No.27265
|
|
40代で高校のクレジットを取ることについて
by
愛
from
無回答 2014/07/24 05:15:29

私が入りたいカレッジの入学条件に高校のクレジットがいるのですが
これらをアダルトハイスクールで取ろうかと思っていますが
もともと文系で、しかも現役はなれて20年くらいたっています。
英語もいまいちという状況で、あとどれくらい時間を費やしてしまうのだろうかと・・・。
旦那が死んだことも考えると専業というのが不安なので今まで考えてなかったのですが、(パートでいいやくらいに思っていたのですが)
きちんとカレッジで資格を取ろうと思い初めています。
カナダ人の主人も同い年で文系だったので、昔のことは分からないと言い、頼りになりません。G12の英語にくわえてG11程度の数学、生物、化学がいるのですが、、、気合だけでは無理でしょうか。頭がついていかないと。
良い勉強の仕方、参考書、など教えていただけませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/24 05:42:30

日本の高校卒業資格ではダメなんでしょうか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/24 08:52:01

日本の大学卒なら、少なくてもカナダの高卒程度と認められるのでは?
勉強は気合だけではもちろん無理ですが、日本で学生時代いい成績だったならあとは英語の問題ですよね。
カナダ育ちのカナダ人が旦那さんなら、普通わかるから教えてもらえばいいのに。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/24 09:09:50

日本の高校だとか大学だとかは全く無意味です。
カレッジで専門のコースに入る場合、入学条件に英語G12のほか、理数系も必要な場合があります。
特に医療系のコースは。
将来的にどんな仕事を目指しているのかにも寄りますが、こちらで聞くよりも、スクールボードのアドバイザーに聞いたほうがいいです。
というか、アドバイザーを通さないと単位が認められません。
私の場合は35を過ぎてから始めましたが、常に一科目だけです。
それ以上は子供がいて出来なかったし、二兎追うものは・・になりそうだったので、一科目、一科目、とやっていきました。
途中長期里帰りなどもあったり、引っ越しなどもあったので、5年かかりました。
同じように主婦だとか、子育て真っ最中の人はたくさんいました。
それぞれかかえている状況が違います。
パートタイムの仕事があって、しかも乳児がいる人も。
妊娠中の人も。
英語が全く喋れないような人も。
トピ主さんは専業主婦ということで、時間的には余裕のあるほうかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/24 23:01:42

私も40代からカレッジのプログラムを取るのに必要な条件を取り始め、ある資格(というか、単なるサーティフィケイト)を取って定職に付きました。
個人的な経験から言わせていただくと、あれこれ研究して最もよい方法の策を練るのもいいですが
とにかく始めてしまうっていうのもいいですよ。始めてしまってから方法が見えてくることもあるし。
私はESLから初めてG12を終了し、私の取りたかったコースは他にG11の数学だけ必要だったので、それはアセスメントテストだけ受けて条件を満たしました。数学は忘れていることが多かったので、テキストを借りて自習して、わからないところはカレッジの無料チューターのサービスを利用して質問して、授業料と時間を浮かせました。
トピ主さんの場合はせっぱつまった状況ではないので、時間のことを心配するより、まず一教科でもはじめてみてはどうですか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
華
from
無回答 2014/07/24 23:50:05

私もカナダでの資格のために高校のクレジットを考えています。
よかったら直接連絡を取り合いませんか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/25 12:10:26

ユニバーシティでは、日本の高校卒が使えるといわれたんですが(大学卒の証明もあるんですが、高校ので充分だと言われました)カレッジでは無理ということですか?
とるコースによるんですかね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/25 13:52:38

私は医療系の大学へいくため(8年程前ですが、。)
英語12、生物12、数学11、化学11をとりました。
日本の母校(高校と大学)では
英語での単位の取得証明を発行してくれましたよ。
ただし それを見て判断するのは
こちらの各教科の担当教師でしたが。
結果、アセスメントを受けることなく
英語以外は それぞれのクラス(college preparation)へ
アセスメントなしで入ることができました。
ちなみに英語だけは地道にESLから初めて
English12を取得しました。(これが一番難しかった、。)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/25 15:29:42

高校を卒業してから、時間がたっていると
カナダで高校を出ていても、それは進学のためのクレジットにならないばあいがあります
特にサイエンス系はカレッジによりますけど
コースを取ってから4、5年以上たっていると以前のクレジットは役に経たない可能性があります
そうするとアセスメントテストを受けてパスするか、取り直しが必要になります
日本の高校のクレジットで問題なかったと書いている方は
卒業してから
間がなかったのでは?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/01 19:12:27

レス7ですが。
私は40代で
当時の(日本の)高校/大学のクレジットを受け付けてもらえました。
ラッキーだったのかな。
カナタ゛での高校の数学の先生には
日本の数学の教育は世界でもハイレベルだからね、と
言ってもらえました。
なるほど、実際 (カナタ゛で)クラスに入ってみると
カナタ゛の高校2年生のレベルでは
私が日本で学習した中学3年〜高校1年一学期、、というところでした。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/02 06:09:18

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/17 23:54:24

私は 40代に入ってから 3年かけて 英語10,11,12と数学10,11と生物12をとりました。
仕事もフルタイム、子持ちですが可能だと思います。がんばってください!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/18 12:44:40

トピ主さんはやる気も何もないんだともいますよ。聞くだけ聞いて、荒れてもいないのに放置だし、思いつきで書いて、結局トピも見ていないのでは?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/09/01 14:15:18

まずは行きたいカレッジのアドバイザーに相談した方がいいですよ。
私も40歳目前にしてカレッジに入りました。勉強は全くできず、Fランク大学出身です。
私の場合は英語12、数学11、物理11が必要でした。
まずアドバイザーに相談したところ、カレッジ内の大学準備コースでを受ければ入学できるとのことだったので、まずアセスメントテストを受けました。
英語は2コース取る必要がありましたが、数学と物理は数学のアセスメントテストだけでパスできました。カナダの高校資格にはなりませんが、そのカレッジのコースを取るためにはアダルトハイスクールへ行くよりも短く簡単に終えることができました。
NHKの高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ で数学1と2を勉強してからアセスメントテストに臨んだところ、大学レベルの理系数学の授業でもすぐに受けられると言われました。確かに日本の数学レベルは高いようです。
ちなみに、高校講座の内容は高卒資格を取ることが目的なので、受験数学よりもずっと簡単なものです。とてもわかりやすく解説してくれるので、数学が苦手でやり直したい方にはおススメですよ。
パンフレットなどには現地の高校生相手の入学必須条件が書かれていますが、大人の移民にはそれと同じ条件にするために他に道があることもあるので、まずは行きたいカレッジに今の状況を相談することをおススメします。
|