No.27797
|
|
Bank draft の作り方教えてください。 トラベルドキュメント申請で。パスポートの件も。
by
カナダへ帰国したい
from
日本 2014/11/16 02:36:44

日本から投稿しています。 PRカードが切れているので、トラベルドキュメントを申請するのですが、Bank Draft の作り方がわかりません。
「You may also pay by bank draft drawn against any Canadian bank, made out to the Receiver General for Canada.(RGC)」
これはTDバンクのRGC やCIBCの RGC 宛てに bank draft を作ってよいのでしょうか?
そして、ドキュメントチェックリストにパスポート送れって書いてあるのですが、今使っているパスポートをマニラに送るのでしょうか?
まだ有効期限の切れていない、今使っているパスポートを送ることが不安です。
情報願います!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 03:13:48

現在日本に滞在ということは
日本でbank draft と作るということですよね。
バンクドラフトとは送金小切手といいます。これは銀行が作るのです。
バンクドラフトとは支払いを銀行が保証する小切手のことです。
日本では外国為替取扱店と書かれている銀行の本支店で扱っています。
ただし支店によってはその場で発行できませんので手続きから発行まで数日かかります。
事前に確認をしてください。
東京や大都市圏にある銀行であればどこでも作ってくれるはず。
>そして、ドキュメントチェックリストにパスポート送れって書いてあるのですが、今使っているパスポートをマニラに送るのでしょうか?
だったらほかに何を送るのですか?
あなたのパスポート以外送るものはありません。
コピーでよろしければそれなりに記載があるはずです。。ありませんよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 03:28:34

>You may also pay by bank draft drawn against any Canadian bank, made out to the Receiver General for Canada.(RGC)」
これはTDバンクのRGC やCIBCの RGC 宛てに bank draft を作ってよいのでしょうか?
意味がわかりません。
解説してください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 03:47:16

draw はお金などを 銀行から引き出すの意味で、その過去分詞 drawn が使われています.
drawn against 銀行 で、その銀行から(お金を)引き出された、つまりその銀行で発行された
Bank Draft とういうことです。
Made out to = 宛先を Receiver General for Canada にしてください。という意味です。
つまり、日本にカナダの銀行の支店で、個人向けに業務をしているところがあれば、
そこで作ればよいですが、なければ無理ですね。
ちょっと叩いたら、RBCの東京支店があるようですが、個人向けの業務は行っていないようです。
一般知識として、Bank Draft、Money Orderなどは、
普通の小切手同様、相手がどこの銀行を使うかなどは指定しません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 09:49:16

日本では保証小切手(銀行発行の小切手)といいます。
英語では、Bank Draft(銀行発行の小切手)です。
カナダの銀行発行の小切手という指定があるのなら、日本に居ては
カナダの銀行発行の小切手は出来ませんよね?
>You may also pay
と書いてあるので、Bank draft以外の支払い方法もあるのでは。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/16 10:05:46

>You may also pay by bank draft drawn against any Canadian bank
これって、カナダの銀行で引き出し可能なバンクドラフト(銀行発行の小切手)
という意味ですか?
ならば、日本の銀行で、カナダドルでの支払い表記の小切手を
作って貰えばOKですよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/17 08:03:33

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
カナダへ帰国したい
from
日本 2014/11/18 03:32:30

とぴ主です。
トラベルドキュメントを日本から申請するにあたって、私は日本のVACを通さず、直接マニラのCICへ送ろうとして、BANK draftを作ろって送ろうとしていたのですが、マニラのCICのサイトを見てみると以下のように書いてありました。
「Effective April 14, 2014, the Embassy of Canada in the Philippines will only accept visa applications submitted either online or through one of the visa application centres (VACs) in the Philippines, Japan or Korea. Visit the CIC website for more information on VACs。が。
Update: The VAC in Tokyo, Japan, is open and accepting applications.」
なので、結局VACと通さなければならないそうです。
その VAC のサービス利用料が高いこと!! なんで、非常にシンプルなトラベルドキュメントを申請するだけで、¥8329−も払わなきゃなんないのでしょう。間違えている人が多いからなんでしょう
が。 正確に提出している人には迷惑な金額です。
なので、結局シティバンクに振込しました。
皆様、ご迷惑おかけしました。そして、今後バンクドラフト作る機会はあると思うので、今回の情報はその時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!
|