jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.27823
留守の間の暖房
by 暖房 from トロント 2014/11/20 15:07:57

トロントでコンドを借りて住んでいます。私の住んでる部屋は結露がひどく、すぐに窓枠や壁にカビがはえてしまうので、冬は常にヒーターをつけて部屋の温度を上げているのですが、急に今月末から約2ヶ月半、家族全員で日本に帰ることになりました。
この間、暖房を切った状態にしていたら、結露で部屋が大変なことになってしまうんじゃないかと心配しています。暖房は低めの設定でも3ヶ月間つけっぱなしにするべきでしょうか?それも電気代や安全面で心配です。どうしたらよいでしょうか?いいアイデアがあったら教えていただけると助かります。



Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2014/11/20 15:29:38

逆じゃないですか?
結露ができるのは、外気温との差が大きい時です。
ですから暖房を切ると結露は減ります。
部屋の温度が外気温と同じなら結露はできません。
暖房で部屋の温度が上がれば上がるほど、結露がひどくなります。

とはいえコンドは暖房を完全に切っても、建物自体がある程度暖かいので、結露ができると思いますが、暖房を付けている時ほどひどくないと思いますよ。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2014/11/20 15:30:12

そもそも結露は温度差で出来るんですから、暖房を切ったら結露はしないんじゃないですか。
コンドと言うことなので全館ある程度の暖房が入ってるんだと思いますが、一軒家、またはアパートなんかで、暖房を切ってしまって冬長期外出すると、水道管凍結、破裂となり、大変なことになりますよ。何年か前、バンクーバーでさえも寒波が来たとき、暖房を切って留守にしていた家(アパート?)がほかの部屋にも被害出してましたよ。トロントならなおさら、ある程度の温度設定にしておかないと。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/11/20 18:03:23

結露は温度室内と屋内の温度下がるほどで安いので、温度を下げればあまり出ないはずですが

一般的にカナダでは、
家を長期留守にする場合完全に暖房を切ってしまうのはよくないといわれていま
家のばあいは、配水管が凍って屋内で破裂する可能性があるからです
ヒートを気って配水管が破裂したばあい、保険でカバーされないのは一般的な常識です
また窓わくの結露が凍ると、ゆがみやひびが入ったりします

ただコンドの場合は周囲部屋の暖房もありますから
トピ主さんの部屋の温度がきられているからと言って
一軒家ほど室内温度が下がることはないでしょうから

オーナーに確かめるのが一番だと思います

それでオーナーの言った条件にしたがって、結露でカビが出た場合
オーナーの責任でトピ主さん家族は修理の負担を負う必要がないという条件を入れてもらうほうがいいですね

Res.4 by 暖房 from トロント 2014/11/21 14:08:04

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
去年、暖房をつけなかったり、低めに設定していたら、結露で床までびしょびしょになったので、コンドのマネージャーに聞いたら「ヒーターから出てくる暖かい空気で窓を温めて、結露を乾かすから、ヒーターをきちんと付けないとダメ」と言われてしまいました。言われてみれば、どの窓も下にヒーターがあって、ヒーターをつけると車のデフロスターをONにしたように結露や曇が消えていきます。
建物の構造によって違うのかもしれませんね。窓枠のカビぐらいなら掃除できますが、壁の中や床の裏にもカビがはえると大変なので、オーナーに相談してみます。
いろいろな情報、どうもありがとうございました。

Res.5 by 無回答 from 無回答 2014/11/21 14:24:22

それはいつ建ったビルですか?
もしかすると結露というよりリーキーコンドの被害に似ています。
リーキーコンドに住んでいた友人が同じ経験をしてましたから。

それなら大規模工事で建物自体を工事しないと無理なので、暖房しか個別に出来る手段はないのでしょうね。

でも賃貸で良かったですね。

リーキーは本当に連日報道された大きな社会問題でした。
でも不動産価格が上がったので、そういう物件でもすぐ売れました。
友人も売ろうとしましたが、どんだけ値下げしても売れなかったけど、最後はすごい値段で複数のオファーが来て売りました。
今じゃあの何年も騒がれたリーキーコンドはどうしたの?って感じですが、綺麗に補修されて売られてましたね。
昔は恐ろしいくらい、リーキー工事をしている建物が多かったですよ
直しても直しても、すぐダメダメになるから、同じビルがいつもいつも修繕工事って、よくある光景でした。

Res.6 by 無回答 from 無回答 2014/11/21 14:38:04

加湿器を利用していませんか? 一度日本人一家に貸した時、ファイアプレースはつけっぱなし、加湿器をつけっぱなし、湿度が凄くカウチなどがカビだらけになったことがあります。オフにして、人がいない、炊飯器などをつかわなければ大丈夫ではないでしょうか。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2014/11/21 14:39:08

リーキーですね。へたしたら天井から漏れてきます。留守中気をつけてください。
Res.8 by 晴子 from トロント 2014/11/21 17:41:25

古い安いコンドじゃそーなる
貸し物件あるけど?emapleから連絡したら?
Res.9 by 暖房 from トロント 2014/11/22 07:01:12

リーキーコンドというのがあるんですね。初めて聞きました。はっきりとはわかりませんが築25〜30年ぐらいの建物だと思います。
毎年寒くなるのはあたりまえなのに、どうしてこんな結露がたくさん出るような建物を作ったんだろう?とは思っていました。加湿器は使いたいのですが、結露が怖くて使っていません。去年マネージャーに相談した時に「結露防止のために」と書かれた1枚の紙をもらいました。部屋の洗濯を干さない。料理中、シャワー使用時は換気扇をつける。ヒーターは○℃以上に設定する。時々窓を開けて換気する。・・・などたくさんの注意が書かれていました。「窓を開けて換気する」というのだけは寒くてできていませんが、それ以外は守っています。それでも結露がひどいので、リーキーコンドかもしれませんね。
賃貸でよかったと思います。将来は家かコンドを買おうと思っているのですが、物件を見極めるのって難しいですね。一生賃貸の方がラクかなぁ・・・とも思ってきました。
とりあえず夏は何も問題がないので、来年の夏まではここにいて、他にいいところが見つかったら引っ越そうと思います。ヒーターの件はオーナーに聞いたのですが、オーナーは女性であまり詳しくないので、いろんな人に聞いてみる・・・ということで回答待ちになっています。
みなさん、たくさんのご意見どうもありがとうございました。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 07:33:22

"The leaky condo crisis, also known as the leaky condo syndrome and rotten condo crisis, is an ongoing construction, financial, and legal crisis in Canada"

と検索すればいくらでも出てくる、カナダでの大きな社会問題です。
1980年から2000年のはじめに建てられた物に多いそうです。バンクーバーのオリンピック村のコンドも、建設中から大量のカビ発生が大問題になりましたが、もみ消されました。

綺麗に化粧直しされ、異常な高値で市場の出て、あっさり売却。

その当時の問題を知らない人は、カビが発生する事に「こんなものだろう」としか認識していません。
でもカビというのは、ガンを引き起こす要因として非常に危険視されているにも関わらず、みんな普通に住んでいる。
カビが温度の上昇と、暖房で乾燥する空気中を飛び回り肺に入っているのに。

私は賃貸で入った部屋で綺麗に塗装された壁から、大量のカビが発生したので、すぐ引っ越しました。

カビとガンの関連を検索すれば、素人でもわかる情報がいくらでもありますよ。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 07:40:02

それとカビが発生しないように、修繕の時にカビの発生を抑える薬品が多量に使用された建材が使用されたという話を聞きました。
カビは一度発生すると、菌糸を何メートルも伸ばしながら生存するので、そこの部分を変えても無駄です。時間の問題です。

なので薬品は必需でしょう。
カビは生えない代わりに、薬品の中での生活。
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2014/11/22 09:57:28

築25-30年のコンドなんて、結露がなくても住みたくない
Res.13 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 12:27:42

築25〜30年
80年代ど真ん中
建物の造りがより利益重視になり始めた時期ですね。
確かに住みたくないのも理解出来ます。
住んでる人は90年代の建物よりはマシって思いましょう。
Res.14 by 無回答 from トロント 2014/11/22 14:49:34

古いのに作りも安いって最悪物件ですね。
新築ならまだ我慢できるけど。
安い所に住むとそうなります。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 16:00:43

バンクーバーはこんな物件でもものすごく高い。
でもこの不動産ブームの時、リーキーコンドによくそんなにお金が出せれるな〜と感心したものです。
不動産ブームの前は毎日のようにリーキーコンドの記事で大きな社会問題(売りたくても不良物件で売れないし、修繕費も出ない、と悲観にくれていた住人が建設会社や市を相手に文句。建設会社は夜逃げ状態で、多くの人が保証を受けられなく泣き寝入り)だったのに、そんな物件でも飛ぶように売れて。
消費者心理って本当に不思議だなと思いました。

Res.16 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 17:43:01

でも、古いコンドのほうが作りがしっかりしてるので、騒音問題ないし、部屋も広いんですよね。
新しいコンドだと近所の音が結構聞こえるし、部屋も半分位しかなくて・・・
その間の兼ね合いで探すと、90年ー2000年代くらいになるんですよねぇ・・・
そんな問題があるとは知りませんでした。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 18:25:37

2000年の初め、オリンピック村の選手村になったコンドも大変なカビ問題で騒がれたので、それ以降に建設されたら建物を探す方がいいんじゃない?
知り合いの築45年のコンドは天井のリーキーがひどく、最上階の部屋は真っ黒なカビですごい事になっていたらしいです。
冬は雨で屋根から水が染み込み、低い気温でそれが凍り、いくら暖房をつけても寒くて帽子を被って生活していました。
幸いブームで売れたので、今はメキシコに退職後住んでます。あったかいメキシコにいくなんて、よっぽどコンドが寒かったんだね、と笑話しじなってますが、それを買った人はどうしているのか?
今はすごく綺麗に塗装されて、外見は新しいコンドと全く見劣りしないけど。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2014/11/22 18:34:47

調べたら、オリンピック村にコンドを買った住人が市を訴えているみたいですね。
2011年5月の記事でした。
市の方もオリンピック村のコンドの、リーキーの再燃に対し警報をならしているとあるので、またあの当時の問題が始まるかもしれないですね。
建設会社は計画倒産する所も多いんですよね。
昔がそうだった。同じ経営者が名前を変えて建設会社を設立し、コンドを建てたら倒産する悪徳業者の事が大問題になりました。
その件について、市が新しく法で規制する事になってましたが、悪どいとこは悪知恵がよく働くようです。
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2014/11/22 19:10:24

作りがしっかりしてようが広がろうが、古くてカビ虫だらけのコンド、家なんて無料でも住みたくない。
狭くても新築が最高。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 12:55:09

バンクーバーの閑静なプチ商業街にレントしています。

仕事の関係でこの地域に住んでいますが、昔ここの地域の購入を考え調べました。
その時に、この一帯の見た目の良いコンド80%はリーキだと、昔からそこに住んでいる住民に聞いたので購入を諦めた経緯があります。
でも十年以上たっても、どこも工事をしてなかったので、正直購入しなかった事を後悔していました。
でも築20〜30未満のアパートが、何件も軒並みリーキー工事が始まりました。
以前、新築10年未満のコンドを買った人が、「うちはリーキーじゃなくて本当にラッキーだった」と話していましたが、地区20年過ぎあたりから、大規模なリーキーが始まったそうです。
すごい修繕費がかかるそうです、そしてリーキー歴は購入者に伝える義務があるので、売る時もリーキーと言わないといけないそうです。


Res.21 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 13:05:33

↑うん、うちがまさにそう。
今年は2万ドル徴収されました。
おととしも2万ドル。

それも現金でね!!!!!!!!
Res.22 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 13:09:59

1999年にビルディングコードが変わって、それ以降の物件は大丈夫だと、聞いていましたが、違うんですね。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 13:35:34

だって2004年ギリギリまでかかったオリンピック村のコンドに大量のカビが発生して、大きな社会問題になったという事は、何も変わってなかったんじゃない!?

それとうちの近所に建築が始まって数年放置されていたタウンハウスがあって、もう木材と断熱材が黒かびで真っ黒になってたけど、それを変えることなく使用して、赤れんがのすごくおしゃれなタウンハウスになってすぐ完売しました。
3年前の話。

もう一つのタウンハウスはもっと長く放置され、もっと状態は悪かったけど、去年やっと完成して完売。

カビは温度が上がって湿度も出たら、驚くほどの早サッド一気に増えるからね。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 16:37:16

築20〜30未満のアパートは、リーキーでなくても、
大掛かりのしゅうふくは普通じゃないですか?
Res.25 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 16:49:36

test
Res.26 by 無回答 from 無回答 2014/11/26 17:17:11

壁を塗り替えたり屋根を変えたりは、どこの建物もします。日本でもそうだと思います。
でも壁の断熱材から変えるのは、リーキーだからです。
リーキーの内壁は、壁紙にすでに黒カビが見えてて、断熱材は真っ黒です。
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2014/11/26 18:26:40

21さん、
修理とかいって毎年2万ドルはらえとか言われて、、払えないとどうなるの?
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network