No.27736
|
|
CPPに収入の%より多く払うには?
by
T
from
バンクーバー 2014/11/06 14:17:15

先日、他の方のCPPの質問を読ませていただき、少し心配になって調べてみたのですが、、、
CPPに収入の%より多く払うには、雇用主に所定の書類を提出して、多めに給料から引いてもらう方法しかないのでしょうか?年の終わりに余裕ができたので多めに入れるとかできるとかあると良いなと思っているのですが?
同僚がいつも多めに給料から引いてもらっていたのですが、67才に支払い年齢が引きあがったり、20+年後の年金システムがどうなってるのか心配だったので、私は自分でRRSPとTFSを少しずつやっていたのですが、こちも少しやっていたほうがいいかなと思い質問させていただきました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/11/06 17:41:25

CPPは、給料から多く引かれたとしてもタックスリターンで戻って来ちゃいますよ。
雇用主に書類を出して多く引いてもらうのは、インカムタックスです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/06 17:42:42

余裕があるのなら、銀行でRRSP等に入れたらどうですか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
みなみ
from
南アルバータ 2014/11/07 08:51:06

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/07 11:18:29

基本的に、CPPへの積み立て金額は、総収入に対して、何パーセントと
決められています。
従って、将来65過ぎてからもらう金額を増やしたい、とのお気持ちは
理解できますが、決められた金額以上に払い込む事は出来ません。
ひとつだけ手は有ります。
それは、自分の年収を増やす事です。
年収が増えれば、自動的に積み立て金額も上がり、
将来受け取れる金額も多くなります。
とは言え、CPP積み立て金額も限度が有ります。
ミリオンの年収が有っても、それに対するパーセントにはなりません。
どなたかが書かれていますが、限度を越えて払い込んでも、
オーバー分は戻って来ます。
それから、65ではなく、69歳からもらうと、年4%だったでしょうか、
増額になります。都合16%になるのでしょうか。
詳しくは、政府のサイトに書かれています。
余計な事ですが、CPPの他にOSPがもらえます。これは自動的にもらえます。
インフレに添って増えます。約$500位ですかね。
ところが、最近日加で条約が結ばれ、
ここが重要です。
日本人ですと、カナダからOSPがもらえません。
日本からもらうようになります。
従って、日本の年金番号とかの有無を確認して下さい。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
T
from
バンクーバー 2014/11/07 12:05:14

皆さんアドバイスありがとうございます。
CPPの%を増やしてもらうことは難しそうですね。同僚にもう一度話を聞いてみます。
TFSはいつもマックスにしていて、RRSPはやってますが、その年にタックスベネフィットをえられますが、流動性がないような気がして。
30台で移民したので、カナダの年金(マックスでない)、日本の年金(払った額におおじて)、今働いてる会社の年金(まだ微々たる物)、40代に入って色々考えているのですが少しずつ考えていくしかなさそうですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/07 13:11:04

>RRSPにお金を注ぎ込めばCPPの枠を計算する総収入が減るのでCPPを払う額が減り
そうなんですか?
総収入ではなく、課税所得が減るのですよね。
だからCPPとRRSPは関係ないのでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/07 15:39:40

IncomeとCPPとRRSPは間接的に関係が有ります。
主さんの収入がいくらぐらいか解らないので最低限の収入の場合(年収3万ドル前後と仮定しました或いはそれ以下の場合)
グローブの張ったリンクに人により何時頃 RRSPをどんな人が使えば良いだろうという事が書いて在ります。読んで下さい。
又 CPPを払える枠は 所得の少ない人程収入の額を触らず、家族がいて子供が小さい時には掛け捨て生命保険と掛け捨て傷害保険とTFSAで乗り切り、1人で財産を残さないで良い人は生涯保険とTFSAにお金を積み、其の上に自分の60歳前後の時に収入や自分の健康状態を考慮して積もり積もったRRSPの掛けられる額を必要な額だけ毎年この時期から積み立利用する。そしてそれを71歳の時にRRIFに変える−−−のも1案です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/09 14:21:22

> ところが、最近日加で条約が結ばれ、
ここが重要です。
日本人ですと、カナダからOSPがもらえません。
日本からもらうようになります。
従って、日本の年金番号とかの有無を確認して下さい。
日本で一度も年金を払っていない場合も日本から年金もらえるのですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/11/09 23:38:08

日本人だとOSPがもらえない意味がわかりません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
みなみ
from
南アルバータ 2014/11/10 09:14:57

|