jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.25927
大学かカレッジか?
by ゆうこ from バンクーバー 2013/11/01 08:28:57

高校3年生の息子がいます。
進級してある単位をとるのに、同じものが大学とカレッジでとれるそうです。
本人は年間費がカレッジのほうが2千ドルほど安くなるので、始めの2年間カレッジでその単位をとって、あとの2年間大学にいこうと考えているようです。
恥ずかしい話、私はこちらの大学やカレッジのことが分からないのですが、どうせいくのならカレッジよりも大学と思っているので、4年間大学に行って欲しいのが本音です。
子供の将来に違いなどでるのでしょうか?



Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2013/11/01 08:48:00

息子さん、とても親孝行のお子さんのように見受けられます。
カレッジのほうが大学より授業料安いですし、入りやすいのは確かです。
息子さんさえよければ、彼の言っている方法でよいんではないですか?

結局卒業は大学なのだから、違いは殆どないと思いますよ。
私もこの方法で、何年も前から子供に言ってますが、プライドの高い子供は「カレッジ?」ってな感じで、全然分かってないです。 トピ主さんがうらやましいですよ。

Res.2 by 無回答 from 無回答 2013/11/01 09:01:10

息子さんが言われているのは、最初の2年間はカレッジに行って単位を取って、その単位を大学にトランスファーして、3年次から大学に編入するということだと思います。

3年次に編入するときに、他校でとった単位が認められる場合と認められない場合があるのですが、認められることが確認済みなのであれば、最終的には大学に入ってそこでディグリーがもらえるので同じことです。

結構そのパターンの生徒は多いですよ。カレッジでも、たいてい university transfer というコースを設けていて、2年後に大学に編入することを前提にして単位をオファーしています。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2013/11/01 09:24:47

カレッジに行くメリット
1 安い
2 大学に編入時に大学入学者より高い学力が求められるので、死に物狂いで勉強する
(実際カレッジからの編入者の方が、大学一年から入った生徒より編入後は成績が良いと、教授達が認めてます。もちろん大学入学者でもしっかりしている子はたくさんいます。)

デメリット
1 編入の為に高い成績が必要
2 試験が大学より多いので、常にストレスで忙しい

大学に行く場合(上記と重複しますが)
メリット
1 普通にほどほどの成績を取っていたら、3年になれる
2 カレッジより試験の回数が少ないので、ある意味余裕がある

デメリット
1 高い
2 ダラケようと思えば、その機会がある


Res.4 by 無回答 from 無回答 2013/11/01 11:27:07

付け足し

カレッジはクラスが小さい、大学は大勢過ぎてクラスは教授(先生)とのコミニケイションが殆ど無い(大学から逆にカレッジに編入した学生、理由はクラスが大き過ぎ、経済学一年終了後)
大学トランスファー目的であれ、州立カレッジの規定クレジットを満たして卒業すると、それなりのAssociate Degreeがもらえる。それだけの学生もいるが(就職)、大学編入は成績次第。
学費が安いのは良い、それと州立カレッジはBC州に幾つかあるので、通学に便利な学校が選べる(これは大事です、通学に時間をとられるのはそれだけ勉強時間が削減)
注:ここでは盛んにBCITだけを口癖のように言う人がいるが、州立は皆同じカリキュラム、同じテキストブック、同じクレジット等は当然で、そうでなければ大学編入資格が他校では取れないではないですか?
Res.5 by ゆうこ from バンクーバー 2013/11/02 00:15:14

皆さんのアドバイス、ありがとうございました。
最終的な学歴が大学になるのであればあまり違いはないのですね。
メリットとデメリットなどもとても参考になりました。
息子にもこのRESを読んでもらってあとは本人次第にしようと思います。
ありがとうございましたー!
Res.6 by 無回答 from 無回答 2013/11/02 09:32:04

クラスの人数は結局本人次第です。
しっかりとした自主性があれば、どんな事をしても学ぼうとします。
やっぱりいくら大人数の大部屋でも、毎回一番前の席に座るような生徒は、自然に教授との距離が近くなるので、人数は(私個人の意見です)学校選びとは無関係です。
先生とコミュニケーションが取れないと成績が、と思うようじゃ、4年間の学生生活は耐えられないでしょう。

通学時間は非常に重要です。
ただカレッジはクラス数も多く、毎日通うようになる事も時間割の組み方においてはあるでしょう。
なので近い方が、その分勉強に休養に時間が使えます。

ただ大学は授業時間が長いので、時間割の組み方では毎日通学しなくてもいい事もあるので、長い通学時間でも、毎日でなければなんとかなる事も。

それと個人的に重要な事は、試験の回数です。
カレッジが日本の感覚で、中間と期末の2回(授業によっては3回)なので、もし中間で失敗しても期末で巻き返すチャンスがある(期末の方に重点を置く教授が多いので、相当頑張らないと挽回には繋がらないけど)。大学は期末の一回キリなので、それに失敗すると後が無い(同じ授業取り直し)。

Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2013/11/02 14:50:35

university transferでカレッジから大学への編入を希望する場合、
カレッジで取得した単位が全て大学で認められるわけではないので
確認を必ずしてください。

また、単位だけでなく成績のパーセンテージもそのまま移行するわけでは
ありません、
たとえば、カレッジで90パーセントの成績だったとしても、大学に
移行する際に80パーセントと見なされることがあるわけです。

SFUやLangara CollegeからUBCに編入した学生を何人か知っていますが、
3年の12月までLangaraで勉強して、1月からUBCへの編入の際には
2年生でのステイタスでした。

またSFUで3年を終了して今年9月からUBCに編入した学生も3年生への
編入でした。

学部により編入の条件が異なると思いますが、例に挙げた2人の場合は
1年遅れての卒業となるので、そういうことも考えておいた方が
宜しいと思います。

また、大学の試験は期末だけではなく、中間もあります。
期末試験のほうが比重は大きいですが、最終成績は試験と提出物、出席状況も
考慮してつけられています。





Res.8 by 無回答 from 無回答 2013/11/02 16:01:28

大学で中間テストがあるかどうかは先生によるんじゃないでしょうか
私の経験では中間テストがなった先生はいなかったですけどね、
まぁ期末の比重は高いですし、期末テストでF取ったら、全体のパーセンテージの合計が
50%以上でもやり直しですけどね

タームの途中にテスト10%から15%ぐらいの比重で2回する先生もいましたよ

期末テストは、テスト期間がカレンダー上に取られていますけど

中間テスト期間は特別取ってあるわけではないので
中間テストがないと勘違いされているのかしら?
Res.9 by 無回答 from 無回答 2013/11/02 18:52:28

クラスの人数は結局本人次第です。
しっかりとした自主性があれば、どんな事をしても学ぼうとします。

そう思います。300名の大教室でも、勉強熱心な学生は先に来て前の席に座るようです。
後ろではお弁当を食べる学生、コーヒー片手にスマートフォンを手離さない学生、ネットで漫画を見ている学生いろいろだそうです。
ですから教室の後ろはゴミが落ちていることが多いようです。
それから学校で教授とコミュニケーション?そんなことありえません。
300名も学生がいるのです。講義が終わったらサッサと退席してしまいますよ。もちろん授業の内容が把握できない場合は、メールで回答という方法もあるでしょうが、普通に講義を聴いて理解できなければ、カレッジも大学もついていけないです。
それとカレッジから大学に編入はやはり90%以上の成績を取得した学生ばかりだと思います。パンフレットには70%台でOKなんて書いてはありますが、編入生はあなたのお子さんだけではないです。席に限りもあります

それと、トピ主さんの息子さんは純粋にお金の問題でカレッジにいってトランスファーといっているのでしょうか?
反感レスを承知で書きますが、それなりの高い成績を取得している学生はカレッジなど考えないです。
G1112の成績が90%以上あり何故カレッジに?
掲示板では、普通に勉強すれば90%以上の成績なんて軽く取れますなんていう人があるのですが、公立の場合クラス20名として90%以上の成績を取得できる学生は15%ぐらいだそうです。(聞いた話ですので、実際は80%ぐらいの学生が取得できるのかどうかわかりませんがこれはありえない話ですよね。
理由は大学は定員があります。アプリカントは全国からです。
90%以上の成績を取得するのは難しいということです。といって大学進学を目標にしている学生は、勤勉ですけどね。

日本語学校の同級生ですが、高校卒業時と大学の入学奨学金とアルバイトで、大学をストレートで卒業しました。
大学には奨学金制度もあります。といって充分な資金の貸与があるかどうかはわかりませんが不足分は長期の休みにアルバイト。
授業料が毎年値上がりしていると思うのですが、うちの息子が通学していたころは(特殊な学部)年間7千ドル弱でした。いまや1万ドル?
どうしても資金がというのなら仕方ないですが、高い成績を持っているのならカレッジなんてもったいないし行こうかななんて考えないと思います。




Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2013/11/02 20:28:30

http://www.bctransferguide.ca/

↑ここで前以て全部調べられます。

きちんと計画立てれば単位を無駄にせずに大学3年次へ編入出来ます。

カレッジと大学の授業内容やテストの違いについて語っている方がいますが、全てコースや教授によりけりです。
ただ確かなことは、息子さんが仰っている通り、カレッジから編入した方が数千ドル節約出来ます。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2013/11/02 22:46:06

カレッジにいっても大学にいっても結局は子供次第です。
大学は学生数も多いので勉強が出来ないという人があるのですが、それはないでしょ。
勉強は本人がするものです。いくら5人のクラスだってできないのはできない。300人いてもしっかり出来る学生はいる。
カレッジからの大学編入は数千ドル節約できるといっても、目標は大学入学と卒業です。
もちろん真面目に講義に出席し、高い成績を取得できる自信があるのならいいですが、もし編入に失敗したら?
2年で無く数年も通うことになったらどうですか?
編入はすべての人がかなうわけではありません。かなわなかったら留年?数千ドルがぱ〜ですよ。
大学はストレートで行くべし。
カレッジからでは編入のプレッシャーが大きい。何せ最終目的の大学に編入しないといけないのですからね。
だったらストレートで大学に行くこと、学生のほとんどは勉強しない。及第点の60%が取得できればよいという感覚のようです。それでも留年、退学います。6年かかって卒業したイラニアンの子供、7年ついやしてCOOPを終了し卒業したホンコニーズ。ストレートで卒業したタイワニーズ、ジャパニーズ。






Res.12 by 無回答 from 無回答 2013/11/03 00:49:19

要はちゃんと勉強するために学校にいくのならカレッジから大学へ編入する方が経済的にも安くつくし、勉強もしっかりする、ということで利点ばかりだと思うのですが。

カレッジを馬鹿にして大学の方が…と拘っている変な人もいますが、就職の影響を心配しているのなら、編入でも全く変わらないし、普通誰もそんなことは気に留めていません。


Res.13 by 無回答 from 無回答 2013/11/03 01:11:12

>カレッジを馬鹿にして大学の方が…と拘っている変な人もいますが

あなたのほうがよほど変わっています。
それと誰も卒業後のことなど話をしていないです。
大学入学は何もストレートで行く必要はない?それはそうですよ。
ですが、高い成績の学生が何も回り道する必要はないです。そんなこと考えませんよ。
大学入学のときには高校と大学からスカラーシップがもらえるのです。夏休み冬休みはアルバイトをして資金を稼いだらいい。
そうやって大学に通っている人もあります。見てきています。
お金の問題だけがねっくだとしたら、解決策は考えればいろいろあります。
成績が90%以上あるのならストレートで大学進学すべき。
しかし、希望の学部が100%でないと入学できないとなったら仕方ありませんけどね。






ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network