No.26296
|
|
’お母さん’と呼ばれるには
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 05:52:53

こんにちは。現在、もうすぐ一歳になる息子の母です。
3歳とか、子供さんが小さいにもかかわらず’お母さん’と呼ばれている
お母さん達は、どのようにしてそうなったのか、大変興味があります。
そして、それに憧れています(笑)
’お母さんって呼んでね’って教えたのか、とか。もしくは、自分をお母さんと呼ぶ、ご主人から
お母さんと呼んでもらうことで、子供が自然とそうなったのか、など。
経験者の方、いらっしゃいましたら、ぜひお話をきかせてください。
自分の周りは日本でも、カナダでも、みんな’ママ’と呼んでいる子供(年齢問わず)しか知りませんので参考にしたいです。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
マミー
from
無回答 2014/01/02 08:36:34

友達の子供が "おかあさん”と友達のことを呼んでいて、彼女は徹底して自分のことをお母さんと呼ばせています。
友達も自分の事をおかさんと子供に言っています。なので、私がたまに○○ちゃん今日は"ママ”と一緒にきたの?なんてうっかり聞いちゃうとその子供に「ママじゃないよおかーさんだよ!!」と訂正させられます。
常にお母さんと根気よく教えてあげるのが大切みたいですよ。ママというなら訂正させてでも。
頑張ってください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
m
from
無回答 2014/01/02 10:04:18

うちの子たちも、私を「お母さん」と呼びます。
生まれたときから、私自身が自分のことを「お母さん」と言い、夫もそれに合わせて子どもに対しては「お母さん」と私を示しました。
舌の回らないころに「あーたん」とか「かーたん」と言ってました。なつかしいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 11:20:54

レス1さま、レス2さま
情報、ご経験談、ありがとうございます。
やはり、呼んでもらうには自分の努力?と周りの環境も関わってくるのですね。
主人は日本語を喋りませんが、協力してもらうようにお願いしてみます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 14:16:03

ウチは英語の時は、
「Mommy」(小さい時)
「Mom」(現在)
日本語では、
「ママ」だった時は一度もなく、
「お母さん」できました。
正直、あまり深く考えたことなかったんですが、年に一度は日本の母が来ていて、私が、「お母さん」と呼んでいるのを聞いてきたからでしょうか。
補足するなら、母に対しての子どもからの「ばあば」という呼び方は一度も揺らいだことがありません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
おかぁしゃん
from
トロント 2014/01/02 14:38:05

家もお母さんですね。
自称お母さん、そして主人も子供の前では私をお母さんと呼びます。
子供はおかあしゃ〜ん、と呼んでくれますが、ごくたまに、マミーだとかママだとか言うので
そう言う時には
「え?お母さんって呼んで」
と言います。すぐに切り替えてお母さん、って呼んでくれますよ〜。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 16:04:00

お母さんと呼ばれてます。
呼んでいるのは、自分、主人、娘、娘の友人達、娘の友人達の日本人のお母さん達(○○ちゃんのお母さん)
カナダ人の友人は、○○のママと呼ぶので、その子供達も同じように、私を呼びます。
娘が、友達のお母さんを呼ぶ時は、その子供がどう母親を呼んでいるかで、分けているようです。
○○君のママ
○○ちゃんのかあさん
○○君のダディー
○○ちゃんのパパ
パートナーの事を名前で呼んでいる友人達には、娘は、名前で呼んでいます。
やはり、周りがどう呼んでいるかによりますね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 16:26:57

うちも「お母さん」と呼ばれています。生まれたときから、子どもに話しかける時は自分で「お母さん」と言っていたので、自然にそうなったかと思います。
子どもは夫と話す時は英語なので、マミーと言っていますが、私に対しては「お母さん」です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 20:32:03

コメントくださった皆様
ご経験談、アドバイスをありがとうございます。
自分と主人と環境を作って、頑張ってみたいと思います。
日本の家族とスカイプする時に、私の事を「お母さん」と呼んでもらうのも手ですね。
参考になります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 22:24:30

うちはママですが、子供の時から教えれば「お母さん」になると思いますよ。
私は自分の母を「ママ」と呼ぶのに憧れていました。
なので「ママ」です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2014/01/02 22:35:48

うちもお母さんとよびます。
私自身が、私のことをお母さんと呼んでるからでしょうか。
主人は日本語を話さないので、ママと言ってるので、主人と話をする時はママ、パパと言ってます。
私とはお母さん、お父さんです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/01/02 23:00:59

うちの場合は、まだとても小さかった頃に、いきなり私と兄に、”これからはお母さんって呼ばないと返事をしないからね。”と、とてもきつく言われ(今でもしっかりと覚えていますから、かなり厳しい口調で言われました。)、それからはお母さんと呼びました。
はっきり言って、自分の母親とママと呼んでいる家庭の方が、親子関係が親密な気がします。
|