jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2501
これでいいのか?3歳児の食生活
by 悩める母 from 無回答 2006/01/31 20:09:04

先輩ママ、もしくは幼児の食生活に詳しい方にアドバイスを頂きたいのですが・・・うちの娘(もうすぐ3歳)の食生活が心配です。
炭水化物(米、パン、麺類)と果物以外の物はほとんどといっていいほど食べません。強いて言うと豆腐と納豆は食べます。
肉類はチキンナゲットとソーセージを食べるくらいです。
まさかこのままの食生活が続くとは思いたくはないのですが、こんな物なら喜んで食べるとか、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
ちなみに我が家は日本食、洋食半々くらいの割合です。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/31 20:25:43

ああ、うちもそうです。しかもものすごいがんこもので、なにを言ってもきかない。おだててもすかしても、だめ。
でも、炭水化物系のものと、たんぱく質系のものと、ビタミン系のものからそれぞれ食べられるものがあるので、一日の中で、その3種類を食べていたらいいことにしました。

でも、4歳すぎて、少しずつかわってきました。今まではある食品名でおなじ見かけのものしか食べなかったのが、おなじ食品名であればちがうみかけでも食べる(ときもある)し、みかけが似ていたら食べる(ときもある)ようになりました。(チキンナゲットと称してとんかつを食べさせました。ハムしかだめだったのが、ローストビーフとか豚のまるゆでを薄切り状態にしてだしたら食べました。)

また、病気になったときに、『ああ、野菜をたくさん食べなかったからだねー。』といって、元気になったときに『ほら、少しは野菜食べないと、また熱だしちゃうよ。』と。

さらに家庭菜園。庭でとれたグリーンピースをその場で食べたらおいしかったようです。その連想から枝豆も食べるようになり、その連想からスナップピーやきぬさやも食べるようになりました。

あと、食事前にぼんやりテレビをみているところにすかさずブロッコリーを手にもたせると、文句いわずに食べました。

新しい食品(料理)をきちんと一口食べたら、大騒ぎして喜んで見せました。

あと、一緒につくると食べるときもあります。

うずらの卵のゆでたのが、あの小さな丸い感じがうけます。

うちもまだまだ遠い道のりですが。がんばりましょう。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/31 21:26:23

それは心配ですね。
出来るなら、物心つく前に「好き嫌いは絶対させない」という、お母さんの強い意志を持って、食べさせるのが理想ですが、そう簡単でもないですよね。お子さんが3歳ということで、何か好きなキャラクターとかがあったりすれば、日本のものなら、そのキャラクター絵本で、「好き嫌いはよくないよ」と、子供に読み聞かせるというのも一つの手かもしれません。
お母さんの言うことはきかなくても、好きなキャラクターが言うとなると、また話は違ってくるかもですよ。

後はRES1さんもおしゃってるように、徐々に増やしていけば言いと思いますが、その間、細かくみじん切りにしたりして、ハンバーグや餃子、焼き飯、とお子さんの好きなものに隠し混ぜると少しは栄養のバランスが良くなると思います。作ったことはないけれど、人参ジャムとか、野菜もジューサーにかけ、レモンや蜂蜜などを加えて、それに大目にオレンジジュースと合わせ、凍らせれば、美味しいアイスキャンデーになりますよ。(ちょっと今は食べる気もしないかもしれませんが・・・)。
色々工夫するのは、考えるのが他人手間ですが、可愛いお子さんの為、頑張ってください。  
Res.3 by 悩める母 from 無回答 2006/01/31 21:57:51

RES1,2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
RES1さんがおっしゃってたように去年の夏に庭で育てた豆やトマトを食べさせようと試みましたが、ダメでした・・・。
RES2さんのおっしゃってるお気に入りのキャラクター(「しまじろう」なんですが)毎日ビデオを見せて「しまじろうは野菜いっぱい食べてるねぇ」とか言ってはみるものの、「私はきらい!」って言います。
あと、野菜をみじん切りにして餃子やお好み焼きにした物もなんとか食べています。 私が思うに野菜そのものの味が嫌いなのではなく野菜のイメージ(これはデイケアで他の子が言ってるんだと思います)が悪くなってるのではないかなぁなどと想像しています。
ある程度年齢がいけば変わるよって言ってくれる人もいますが、やはり親としては心配です。とくに母親の私は食いしん坊なもので・・・。
またなにかアドバイスあれば引続きよろしくお願いします。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/31 22:15:43

うちの娘も3歳ですが、パスタを作っても、肉や野菜をよけて、「パスタだけ」を食べます。こちらも食べさせるために色々と考えます。
野菜とかお肉とかをミキサーにかけて混ぜて、パスタソースにしてしまえば、パスタにくっついて口に入るからどうでしょうか?あとは、野菜(たとえば、にんじん)の形を★の形にきってみるとか。。。
お互いにがんばりましょうね。。   
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/31 22:29:15

うちの子ども達はわりとなんでも食べる方なんですが
日々、味覚は変わるようで
たまに全く食べなくなったりするものもあります。

そんな時に私がよく使う手なんですが・・・
おやつの時間を少し遅らせたりして
子どもに、わざとお腹がすかせる時間を作り
例えば塩湯でしただけのブロッコリーとかを
わざと子どもに隠れて私がおやつに食べるんです。
すると、うちの子ども達は、いなくなった私を探して
『マミー、何してるの〜?』って聞いてくれるので
『ん?はは・・・みつかっちゃったか・・・
マミーはおやつを食べてたよ・・・。』
『おやつ〜?』
『あんまり、美味しいから、独り占めしようと
思ってたのになぁ〜。やだよ。あげないよ。』
『マミー、ちょうだい。』
『やだよ。あげない。美味しすぎて、あげるのもったいな〜い。』
ここまできたら、もうこっちの思うツボです。
子ども達は食べたくてウズウズしちゃって
私からうばい取って食べます。
でも、不思議と、食卓でお皿に乗ってると
食べなかったりするんですけどね。


野菜の味自体が嫌いなわけではないみたいなので
逆心理をついてみても、いいのではないかと思いました。
食べさせようとすると食べないけど
食べさせないようにして、見せびらかすと、
結構、子どもって食べたくなったりするみたいですよ。

あと、うちの子ども達は、手をかけた野菜よりも
何もしていない野菜を好みます。
例えば、シチューに入れた人参は食べないけど
生の人参やセロリは大好き・・・みたいな感じです。


それから、あんまりこれは嫌いと決め付けないで
いつも食卓にのせていると
ひょんなことで食べたりします。


 
Res.6 by 悩める母 from 無回答 2006/01/31 22:48:10

RES3,RES4さんありがとうございます。
RES3さんのお子さんとうちの娘も全く同じです。パスタのソースの具は食べずパスタだけ。うどんを作っても具と汁は残し麺だけ・・・。
RES4さんの「隠れて食べる作戦」オモシロイですね。今度トライしてみたいと思います。娘の反応が楽しみです。
うちの娘は朝から夕方までデイケアでの生活なので、夕食くらいは美味しい食事をいっぱい食べて欲しいのですが・・・皆さんのアドバイスを元にのんびり気長にやっていきたいです。   
Res.7 by 元保育士、一児の母 from バンクーバー 2006/02/04 13:50:37

好き嫌いするのは子供は当たり前だと思います。でもかといって子供の好きなものばかり食べさせてしまうのは良くないと思います。子供のことを思うなら時には鬼になることも必要だと思います。かといって怒鳴ったり脅すなどは絶対ダメです。私が思うのは子供が「食べない、嫌い」と言ってるものだけを使った料理を出す。食べないなら無理意地させず片付ける。すぐにお腹がすくでしょうが他のものは一切与えず次の食事にもそれを使ったものを出す。それを繰り返すうちに本当にお腹がすけば自然に出されたものを食べるようになると思います。大事なのは根気と好き嫌いはさせないという強いお母さんの意志です。食事に出された物以外はあげない、時間を決めたらその時間以外は食べ物を与えない事だと思います。ダラダラ食べるのは虫歯の原因にもなりますよね。そんなことをすると子供がお腹がすいて可哀相だと思うかもしれませんが本気でお腹がすけばわがまま言わずあるものを食べます。少々食べなくても死ぬことはないでしょう。(笑)ちなみにうちにも小学生の子供がいますが好き嫌いはあるものの出された物は頑張って食べています。たまには残す事もあります。でも怒りません。これを食べないと風邪をひいちゃうよーとか元気がでないよーとも言いません。マイナスな事を言うよりママや周りの人間が美味しそうに食べ「これを食べると(具体的に子供に分かりやすく)身体にいいんだ!」と言ってるほうが効き目があると思います。正直いうと私自身もうちの子も炭化物が大好きです。(笑)私の意見ですが「いつかは〜」より「今、この一瞬から〜」が大事だと思います。色々大変でしょうががんばってください!  
Res.8 by あらら・・ from バンクーバー 2006/02/05 07:20:28

私の姪(9歳カナディアン)と同じ状況です!彼女は祖父母に育てられたので、好き嫌いが大変多く、未だに炭水化物と果物しか食べません。原因は「彼女が食べないとお腹をすかせてしまう」という罪悪感から、祖父母が彼女用にいつも特別料理を作っていたせいです。家に泊まりにきても、食べさせるものがなく、グリルドチーズを3食です。トマトケチャップ、トマトソースが好きなので、前回細かくしたべジラザニアを出しましたが、「何か変な味と匂いがする・・」といって一口しか食べませんでした。野菜が見えなくてもかなり敏感に反応したのでビックリしました。というわけで、彼女はビタミン剤を飲んでいます。
「3歳までに色んな種類の食べ物を紹介すると好き嫌いが少なくなる」と何かで読んだことがありますが、トピさんのお子さんはもう3歳なので、好き嫌いがはっきりしてしまっていますね。この間、アメリカのプログラムで見たのですが、好き嫌いが激しい男の子(5歳、かなり太め)に、両親と同じ食事を出し、食べない場合は食事抜き、というシステムをとりました。3食食べませんでしたが、結局お腹がすき、4食目は野菜も肉もお皿に乗っているものを全部食べました。その子は食後「おいしかった」といっていましたよ。ちょっと乱暴かもしれませんが、こんな方法は如何でしょうか?お子さんが食べ物のありがたさを再確認するかもしれないですね。  
Res.9 by 悩める母 from 無回答 2006/02/05 23:58:21

RES7、RES8さんアドバイスありがとうございます。
ここ2,3日私の気持ちの持ちようか、いつもよりは肉類を欲しがるようになりました。今までなら手を出さなかった鶏肉(野菜と炒めたもの)をかなりの量食べました。びっくりです。
RES7、RES8さんがおっしゃるように私のやる気の問題も重要だということがわかってきました。日本の母にも相談したらやはり同じようなアドバイスをくれました。 「これしか食べるものが無い」って分ったらきっと徐々に嫌いな物も食べていくだろうって。先は長いですが、”食育”と言うくらいですからこれからも娘の食生活は真剣に考えていきたいです。
 
Res.10 by 無回答 from トロント 2006/02/06 01:48:39

こんにちは。2歳児の母です。うちも似たような傾向にありますが、私がこれ食べるかなーという感じで出すと、子どもが敏感に反応する気がするのです。あまり子どもの顔色を伺うような態度に出ないほうがいいのではないでしょうか。

ところで、トピ主さんのお子さんは、デイケアではどのようなものを食べているんですか?お弁当?給食?夕飯くらいおいしいものを、とおっしゃっていたので気になりました。発想を逆にしてデイケアでは食べるようにもっていったらどうかなと思いました。ちょっとかわいそうですが、朝ごはんを軽くしてお昼にはとてもおなかがすいて何でも食べられるようにするとか。デイケアに給食があり、栄養的に貧しいようでしたら、そのデイケア考え直した方がよくありません?  
Res.11 by 悩める母 from 無回答 2006/02/06 18:32:09

RES10さん、私も少し考えたことがあります。私が敏感になりすぎて、娘がそれを感じ取って余計に嫌がって食べないのかなぁ、なんて。
それとデイケアは給食です。 デイケアを代えるというのはかなり難しいと思います。私の住んでいる地域はかなり待たないと入れないという状況で今の所もようやく入れたかんじです。 給食以外に関してはかなり良い環境なので娘も気に入ってますし、このまま行かせるつもりです。 なのでその分夕食くらいはがんばって美味しい物を食べさせようと思います。
お互いがんばりましょうね。 ありがとうございました。 あと何かお子さんが喜んで食べるメニューなどがあったら教えて下さい。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network