No.25275
|
|
日本語の本
by
無回答
from
無回答 2013/06/21 22:35:48

日本語の本って、やっぱり、
ネットでオーダーするか、
人から買うか、
シアトルにでも行ってきのくにやで買うか、
日本に帰ったときにでも買ってくるか、
そういう方法しかないんですかねー。
日常の中でちょこちょこ本屋に行って、パラパラ見ながら本を選ぶ楽しみってあるんだけどなー。
Book Offさんがなくなってからというもの、そういう本屋さんがバンクーバーからは全くなくなりましたね。
また日本語の本セールみたいなイベントでも頻繁にやってくれるといいんだけど。
子供にも日本語の絵本とか、一緒に選んで買ってあげたい。
すごく残念です。
半分は単なる愚痴なんですが。
どうやって日本語の本ゲットしてますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/22 00:04:43

日本語の本を置いてある図書館もありますよ。面白い本は少ないですが。
あとは帰国時に躊躇わずに捨てられるように雑誌を送って貰った事もあります。
本音を言うと、Book Offが復活してほしいです!
日本の本をカナダの本屋で買いたいです!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
アラ古希
from
バンクーバー 2013/06/26 17:12:32

アレキサンダーの日本語学校では、3万冊以上の蔵書があり、絵本や漫画もかなりあります、一般の人にも貸し出しております、年会費20ドルで会員になれば、だれでも借りられます、1回10冊まで、最長1ヶ月間です、1度訪れて蔵書をご覧になれば、小生もBook Offなき後、9月より利用していますが、すでに200冊以上かりています、今はサマーに入り、夏期講習のみのオープンとなります、夏休みが終わると9月からは、月曜日から土曜日、9時から3時まで開いています、オフィスは月から金まで開いているはずです. 604−254−2551バンクーバー日本語学校
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/26 17:40:14

↑こんなsinizokonaiのばばあまでここ見とるんか!?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/26 17:46:31

>>2
あなたの文章は読点ばかりで、句点がひとつもありませんねー。
お年寄りはもう寝る時間では?w
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/26 18:02:56

Res.2は、バンクーバー在日の会の日本捨て組の人でしょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/26 18:25:18

Book Offを復活して欲しいですよね。Rentの安い所で十分だから
誰か、社長に掛け合って下さる人はいませんか。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/26 18:31:11

↑ぷっ、無理無理Lol
日本には本屋さんがいーーーーーーーーーっぱいありますLol
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
アラ古希
from
バンクーバー 2013/06/27 07:16:27

レス3,4,5,7は同じ人と見受けます、こうして、地元の掲示板を荒らして楽しんでいるのですね、つたない文章であれ、地元の情報を、トピ主さんに知らせただけですのに、暇人には付き合いきれない、自分の頭のハエを追っていれば!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
日本 2013/06/27 08:44:03

>>レス3,4,5,7は同じ人と見受けます、こうして、地元の掲示板を荒らして楽しんでいるのですね、
介護施設からですか?w
私はただあなたに、句点について教えて差し上げたかっただけですよ。
それから、ここには60歳以上のお年寄りの投稿を快く思っていない利用者が大勢?いるようです。
ですから平等に。今後、あなたもこの掲示板のご利用は、出来るだけ控えてくださいね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/27 13:48:59

>ここには60歳以上のお年寄りの投稿を快く思っていない利用者が大勢?いるようです。
そうなの?なんで?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
アラ古希
from
バンクーバー 2013/06/27 16:51:33

レス9さん、句点の正しい使い方をおしえてください、まもなくカナダ滞在も40年になろうとしています。家の中でも(ワイフはカナダ人)仕事でも英語環境でボランテアでやっているハンデキヤップスキーの手伝いも全部英語なのでご指摘の句点使い方が正しくないようです。呆け防止にもいいので今後も利用したいのですがいかがですか。トピ主さん、トピズレごめんなさい。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/27 18:44:48

>>ここには60歳以上のお年寄りの投稿を快く思っていない利用者が大勢?いるようです。
年の問題ではなくて、その人の書く文章の問題では。人を不快にさせるコメントや口調のレスは、皆嫌ですからね。たまたまその人が60歳以上ということで。
若くてもしっかりとした文章でいいことを書く人もいれば、年をとってても酷い人もいますから。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/28 17:25:36

>11
カナダじいさんは、自分でググるってことしないの?できないの?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/28 19:29:51

日本の本屋さんがないので本当に寂しいです。我慢して図書館を利用しています。
アラ古希さん・・私はRes.9ではありませんが。貴方の文章について言っても
いいでしょうか。まもなくカナダ在住40年、ワイフはカナダ人、
仕事も英語環境・・・と言っておられますが、句点と読点の使い分けが
出来ない理由にはならないように思えます。
Res.11の文では、読点が出来ていますよね。文章の終わりにつけるのが読点、
句点は人に依ってつける場所が違います。貴方が句点を付けてない文章を
人の前で伝えるとします。その場合、相手に伝わるようにところどころ
小休止と言うか息をつくでしょう。その箇所に句点をつければ良いと教わりました。
最初の方のRes.はどなたかも指摘していますが、あの文章では落第になりますよ。
難しく考えないで、息をつく箇所に句点、文章の終わりに読点、これだけでいいのです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/28 23:44:32

>アレキサンダーの日本語学校では、3万冊以上の蔵書があり、絵本や漫画もかなりあります、一般の人にも貸し出しております、年会費20ドルで会員になれば、だれでも借りられます、1回10冊まで、最長1ヶ月間です、1度訪れて蔵書をご覧になれば、小生もBook Offなき後、9月より利用していますが、すでに200冊以上かりています、今はサマーに入り、夏期講習のみのオープンとなります、夏休みが終わると9月からは、月曜日から土曜日、9時から3時まで開いています、オフィスは月から金まで開いているはずです. 604−254−2551バンクーバー日本語学校
あんた、コリアンでしょ。
バンクーバー在日の会の長老かい?w
いくら海外生活が長いと言っても、日本人なら句読点の打ち方なんて間違えない。
アラ古希 なんてwww
このつたない文章には‘つろく’しませんってwww
ああ、恥ずかしい。
以下抜粋
つい数十年前までは日本語も韓国語も縦書きで、右端から左に書いていました。西洋言語の影響で横書きになったので最近です。ハングルは筆で書いていたのです。鉛筆、万年筆やボールペンではありません。
句点や「?」も英語からきたものです。分かち書きもありませんでした。なお、現代の韓国語には「。」はありません。文の終わりは「.」です。
ハングルには가のように2つの字母で構成される文字と갑のようにその下にパッチムの付いた文字がありますが、パッチムは次に母音が来ると連音化します。これは縦書きの際、パッチムが下にあるからこそ意味があるのです。つまり今の横書きは本来のハングルの書き方ではないのです。
訓民正音の説明書「訓民正音諺解本」をご覧ください。縦書きで、句読点はありません
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/28 23:51:46

>最初の方のRes.はどなたかも指摘していますが、あの文章では落第になりますよ。
難しく考えないで、息をつく箇所に句点、文章の終わりに読点、これだけでいいのです。
ちょ、ちょっと、レス14さん!
逆ですよ。
句点が「。」
読点は「、」
間違えないでください!!!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
通りすがり
from
無回答 2013/06/29 00:37:38

>アラ古希さん・・私はRes.9ではありませんが。貴方の文章について言っても
いいでしょうか。まもなくカナダ在住40年、ワイフはカナダ人、
仕事も英語環境・・・と言っておられますが、句点と読点の使い分けが
出来ない理由にはならないように思えます。
Res.11の文では、読点が出来ていますよね。文章の終わりにつけるのが読点、
句点は人に依ってつける場所が違います。貴方が句点を付けてない文章を
人の前で伝えるとします。その場合、相手に伝わるようにところどころ
小休止と言うか息をつくでしょう。その箇所に句点をつければ良いと教わりました。
最初の方のRes.はどなたかも指摘していますが、あの文章では落第になりますよ。
難しく考えないで、息をつく箇所に句点、文章の終わりに読点、これだけでいいのです。
ほんとだ。この人、偉そうにアドバイスしてるけど、句点と読点を取り違えて解釈してる。
句点⇔読点 です。
アラ古希さん、余計ややこしくなっちゃうじゃん!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/29 06:15:19

初めに、アラ古希さんの知り合いでもなんでもありませんが。。
はっきり言って、句点だの、読点だの、どうでもいいでしょう。
みんなどうでもいい細かいことでうるさいですね。
そんなことで大騒ぎして、人を追い詰めて攻撃してかわいそうな人達ですね。
ちょっと度が過ぎているように感じました。
アラ古希さんは、とても良い情報をくれたのに誰もお礼のひとつもなく、ちょっとしたことで揚げ足を取って。
60以上は来るなとか、どこどこの国のひとだとか。。
確かに文法上では間違っているかもしれませんが、とぴ主さんが欲しいだろうと思われる情報はきちんと伝わったと思います。
とても良い情報だと思います。
残念ながら私はBC州在住ではないので、教えてもらった場所にはいけませんがバンクーバーのほうにはそのように
日本語の本が沢山ある場所があって羨ましいです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/29 12:05:57

バンクーバーに限りますが
OCSさんで希望の本を輸入し配達してくれますよ。
あとはシアトルの紀伊国屋もネットオーダーできます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/07/05 15:48:10

レス19さんへ
OCSさんを初めて知りました。
欲しいご本があったので とても嬉しいです。
ありがとうございました♪
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/07 09:26:40

ひさしぶりにJPきてみたけど、な〜に?? 物凄い失礼な人ばかり。 年や国、文章の書き方、そんな指摘は必要なし! どうなっちゃってんの? 折角親切な情報を下さった方に対して揚げ足取りだけでは済まないのでしょうか? とぴぬしさん、古希さんに対しての御礼は無いのでしょうか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/07 23:28:49

邪道かもしれませんが、私は日本語の本はすべてアマゾンでKindle版を購入しています。
送料いらないし、すぐ読めるし。小説、漫画はこれに限ると思います。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/08 00:57:53

私も久しぶりに見てみてびっくり。18さんのレスを読んで「やっとまともな人がいた」とほっとしました。
日本から役に立たないレスをつけているひとは頭がおかしくなったのかな?
トピに有用なレスをつけているんだから、文法なんて目くじら立てる必要なし。
そして古希には誰でも(それなりに元気に生きられれば)なります。
年長の方に向かってはしたない事を言うのはご自分の馬鹿さ加減をアピールしていることになるだけですよ。
誰も60歳以上の人の書き込みを嫌ってなんかいません。
嫌われている人がいるとしたら、それは年齢ではなく人間性の問題です。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
23
from
無回答 2013/07/08 01:02:31

|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/08 10:31:20

|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/07/08 11:47:07

日本からの人、自分が誰かに恨みがあるみたいで、
誰のレスでも、その人と思うみたいで、揚げ足取りに必死。
句読点は、「、」は息継ぎ、「。」は文の終わりにつければいい。
「、」は、息継ぎだから、他人と自分のつける位置が合わないかもしれないけど、
あまりにひどく無い限りはOK。
「。」は、文の終わりにつければ良い。
個人的には句読点よりも、改行せずにズラッと書き連ねる人の方が、
読みにくいかな。
でも、そう言うのは、読まずにスルーします。
アラ古希さん、日本からの人の事気にしないで下さい。
みんな、あの人にはうんざりしていますので。貴重な情報有難うございます。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/16 22:53:02

売ります買いますで日本語の本見つけても、すぐ売り切れ。やっぱり本屋、欲しいですねー。
借りるのではなく購入して所有したいっていうのありますよね、
ネットで選ぶのではなく、実際に本を見て、ページをパラパラめくりながら選びたいっていうのありますよね、
どなたか本屋、立ち上げてください!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/07/16 23:17:25

>どなたか本屋、立ち上げてください!
シーー(‾、‾*)ーーン は〜い、残念でしたw
|