jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.26489
プレイデイトのついての悩み
by 無回答 from バンクーバー 2014/02/11 06:59:51

就学前の子供がいますが、うちの子は意思がはっきりしてるというか、喜怒哀楽が激しいタイプで
とてもハイパーになりやすいのでプレイデイトをするのを躊躇してしまうので、子供と2人で毎日を過ごしています。
相手の子を叩いたりおもちゃを取り上げたりするようなことはしませんし、物を壊したりとか、落書きしたりということはしません。
ただ、一緒に遊ぶ子がいるということで嬉しくて興奮するのでカウチの上で飛び跳ねる、だだを捏ねて叫んだり、気にいらないと泣いたりすねたりします。家だと叱りますが、そのたびに泣き叫んで癇癪を起すので外ではあまり叱ったりもしませんが、いつも何かしらこういう系統のことで問題を起こすのです。

皆さんに聞きたいのですが、プレイデイトをされていて喧嘩など一切なく、穏やかにプレイデイトってすすむものでしょうか?集まってるグループはたくさん聞きますが、うまくいってるってことですよね。
うちの子はこんななので心配になってきてしまいました。ある母親に遠まわしにプレイデイトを辞めたいというように言われてしまったようで落ち込んでいます。




Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/11 07:21:11

トピ主さんのお子さんを知らないので実際の事は分からないですが、少し問題があるかも知れないですね。専門家には見てもらった事はありますか?まだ年齢が低いので、躾の問題なのか、ソーシャライズに問題を持っている子なのか、分かりにくいですが、どちらにしても、早いうちに親が気が付けば、色々なサポートや躾の見直しをサポートするグループが助言をくれると思います。
親としては、人の目を気にしてつい閉じ込めたくなりますが、他のお子様を交えて学ぶ事が重要な年齢なので、トピ主が親御さんで参加出来るグループに参加して、幼児専門の仕事についている人からアドバイスをもらって、見守るしか難しいですよね。
Res.2 by とぴ主 from バンクーバー 2014/02/11 07:33:12

Demandingがひどいです。親に対しても。
その都度に叱りますが、効果なしです。

これでもましになってきてます。昔はもっと癇癪の頻度がひどかったもので。

でも外では問題なしなんですよね。専門家にも見せたら問題ないとのことで、普段行ってるデイケアの先生にも同じことを言われてしまいました。
家の中とか、内輪の集まりだとこうなります。
なのでこれが普通の範囲ないなのか、障害系なのか分かりません。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2014/02/11 07:38:38

ここでは、だめ、ここでは平気って分かっているって事ですよね?
ということは、躾でどうにかなるようにも思えます。

遊びに行く前にルールを決めて、守れなかったら、泣こうがわめこうが、すぐに態度を改めると言っても。
ルールを守れなったら即帰る!を
絶対親が折れずに数回続けてみたらどうでしょうか?

Res.4 by 無回答 from 無回答 2014/02/11 08:56:51

家の子も同じ感じでしたので、トピ主さんの大変さ心情お察しします。
あの頃は出かけるのも、他の人の何倍もの労力を使って毎日ヘトヘトになっていたのを覚えています。。

あの頃は無理しても出かけないととか、お友達と交流させないとと
自分自身も相当無理して出かけていたんですが
出かけて帰ってきたら疲れてコテッと寝てくれるどころか
興奮しすぎて眠たいのに眠れなくて癇癪を起こしたりと大変になるなら
家でゆっくりとしていれば良かったかなと今は思います。

小学校中学年になり、大変な面もありますが落ち着いてきました。
就学前は年齢以上に頭を使っていて興奮していたという感じでしょうか。
この歳になってやっと疲れたらコテッと寝てくれる、3歳児くらいの睡眠サイクル?になりました。
今は大変だと思いますが、そういう自我の強い子供はある意味で利発なので
年齢と共に優れている面も見せてくれますよ。

私がトピ主さんのお子さんと同じ年齢の頃にしていたことの1つですが
前もって長々と何回もアナウンスをしていました。
例えば、お友達と会って興奮するということが分かっているなら
お友達と会うとわかった時点で、◯日にお友達に会うよと毎日カウントダウンしていき
事前に時間を作って◯日はお友達と会って、楽しくて〇〇ができなくてダダをこねたり
〇〇ができなくて泣いたりしたくなると思うんだけど
これって良いかなという風に子供にも答えさせるように、子供の気持ちにも同調して
話し合いました。
お友達と会う直前も、バイバイする時はまだ遊びたいと思うけど
ママが帰るよと言ったら帰るよと事前に流れを確認しました。
その時が来てしまうと興奮して判断が出来なくなると思うので
興奮する前の冷静なときに話をしました。
ダダをこねたり、泣いたりしないで帰ることができたら
沢山ほめてあげてください。
プレイデートの最中も、あと1時間、30分、5分と言ってあげてください。
駄々をこねたり、泣いたりするのを
ただ叱るだけでは、自我の強い子は納得しないと思います。
どうしてそれができないのか、子供のしたいこととしなければならないことの違いを納得させないと
ならないと思います。







Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/11 09:55:05

レス4さんのやり方で今後やってみたいと思います。そうなんです。感情を抑えるのが苦手のようで、
帰るときもなかなか帰らないですし、無理やり帰ろうとすると発狂しますので、本当に人の家に行くのも気を使ってぐったりです。


Res.6 by 無回答 from 無回答 2014/02/11 11:40:20

ここにもいますよ。
私の息子も同様に、泣き叫んだりダダをこねたりする事が多いです。なので外では強く叱れず、甘やかしてしまいます。いったん地べたに転がって泣きだすと、動こうとしません。言っても聞かない事が多くあり、どうしていいのやら・・と、毎回私の方が泣きたくなってしまいます。プレイデイトも相手に迷惑かけてないか、と毎回気を使ってしまいグッタリです。
最近はプレイデイトも自ら減らしてしまいました。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2014/02/12 19:42:20

レス6さん、そんなんじゃダメです。そういう親は影で散々言われます。
まずは、外でも叱るべきところは叱るべきです。転がったら抱き上げてやります。虐待とは違うんです。そこがしつけの大事なチャンスじゃないですか。周りは頑張るあなたに多少同情的にはなるでしょうが、軽蔑されることもないでしょう。逆に、子供に負けて甘やかしている方が恥ずかしいことですよ。そこは叱るところでしょ?!と、心で思いながら、口では子供を庇うようなこといってるだけです。あなたのような親とは確かにプレイデートなんてご免ですね。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2014/02/12 21:08:25

私はRES6さんじゃないですが、↑あなたみたいな人と関わりたくないです。
転がったら抱き上げてあげる? 
そういうことは、RES6さんのお子さんを実際世話してから言えることなのでは?

トピ主さん、無理されなくてもご自身が負担にならない範囲でプレイデートさせればいいのではないですか?
プリスクールに行くようになれば、そこで交流の場が持てます。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2014/02/12 22:44:36

私の子供も同じです。感情が激しいと思います。
外でただをこねたり泣き出したら、抱きかかえて厳しく怒ったり注意したり、周りに迷惑をかけてはと思っていつも気を使ってました。
泣き叫ぶ子供を抱っこして落ち着かせようとしていたら、知らないお母さんに「あなたはよいお母さんよ。よくやってるわ。」っと声をかけてもらって、今まで頑張ってきたものが一揆にあふれて子供と一緒に泣いてしまった事もありました。毎晩、よく落ち込みました。

私の子供の場合はですが、すぐに抱きかかえる事がダメだと最近気づきました。助長させていました。
泣いたり騒いでいる間は無視、泣き止んだらたくさん褒めて抱っこしてあげます。もちろん、泣いてもお母さんは何もしないよっと教えておきます。最近では、自分から泣きやもうと努力する姿が見受けられるので、このままやってみようと思っています。落ち着いてから、注意します。
レス7さんの書いてあるように、私みたいにこういう無視をしていては周りの人がいい気分にはなれないのはわかります。だから、プレイデイトをしばらくしていません。

私もレス4さんの仰るとおりに親が少しでも言葉で見通しを立ててあげるようにしています。
私の子供もdemandingが強いです。親が決めれる事、子供が決めて良い事は別なんだと、今教えている最中です。

とぴ主さん、ここにもいます。落ち込むことが多いですが、頑張りましょう。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 12:11:09

res9さんのレスを読んで、私も同じことを思っていたので出てきてしまいました。
激しいダダをこねたり、火が出るように泣いている時、放っておくことが意外に効き目があるんです。
以前は機嫌が悪く激しく泣いたりしていた時に、よくあーでもないこーでもないと言葉を浴びせていましたが、一向に効き目が無く、ただただ無力さを感じるだけでした。
それが放っておくことで本人が冷静になるタイミングをみつけ、以前よりグンとましになったんです。
親も怒鳴らずにすみ一石二鳥です。
感情の起伏が激しいお子さんの親御さん、ぜひ試してみてください。
Res.11 by 無回答 from バーナビー 2014/02/13 12:36:47

プレイデイトの時、よそのお宅に伺うよりも、公園やストロングスタート、コミュニティーセンターであってみたらどうですか?
よそのお宅に行くと、子供って興奮しますよね。迷惑をかけたくないので、親のストレスになってしまいます。
公園なら、大きな声をだしても大丈夫です。
ストロングスタートに、子供さんと2人で行って、お家に帰るときの練習をしてみてもいいと思います。
他の方もレスしていらっしゃいますが、言い聞かせるのは効果的ですよ。

まず、出かける前に、ママが帰る時間だと言ったら帰るのよと言い聞かせます。
泣かない、叫ばない、だだをこねない。できるなら、遊びにいこうねって。
できるかな?とその日に数回聞いて、子供が覚えている事を確認します。
その場に着いたら、もう一度確認。それから遊んで、もうそろそろの時に、あと5分よって声をかけます。
タイミングをみて、遊びの区切れたときに帰るようにすると、大丈夫かもしれません。

私は、このやりかたで、成功しました。
2歳になって、急に自我が芽生えて、帰るのが嫌だというようになりました。
1度は泣き叫ぶのを抱きかかえて、モールを走りでました。
出てから、落ち着くのをまち、話しました。
泣き叫んでいる時には、聞いてくれません。
あと、子供に話す時は2−3文で簡潔に話さないと聞いてくれません。
ストロングスタートに1ヶ月に1度来る、Child behaviouristがそういっていました。

ストロングスタートに行って、チャイルドビヘービアリストの連絡先を聞いてみてください。
バーナビーなら、教えてくれるので、他でも同じだと思います。もちろん、カウンセリングは無料です。
きっと、良いアドバイスをもらえますよ。

Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/13 14:01:03

叱ると泣き叫ぶ、癇癪を起こすから外では叱らないというのはどうでしょうか?

プレイデートは無理してまでする事は無いと思います。
どなたかのコメントにありましたが、私も見知らぬお母さんに声を掛けられて
泣いてしまったこともありますし、その逆に心無いことを言われた事もあります。
ただ私は駄目な事は外であっても自宅であっても駄目と徹底したかったのと
子どもが混乱する事を避けるために一環して同じ姿勢を貫きました。


お子さん一人ひとりが違いますし、1回で変わるものでもなく
これと言ったものもありません。必要であればコミュニティナースや上の方のコメントに
あった専門家の方、プリなどの先生へ相談されてみてはどうでしょうか。

一緒にがんばりましょう。

Res.13 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 14:22:41

↑解釈が違うと思います。

子供が癇癪をおこすのが怖くて叱らないんじゃなくて、何らかの理由で癇癪をおこして泣き叫んでいる子供に対して、落ち着くまで待ってあげると言っているのだと思います(^-^)
泣き叫んでいる最中にいくら叱り付けてもあまり効果がなく、子供が落ち着くのを待ってあげてから諭す方が、より効果的だったと言うご意見でしょう!

Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/13 17:19:30

子供がそんな状態なのに、なんでプレイデイトさせるの?
本当に迷惑。
同じ様な子が家に来て、かってに2階に上がって寝室荒らしたり、帰りたくないとわめいて暴れて、アンティークのランプを買ったばかりのビックスクリーンテレビに投げて壊した。
親は、弁償する気全然無し。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 18:20:56

すごい!そんな大暴れされたことはないけれど、色々破壊されたことはあります。
自閉症などのお子さんは受け入れる側にも予備知識が必要ですよね。
うちの子のお友達で乱暴な子がいましたが、前もって準備しておいて壊れてもOKのものだけ部屋においておいて、後の部屋は鍵をかけることで工夫したことがありますが、やはり後の掃除が大変なので外で会うようになりました。
就学前の子どものプレイデートについては特に積極的にする必要がないように感じます。
プリスクールですら必要ないという考えもあるくらい、専門家たちの意見は色々です。
お母さんが疲れてしまうのなら尚更、子どもが癇癪を起こしても家の中なら「お好きなだけどうぞ」という気持ちにもなれます。
心配なさらなくても、年々そういった行動は減っていきます。
自閉症などの心配がないと医者から言われているのであれば、小学校にあがる頃には問題なくプレイデートが出来るのではないでしょうか?
Res.16 by 12 from バンクーバー 2014/02/13 20:52:16

レス12です、言葉が足りませんでしたね。
トピ主さんや他のコメントをされている方自身が「家ではしかるけれどその度に癇癪をおこしたり、泣け叫ぶので外ではあまり叱ったりしない」とかかれてますよね。
つまり叱る事によって、お子さんが癇癪をおこしたり、泣き叫んだりするという事ですよね。
私のコメントはそれに対してのものです。子どもの反応に合わせて良いこと、悪い事を変えてしまうのは
どうでしょうか?という意味です。

家ではソファでジャンプしたら危ないから駄目だよと言っているのに
お友達の家だとそれを言ってやめさせようとすると癇癪などをおこして
状況が悪化するので強くいえない、というのはどうかな?と個人的に思ったのです。

興奮しているお子さんに叱りつけるというのは勿論効果的だとは思いません。
なので、例えば上記のような様子だったらまずワーニングを出しそれでも駄目なら
一旦その場から離れるそれで癇癪をおこしたとしても仕方がない。
その後は落ち着くのをまって話しをするなどもひとつの方法だと思います。
ですが、前のレスでも書きましたが全てのお子さんが同じではないので
お母さんが模索したり、誰かに相談しながらされていくしかないのかなと思います。



Res.17 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 21:29:03

親としては、言う事きいてくれて礼儀正しい子が世話がなくていいですよね〜。回りに気を使わなくてよいし。

でも逆に、喜怒哀楽の表現がはっきりしていて腕白で天真爛漫な子供って、大人になってから大成する子が多いんだそうです。育てる方は大変で、回りに頭下げっ放しかもしれませんが、色んな人が世の中に必要なんだと思います。

プレイデイトの場で、お子さんがまだ自制できなくて、それによって叱られて萎縮してしまうようでしたら、もう少し時期をずらしても何の問題もないと思います。

トピ主さんのお子さんが立派に成長された時、小さい頃は母に迷惑かけっぱなしでした〜なんて笑い話になるんじゃない?私の尊敬できる方達の本を読むと、皆幼い頃はやんちゃでいたずらっ子だったみたいです!
3歳ってまだ幼児ですよ。4歳になった途端急に幼児から子供に変わりますから、楽しみにしておいてください。

うまく説明できなくてすみません!
無理をしないで、お子さんとママがハッピーでいられれば、今の時期はそれでOKだと思います。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 21:50:41

>腕白で天真爛漫な子供って、大人になってから大成する子が多いんだそうです。

腕白と天真爛漫は意味が違います。
ですがかんしゃくを起こすという事は裏を返せば子供の自己主張です。
赤ちゃんのころは泣く事しか自己主張できなくて親がオムツ?ミルク?それともどこかがいたいの?といろいろ気を回して自己主張に付き合ってきます。
ですが年齢があがるにつれ子ども大人に成長し、00だからと理由が言えるようになります。わかりやすくていいです。
ひと目もあるのでその場でひっくり返って泣かれてはお母さんも気の毒。
人目につかないところまで引っ張っていき、思う存分泣かせたらいいと思う。
子供もずるいからそこで親が折れてしまうと後が厄介です。
駄目は駄目なのです。しかし親も人間だから自分の感情に左右されて子供をしかったりしがちなんです。



Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/13 22:05:03


>腕白と天真爛漫は意味が違います。

こういうのいちいち細かいってー!理屈っぽい!もったいないよ。あなたはいい事言ってるんだから、あなた自身の考えを書き込めば、皆さん気持ちよく読めるのに。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2014/02/13 22:32:32

レス18さんへ

レス17です。腕白と天真爛漫を同じ意味として書いてるつもりななかったので、誤解させてしまったようですみません!(トピ主さんのお子さんが腕白だと言っているわけではありませんので、トピ主さん誤解しないでください!) 一般的に腕白だったり天真爛漫だったり、そういう感じの子供さんと言いたかったんです。これは心理学系の本によく書かれていました。

アドバイスはできませんでしたが、トピ主さんが今すごく落ち込んでおられるみたいだったので、まず少しでも気持ちが楽になればと思いました。

Res.21 by いろんな子 from 無回答 2014/02/17 12:31:17

うちの場合は、ほとんど女の子ばかりでたまにプレイデートのようなことをするので、比較的穏やかかもしれません。トピ主さんのお子さんのように、人に危害を加えたり物を横取りしたりしないけれど、少しハイパー気味の子も中にはいます。その子に関しては、みんなどちらかと言うと慣れているので見守るような感じです。

ただ別の子で、毎回のように他の子を(うちの娘も、もちろん含め)たたいたり髪の毛を引っ張ったりするのですが、さすがに毎回のようにそうされたり、その子のお母さんの叱り方も、私から見たら「いや、全然通じてないよ。」というものであると嫌になります。そうなると、ちょっと距離をおきたいな、とも思い始めてきます。

いろんなお子さんがいるのは当然ですが、一人で癇癪を起こしたりしているのではなく、もし他の子に危害や悪い影響を与えるような場合は、人目があろうがなかろうがしっかりと本人に通じるように叱って欲しいものです。

すみません、ちょっとトピずれと私の愚痴っぽくなってしまいました…。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2014/02/17 13:30:47

私の意見として。
就学前なら喧嘩やおもちゃの取り合いもあって当然だと思います。そういう所から社会生活を学んで行けばいいのかと。
ただプレイデートを辞めたいと思うのは子どもの態度だけでなく、その親の態度の方も気になるかなと。。
やはりやってはいけない事をその場で叱る事が出来ない親御さんだと子供のためにもならないし、周りも一緒に遊ばせることが不安になると思います。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2014/02/17 13:30:47

私の意見として。
就学前なら喧嘩やおもちゃの取り合いもあって当然だと思います。そういう所から社会生活を学んで行けばいいのかと。
ただプレイデートを辞めたいと思うのは子どもの態度だけでなく、その親の態度の方も気になるかなと。。
やはりやってはいけない事をその場で叱る事が出来ない親御さんだと子供のためにもならないし、周りも一緒に遊ばせることが不安になると思います。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2014/02/17 15:16:32

↑こういう奴の子が乱暴で、他の子に一生障害が残るような怪我をさせる

Res.25 by 無回答 from 無回答 2014/02/17 17:25:58

トピ主さんは子供にナメられているのと、甘えられてますね。デイケアできちんと行動できているのがその証拠です。
プレイデイトに限っていえば
1 行く前にルールを確率する。例)ソファーではジャンプしない。
2 行ったらまず「今度ソファーでジャンプしたら即家に帰るから。」と教える
3 本当にジャンプしたら躊躇せずに家に連れて帰る。そういう行動はいけないと教える。泣こうが叫ぼうが、ひるまない。

問題行動が出たら即撤収し、何がいけないのかすぐ教えることでママ友の顰蹙もかわずに住みます。家ではしかって叫んだりかんしゃくを起こしたらタイムアウト、叫んだりかんしゃくを起こしている間は何があろうとタイムアウトすること。例外は作らない、毅然とした態度で接する。ごめんなさい〜などといってもだっこしたりしない。(アテンションを求めて問題行動を起こしているかもしれないので) そのかわりいい行動をしている時は心から褒めてだっこしてあげる。
この方法はうちの場合一番効果のあった方法です。

ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network