jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.26886
数学を教えることで苦戦していませんか?
by 無回答 from 無回答 2014/05/04 13:57:24

子供が学校の数学の勉強でつまづいてくると、それを教えることに苦戦します。
公文に入れても、公文式は学校で受け入れてもらえず、点を取れないということもきくし、日本式に教えると「先生はそんな風に教えなかった」と子供に言われるし。
どんな解き方でも、答えが正しければオッケーにしてくれれば楽なのに、そうはいかない。
YOUTUBEを見ながら、こっち式とやらを理解しなければ前に進めない。
だからなのでしょうか?中国人ですら家庭教師を付けるのは??

子供がつまづくたびに、夜中まで理解させるのに時間を要してしまいます。
家庭教師を付ける以外にスムーズに進められる方法ってありますか?



Res.1 by 無回答 from 無回答 2014/05/04 14:56:29

今日はデシメートルが出てきました。
そんな単位勉強してないし。
必要あるの?ってたまに同情してしまいます。


Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/04 15:44:19

お子さんは、何才ですか?
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/05/04 16:56:42

トピ主です。
小学校高学年と高校生です。
どちらも、日本の様に基礎から応用へうまく教わってこないので、何かが抜けていたり、応用問題の文章問題になるとお手上げになる感じです。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2014/05/04 17:50:27

算数、数学の教師に相談する事だそうです。
学校によって教師によって違いがあるのかしれませんが、子供たちの学校(特にセカンダリー)は授業中に理解できない子供たちを放課後面倒見てくれていたようです。
それでも理解できない子供は土曜日の午前中に行くようになっていたそうです。
子供思いの良い教師だったようです。
それで何とかすべての生徒が理解できるようになったのでは?とのことです。
残念ながら子供たちは補講を受けた事が無いのでそういったことがあったということだけの記憶です。
ですが出来なかった子供でもG12まで数学をとりプロビンシャルテストを受け(学部により当時は強制)サイエンスやエンジニアリングに行った学生もいるとのこと。
教師に相談してみてください。
以上子供たちに聞いてみました。






Res.5 by 無回答 from 無回答 2014/05/04 18:39:57

公文にいけば。
嫌いでなければそろばん習えば?
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/04 18:41:43

私は日本で数学の講師をしていましたが、家で子どもに教えたのは小学校中学年まででした。
こちらと教え方が違うので子どもも混乱するし、親子だと子どもにも甘えがありイライラしたり口ごたえするので高学年からは、つまづいた時だけチューターをつけました。
G5の時とG8の時です。

私の講師としての力量もあるかもしれませんが、とにかく教え方の違いは足し算・引き算からして違いますよね。
G5でチューターをつけた時には、自分が子どもを潰していたんじゃないかと怖くなったのもありました。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2014/05/04 19:34:33

>どちらも、日本の様に基礎から応用へうまく教わってこないので、何かが抜けていたり、応用問題の文章問題になるとお手上げになる感じです。

高校生ですか。。。
きつい事を言いますが、修正するのは大変ですね。

基礎的な知識が応用に結びつかない、と言うのはカナダだけでなく多分世界共通の問題だと思うので、カナダだからという意識は捨てた方が解決につながりやすいと思います。

国語とか得意ですか?
数学の応用もお話の様に書いてあるけど(基本的例でいくと、リンゴを10個買いましたとか)、結局はリンゴは関係なく、ただ数字の10だけがポイントなんですよね。
そんな感じで、応用だと一体何がポイントかが分かりにくくなって、パニック的にただ難しいと錯覚するんですね。
冷静にリンゴが脳裏から消えて、その状況を数字的に置き換えるようになれれば簡単なんですが。

数学は先生でもセンスの問題なので聞いてもきちんと教えられないでしょうね

もしきちんと教えられるなら、多くの人が数字に苦手意識は持たないですよ

だからセンスを掴む為に、物理や化学で数字の意味を習えば近道ですが、物理とか好きですか?

物理でも数式は数字でなく物語の様に、情景が浮かんでくるんで、そういう情景と数字が伴えば数学は文字を読むより楽しいお話系の内容なんですよ

そういうセンスを教えてあげる方が良いかも
Res.8 by 数学 from 無回答 2014/05/05 01:15:59


>どんな解き方でも、答えが正しければオッケーにしてくれれば楽なのに、そうはいかない。

先生によります。OKの先生もいる。


G9まではカナダのワークブックを買い、親子で一緒に勉強しました。
カナダ式算数ワークブックは、G7までは難しくありません。
日本式とカナダ式の方法を両方説明し、算数はいろいろな解き方があるのだと理解させるのです。
あとは、子どもがなじみやすい方法を優先し、勉強を進めて行くだけです。
読解力がないお子さんは文章問題が難関ですが、くり返しいろいろな例題にチャレンジさせ詳しく説明しますと、解き方をまる暗記します。
うちは、高校レベルG10〜G12数学だけ家庭教師にまかせました。


Res.9 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 01:18:13

数学はG12まで強制?

Res.10 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 12:02:29

Res4さん
担任に相談。確かにそれが一番良いのでしょうね。でも、本人やクラスメートが質問しても、親身に説明してくれる先生ではないようで、難しいですよね。
学校にあるラーニングセンターも人数が増えたせいか、以前のように気軽に質問しに行けなくなったようで、以前は分からない事は学校で解決してきたのですが、今はしっかり持ち帰ってきてしまっています。

Res5さん
多分お子さんがいらっしゃらないですよね?
計算が苦手という事ではないんです。

Res6さん
数学の先生でも苦労されたんですね。やはり日本式に教えてしまうとかえってダメになるってこともあるんでしょうかね? 親としてはこっちの解き方の方が簡単ですっきりかけて、間違いにくいのにって思って説明しても、その書き方じゃ○もらえないって子供がいうと、妥協しなければならなかったり。 しまいには、カナダの先生の事を愚痴っている自分がいて。
確かに、うだうだ親子でやっているより、家庭教師にすべて任せて、要領悪い解き方してても、見ないで放っておいた方が、成績は伸びるんでしょうかね?


Res7さん
まさに、読解力弱いです。数学の応用問題でパニックになるのもそうですが、4択、6択とか選ばせる問題も苦手です。本は毎日読ませているんですが、難しいですね。想像力を膨らませるトレーニング。確かにまめに問題でも出して鍛えさせようかと思います。

Res8さん
こちらのワークブックも実際買ってみてはいるんですが、いざやらせようとすると、なんだか?分かりにくい説明で始まり、なんとなく分かってきたかな?と思っても、一つのトピックに対する問題が少なくて、100%理解させられない内容ですよね。
結局ネットで無料のプリントを印刷して何度も苦手な問題をやらせたりしています。
家庭教師そろそろつける必要がやっぱりあるのかもしれません。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 12:13:53

教える事が出来ないんだから、本人に任せるなりプロフェッショナルに任せるなりした方が良いよ。
出来ないのは自分のせいになるから、ストレスたまるでしょう。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 12:16:40

新手の商用トピですね!
数学の家庭教師やってる知り合いが仕事がないーーーっていつも嘆いてるw
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/05 12:37:33


そう言われてみればそんな気がしないでもない。
なあんだ、真面目に答えてばっかみたい。
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2014/05/05 13:37:32

>数学を教えることで苦戦していませんか?

クサいタイトルw
Res.15 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 14:18:45

そうだね
確かにチラシのキャッチコピーみたいだわ
Res.16 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 16:19:13


よく考えますねぇ。。。
こんな手の込んだ事するチューターに子供を任せられないわ、恐くて。

数学の家庭教師には気をつけましょ。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 17:17:05

トピ主です。
最近すぐにネタとか商業目的とか、疑ってトピを荒らす人が増えて本当に残念です。
私は家庭教師ではありません。二人の子持ちの主婦です。
カナダの勉強の中でも数学は独特で、日本でしっかり数学を学んできた者からすると、
なんでこんな解き方するの?って事が多いんです。
間違えないような、書き方で省略できる簡単な解き方で教えてあげたいけれど、
こちらの教師は遠回りな過程を書かせて長々と解かせる方法も多く、どこの家庭もきっと
こちらの数学って???って苦労されているのでは?って思ったので、聞いてみたかっただけです。

本当の商業用目的だったら、リンク先のせるとかしますよね??

Res.18 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 18:08:56

>なんでこんな解き方するの?って事が多いんです。
>間違えないような、書き方で省略できる簡単な解き方で教えてあげたいけれど、

この考え方が苦戦してる原因ですよ。
違いがわかってるなら、違うやり方を教えない方が良いと思います。
または、基本を教えた上で日本式を教える事で、いきなり日本式を教えるよりもお子様が理解出来ると思います。

Res.19 by エンジニア from 無回答 2014/05/05 21:07:27

>なんでこんな解き方するの?って事が多いんです。
>間違えないような、書き方で省略できる簡単な解き方で教えてあげたいけれど

周りに子供がいないので、今学校でどういう解き方を教えているのか分からないんですけど、どういう風に先生は教えているんですか?

なぜ聞くかというと、英語圏では結構大きいredditというサイトでもこういう質問見たことあるんですが、その時見た例を見て実はその新しい教え方の方が数学の教育には良いと思ったんですよ。

これがそのスレですが。。。
http://www.reddit.com/r/WTF/comments/1pkn02/i_know_subtraction_so_what_the_f*ck_is_this/

13-5を
13-5=13-3-2=10-2=8
と言う風に解かせようとしていますよね。

こんな小さな数で計算していると、何て馬鹿げたやり方だと思うかもしれませんが、難しい計算する時に数学分かる人なら頭の中で普通にこういうやり方してると思います。

例)
96*24を暗算したければどうします?96*4と96*2を解いて足しますか?

(100-4)*24 = 100*24 - 4*24 = 2400-96 = 2304
or
(100-4)*(25-1) = 100*25-4*25-100*1+4*1 = 2500-100-100+4= 2304
って解いた方が簡単でしょう?簡単な掛け算しかしてないから暗算しても間違える可能性低いし。


もしこういう解きかたの事なら、日本式、カナダ式の違いではなく、ただ単に正しい解き方を今北米では教えている。。。という事だと思います。10数年前に日本で進学塾に行っていたときにも、数学の先生に「こういう解き方しているよな?よく公文みたいなドリルばっかりやらせる所に行く生徒は馬鹿正直(?)に96*2は192で、96*4は384だから。。。と言う風に間違いやすい解き方に無駄に時間を費やす子が多いから」と言われた事ありますし。

実際に俺も仕事でestimateどれ位かな〜と考えているときとか、ミーティングでestimateをすぐ計算する必要がある時に普通にこういう風に暗算しています。携帯出して式打つより、こういう風に暗算した方が早いんで。


日本の方が数学はもっと早く教えるので、"日本式">"カナダ式"という考え方になるのも分からないのではないんですが、数学っていうのはただの計算じゃなく、一つの問題にも何個も解きかたはあるんですよ。(高校、大学や仕事で)もっと難しい問題を解く必要があれば、なおさら、選択肢を全て理解してその中から一番簡単なのはどれか選ぶ事に慣れていないとお子さんが苦労しますよ。


トピ主さんがどういう解き方の事書いているのか分からないので全く的を射ていないかもしれません。だとしたら、失礼。。。だが、こういう解き方の話ならトピ主さんもそういう解き方を理解していても損はしないと思いますよ。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 21:41:51

数学の家庭教師を雇ったとしても果たして子供が理解できるようになるでしょうか。
一度でも何かを教えた経験のある方であれば理解できるかと思いますが出来ない子供を教えることはとても難しいです。
自分はそれなりに噛み砕き理解できるように説明しているつもりでも、相手にはつたわらないこともあります。家庭教師がそれでは困りますねとおっしゃる方があるが、人には教える才能がある人とそうでない人があるのです。これは教師にもいえます。
それに果たして学校の先生が教えるのと同じように家庭教師もおしえるでしょうか?
学校の数学又は算数の教師に相談して課外補講なりしてもらえるといいのですがかなわないようですね。
どうしても家庭教師とおっしゃるのなら教師をリタイヤした人が良いと思いますが、
教える才能があるか否かはわかりません。






Res.21 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 22:51:13

↑何もするなって言いたいわけですか?
Res.22 by 無回答 from 無回答 2014/05/05 23:37:20


自分が学生時代に塾や家庭教師を経験したり又は教師の経験のある方なら理解できることです。
それが理解できないのはあなたがそれなり。


Res.23 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 08:17:28

教える能力どころか、伝える能力も相手を理解する能力すら持ってないってのは理解出来た。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 08:42:15

エンジニアさんの計算の仕方、目からうろこでした。
96*24を(100*24)-(4*24)とすると、こんなに暗算しやすくなるとは理系出身ですが考えた事もありませんでした。
私は暗算が苦手で計算機がない時にはいつも日本式縦型の式で手書き計算していましたが、このエンジニアさんの方法で、概算がだいぶ楽になりそうです。
どうも有難うございました!
Res.25 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 08:58:52

エンジニアさんのやり方って、スドクの事ですよ。小学生なんかでもよく使われてます。数字の合わせ方で答えをだすというクイズみたいなもんです。

勉強は本人が興味がなければ覚えられない、成績もあがらないのです。無理矢理に難しい事、一つしかないやり方を叩き込むより、まだ子供の頃にクイズのように教えることで勉強は楽しいんだ、いろんな方法の解き方があるという事、考える、という習慣を付けさせてるのです。そうすると算数ばかりではなくいろんな分野でもそういう姿勢で物事に取り組める人間になるからです。自分からやりたいと思って学習すると成績のあがり方も違うのです。やる気は本人次第ですけどね。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 09:15:39

レス20さんは考え方が甘いと思います。

>>教える才能があるか否かは
教える人の才能なんてまったく関係ないですよ。全ては本人次第なんです。本人が勉強したくない、おもしろくないからできないんです。教える人に期待する方がおかしな考え方です。そういう考えの人は絶対に何も学べないですよ。聞いても抜けてるタイプです。大学でも、社会人になってもこういう人っていますよ。教えてもらえる事が当たり前だと思ってるバカです。

出来ない子供なんていないです、やる気がないだけです。やる気がない子だけがほっとかれるんです。これが一生涯続く人もいるでしょう。でもやる気を起こさせる事は出来るはずです。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 09:59:46

やる気だけで済むなら「下手の横好き」なんて言葉なんか出来ないけどな
Res.28 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 10:00:02

>>こんな小さな数で計算していると、何て馬鹿げたやり方だと思うかもしれませんが、難しい計算する時に数学分かる人なら頭の中で普通にこういうやり方してると思います。

そうですね。
エンジニアさんの公式のようなものは日本の学校では習いませんが
数学が得意だと教えられるまでもなく自然に思い浮かぶようになると思います。

ただカナダでは1ケタや2ケタの計算もままならない、算数のひらめきのない子供に
エンジニアさんのような考え方を教えるんですよね。
私はまだ上が小学3年なのですがこちらの数学の教え方に疑問を感じている1人です。
長い間、1ケタ2ケタ程度の足し算、引き算をしていたのが
急に掛け算、割り算、分数のようなものが一気に出てきました。
私は家で日本式?で教えていて、学校でどのようなことを習ったか子供から聞くだけなのですが
子供いわく100✕10=1000、100÷10=10
のようなものをごちゃ混ぜで教え始めました。
掛け算、わり算とはどういったものなのか理解し九九も出来ていて
教えるならわかりますが、1ケタの足し算も指で数えないとわからないような子供だと
何も理解していないだろうなと感じました。
トビ主さんのおっしゃる何かが抜けてきているというのが分かる気がします。
エンジニアさんの言うように、良いことを習っていたとしても応用できない子供が多く
学校で計算機使いながら計算するという構図になるんだと思います。

日本は計算機を使わないで単純計算を子供の頃に徹底的にさせますよね。
掛け算の九九や割り算とかを同じような問題を繰り返し繰り返し。。
それが公文式なのかもしれませんが(行ったことないのでわかりませんが)
それをすることでエンジニアさんのような公式が自然と頭に浮かぶようになり
応用することができると思うのですが、そうなってる子供は少ないです。

トビ主さんのお子さんの方が上なのでアドバイスにはなりませんが
私は自分が教える算数と学校で習うものは別で考えています。
日本の高校でならうものをカナダの中学校で習う感じなので
日本の学年に添って家で算数を教えていると
学校で新しく習ってくることはあまりないです。
学校で新しいことを習ってくる前に家で教えてしまって
家で解き方がどうであれ、きちんと理解していれば
学校で新しい解き方を習っても応用できると思います。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2014/05/06 17:02:47

レス26さん

数学は階段を上るように一段ずつやらないと駄目なのです。
いきなり3段4段を駆け上がってはいけないのです。
出来ない子供には1段から教えないといけないのです。
たとえば現在G10でつまづいた場合、G10を教えてはいけないのです。
もっと学年を下げて彼がかの女がどこまで理解してるか把握し理解できる段階からやっていかないといけないのです。
それが数学なのです。
教える側も子供がどこまでの知識を持っているのか把握できてなければいけないのです。
教えればよいというものではなく出来ない子供をどうやって理解させるかができないと意味がありません。ですからその才能を持つか否かも必要なんですよ。
理解できれば、問題が解けるようになれば数学が好きになります。
数学は1段2段と積み上げて教えていかないと理解できません。
一度でも人を教えた経験がある人であればすぐに理解できます。
社会も同じ。1度で把握できる人もいれば数回言わねばわからない人もいます。
上のものは下の社員の性格、飲み込み方を把握している人は教え方上手です。
普通の、ごく普通の人間であればできない事などありません。








Res.30 by 算数何とかしてほしい from 無回答 2014/05/11 01:39:51

うちも算数で苦労してます。

学校の教え方に子供が混乱し、結局、自宅で教えてます。
G5ですが、半数ほどの子が九九を覚えておらず計算機を使ってます。
学校では九九を覚えるような時間はありません。家庭で覚えてこない子はアウト。
家庭で覚えるには、親がそのことを自覚する必要があるのですが、特にカナディアンの人は自覚なし。
今の親世代のカナディアンは、自分たちが学校で九九を覚えたので、学校で覚えてくるものと思い込んでるふしあり。
また、エンジニアさんが言っていた、

13-5=13-3-2=10-2=8

ですが、こちらの子供は 13−(3+2)=13−3−2 になることを学校で学びません(少なくともG5では)。
アメリカの義務教育の算数と比べると、1年ほど遅れていると思います。
これは、アメリカから教材を取り寄せて子供に自宅で教えている経験と、西海岸にいる友達の話を総合して感じたことです。

とにかく、こちらでは学校まかせだと、子供のアカデミックはとんでもないことになります。

どなたかが言われたように、永遠と1桁、2桁の足し算引き算をG4手前までやっていて、G4からいきなり掛け算、割り算。
一応、G4で九九、G5で12X12までを覚える、というのがBCのカリキュラムみたいですが、学校で覚えるための練習などしません。ランダムな2ケタX1桁や2ケタX2ケタなどをやるだけです。
基本の1桁X1桁を空で覚えていないので、子供たちは割り算でもつまずき、その後の分数でもつまずきます。

G5の時点で、算数の成績が80点に届かない子供は、おそらくその後、算数につまずく、というのが私の印象です。
というのも、
こちらのテストの配点は、難しい問題がせいぜい3点(たいてい2点:答えに1点と、式などのworkoutに1点)、そのほかはすべて1点です。

例えば、9X9の計算問題も配点1点、文章問題を読解して正しいworkoutを書いて1点、その答えを正しいくfull sentenceで書いて1点という感じです(その際に単位などが抜けると0.5点減点など)。ときには、1mと10cmのどちらか長いなどの問題だと、2点配点のときもあります。文章問題と同じ配点です。

10cm=0.1m と正しく変換できて1点。1mの長いと正しく答えて1点。という感じです。
簡単な問題だけ合っていても75点ほどはとれると思います。でも本当の基本は押さえきっていない...。


合計の配点と獲得点数からパーセントを割出、それが100点満点中XX点となります。

とにかく算数に関しては、テストやクイズで90点以上を目指しておかないと、少しづつわからないことが蓄積されていく危険あり、
というのが私の印象なので、結局は自宅で教えています。

ほんと、もっと、体系的に算数を教えてほしいです。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network