金はパワーなのさーと思いつつも、今の生活も悪くないのかなーと思った次第です。


貧乏は楽しい、って嘘かまことか。







Res.1 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 00:09:40

生まれた時から欲しいものがなんでも手に入る環境の人は、物欲が少ないというか、物やお金以外の何かに楽しみや幸せを見つけたりするので、可哀想ってこともないです。

価値観が全然違うから。
貧乏が楽しいなら、それでいいと思います。
でも好んで貧乏になりたがる人はあまりいないと思うので、それが何かを物語っていませんか?

でもトピ主さんが言うようなのは貧乏なうちに入らないと思います。
この時期にフードバンクで食料を調達して、プレゼントも買えなくてチャリティーから子供用のプレゼントをもらって準備して、来月のレントをどうやって払おうかと心配しているようなのが貧乏なんじゃないですか?
裕福でないというのが貧乏なんじゃないでしょ。
食べ物、冬のコート、レントの心配をしなければならない人たちが、「貧乏は楽しい」って考えると思いますか?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 03:21:46

楽しいとか幸せとか主観なんだから考え方次第。
お金や境遇は関係ありません。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 07:00:36

私、超貧乏だった。スチューデントローンが雪だるま。24から30まで返すことが最優先だった。
でも楽しかったよ、残高が減っていくのが楽しかった。

そして残高がなくなったら貯金、パートナーもできた。
いま40半ば、借金を返すいきおいをそのままに貯金したら、もう働かなくてよくなりました。

お金の大切さを学ぶいい勉強期間でしたし、つまらないということはなかったです。
Res.4 by 貧乏子 from 無回答 2014/12/25 09:46:18

我が家もかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り貧乏です。子供にはとりあえずできるだけ希望のクリスマスプレゼントをあげていますが、夫婦仲が悪いのも手伝って夫婦間ではプレゼントさえもありません。

貧乏も結婚生活を旦那と続くけていかない理由の1つになっているのですが、でももし・・・・金が旦那にたらふくあったら、大嫌いな旦那とでもきっと結婚生活は持続していくでしょう
。そのくらい貧乏というのは、人生を変えるものだと思っています。

トピ主さんの旦那さんのような考えも一理あると思いますが、でも正直言って貧乏なんて絶対幸せでもないし、金がある生活のほうが必ず幸せになれると思います。貧乏=幸せなんて単なるたてまえですよ。世の中、金・・・金のある生活こそ幸せです。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 10:02:51


未経験者が知識や聞きかじりで語ったところで説得力ゼロ。

そういうのは、貧乏人から金持ちになった人間とか、秒速で億を稼いで秒速で破産したような人が語らないと。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 10:34:56

貧乏だと不幸かどうかはわからないけど、楽しくないのは確かじゃないですか???
Res.7 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 10:46:09

日本人夫婦だったら、クリスマスギフト交換もしないし、子供へのプレゼントの量もそれで普通じゃないですか?こっちの人はクリスマスが日本の歳暮、中元兼ねてる感じだしお年玉もないし、親戚同士でやりとりするから膨大な数のギフトになるんだと思います。
うちも日本人夫婦なので(中流家庭ですが)同じくギフトは両親とサンタさんのみですよ。
実家からなんてわざわざ何も送ってこなくていいです。金の無駄。
その代わり日本帰国時は色々連れていってもらったり良くしてもらってます。

貧乏は楽しいかわかんないけど、あの超大量におもちゃをもらう習慣は良くないだろーと思います。

Res.8 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 11:17:15

お年玉も小遣い制も無く、幼少期から働いて稼げって風潮だから
クリスマスと誕生日くらいは大量にオモチャ貰ってもいいでしょうに。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 12:40:11

こっちはツリーの下をプレゼントで埋めるのがある意味習慣ですので。
開けてみたら、ポテトチップスとかも包んであるし、そうやってどうでもいいものまで(といってもプレゼントですから相手の好きなものですが)プレゼントのようにしても嵩増ししてる場合が多いですよ。
毎年その無駄がうざくてしょうがないです。。。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 13:42:48

キリスト教徒ですか、ドイツ人ですか?

別に無理して異国の習慣を取り入れなくてもいいと思うのですが、まして自由なカナダですから。

※サンタニコラス サンタクロース セイントニコラス
は元々ドイツ当たりの人が信じている成人で、クリスマスツリーやサンタクロースのプレゼントの習慣は他の地域ではありませんでした。全盛期コカコーラがはじめて赤い服を着てクリスマスプレゼントを配るサンタクロースをCMに起用、それが成功して爆発的にプレゼント産業が興隆しました。

商人にすっかり技かけられてます。家族が集って飯だけでも食えればいいですよ。普通の人には。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 13:56:54


出た出た(笑)

日本人なのに周りからズレても平気なんですか?
とりあえず、自由なカナダがどんなものか調べてみてはいかがでしょうか?
Res.12 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 14:22:10

周りに合わせるという意味ではないですが、子どもがいたら、他の家庭と同じくらいのことをしてあげたいのではないかと思います。
友達同士でクリスマスがどんなにマジカルだったか話をしている時に、それに加われないというのはなんか…

もちろん宗教的な強い信念を持ってクリスマスを祝わないという家庭もあるかと思いますが、信念も信仰もないけどマーケティングに踊らされるのが嫌だというだけで抵抗を試みても楽しくないのでは?

Res.13 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 14:40:48

貧乏でも金持ちでも家族が仲良ければそれで幸せでしょ。
金持ちでも、子供に嫌われてるなら親は不幸。親に愛されてない子供も不幸。
ただ、Facebook なんか利用している時点でろくな母親ではないので、トピ主の子供は不幸でしょうね。もっとまともな母親が欲しかったでしょう。

Res.14 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 15:04:34

>もちろん宗教的な強い信念を持ってクリスマスを祝わないという家庭もあるかと思いますが、信念も信仰もないけどマーケティングに踊らされるのが嫌だというだけで抵抗を試みても楽しくないのでは?

白人はほとんど祝う、中国人は半分、日本人はほとんど祝う、イスラム、ユダヤは別のを祝う。

カナダはハッピークリスマスからハッピーホリディーに完全に移行中です。

日本人だけですよ、完全に商人に技かけられて、宗教的意味よりもプレゼントと見栄、恋人達の祭典に成り下がってるのは。国民のプライドいうのがない。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 15:36:21

そもそも日本ではクリスマスは祝日(国民の休日)ではないから、歴史、文化、宗教的背景においてとらえ方が違います。
単なるイベントの一つです。
国民のプライドとか関係ないですよ。(笑)
とらえ方が違う、それだけ。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 15:37:48

↑そう、だからあんまり影響されないで、貧乏とかいわないで、家族の団欒だけ大切にすれば!
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2014/12/25 16:15:19

ネガティブに見えることでも、探せばポジティブなことは必ずある。ってことですよ。

ご主人だって本気で「貧乏のほうが良い」と思ってるわけではなく、貧乏の良いところを探してジョークのように言っているだけだと思いますよ。
今、急に大金が入ってきて「貧乏のほうがいいから」と誰かにあげちゃったりしないわけでしょう?

>今の生活も悪くないのかなーと思った次第です。

結局そういうことですよ。
今あることに満足するために、ポジティブな点を探すことができるというのは、良いことです。

貧乏うんぬんだけでなく、たとえば病気になっても「人の痛みを知ることができた」と言うこともできるし、災害に遭っても「他人の暖かさを知ることができた」ということもできるし、すべての経験はポジティブに解釈することができるということでしょう。


Res.18 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 16:52:41

貧乏は楽しいって言うのは
副詞の使い方を間違っていると思いますね


だって「限定できること」ではないですから

貧乏でも楽しい、なら納得できますけど



Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2014/12/25 17:40:57

↑副詞、の意味を勘違いされてますよ。
もしかして助詞のことかな?
英語話者にとってはこのあたりネックだと思いますけど。

文法的に、貧乏は限定できますよ。
要は「貧乏だからこそ楽しい」ってことでしょう。
文法的だけじゃなくて、貧乏は(貧乏であることこそが)楽しい、というのは貧乏学生とか、若い時代にはあり得ることだと思いますけどね。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 19:54:18

節約のために工夫して何か創作するのは楽しいなと思います。

お菓子は買わないでなるべく手作りにして、クッキーをキャラものとか自分でデザインを考えたり。
おもちゃも買ってもすぐ子供が飽きる場合があるので、お店で見たものをダンボールなどで真似して作ることもあります。子供がそれに絵を書いたりして、オリジナル作品ができるとみんなで大事に使ったりして、返って長持ちすることもあり何だか嬉しいです。子供にも物の大切さが伝わってるような気がするし。古い家具に子供と一緒にペイントして子供専用家具にしたこともあります。シールをベタベタ張って楽しんでました。

たぶん本当に貧乏どん底だと楽しくないでしょうけどね、、節約した分を旅行貯金にとか目標があると頑張れるけど、節約した分が借金返済に充てらたら心が荒むでしょうね。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 19:56:22

なんか、トピさんとご主人って、本当の貧乏って知らないんでしょうね。

クリスマスツリーの下に、一つでもプレゼントがあるだけでもいいじゃない?

世の中には、クリスマスツリーでさえ買えない人達もいる
クリスマスどころか、毎日生きて行くだけで精一杯の人達だっている

それが、本当の貧乏ってことですよ。

私は、ホームレスになったことは幸いにないですが、実家にいた高校卒業までの間、何度も電気を止められ、(両親の)借金取りに追われという生活を送ってきました。こういう経験を一度でもしていれば、こういったトピは立てられないって感じると想いますよ。

今になってみれば、「いい社会経験をしたな」とは思いますが、決して「楽しい」なんて感じることはありません。


Res.22 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 20:37:07


家族でお互いのプレゼントが用意できるんでしょ

貧乏とは言わないんじゃないの?


Res.23 by 無回答 from 無回答 2014/12/25 21:21:16

↑多分日本人がいう貧乏って、基本的な生活は出来ているけれど、
贅沢するお金がないっていう意味の方が多いと思う。
本当の貧乏って、衣食住に事欠く生活だし、
そういう生活している日本人ってあまりいないような。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 01:57:51

貧乏、って言っても 感じ方にもよるし
基準が個性的になるので
実際 どうなんでしょうね。

私の実家は現在は貧乏ですね。
両親が現役当時は それなりに潤っていましたが、
彼らは 浪費家で貯蓄する能力が欠けていました。
なので 引退後の現在は貧乏です。
俗にいう、アリとキリキ゛リスのキリキ゛リスな両親です。
hard workerだと思ってたのですが、
働いて稼いだ分、浪費していました。

彼らは 文句言いながらも
日々生活してますよ。
でも 楽しそうではない、と思います。

私は それを反面教師にしています。
でも 浪費癖は 移ってます。
苦戦しながら 節制しています。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 09:19:39

貧困は病気だと思うから、楽しいなんて、絶対思えないです。

Res.26 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 09:26:23

↑自分のせいだと分からないうちは一生貧乏ですよ。

貧乏は選択です。アフリカに生まれたのでないのなら。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 09:52:06

自分のせいといわれても、私は貧乏じゃないので。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 10:35:33

↑じゃああなたは見下し病ですね。
「貧困は病気だと思うから、楽しいなんて、絶対思えないです。」
性格が悪い。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 11:05:00

無知と貧困は人類の大罪
Res.30 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 13:25:43

↑欧米、日本が植民地を作った理由と同じですね。
年がばれますよ。

今は先進国では貧乏は選択
無知はインターネットで格差がなくなりました。

先進国に生まれて貧乏といっても1980年代よりもものにあふれ、価格は安くなり、給料も上がってます。
当たり前すぎて感謝できなくなっただけです。

1980年ごろ自転車は6万円ぐらいしました。今は2万円ぐらいです。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 13:31:41


都合がいいデータだけ並べるペテンの典型的なパターン。
Res.32 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 13:52:27

↑無知と貧困は人類の大罪


なに言ってんだよ。この理屈だとアフリカに住んでいるやつは大罪、世界の100カ国以上は大罪。

馬鹿ですね?
Res.33 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 22:07:42

この漫画見てみて!
このスレの事思い出して張りました。

http://www.j-cast.com/2014/12/24223625.html


Res.34 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 22:59:53

我が家もクリスマスツリーのしたには数えられないぐらいのプレゼントが並びます。
でもそれは来年ようのTシャツや靴下やパンツや手袋やマフラー、鉛筆や本などとにかく必要な物全てを
ラッピングして木の下におきます。
一ヶ月飾る楽しみもありますし、子供達もラッピングを開ける喜びもあります。
写真でみるといい感じだけど、おもちゃだけをプレゼントする家も少ないのでは?
ご主人の来年用の肌着や下着もラッピングして喜ばせてみては?高いものだけをあげるのが
クリスマスじゃないと思いますよ!
Res.35 by 無回答 from 無回答 2014/12/26 23:22:43

家もそうです。家族、親戚たちから山のようにプレゼントをもらいますが、子供たちにはワンサイズ上の服や靴、必要なものなど結構実用的なものがほとんどで助かります。もちろん玩具やゲームソフトなどもありますが、ツリーの下の沢山のギフトは、きれいにラッピングされた必需品であることが多いです。

ストッキングスタッファーにはチョコレートやキャンディーのほかに、歯ブラシや剃刀、石鹸などがラッピングされて入っていたりします。何もかもラッピングされているから贅沢に見えるかもしれないけど、結構実用的なもので、単に買い置きしている感覚だったりします。ラッピングを破って楽しんでるんですよ。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 08:52:17

↑なるほど!納得しました。
うちはまだ子供が乳児なので将来が心配でしたが、実用品だったら無駄にならないし、良いですね。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 09:46:36

ワーホリのときホームステイしてたカナダ人家庭では、プレゼントや日常品だけではなくただのお菓子も包装して置いてましたよ。
スペシャルなお菓子ではなく、本当にただのスーパーのお菓子です。
包装されているとなんでもスペシャルに見えるからいいですね〜!
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2014/12/27 11:50:05

紙の無駄
Res.39 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 12:34:08

紙の無駄は1年一回くらい、いいんじゃない?
こっちの人は家庭であまりキッチンペーパーを使いませんよね。
普段の生活で紙をあまり使わないと思うので、クリスマスのラッピングペーパーくらいたいしたことないと思うけど。
Res.40 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 12:38:16

そうですよ!
こっちの人はトイレでもあまりペーパーを使いませんものね。
みんな砂の上でしてお尻ふかずにそのまんまだし。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 13:16:40

レス39さん、
それって逆じゃないですか?

こっちの人って、思いっ切りペーパータオル使いますよ〜
最近でこそ、公共のトイレで、温風ドライヤーが普及してきましたけど、それまでは、ペーパータオルをバンバン使い放題だったじゃないですか。

家庭でだって、日本よりカナダの方が使用量多いと思います。
うちの旦那は、新聞紙やボロ布でまかなえる場合にも、ペーパータオルをバンバン使うので、イラっとします。
Res.42 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 13:19:50

>みんな砂の上でしてお尻ふかずにそのまんまだし。

ネコか!
Res.43 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 15:16:50

紙の無駄と言う発想が日本臭い。
割り箸が自然破壊に繋がってるなんて真顔で言ってそう。
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2014/12/27 15:49:06

本当の貧乏が「貧乏は楽しい」なんて言うと思いますか。普通の生活をしている人が
金持ちを羨んで言う言葉だと思いますよ。例えば貴女もそうでしょう。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 16:17:51

私も紙の無駄だと思っています。

あなた一人の家庭で出る紙のゴミはたいしたことないかもしれないけど、これが全国津々浦々、ただ量を多く見せるためだけに安物の低品質なガラクタを包んで無駄にしていたりもする。43みたいな考えをする人が温暖化も何もかも人間が関与していないと信じて地球を破壊しているんだと思います。

私はなるべくラッピングペーパーを最小限にして、再利用できるような丈夫で綺麗な手提げ袋や時には小風呂敷などをラップ代わりに使ったりします。誕生日など1年一回、一人の人に大切なものを大切に包むのはいいと思いますが、やたらと品数を稼ぐためにプレゼントをたくさん買って「クリスマスのギフトを揃えるのにうんざり」「つまらないものばかり贈られて迷惑」とかいう声が聞こえるぐらいラッピングしまくっているのは無駄以外の何物でもないと思います。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 17:05:07

無駄とか言い出したら、何もできない。
お正月のしめ飾りについてる紙垂とか、七夕の飾りや短冊だって無駄でしょう。
人の無駄には目がつくけど、自分だってそれぞれ何かの無駄をしてると思いますよ。
紙だけじゃなく、他の資源の無駄だってある。
価値観の違いで人の無駄は鬼の首を取ったように言う人がいるけどもね。
無駄と、行事や楽しみの折り合いをつけることが大事じゃないですか?
Res.47 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 17:17:38

>「クリスマスのギフトを揃えるのにうんざり」「つまらないものばかり贈られて迷惑」とかいう声が聞こえるぐらいラッピングしまくっているのは無駄以外の何物でもないと思います。

確かにそうかもしれないけど、これがここの文化、やり方なんだと単にそう思っています。日本だって、バレンタインデーには義理チョコとか、会社の人に配るために何個もチョコ買って、一個一個、お店でラッピングしてもらいますよね。あれも無駄以外の何物でもないと思いますが、無駄だと思いながらも毎年、つまらない義理チョコ買って配ったりしてしまいますよね。それからお中元、お歳暮等、国それぞれの文化があって、めんどくさいなと思いながらも贈り、贈られ、してますよね。

Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2014/12/27 17:48:19

ラッピングや紙の無駄、、、というのは判りますが、それを言い出したら、日本のほうがすごいですよ。
最近は簡易包装とか言ってますけど、デパートとか、ちょっと高めの店に行けば、何でもかんでもくるんで包んで、おまけに雨が降ったらビニールまでかけて。
包む文化、過剰包装ともいえるラッピング文化の日本人が、カナダでクリスマス一日だけの紙を無駄とかいうのって、ちょっと不思議です。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2014/12/27 20:47:22


バンバン物捨てながら「MOTTAINAI」は日本独自の考え方!とか訴える方々ですからね。
Res.50 by 45 from 無回答 2014/12/28 01:15:16

私は日本でも同じ考えでしたので、できる範囲であんまり無駄にならないようにしていました。デパートでも自分用のもので別に包装紙がなくてもOKなものは包装を断っていました。もちろん100%完璧にやってるわけじゃないです。特別な贈り物には綺麗にラッピングすることもあります。特別なものでないものに、なんでもかんでもとにかく包装、という考えじゃないだけです。多くの方とは考え方が違うことも承知です。人によって何を大切に思うかはそれぞれですからね。

夫は特になんとも思っていないようですが、義母は似た考えなので助かっています。ギフトは良くおしゃれな紙袋にカラフルなクッション材を入れて贈ってくれます。「また何かに使ってくれたらいいから」と言ってもらったこともあるので、綺麗なものは別の機会に使うこともあります。うちは家族も多くなく、クリスマスプレゼントも本当に欲しいもの、いいものを基本一人一点買いで、プラスちょっとしたものをソックスに入れるという感じなので、クリスマスツリーにプレゼントが山になることはないけど、私はそういうほうが好きです。

これ以上はトピズレになるのでここまでにしますね。
Res.51 by 人それぞれ from 無回答 2014/12/28 13:59:44

これはさすがに人それぞれですよ〜。

以前のホストファミィーの家ではクリスマスプレゼントの量は多かったです。でも本当に年に一度だけ子供におもちゃを買うことにしている家庭でしたからクリスマス以外の時は子供達に一切何もあげていませんでした。それもどうかな、と思いましたね。そして夫婦仲にアップダウンがあり、もちろん子供達にも影響が出ていて可哀想でした。プレゼントの量で幸せは決まりませんね〜〜。

そして誰からのプレゼントかということも一理あるかもしれないですね。親戚付き合いが多かったり社交的な家族にはプレゼントがたくさん集まると思います。私のホストの家は両親に友達がいない環境でしたので、よそからのプレゼントはなかったですよ。ちょっと寂しいな、と思いましたね。

文化の差もあると思います。カナダ人の彼氏がいた時にはいくつもプレゼントをもらって、私からのプレゼントが少なくて申し訳ないと感じましたよ。あまり良くない彼氏だったからプレゼントをケチったとも言えますけど。でもその一件を学習後に、今度は新しい彼氏(ヨーロッパ出身)にいくつもプレゼントをあげたら、”プレゼントというのは一つでいいんだよ。”なんて言われました。そしてその彼氏とはとてもうまくいってます。

プレゼントの数で幸せ度は決まりませんよ。ただ、ツリーの下にたくさんプレゼントがあると見栄えしますけどね!
Res.52 by 無回答 from 無回答 2014/12/28 14:57:21

まー人それぞれなんだけど、文化語るならカナダ人とかヨーロッパ出身とか
わかりにくい括りで例を出さない方が良いよ。
余計なお節介申し訳ない。
Res.53 by 無回答 from 無回答 2014/12/28 15:00:45

人生楽しめない奴は、お金持ってても、地位を持ってても、名誉があっても、素敵なパートナーが居ても全然楽しめない。そういう生き方を選択してるから仕方ない。

逆に楽しめる奴はギリギリの境地ですら楽しめるから、これまた仕方ない。
Res.54 by 無回答 from 無回答 2014/12/28 16:34:45

それは”文化の差”ではなく”人それぞれ”の方だと思うよ。
それともカナダ人って彼氏彼女にいっぱいプレゼントあげる習慣あるの?
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network