jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.26982
小学校で男女共同のトイレ
by 無回答 from バンクーバー 2014/05/22 23:56:37

が発足?されると義姉がニュースで聞いたと言っていました。私はそういうニュースを見てないし、あり得ない事だと思うんですけど、本当でしょうか。彼女は署名を集めるようなことを言っています。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2014/05/23 17:54:49

スクールボードがもうすぐ 性別が女子でも 自分自身が男子だと思っている 子供は 男子トイレに入って用をすませていい、逆に 性別が男子でも 自分自身が女子と思っていると女子トイレへ行っていい事になるらしいです。
そういう気持ちの人権はあるけれど、それを悪利用する人がいると困るので、署名を集めてるらしいです。
スクールボードは保護者に連絡などせず、そういう決まりになります、ともうすぐ決めるけど、いろいろ議論をしてから決めてもいいのではないか、ということで 上の権利に反対!というのではなく、保護者が議論をする場をもってからにしてほしいということだとおもいます。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/23 20:09:38

このトピ見てびっくりしました
この様な事があった事全く知りません
でした。
子供達はきっと戸惑いますよね。
権利を主張するのは結構ですが
他大多数の子供達の気持ちを考えて
欲しいですよね。
教職員用のトイレを使うじゃいけない
んでしょうかね?
うちの子供達が通う公立小学校の
教職員トイレは男女共用だし。
でもこういう意見を言うだけで差別だ
とか言う輩がでてくるんでしょうね。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/05/23 20:16:10

タイの学校は男子、女子、中性と3つのトイレがあるんだそうです。
そういう風にできればいいと思うんですがね。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/24 10:33:54

難しい問題ですね。

たとえば気持ちは女の子の男子が、男子トイレで用を足すことは辛いと思います。

男の子って、いつも「大」のほうに入る子をからかったりしますしね。
自分の性に違和感を覚えている子供にとって、それは大きな苦痛だと思います。

女の子のほうはみんな「大」のほうに入るので、それほど大きな問題はないと思いますが、高校生くらいになると、生物学的な性と、精神の性が違う場合あ、本人だけでなく回りも少し uncomfortable になる可能性もでてきますよね)

そういえばテレビドラマでも、トランスジェンダー(生物学的には女子)の女子が、自分は男子として生きていっているのに男子トイレには入れてもらえない、かといって女子トイレは場違いである(男子として生きているので)ということで、障害者用の特別なトイレを使うような許可を得たけど、そのトイレを使っている自分は障害者なのだろうかと悩むというのがありました。

トランスジェンダーや同性愛については、キリスト教的にはタブーで、社会的な拒否感も高いですが同性愛結婚が認められてきた時代は、やはりそういうことを配慮して小学校から、そういう子供たちを普通に受け入れるという姿勢を見せるという意味で、私は良いことだと思います。

それを悪利用する子がいるかどうかについてですが、完全な男女共用のトイレではなく、あくまでも男子トイレ・女子トイレです、自分が女性と思っていれば女性トイレ、男性と思っていれば男性トイレ(普通は生物学的な性と一致する)に行くわけで、それはコロコロ変わるものではないですし、小学生という年齢で悪用する可能性はほぼないと思います(盗撮など悪いことに利用しようと思うような人間がいれば、システムが変わっていない今でもやると思います)。
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/24 10:48:00

>タイの学校は男子、女子、中性と3つのトイレがあるんだそうです。
>そういう風にできればいいと思うんですがね。

そうなんですか。知りませんでした。

タイはゲイやトランスジェンダーが社会的にも受け入れられている国ですよね。

キリスト教の国では同性愛は聖書の教えに背くので社会的に受け入れられにくいというのが、大きな違いだと思います。

アメリカでも同性愛結婚を認めている州は少ないですし、この間、カナダのキリスト教系の大学で「私はゲイではありません」と署名しなければ入学させてもらえないということが大きなニュースになっていました。

性的な嗜好によって教育が受けられないというのは法律違反じゃないかという意見もありますが、大学側が独自のポリシーを持つことは、法律的には問題ないのだそうです。

キリスト教色の強い国は、そのようなことが普通に認められてしまう社会ということです。

そんな文化の中、性の不一致にを感じている子供は、本人が恥じてひた隠しにしたり、悩んだりすることも多く、またイジメもあって、この問題はタイのような国に比べると雲泥の差だと思います。

そういう問題を解決するのはやはり人の意識を変えること=教育なので、子供の頃から、性に違和感を感じている子供をきちんとケアするとともに、周囲もそういう子供たちを特別な目で見るのではなく受け入れるメンタリティを作るという意味で、小学校からこのような試み(自分の性に合致したトイレを使える)をするのは、良いことだと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network