jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.25844
小学校について
by 無回答 from 無回答 2013/10/15 13:21:55

大き目の学校か、小さめの学校に入れるかで悩んでいます。 落ち着きのない子なので先生の目が行き届く方がいいかなと思っているんですが、大き目の学校の方が先生が多くいるものなのでしょうか?

小さめの学校、大きめの学校のそれぞれのいいところと、これはどうだろう。と思う所を教えてください。

また、コミュニティースクールと、普通の学校の違いはどういうものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、ぜひアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。


Res.1 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 13:44:36

どこの州ですか?
町によってもかなり違いますが、せめて州くらい書きましょうよ・・・
Res.2 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 14:09:24

コミュニティースクールって、単に学校の名前の一部で特に意味はなくて、
公立の場合もありますし
私立の学校で親のサポートが多いようなところとか色々あるので、
コミュニテースクールが普通の学校(公立校?)との違いがあるかどうかは、学校によります

公立校でもスペシャルプログラムが有る学校もありますからね


後、学校の大きさに関しては、
公立の場合、先生ひとりに付く生徒の数は基本どこでも一緒です。

学校が大き(児童の絶対数が多い)ければ、先生の絶対数もあたりまえに多くなりますが
児童がまぎれてしまって必ずしも目が届くわけではないとおもいます。

児童数が少ない方が
先生は受け持っているクラス以外の児童の顔と名まえが一致しやすいというのは利点だと思います。


Res.3 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 18:36:52

移住した時に、コミュニテースクールに通学させました。
キツラノにはこのコミュニテースクールが多かったです。
うえの方が言うように小さな小さな学校です。
校長先生ともすぐに仲良しになれました。子供の名前もすぐに覚えてくれました。
日本人という特殊な人種ということもありましたかね。
卒業生も、中学高校大学といってますので普通の小学校との違いはないかと思います。

>児童数が少ない方が
先生は受け持っているクラス以外の児童の顔と名まえが一致しやすいというのは利点だと思います。

これは無いですよ。
いくら少人数とはいえ、10人ぐらいしかいないわけではないです、2−3クラスあります。
ですが前学年を教えた生徒の名前は覚えていますよ。
でもこれはそこの小学校でも同じかと思います。



Res.4 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 19:33:31

大きめの学校だと行事の時にスクールバスが出やすかったり、ホットランチのプログラムやアフタースクールケアも学校内にあったりします。(全てにあるとはいえませんが)
小さい学校は確かに先生も全員の名前を覚えていて、目が行き届いてる感じはすると思います。
コミュニティースクールと呼ばれる学校は、その名のごとく、そのコミュニティーに関わる学校で、コミュニティーイベントを主催したりするため、コミュニティーからの援助もあったりするそうです。
だから、親は学校イベント以外にコミュニティーイベントのボランティアにも関わる機会が増えると思います。(強制ではありませんが)

どちらかで悩んでいるのでしたら、生徒のいる時間に学校見学をすることをお薦めします。
まだ、お子さんが小さいのでしたら、strong startに通われて、学校内の様子を感じるのも良いと思います。

Res.5 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 20:27:03

うえの方、
ウソが多すぎますよ。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 20:45:29

うちの娘が行く小学校は全校生徒(K〜G7)で、300人弱だそうです。
他の学校を知らないので、これが多いのか少ないのかは分かりませんが。。。
校長先生はもちろんのこと、各先生方、リセスのときのスーパーバイザーのお母さんたち、
皆さん学校の子供たちの名前をちゃんと覚えていらっしゃいます。
(もう今の時期だったら転校生、新キンダーの子とかの名前もばっちりだと思います。)


子供の学校は、ホットランチもよくありますし、イベントも多いです。
(今年はすでに、月1回金曜の夜にムービーナイト、コーンボイル、BBQがありました。
季節によっていろいろ違うようです。)
校長先生が代わってからこういうイベントが多くなりました。
校長先生は夜のイベントにも必ず参加されています。(たまにはご自身のお子さんも連れて)
こういうのは、校長の考えや、PACの方や、ボランティアの方々によるのかなと思います。

上の娘も同じ小学校に通っていましたが、娘の学年は、常に女の子が少なくて、
卒業年のG7のときは、女子がわずか7名でした。
しかも、クラスが2個に分かれたので、5人と2人のクラスになり、
担任の先生が当時の校長先生に意見をしたそうですが(せめて7人同じクラスに、と)
結局却下されてしまったと言っていました。
うちは5人のほうでしたが、(ちなみに5人のほうはクラス全員G7で、2人のほうはG6とのミックス)
あまりに同性が少ないとお友達を選ぶことも出来ず、本人たちは大変だったと思います。
でもこればかりは入ってみないとわからないので、難しいですね。
Res.7 by トピ主 from 無回答 2013/10/15 22:01:57

みなさんご返答ありがとうございます。 すみません、書き忘れました。バンクーバー在住です。
基本は1クラスに一人の先生という事になりますか? 

小さい学校で気になるのはクラスが一学年で一クラスだったら何年もクラスメイトが変わらずということになりますよね? みんな仲良くずっとできればいいけど、もしそうでなかったらずっと同じクラスもきついだろうなとか考えてしまいました。それも子供にとってはいい経験なのかもしれないですが・・・。

見学ができるんですね。 学校に問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2013/10/15 22:23:12

みなさんご返答ありがとうございます。 すみません、書き忘れました。バンクーバー在住です。
基本は1クラスに一人の先生という事になりますか? 

はい、そうです。

>小さい学校で気になるのはクラスが一学年で一クラスだったら何年もクラスメイトが変わらずということになりますよね? 

学年一クラスはありません。
2〜3クラスあります。
市内には、Community Schoolは多くないです。キツラノは多いほうだと思います。
それとすべての先生が300人〜400人の子供たちの名前は記憶していません。
以前担任だった、又は、ボランティアを精力的にやっているお母さん、校長先生と良く談話をされる御父兄は除外です。
しかし、通学する子供たちはその小さな小さな地域の方ばかりですので、いいと思います。
リセスの時間や登下校の様子を、自分の目で見て確かめてみるといいです。



ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network