No.27243
|
|
Aren't you Mayumi? の訳し方
by
無回答
from
無回答 2014/07/18 13:01:25

旦那とAren't you 〜?の訳について小議論してます。
私 あなたはまゆみさんではないのですか?
旦那 あなたはまゆみさんではありませんか?
旦那は You are not Mayumi. は あなたはまゆみではありません。だから「ありませんか?」だと。
わたしは、それでは Are you Mayumi?と同意義だと思うのです。表現の違いだけだと思っています。
自分で何回か読み返してるうちに、わからなくなってきました。
本当はどちらが正しいのでしょうか。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/18 13:07:30

こんな少しの違いになんでこだわるの?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/18 13:42:49

Are you Mayumi?
Aren't you Mayumi?
と聞かれて、それぞれどう答えますか?
あなたがマユミであれば、 Yes, I am.
あなたがマユミでなければ、 No, I'm not.
どちらの文で聞かれても、答えは同じですよね?
つまり質問の内容が同じだから。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/18 20:26:18

戸田なつこさんの翻訳した映画では「あなた、まゆみさんでしょ?」か「あなた、まゆみさんじゃない?」と訳されていました。旦那さんのほうが自然な訳ですかね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 05:37:10

聞いた人が相手をまゆみさんだと思いつつ聞いているのか、違うと思いつつ聞いているのかでニュアンスは変わりますが、旦那さんが正しいように思います。とぴ主さんも間違ってはいません。
Aren't you Mayumi(,are you)? と考えたらどうでしょう?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 07:33:56

質問の意味というか、目的はこの場合はどちらでも同じですが、聞き手の確証の高さの違いでAren'tになるのかareになるのかの違いですね。
例えば空港で出迎えに行ったときに、名前だけ知っていて容姿は知らないけど探している場合とか、違うだろうなぁ〜と思いながら聞く場合にはAren't youを使うと思います。
逆に名前と共に写真等で既にある程度の容姿も知っている場合とか、確証が高い時にはAre youを使うと思います。
日本語で喋るとしたら、
あなたがMayumiさん。。。かな?
あなたがMayumiさんだよね?
という感じじゃないかと。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 08:22:36

ちょっと違いますよ・・・
聞き手のじゃなくて聞くほうの差です。
相手がまゆみだとまったく自信がない場合Are youde聞きます。
おそらくマユミだと思うけどもしかして違うかも?と思ってるときAren’t youで聞きます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
5
from
無回答 2014/07/19 09:13:40

言葉を間違えてました。言いたかったのは聞く側です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 11:13:41

一般的な使い方はこんな感じではないですか?
Are you Mayumi?
貴方はMayumiさんですか?
(完全に質問)
Aren't you Mayumi?
貴方はMayumiさんでしょう?
(質問ではなく分かっている状態。確認の為などに使う事はあっても、疑問に思っている場合には使わない。)
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 12:31:06

Res8さんのレスが適切ですね。
後者の場合は、例えば、
mayumiと言う人の性格や行動が既に認識されていて、
その認識からはずれた、それを越えた場合に、
何か今日はmayumiらしくないね。
となるのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/19 22:36:44

みなさん、ありがとうございます。
大した事はないんですけど、話しているうちにヒートアップしてしまって、こんなことに答えて頂きましてありがとうございました。
両方間違っていないという事で、相討ちとなりました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/19 23:44:10

↑こんな下らない事でヒートアップするの?
英語初心者同士がどんぐりの背比べしてムキになってるみたい。
近い将来に離婚しないように気を付けてね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/19 23:59:41

旦那さんは、英語が母国語ではないのですか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 13:22:25

↑これどういうことだろね?
母国語でも間違って解釈していることはあるでしょう。
母国語の人のほうが100%いつも合っているから口答えするな、という姿勢の人もきっといっぱいいいるけど、
このトピの相手の方は、英語が母国語ではないかもしれないトピ主さんの意見もきちんと真に受けて対等に議論している感じが、むしろすばらしいとわたしは思いましたけどね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 13:45:37

すばらしい?そこまでほめるほど特別なことかなあ。
>母国語でも間違って解釈していることはあるでしょう。
でも母国語でない人よりは当然解釈の仕方が正しい確立は高い。
しかも、トピの質問は通常どちらの意図で使われているか?ってことだから、
そのへんのカナディアンがどういう感じで使うかってことでしょ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/20 14:09:47

↑はい、仰りたいことは分かります。否定もしません。
ただ訳というのは文脈や状況によって様々に変化するので、表現だけを聞いてこれという答えは出にくいものかと。
あとはトピを読む限りで、この旦那様は日本語がある程度理解できる英語母国語の方と仮定すると、
>旦那は You are not Mayumi. は あなたはまゆみではありません。だから「ありませんか?」だと。
という意見をお持ちのようですが、これは英語の解釈の問題でもあると同時に旦那様の日本語表現の問題でもあるかなと。
もしかしたら旦那様が第二言語(日本語)を完璧に理解していない(ありませんか?という表現のニュアンスや、ありませんか?とないのですか?の微妙な違いなど)ために言葉のチョイスを間違えている可能性もあり、結局お互いの頭の中では同じことを考えているような気もします。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
主です。
from
無回答 2014/07/20 21:21:15

二人とも日本人で、ちょっとした会話の先に出た話題です。ヒートアップというのは盛り上がったというか、「お〜どっちだろうね〜。」的な意味ですよ:)離婚の心配ご無用。
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/20 21:47:53

>ヒートアップというのは盛り上がったというか、「お〜どっちだろうね〜。」的な意味ですよ:)離婚の心配ご無用。
なにムキになってるの?
そのようなカップルがよく離婚していますよ。
|