No.27215
|
|
エジソン箸の左利き用のお箸を探しています。
by
ももこ
from
無回答 2014/07/12 23:58:45

タイトル通りなのですが、エジソン箸の左利き用を探しています。
どこかに売っていないでしょうか?
バンクーバー、バーナビーエリアであると嬉しいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 00:44:34

エジソンで持ち方矯正するのでしたら幼いうちに右利きになおしてあげればいいと思うのですが。
右手に障害をお持ちでしたらごめんなさい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 08:04:41

変なおばちゃん↑何言ってんの?
右利きに治す?
右利きが正常で左利きが異常だとおもってんの?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 09:12:00

レス1さんはお年をめした方だと思います。
一昔前はそんな考えが横行していたそうですよ。
矯正って・・・きき手は生まれつき決まってるのにね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 09:12:00

レス1さんはお年をめした方だと思います。
一昔前はそんな考えが横行していたそうですよ。
矯正って・・・きき手は生まれつき決まってるのにね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 09:32:20

でも左利きって本人も困りますよ。
包丁や何か道具を使うとき、横並びで食事する時。
私は若い世代ですが、親に箸の使い方教えられたし
左利きって恥ずかしいです。
あぁ、親がちゃんと躾なかったんだって。
始めての食事する人には必ず左利きなんだって会話されて面倒だし。
エジソンって、そもそも正しい箸の持ち方を訓練するものだから
左利きって見たことありません。
もし、あっても見かけないのは左利きが極めて少ないし生産しても売れないのでは
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 10:30:58

利き手の矯正の必要はありませんが、右手で箸を使うのはマナーです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 10:32:01

横並びって、左側に座ればなんの問題もないじゃん・・・
私は特に困ったことないですが・・・
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/13 10:41:49

言われてみれば、外国人の方でも左手でお箸を使ってる人は極端に少ないですね。
ペンを左手で使う人はしょっちゅう見かけますけど、お箸を使ってる人は今までに2、3人しか見たことありません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 10:43:32

左利きですが、別に恥ずかしいとも何とも思いません。
私は40代ですが、子供の頃、親は矯正すべきかどうか調べたところ、脳の働きがそうなっているので無理に変えるのはよくないとかなんとかいうことになり、このままでよいという結論になったそうです。
但し、日本語は右手に鉛筆を持って書くようにできているので、左では書きにくいということで、右で書く練習をしました。というか、習字教室に行きました。
結果的に、字を書くとき以外は今でも左ききです。
娘が左ききですが、エジソンの左きき用売ってましたよ。ただし、カナダには右用しかありませんでした。日本の東急ハンズで見つけて、送ってくれました。
隣の人に手があたる、ってそんなに狭いところで食事することってあまりないですよね?屋台っぽいラーメン屋くらいしか浮かびません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 10:50:19

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 10:51:49

左利きが恥ずかしいとか言うのは差別なんですけどね。
それがわからないのは、無理に強制して脳に悪影響を受けたんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 11:08:12

でも確実に少数派だし
親が直せる事をしなかっただけでしょ。
生まれつきなわけない。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/07/13 14:10:55

今のこの時代に、「左利きは、親のしつけの精」とか本気で思ってる人っているんだね。
あまりに無知なのにビックリしちゃった。
別のトピで言われているように、日本人って本当に人と変わっている人に対しては、排他的なんだね。
少数派だから、生まれつきじゃない。どうしてそう言い切れる?
利き手・利き足っていうのが、人それぞれあるんだよ。それは、本人が意識してどちらかを決めているわけじゃない。生まれつきのもの。
私はもともと左利きで、文字書いたり、日常生活の主なところは右利きに矯正されたみたいだけど、矯正されたなかったところ(皿を洗う時のスポンジを持つ手・トランプを切る手とか)は、すべて左。ある日、右手を複雑骨折して半年以上使えなかった時、左手で生活をしてみたら・・・あまりにもスイスイいろいろなことが出来て、驚き。もう20年近くも右利きで生活をしてきたのに・・・自分でも不思議だったんで、周囲に聞いたら、もともと左利きだったって判明。それ以来、箸を持ったり、いろいろなことを左になっちゃったんだよね。それでも、右も使えるから、ある意味お得。
脳にとっては、左も右もバランスよく使うのがいいみたいですよ〜
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 15:06:36

あなたたち、トピずれが酷すぎますよ!
少しはトピ主さんの事も考えてあげなさい!
しかし、これだけ左利きが居るのに何ら情報が出ないという事は
左利き用の品物はないってことでしょうね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 15:17:08

左利き用のエジソン箸って日本ではふつうにスーパーで売ってますよ〜。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/13 15:22:19

日本人はみんな同じじゃないとだめなのね。
左利きすらも叩かれる対象とは。
左利きは親の躾って、いつの時代の話かと思っちゃった。
まさか21世紀の話じゃないわよね?
平和でボケボケな国ね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/14 00:05:52

カルガリーですけど、中国系の日本のキャラクター雑貨を売っているお店で見かけました。
なのでバンクーバーでもそういうお店に売っているかもしれませんよ。
うちは2人目が左利きで、探していたのですが当時はなかなか見つけられず、上の子の右利きのを使わせています。意外と上手に使っているので、現在もそのまま右利きのを使わせています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/14 06:57:10

>しかし、これだけ左利きが居るのに何ら情報が出ないという事は
>左利き用の品物はないってことでしょうね。
上のほうであったじゃん・・・
カナダには無いから日本から送ってもらったって・・・
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/14 13:40:42

バーナビーのクリスタルモールの中の食器屋さんに割と日本のキャラクターの茶碗やフォーク、スプーンなどを置いてるところで、エジソン箸を見ました、左利き用があったかどうか覚えていませんが、類似品もいくつかあったと思います。店の名前なども分からないので、1階をふらりと歩き回ってみてください。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/14 14:52:03

ここまでトピックを無駄に消費してようやく役立ちそうな話が出ましたね。
さすがjpcanada!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/07/15 13:35:37

ぎっちょ
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
むふふ
from
バンクーバー 2014/07/15 14:02:21

↑JPCANADAでしか発散できない無能な人、はーっけん♪むふむ
|