No.25172
|
|
正しい日本語・英語・他、言葉のお勉強
by
正しいことば
from
バンクーバー 2013/06/05 21:16:42

別トピックで話題が「言葉」のほうにそれてしまいましたので、こちらにトピックを移したいと思います。思う存分お勉強しましょう。
今までの成り行きは以下にコピーします。
「杭で打たれてしまう」に対して
↓
「出る釘は打たれる」と勘違いしてたでしょ。
「釘」じゃなくて「杭」ってのは、指摘されて理解したけど、
まだ使い方がよくわかっていないと思われます。
↓
なるほど〜。そうでしたか。。。
「出る釘は杭で打たれる」ですねwww
↓
Typoはよくあることではないですか?
↓
これのどこがタイポなんです?????
ちょっと笑ってしまいました。
↓
タイポの意味もわかっていないのでは?
↓
↑おそらく分かっていないしょうね。
タイポの意味ちゃんと分かってたら、あれをタイポとはどうひっくりかえってもこじつけられませんもの。
↓
typo
英単語のタイプミス(ミススペリング)のこと。"typographical error" を省略した印刷業界の業界用語だったものが一般に普及したもの。単純な打ち間違えによる綴りの誤りを意味するが、転じて、日本語の誤変換などを含む誤入力全般を指す場合もある。
↓
>↑ 早速Typoです。 162,163,164さま、間違えでした。
これもTypoとは言いません。
トピ主さんの知識って偏り過ぎですLol
と言う感じです。
ちなみに私は在加日本人です。英語も日本語も怪しいです。英語は職場や家庭で直してくれる機械に恵まれて、少しずつ改善されていますが、日本語は母国語にもかかわらず人生の半分をカナダで過ごしているうちに怪しくなってきました。正しい日本語をきちんと使いたいと思いますので、ご教授ください。
出る杭は打たれる。という言葉は正しいですよね?
なので、杭で打たれる、の「で」と「は」をうち間違えたのかと思い、TYPOという言葉を使いました。これは正確にはなんといったらよいのでしょうか?
職場は英語環境ですが、数字のうち間違えも含め、こういうものをTypoと日常的に皆使っています。
正しい英語はなんと言えばよいのでしょうか?
ご教授願います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/05 22:00:46

>杭で打たれてしまう
が、杭は打たれてしまう、のタイポかどうかについて。
DEと、HAをタイポするのは、かなり困難かと思われます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/05 22:32:56

タイポの意味を調べても、この違いがわからないと言うのは、問題ですなw
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/05 22:50:57

↑そうですなwww
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/05 22:55:06

>ちなみに私は在加日本人です。英語も日本語も怪しいです。英語は職場や家庭で直してくれる機械に恵まれて、少しずつ改善されていますが、日本語は母国語にもかかわらず人生の半分をカナダで過ごしているうちに怪しくなってきました。正しい日本語をきちんと使いたいと思いますので、ご教授ください。
日本語が母国語なのに、「出る杭は打たれる」を知らないとはどう言う事なんでしょうか?
これって、小学生でも知ってる諺ですよ。
それに、母国語ってそんなに簡単には忘れないです。漢字は、日本人に皆さんが経験されてるように
使わないと忘れます。でも、言葉ってそんなに簡単に忘れませんよ。
日本で生まれ育ってるならなおさらです。
しかも、あなたはJpでトピック立てまくって、日頃から日本語環境にドップリ浸かっているのに
日本語が怪しいって言うのはとてもじゃないけど解せません。
かく言う私も、人生の半分を海外で過ごしてきたと言う意味では、あなたと同じ立場で、
時々会話内で接続詞の使い間違いをしたりしますが、言って直ぐに「あ、今のおかしかったな」
と、自分で分かります。
このように書き下ろす時は、間違いなんか明白に判断できます。
人生の半分をどこで過ごしていようが、あなたのレベルの解釈間違いはどう考えてもおかしいです。
せめて日本の小学校だけでも卒業していたら、こんなことはないはず。
ちなみに「杭で打たれる」については、小学生でもタイポだとはおもわないです。
「知らない言葉を無理に使って、間違えたんだろうな」と思うと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/05 23:08:14

>別トピックで話題が「言葉」のほうにそれてしまいましたので、こちらにトピックを移したいと思います。思う存分お勉強しましょう。
思う存分お勉強したいそうなので、一言言わせて頂くと、
こう言った場合、普通日本人は「思う存分勉強しましょう」とは言いません。
「この機会に勉強させて下さい」です。
特に末筆の〆で、「ご教授下さい」なら、トピック自体の目的がチグハグになってしまってます。
「〜しましょう」は同レベルまたは下の人と共に何かをする時に使う。
他人に何かの教えを乞う時に、これを使うと失礼にあたります。
私の知っている日本語がよく出来るとある外国籍の方は、この使い方をよくしています。
日本語のこう微妙なところが難しいようです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 00:01:21

>ちなみに私は在加日本人です。英語も日本語も怪しいです。英語は職場や家庭で直してくれる機械に恵まれて、少しずつ改善されていますが、日本語は母国語にもかかわらず人生の半分をカナダで過ごしているうちに怪しくなってきました。
そんなに日本語が怪しくなる環境なら、英語はもちろんネイティブ・レベルですよね。
でもネイティブ・レベルだったら、なぜ職場や家で英語を直されるのかしら?
英語がネイティブ・レベル(最低でも高レベル)でなければ、ただのバカなのでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 00:44:31

出る杭は打たれる
1 才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。
2 さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受ける。
◆文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「出る杭は打たれる」を使う人が73.1パーセント、間違った言い方「出る釘は打たれる」を使う人が19.0パーセントという結果が出ている。
です。出る杭は打たれる、は正しいですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 01:00:48

↑付け足し
「杭」とは、支柱や目印とするために地中に埋め込む棒であり、大抵は何本かを並べて立てます。
その際、杭の高さがきれいに揃っていないと不都合なため、他より飛び出た杭があればその頭を叩き、他の杭と同じ高さになるようにします。
すなわち、「打つ」のは「微調整」のためであり、その目的は「他の杭と揃える」ことにあります。
これが日本人独特の「横並び指向」にマッチした結果、「集団から外れた者」への戒めとなります。
すなわち、このことわざの主旨は「周囲との違い」にこそあります。
「杭」が1本だけ立っている状態では、出るも出ないもありません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 06:37:05

>間違った言い方「出る釘は打たれる」を使う人が19.0パーセントという結果が出ている。
日本でも約20パーセントの人が間違った言い方していますよね。
少し間違ったくらいで「日本人ではない!」とか騒ぐバカな人いますよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 06:55:11

レス8さん。すごく参考になりました。
釘がでてると怪我するしな、だから打ってひっこめるんだろうな、と、『釘』をつかっていた20パーセントの一人です。あ、ちゃんとつかっていたときもあるとおもいますが、音が似てるし、杭が打たれる意味がわからなかったので、いつのまにか『釘』をつかってました。
ありがとう。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 09:33:14

このトピ主は、果たして理解したのかどうか。。。
ここがトピ立てっぱなしで終わるようであれば、この方の為人もたかがしれているそれだけの事です。
あっちのトピの信憑性も疑わしい。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 09:39:58

by無回答fromバンクーバー2013-06-06 06:37:05 CA
>>間違った言い方「出る釘は打たれる」を使う人が19.0パーセントという結果が出ている。
>日本でも約20パーセントの人が間違った言い方していますよね。
少し間違ったくらいで「日本人ではない!」とか騒ぐバカな人いますよね。
その20%って、成人とは限らないのでは?
そんな下20%に入ってる自体、恥ずかしい事なのに。。。
「日本人ではない」って言われるのがそんなに腹立たしい事なんですか?
こう言う時日本人なら、「間違った使い方をして恥ずかしいです。良い勉強になりました」
って言うんですけどね?
『 「日本人でない!」と騒ぐバカな人いますよね。』という反応はしないと思います。
なんでもかんでも、相手が悪いとすり替えてくるのは、独特ですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 09:42:06

11さん、9がトピ主でしょう。
コテンパンで、ぐうの音もでないから、罵る事しかできない。
哀れなものです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 09:52:24

↑そうですね。
正体がバレましたね。
バンクーバー食品モニタリングのブログも、自信を持って実名でなさればいいのに。
デマリンや、デマイエローの方が潔いw
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 18:53:24

9さんは100%トピ主じゃないと思うな。
全然トーンが違う。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 19:33:04

↑少しは頭が切れる人(それか暇人?)も居るのね。
私がレス9ですよ。トピ主ではありませんよ!
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 19:47:01

>全然トーンが違う。
書き方なんてどうにでも操作出来るでしょ?
すっとぼけもいいところw
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/06 23:22:59

↑ほんと、すっとぼけwwwww
自分でこんなトピ立てて放置。
トピ主の無責任さが露わにされたいい証拠です。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/06 23:54:45

それよりもJPでたまに見掛ける??なのが、
おられる
安くで
の二つですね。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 01:04:23

レス19さん、私も同じこと思ってました。
更に最近気になる言葉、
~の買える
~の使える
ってアリなんですか?
何か違和感あって気持ち悪いです。
~を買える
~を使える
(または「~が」は大丈夫ですかね)
だと思うんですが
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 10:05:05

私もレス19さんと同じです!
あの「安くで」って言い方、私が知らないだけでどこかの方言かと思ってたんですけど・・・
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 10:20:08

日本語も英語も中途半端なトピ主さん、どこですか~
モスカステ、ハングルならOKなのか???
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 12:31:12

>日本語も英語も中途半端なトピ主さん、どこですか~
モスカステ、ハングルならOKなのか???
トピ主さんはあんたのベビーシッターか!....lol
メールしたら? 【PR】ベビーシッター探しで困ったらここ
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 16:49:27

何いってんの?↑
一回も出てこないから(トピ主としては。。。笑)嫌味いわれてるのに。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
正しいことば
from
バンクーバー 2013/06/07 18:13:56

トピ主です。
皆様のご意見、いろいろな意味で大変参考になりました。
ありがとうございます。
何か質問、苦情等ございましたら、直接Eメールを送っていただければ、必ず返信いたします。
このトピックはここでいったん締めたいと思いますが、まだ「言葉」について意見交換を続けたい方がいらっしゃいましたら、引き続きこちらの場所を活用ください。
このトピックを立てるきっかけとなった元のトピックでまた言葉上の議論が出てきた場合には、こちらでまた「言葉」について関心の強い皆様に相談させていただくことがあるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/07 21:59:32

>「言葉」について関心の強い皆様に相談させていただくことがあるかもしれません。
なんて嫌みなひと。
嫌みな日本語にかけてはプロだね。感心する。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/06/08 00:53:48

みなさん
おやしみなさい・・・
/^ヾo
○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
‖(⌒(´・ω・`n ‖ .‖
/(_,,..てっ..,,__ ノ ‾./i
_,.(~‾ ‾‾~ヘ, | !
(~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.” }i |
ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::." 丿
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
15
from
無回答 2013/06/08 01:32:09

>↑少しは頭が切れる人(それか暇人?)も居るのね。
16さん、たぶん、その両方…
>書き方なんてどうにでも操作出来るでしょ?
17さん、トピ主はレスの書き方をいちいち操作するような人ではないように思われ
これ、客観的なこと言ってます。トピ主が好きか嫌いかなどとは無関係。
感情移入せずに読んでると、(このトピ主にかかわらず)書き手の人間性がある程度わかります。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/08 01:59:17

>(このトピ主にかかわらず)書き手の人間性がある程度わかります。
そんなもん、なんとでもなりますまんねん!!!
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/08 20:23:27

> あの「安くで」って言い方、私が知らないだけでどこかの方言かと思ってたんですけど・・・
安くでは関西のほうの人が使うでしょ。
> ご教授願います。
って使う人が多いけど、「ご教示ください」だよね。
ま、ココは間違っている人多いけど。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/06/08 21:06:14

うる覚え
という間違った日本語使う人もいますね。
|