No.26344
|
|
子犬の世話、頼まれたらどうしますか?
by
いぬ
from
無回答 2014/01/15 15:26:32

さもない話ですが、聞いてください。
2ヶ月の子犬を飼い始めました。子犬を飼いたいと漠然と考えたいたところに、近所の知り合いが、「子犬を飼うので一緒にどうか?兄弟犬、良い遊び相手にもなるし」みたいな感じで、我が家も一緒に子犬を受け入れることになりました。
この近所の方は、独身でもちろん仕事をしています。我が家は家族4人、私は専業主婦です。
彼女は、子犬が来るまえから、「2匹一緒にいれればハッピーで、犬のためにもよいから、朝つれて来て仕事後に迎えに来る」と言っていて、なんとなくそうなってしまいました。(特に私たちにそれで良いか打診することもありませんでした)私も2匹一緒でもかわいいし、特に反論することなく受け入れてしまいました。
しかし、どちらの犬の一匹のときは比較的お利口で、トイレもサークルに入れてあげれば、ほぼ失敗することがないのですが、2匹一緒だとうれしくてかなり興奮し、暴れまくります。それは良いのですが、トイレも忘れてしまうし、大きいほうはちょっとでも私が気づかないでいると、蹴散らしてそこら中にばら撒いてしまう状態です。
朝7時半につれて来て4時半に迎えに来ます。丁度私の子供達の朝ごはんと学校に送り出す時間、ランチの準備とまた送り出す時間(子供はランチに帰ってきます)に、子犬が大暴れ、トイレの処理が重なるような感じですごく大変です。
うちの犬も、トイレトレーニングやら他のしつけをしたいのですが、2匹一緒だと相手が気になってこちらに集中できないようです。
そんなこんなで1週間、彼女にこのことを伝えました。主人も午後だけにしてもらいたいというと、ぱっと顔色が変わり、「それなら、ずっと家にいさせる」と憤慨した様子で、私は困ってしまい、そういう積もりで言ったのではないが、午前中は大変なのでしばらくの間、午後だけにして様子を見たいのだけど、お願いしました。
今日、午後だけ預かっていますが、午前中やはり子犬が鳴いていたようで、他の人に10時から12時まで預けるようにしたようです。
彼女は犬を飼うに当たり、うちで使う分のおもちゃやピーパッドなど、色々準備してくれました。なので、今回のことでなんとなくお互い嫌な気持ちが残ってしまいそうで、少し悩んでしまいました。やはり、最初のように、一日預かるようにしたほうがよいでしょうか?
皆さんならどうされますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 15:40:24

断って正解ですよ。無理すると今度は自分が疲れる。
犬飼う前からトピ主さんたちに相談もなしに預ける予定にしていたのは、お隣さんの勝手な思い込み。
毅然としてて下さい。頑張って!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ドッグオーナー
from
バンクーバー 2014/01/15 15:59:33

それは随分なご近所さんじゃないですか?
仕事をしてる人間が犬を飼うのに気を遣うのは仕事中の留守番だと思います。
状況によっては有料のドッグウォーカー等を利用する人もいます。
犬のことや他人への配慮ができない人って困りますよね。
近所の人が無料であずかってくれるのを最初から期待するって私には考えられないんですが。
かなり図々しい印象です。断って良いと思います。
犬はかわいそうだけど、それは飼い主がきちんとするべきことです。ましてやパピーなら飼い主がきちんと躾をするべきだし。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 16:49:09

私も専業主婦で犬2匹飼ってますので、トピ主さんの大変さはよくわかります。(10ヶ月と4ヶ月です)
特に子犬の間はトイレのしつけや家具をかじらないようにとか誤飲しないように注意していないといけないので、ある程度大きくなるまでは、苦労します。
ご近所さんはお仕事されているそうですが、もしトピ主さんが一緒に犬を飼わないと言っていたらどうするつもりだったんでしょう…。 サークルに入れてお留守番させるトレーニングをする、ペットシッターを頼むなど予め考えていたんでしょうか?
それともトピ主さんに世話をしてもらえないなら飼わなかったんでしょうか?
自分の犬ならご近所さんが自分で責任を持って飼うべきです。有料で犬を預かってくれるというサービスがあるんですから、無料で預かる必要はありません。
子犬はワクチン終了までディケアなどケンネルでは預かってくれない場合があるので、それを知っていてトピ主さんに頼んだ可能性もありますが…
訪問でもどなたかの家に預ける形でも、それを商売にしている人がいるんですから、ご近所さんがKijiji などで探せばいいだけです。
トピ主さんだって用事で日中出かけることがありますよね?その場合2匹をサークルに入れて外出したとしても、もし脱走したりして誤飲したり何かあれば責任を問われる、トラブルに発展する可能性も考えてください。
また犬に関してもトイレトレーニングも複数の家でしていると、いつまで経ってもご近所さんの犬が覚えれないなどの問題が出てくるかもしれません。
これからの付き合いもあるでしょうけど、一度はっきりさせないと犬だって長生きしますから、これから先10年以上犬のことで何かと利用されるかもしれませんよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2014/01/15 16:59:24

うわーーー都合よく使われてる。なさけなーい。無料ドックシッター?
友達、ドックシッターのバイトで時給$20稼いでるよ。
始めからトピ主に押し付ける計画だったんだろーに、それにも気がつかないバカ?
断るか、時給払ってもらいなよ。
図々しいから韓国人?のわけないか。韓国人にとっては犬は食料か、ペットじゃなくて。
そんな人縁切りなよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
犬大好き
from
バンクーバー 2014/01/15 17:05:45

私だったら話し合ってドッグシッター代を貰います。1日、$20ぐらいでどうですか。
それでも大サービスですよね。トイレのトレーニングそして散歩でしょう。私が
彼女の立場だったら喜んでお支払いしますよ。だって犬は遊び相手がいるから喜ぶし、
友達に任せたら信用できるからです。
Freeで預かる事はないです。貴女も専業主婦だし20ドルでコーヒーとケーキぐらい
食べられるでしょう。無理する事はないですよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 18:23:08

上述の意見に賛成です。
プラス
週末家族で出かけるときには遠慮せずただで預かってもらいましょう。
何度かそれをしたら、自分がどんなに迷惑かけてきたのか気づくんじゃないかな。
私なんて子犬を一人きりにさせたくないからペット可のベースメントスイートに住んでても飼うのを泣く泣くあきらめてるのに。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
6
from
無回答 2014/01/15 18:25:33

ちなみに私の知り合いのファイナンスアドバイザーの女性はしばらく旦那さんと交代で休みを取って子犬のトレーニングその他を自分たちでしたって言ってました。育休みたい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
6
from
無回答 2014/01/15 18:30:07

連投すいません。もちろん長期休暇ではありません。休みを取ったのは最初の間だけですが。
女性の方の勤務先が徒歩15分なので子犬のときは昼休みには毎日家に帰ってきていると言ってました。
時々、たまに、ではなくて 毎日のことはやっぱり飼い主が何らかの手配を自分でするのが当然なので、トピ主さんに最初から頼りっきりと言うのは、トピ主さんも馬鹿にされているようだし、今度犬が病気や老犬になったら責任持って世話できるのか心配ですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 18:32:36

割り切って有料であずかるほうがいいと思います。2才の犬がいるのでつい最近まで子犬でしたが、2ヵ月の子犬なんてめちゃくちゃ手がかかるじゃないですか。うちの子が2ヶ月のときは、起きて動き回っている状態だったら毎時間トイレさせてました。デイケアとかに1日あずけたら$25はかかります。
自分だったら他人の犬の散らかした自宅を掃除するなんて、苦痛で耐えられません。
確かに子犬は遊び相手がいるほうがいいと思いますが、そのご近所さん本当に無責任ですね。無料で子犬をあずけて、いつまでトピ主さんを利用するつもりなんでしょうか。2ヵ月の子犬が1匹で留守番なんてあんまりです。成長しても飼い主が独身の1人暮らしなら、その犬は短い人生のほとんどをたった1人の飼い主を一人ぼっちで待つことに費やすんですよね。
もしトピ主さんがその子犬に愛着を持って、飼い犬の兄弟として成長を見守っていきたいという気持ちでないのなら、最初のうちに一線を引いたほうがいいです。だって将来、出張や旅行に行くときもその人トピ主さんに頼むつもりじゃないですか?
うちは子犬を飼い始めたときには2度目の注射が済むまで休暇をとって、それ以降は1才までデイケアを利用しました。無料で家族でもない誰かにみてもらえるなんて、考えもしませんでした。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 19:12:49

とんでもないご近所さんですね。
自分がトピ主さんの立場と想像すると、ホント今すぐ引っ越したいくらいイヤです。
こういう図々しいことできる人って、カナディアン?それとも、自国の文化を某国からもちこんでる??順応できない人?
日本人ではないですよね?
ご近所とはいえ、今後一切おつき合いしたくないな〜
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
キミとボク
from
無回答 2014/01/15 19:42:13

このお隣さん、犬を飼う責任感がないようなので犬が可哀想。トピ主さんがあずからなかったら、留守番ばかりさせられて、この際、その犬を無料でもらって2匹飼ったらどうでしょう。預かって面倒見てると情も移るだろうし、私も2匹いたけど、1匹のときより楽しかった。犬同士のコミュニケーションも観察できたり、獣医さんや餌代は倍になるけど、今は2匹とも亡くなって、いい想い出だけが残っています。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 21:07:55

ここまで図々し人が存在するだなんて!!!朝の7時半なんて、まだ私なら寝ていますし、そもそもこんなの無料ペットシッターじゃないですか!!
少なくてもトイレのしつけが出来るまでは絶対に預からないようにするべきですし、それが終わったって、朝ドロップオフをさせるなんて、辞めた方がいいですよ。あなたが気が向いたら、ご近所の家に迎えに行って、お散歩に一緒に行ってあげるくらいでも充分に感謝されるべきです。それが週にたった一度だって感謝されるべきです。
毎日連れて来ていただなんて、トピ主さんはお金をとるべきでしたね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
いぬ
from
無回答 2014/01/15 22:57:19

皆さん、ありがとうございました。
本当に最初からどういうつもりか話を聞いておけばよかったのですが。
でも、私だけ勝手を言っているのではないようで、ほっとしました。
彼女は白人ですので、カナダ人の感覚ってこういうものなのか??と困惑してしまったもので。。。普段は面倒見がよく、協力してくれることもたくさんあります。なんでも自分のやり方にとても自身を持っているので、話し出したらとまらないタイプでつい押されてしまいます。午前中他の近所の人に2時間頼んだようですので、お金を払ってという気はないと思います。私が「しつけができるまで様子をみたい」といったら、「私は働いているから、しつけはできない」と堂々と言っていました。今更ながら、子犬を飼うのにどうするつもりだったのか?と思います。でも、これからも付き合いがあるので、あまりこじらせないように、このまましばらく様子をみてみます。小心者で情けないのですが、子犬ちゃんもかわいそうですし。
本当に皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/15 23:33:30

本当は働いていて一人暮らしなんていう人は犬を飼うべきではないですよね。
犬がかわいそう。。。。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/16 13:19:19

私が以前住んでいたアパートは、ペットOKだったんですが、
上の階の人が、同じく一人暮らしなのに、犬を飼っていて、
しかもその犬は、SPCAから引き取った子。
SPCAにいるということは、その時点ですでに、何か問題が
あって、SPCAにいたんですから、そういうことも、考慮して
引き取らないといけないと思います。
SPCAからアダプトするという、心掛けは評価に値すると
思いますが、普通の子より尚更ケアが必要という事を
理解していないといけないと思います。
その人はシフトの仕事だったようで、夜に居ないこともあり、
そんな時は、7時間程ずっと悲鳴に近い声で、鳴いていました。
うちは、子供もいないリタイア老夫婦なので、さほど差し支え
は無かったですが(寝不足でもいつでも休める)
他の住人からは、苦情が出ていたようで、最後は引っ越して行きました。
長い上に横レスですが、ペットは、子供と同じですから、
飼うなら覚悟を持って飼って欲しいなと思います。
トピ主さんは、そう言ういい加減な飼い方をする人に巻き込まれて
本当にお気の毒ですが、キチンと相手に伝えたのは良かったと思います。
これで、相手と拗れても、何ら問題はありません。
あなたに非は全く無いのですから、向こうが嫌な態度を取っても
気にする必要は無いし、お昼からの事も、期限を決めて(例えば、
後一ヶ月でシッターを探して欲しいとか)
断る方がいいと思います。
パピーということもあるので、トピ主さんのパピーが、訓練を受け始める
のでと言えばいいと思います。それに、向こうが乗っかってきそうなら、
私一人で、2匹連れて行くのは負担だと言えばいいと思います。
後、相手が持ってきたシートや犬の餌なんかは、
新品を買って、返せばいいです。
使いかけではなく、ここは「新品」を返して下さい。
「新品」を返すことによって、今後絶対シッターはしないと理解させるためです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 05:38:04

>>新品を買って、返せばいいです。
使いかけではなく、ここは「新品」を返して下さい。
>>「新品」を返すことによって、今後絶対シッターはしないと理解させるためです。
上記の意見は意味不明です。
私には理解が出来ないので、この近所に女性にも伝わらないと思う。
普通に「おもちゃとかどうする?返そうか?」と聞けばいいだけでは?
なんでトピ主がわざわざ新品で買って返すの?
その意味がわからない
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 18:02:23

シートや餌は「あなたたちも使ったでしょ。お金を払ってあげたことになるでしょ(=あなたとこも子犬の面倒見ることによって得したでしょ)」と思われないため、「新品」を返すことによってトピ主さんには近所の女性に貸しはあっても借りはない、という意味だと解釈しましたが…
こんなことが理解できない人もいるんだ…
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 18:11:32

↑同意
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 19:26:12

理解はできるけど、カナダ人に通じるかは疑問じゃないですか。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/17 20:47:18

↑ああ、なるほど。
|