No.27589
|
|
エアカナダー追加$120前方の席
by
あ
from
トロント 2014/10/03 12:05:29

初めて子供を連れて帰ります。帰国時子供は1歳半になります。
前方の少し広めの席を追加$120ずつで予約できるといわれ、予約しました。
1、経験者の方、片道$120払う価値はありましたか?
2、予約後「これは確約ではない」と言われました。お金を払って予約しているのに確約ではない意味が分からない、もし前方席に座れなかった場合返金してもらえるのかと聞いたら、それはできない、と。
怒る前に理解したいと思うのですが、その人の説明が全く理解できません。
どういうことでしょうか?
3、お金を払ったのにこの席に座れなかった方いますか?
前方の席がどのくらい広かったか覚えがありません。経験談教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 12:34:00

前方の席を確保してもらったことがありますが、追加でお金を取られたことがありません・・・。
むしろ追加でお金がかかるの???とびっくりしています。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 15:09:21

いつもその席で帰っています。
足元が広いのは当然ですが、サービスも早いし、下で遊ばせても人の邪魔にならないので気分も楽です。
予約は有料ですが、外されたことなんてありませんよ。まず大丈夫だと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 16:27:50

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 16:31:06

トロントの方のようですね。
トロント〜成田は運休になりますが、このフライトを予約されたのならプレミアムエコノミークラスはありません。
冬からトロント線は羽田のみになり、これも機材は787でプレミアムエコノミークラスはあります。
同じくバンクーバー〜成田も787です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 18:15:40

トロント 羽田
冬はB777 200
プレミアムエコノミー
無いはずだけど?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/03 19:03:22

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
レス2
from
無回答 2014/10/03 19:10:14

レス3さんの座席表でいう、プリファードシートのことを言っているのだと思いますよ、とぴ主さんは。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
たまたま
from
無回答 2014/10/03 21:01:34

先日、アメリカからの帰ってくる便で、たまたまインターネットでのチェックインができず、カウンターでチェックインする事になったのですが、特に追加料金を払っていないのに、そのプレファードシート、もしくはプレミアムエコノミーという席に座らせてもらえました。うちも丁度1歳半の子を抱っこしての搭乗でしたので、行きのきつきつのシートとの差に感激でした。その足元の広さはきっとほんの少しの差なんでしょうけど、赤ちゃんを抱っこしている人には、かなり大きな差だな、と思いましたよ。特にうちは子供がお昼寝の時間に入ってしまったので、その足元に置いて寝かせてあげることができたので、助かりました。ご参考までに。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
老婆心
from
無回答 2014/10/03 22:30:20

念のため。
プリファードシートはエコノミーの最前列のことです。足元に余裕がありますが、シートはエコノミーと同じなので、お手頃値段です。トピ主さんが質問されているのはこの席のことです。
プレミアムエコノミーはシート自体が、普通のエコノミーよりも余裕があって、専用のエリアがあるので、値段はもっと高いです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 10:04:05

パシネット利用の乳児と座席のある幼児と帰国の際、エコノミークラスの最前列で少し足元が広い座席を追加料金で利用しました。というのも、パシネットをつけられる座席がそこしかあいてなかった為です。しかし、パシネットは予約の時点でリクエストするけれど、確約できないと言われました。
当日はパシネットもあり、幼児も座席で座るより足元に座りこんで遊び、そのまま寝ました。追加料金は高かったですが、とても快適でした。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
子連れ
from
無回答 2014/10/04 10:14:56

3月に日本に里帰りをしたときにエアカナダの120ドル払ってこの席を利用しました。
その際は私1人で6歳と8か月の赤ちゃんの2人連れだったのですが、私の分と6歳分の240ドル払いました。感想から言うと、やっぱり正解でした。ちょうど2人席で、他の方が隣に座ることがなかったので、隣の方に迷惑をかけることもなかったし、バルクヘッド席(バシネットが使える真ん中席)よりも足元は広いので、荷物を置けたり、おもちゃを出して遊ばせたり、本当に助かりましたよ。240払った価値はありだと思いました。
ただ、この席はひじかけは上にあげることができないので、ひじ掛けをあげたい人は不向きかもしれませんね。
トピ主さんのお子さんは帰国時に1歳半ということですが、飛行機がどのくらい埋まってるのかにも左右される気がします。満席で確実にスペースを確保したいのであれば120ドルを払う価値はありますし、もち空席が多いようなら、運に任せて的な。
私の場合はほぼ満席だったし、今までの子連れ里帰りの経験から確実にスペースが欲しかったので払いましたよ。
トピ主さんの2の質問も私も理解できません。私は旅行会社を通して購入しましたが、取れたから支払いという形でした。120払って確保できるかわからないって理解しがたいですね。旅行会社だったら、空いてるかどうかすぐわかると思いますが。。で、確保は旅行会社がエアカナダに連絡してという形だったと思います。なので、120払って取れないということはないのでは?その人の把握違いということもあるので、再確認がよろしいかと。。。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 10:55:08

JAL、ANA 等 日系のエアライン バシネット、バルクヘッド席、 有料なんですか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
mi
from
無回答 2014/10/04 11:05:13

レス8と10の方、足元で子供を寝かせるのってOKでした?最近はダメだと思ってたんですけど。エアカナダですよね?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 11:18:15

去年の帰国時、座席利用なしのinfantと大人1人のチケットをネット買いました。(エアカナダのサイトではないところで)
ネット上ではバシネット利用の有無の選択肢は無いので、チケット購入してからだいぶ経ってからエアカナダに電話してバシネットを予約しました。(確約ではありません)
バシネットが付けられる席は一番前のスペースのある席なので、このトピで言われている席の事だと思います。
追加料金とか一切ありませんでした。
私はきっとラッキーだったんでしょうね。
明細書の内訳にもそのようなものはなかったし、チェックイン時も請求はされませんでした。
このトピでお金がかかる席だったと知ってビックリしました!!!!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 15:58:39

バシネットの利用は無料。
チケットの予約開始時期とバシネットの予約開始時期にはタイムラグがあり。
予約は先着順。
因みに航空会社により座席位置での料金差がなかったりします。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 19:44:54

確かJALの場合は乳幼児がいるなら指定可、
いなければ上級会員のみ指定でき、当日チェックインの際に指定することができる(先着制)
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/04 20:00:58

エアカナダは生後6か月を過ぎるとバシネットの予約ができなかったと思うのですが、最近変わったのでしょうか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/05 01:48:56

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/05 06:51:33

昔は無料だったんですが、今はお金を取るようになったんです。エアカナダどんどんせこくなってますね。前は空港管理の席だったので、空港でチェックインするときにそっちに変えてもらっていたのに・・・
確約ではないというのは、バシネット利用の客だったり何らかの理由で優先される客がいればそっちにまわされるので、その際は仕方ないということで。
サイトにも書かれてるように、返金がないというのはおかしいので、その場合は返金請求すればよいと思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/05 12:37:34

|
|
|
|
Res.21 |
|
by
たまたま
from
無回答 2014/10/06 12:32:08

Res8です。エアカナダでしたが、特に何も言われませんでした。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/10/07 08:30:03

税金使って、客のみならず社員や退職者までサービス維持をしてる会社とは違うから
セコくなるのも仕方ないね
|