No.25389
|
|
暑くてなかなか眠れません(駄)
by
トピ主
from
無回答 2013/07/17 01:37:21

暑い日って、なかなか寝付けません。。。。扇風機を入れると音で眠れないので、かすかにバスルームでファンをまわして空気が流れるようにしていますが、暑くて起きてしまいました。
暇なのでこちらで書き込みをしました。
あっつーい!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 02:20:36

バスルームのファンって換気能力ありますか?
私の家のファンは音がやかましいだけの物でした。
あとカナダのキッチンの換気扇って外にダクトが繋がれてないみたいですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2013/07/17 06:03:25

なので、うちは、キッチンの換気扇をはずしてその後ろに穴を開けて、換気扇から管をつないで外に排気するようにしましたよ。
キッチンの換気扇って外に出てるものだと思ってたから、ただ、空気をかき回しているだけって知った時にはショックでした。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 07:11:55

RES1です
2さん、やっぱそうなんですね!
カナダで揚げ物とかしてると、火災報知機が鳴り響いて
慌てて換気扇回しても全然効果なく
はて・・・?
っと思っていました。回転数?はすごく早いですけどね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 07:24:01

えッ、うちのは外に出ていますよ。家ですが、それが当たり前のようですが。アパートやコンドなどは違うのかな?
トイレの換気扇もシャワーもキッチンもみんな外に出るようになってます。
暑い日はシャワーをひとあびしてから寝るといいですよ、あと扇風機が無いと厳しいです。勿論エアコンがあるのが助かりますが、こっちのエアコンは室内用だと飛行機のエンジンかと思うくらいうるさいので、耳栓をオススメします。一軒家などだと大概セントラルエアコンになってるので静かでいいですよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 07:58:58

赤道直下の国、しかもエアコンなしの環境に滞在した時は、
夜シャワー→全身にベビーパウダーをはたく、で快適に眠れましたよ。
お試しあれ。(ベビーパウダーってカナダにも売ってるのかな?)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 08:42:43

日本の薬局に売ってるクール枕、アイスノン(枕の形でジェルが中に入っていて冷蔵庫で冷やす)を日本に帰ったときに買って来て暑い日にはそれ使ってます。カナダにも怪我したときに冷やすジェル状の小型のもの売ってると思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 09:55:22

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
無回答 2013/07/17 10:40:19

皆さん、素晴らしいコメントやアイデアをありがとうございます。
夜中に眠れずにいらっとしながらトピを立てたので書き方が荒くてすいませんでした。
ペパーミントオイルを使ったり、冷たいシャワーを浴びてから寝たりなど、素晴らしいアイデアですね!早速試してみます。
うちのバスルームのファンのダクトは外に繋がっていると思います。つけてシャワーに入ると湿気が少なくなりますし、部屋の窓を開けておくと、気持ちよい空気が緩やかに外から入って来ます。部屋とバスルームは廊下で繋がっていますので、ファンの音はそれほど邪魔にならずに寝れますが、ある方のコメントにもあった、耳栓を使うともっと大きなファンでも大丈夫になりますね!
こんなトピを相手にしてくださってありがとうございました!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/07/17 10:55:19

冷房を買ったら?簡単に取り付けられる小さい冷房はロンドラで300ドルで売っていたわよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 18:35:05

>冷たいシャワーを浴びてから寝たりなど
冷たいシャワーを浴びると、後、逆にほてりませんか?
ぬるいシャワーの方が効果があると思いますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/17 19:47:28

レス6さんが書いているアイスノン、、これはいいですよ。
スポーツ用の固まらないジェルのようなものがロンドンドラッグなどで売っていますのでそれを代用するのも良いかと思います。
それと暑くてたまらない場合、首の後ろやわきの下を冷やしたタオルで冷やす。
この場所は太い動脈が走っているので、そこを集中的に冷やすといいです。すっきりするはずです。
これは高熱がでた時にもよろしいです。
|