jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.24976
我が家の息子の遊びはゲームばかりなってしまいますが・・・。
by 無回答 from トロント 2013/05/05 20:12:53

宜しくお願いします。

G4の息子がおり、プレイデートに呼ばれる仲良しの友達がゲーム大好き子で、お呼ばれされると今流行のMINECRAFTゲームだけでプレイデートは終わるようです。この年代の男の子が大好きな事はゲーム、我が家にお友達が来てもゲームで終了、となってます。特に冬は寒いのでそればっかりです。娘もおりますが、女の子はおしゃべりしたり、お人形遊び、お絵かき等などインドアでもお友達と遊ぶ事は色々ある様で・・・、

ふと、この年代の男の子はお友達と家で遊ぶとなるとどういった事をしてるのかなぁと気になりました。もちろん勉強や本読み等もしてますが、
遊ぶ、となるとゲームしか興味がない様です。
男の子のお子さんがいらっしゃる方、放課後やプレイデートでは何をしてますか?


Res.1 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 00:33:36

うちはもう大きいですが、そんな歳の頃、一番やっていたのはストリートホッケー。

西側なので東ほど寒くないですが、秋冬は雨ばかりなので、やはり室内になりますね。

室内になっても、うちはベースメントでミニホッケーでした。

もちろん、XBOXもやりますが、うちの場合、人数が揃えば身体を使う遊びになることの方が多いです。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 09:25:33

うちも同じです。
やり過ぎは良くないと思いますが、何に興味を持つかも、個性のうち
だとおもうので、見逃しています。
スティーブン スピルバーグも、外で走り回るタイプではなく、
一人でフィルムを作ったりする様なこども時代だったといいますし、
主人のお友達も他の子がホッケーをしている時も、
コミックを読んだり、自分で書いたりするタイプだったそうです。
名前は言えませんが、良く知れたイラストレーターになっています。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 09:39:56

レス2さんの大物の例えはパッと聞いた感じゲーム漬けでも大丈夫っぽいですが、同じオタクでも、フィルムを作ったり漫画を描いたりっていうのはクリエイティブ系だからいいとして、ゲームやテレビは人が作ったものをやったり見たりしているという受け身系なので、あまり子供の将来のためになるとは思えません。うちではなるべくさせないようにして、寒い時や雨の日はプレイデートの時も屋内プールやスケートに連れて行ってます。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2013/05/06 09:52:52

うちも同じ。
男の子が集まるとそうなりますよね。
ただ、誕生日などで大勢い呼ぶ場合は
家の中でゲームする子
外でサッカーやホッケーやる子
わかれます。
うちはゲーム王なのでゲームになりますが
お友達がお泊りに来た時は、外で遊ぶように出します。
もう子供だけで行動できる年齢なので、自転車で友達の家をわたりあるいたり
お腹がすけば帰ってきます。
なるべく外に出すことじゃないでしょうか。
近所の日本人のお母さんは「うちはゲームしかさせないけど、遊びに来ていいよ」って言われました。
どうもほかの遊びをすると家が散らかるからだそうです。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 10:38:06

皆さんお返事ありがとうございます。

皆さん同じ様な感じなのですね。
我が家はコンド住まいで庭がないもので、庭で遊ぶという事は出来ないので、ついつい子どもたちが興味のある事=ゲームになってしまうのです。ベースメントやお庭があるお宅が羨ましいです。
外にも歩いていける公園などはなく、私が車で連れていかないと駄目な距離ですし、子どもたちだけで出歩くには駄目な年齢で・・・。
自由にならなく、少々かわいそうだなと思います。12歳頃までの辛抱ですね。

ちなみに仲良しのお友達はものすごいゲーム好きで、そのマインクラフトのサーバーゲーム?という外部の人たちとも接触出来るオンラインゲームが大好きなのですが、ゲームを知ってる夫から言わせるとオンラインゲームは大人でもハマるし、子供にはさせたくないので我が家では禁止してるものの、その友達の家に行くと一緒になってやってしまってる様です。


Res.6 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 12:06:16

全て統計的な話ですので、n=1で反証は不要ですが。

ゲーム好きだから駄目、スポーツ好きだから良いって訳でもないですよ(笑

基本スポーツ好きはアグレッシブなタイプが多く、ゲーム好きは内向的なタイプが多いですから所謂個性のひとつですよ。

またスポーツで食っていくのは確率的に非常に厳しいですがPG、デザイナー、システム設計などそれ系のゲーム好きな子どもたちが、目指しやすい職業の方が間口は広いですしね。

まぁゲーム好きでも+勉学能力があれば食っていけますし、スポーツ好きでも勉学に不向きであれば体を動かす職業につきますしね。

要は「勉学能力」の有る無しの方が「ゲームがすきか、体動かすのがすきか」よりも子どもの将来に大きいファクターですよね。学習能力が低い子はまだ体を動かすのが好きなタイプの方が生き易いとは思いますが。

ゲーム好き+学習能力低+生殖本能高
運動好き+学習能力高+生殖本能高

ではルートが変わりますし。こういう個性の無限のパラメータの複合、と友人などの環境から来る[運]で人生が決まりますから、親としてあまり個々の個性に目くじら立てる必要も無いと思いますよ。成るようにしかなりませんて。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 12:40:43

プレイデートのとき、どう遊ぶかというのは結局、普段の生活の延長で、普段と同じことを同じようにしていると思います。

ゲームを何時間もする子供は、家でもそういう遊び方をしていいのだし、外でストリートホッケーなりキャッチボールをする子供は家でもそうなのだと思います。

問題は、子供が何をしたいかではなく、親が何をさせたいかで誘導すればいいのに、その方向性がわかっていないことだと思います。

家の中の遊びでも、コンピュータのゲーム以外に、ボードゲームをするとか、音楽を聴く、工作をする、ピザなどのスナックを自分たちで作らせるなどなど他にもすることはいろいろあると思います。
まだ親がある程度方向づけできる年代だと思います。

体を動かす遊びをさせたいなら、公園なり、プール、スケートなどに連れ出せばいいです。
親が億劫がっていたら、子供は家にこもります。
コンド住まいということは、それほど田舎じゃないはずですから、車を運転しない人でもバスでどこにでも連れて行けるはずです。

もちろん、時間的にも経済的にもそういう余裕のない家庭もあるわけで、その場合には家でおとなしく安全に遊んでいるということを最優先しているのではないでしょうか。
是非はともかくとして、各家庭でできることできないことがありますから。

できるなら親の工夫次第で多少は変えられると思います。
セカンダリーになれば親の目が届きにくくなりますので、バランスの取れた余暇の使い方を指導していくなら今だと思います。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 13:04:10

サッカー、ホッケー、野球、チームプレーのリーグに入れ、あとは水泳など個人でやるスポーツも友達と一緒に生かせてます。運動をさせることで勉強も短時間で集中してでき、一石二鳥ですよ。コンピューターは勉強のときに使うのみ。

健康児だったらG4でゲームおたくなんて気持ち悪いだけです。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 13:15:37

バランスの取れた余暇の使い方の果てに何が?と言う気もしますけどね。
そんな些細な事に親の労力を向けること自体が親の人生の磨耗のような気もしますが・・。

思いっきりかわいがって、悪いことしたら怒って、飯食わせてで、問題なく育ちますよ。それで人類続いてるわけですし。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 13:20:49

↑ここで言う視野のせまーい、詰め込み、詰め込みの親に育てられて、
大学院までは良かったけど、社会にでた途端転覆したまま起き上がれず、
40近くなった今も親のスネを齧っている人、知ってます。

世の中っていろんな考えが有るし、いろんな個性の子がいるって事
親がわかってないと、こどもが社会にでた時、自分だけが正しくて、
他は一切認めないっていう了見だとこども自身苦労する。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 13:22:15

レス1です。

ウチも、あるスポーツリーグでチームプレーをしていますが、あくまで本人の意思、させているわけではないです。

そうでなければ続かないし、嫌々やられると、一生懸命やっている他の子どもに迷惑です。

遊ぶのも自然と同じスポーツやっている友達です。(同じ学校とは限らず・・・)

ただ、うちの場合は、勉強も頑張る・・・ことは大前提です。
本人も自覚していて、バランス良くやっています。

Res.12 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 13:26:26

10は8さんに。
9さんに同意。人間、幅広く育ててあげないと。

8さんは、「Dead poet society 」と言う映画見てみて下さい。
そこにでてくる悲しい結末を迎える準主人公の子の親があなたの様な感じの人です。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 14:39:06

無知ですね。
トップレベルの人間は文武両立、話題も豊富、という人が山ほどですよ。
下にあわせればきりがないし、落ちこぼれはなにをやっても落ちこぼれ。
親がだめなら子もだめ。
親がいろいろやらせて成功してる子も多い。
失敗例だけ見ても仕方にでしょう。
日本人に典型的なネガティブ志向が子をだめにする。
まあ、いまいちな子供にはスポーツだけでもやらせて体力だけでもつけておいたほうがいいでしょう。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 15:26:36

↑この物言い。。。

この人が親とは可哀想な子供です。
Res.15 by カウチポテト from 無回答 2013/05/06 17:54:45

この間CBCでやっていたのを見たのですが、子供の頃からゲームやTVばかり(室内タイプ)の子とスポーツ指向の子を比べると、やはり将来的にスポーツ指向の子供の方が健康になる(大人になってから糖尿病や肥満、高血圧など、成人病にかからない)という統計が出ているそうです。親が子供のすることを全て決めることはできませんが、どなたかされているように、公園やプールに連れて行くなどして余暇時間の使い方を指導することは可能では、と思います。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2013/05/06 19:14:56

「親がだめなら子もだめ。」

いや、これは遺伝的な意味で理解はしてますけどね。だからこそ「親が幾ら教育的に磨耗しても、子どもは子どもなりにしか育たない」訳で。
親がほおって置いても成りますよ。遺伝的に。勝手に勉強して、勝手に成功していきます。成功すれば、話題も増え洗練されていきます。

第一「人類が発生して数万年の歴史」である「親が愛して、育てれば、高確率で次の世代に種を残す」+本人の遺伝的能力+運で人生が決定するという事実と、

たかだか半世紀、それも戦後において先進国の一部でしか実証されていない「親のコントロールで子どもの成功度合いが決まる」というあなたの知り合い程度の統計での結論を比較するのもアホラシイ。

第一、世の中は変わってるんですよ。所謂高度成長期の「良い大学を出て文武両道、話題も豊富」というステレオタイプなジェネラリストを作っても、ここ10年15年市場価値が急速に減少していってる。

自分たちの時代の「成功のパターン」がこうだったから、今後も、こうなるってのは、もろ失敗ルートです。
Res.17 by 無回答 from カルガリー 2013/05/06 22:11:42



理屈をこねても、G4でゲームにしか興味がないのは心身ともに不健康というのが普通の感覚でしょう。


Res.18 by おじさん from 無回答 2013/05/07 18:55:11

親がダメなら子もダメというより親を見れば子がわかる、子をみれば親がわかるということはありませんか。
ゲームは息子たちもいやというほどやった。アイスホッケーに週3日、日本語学校に週2日とられていたにも係わらずよくやってました。
それでもやれないときがきます。いつか来ますよ。

>子供の頃からゲームやTVばかり(室内タイプ)の子とスポーツ指向の子を比べると、やはり将来的にスポーツ指向の子供の方が健康になる(大人になってから糖尿病や肥満、高血圧など、成人病にかからない)という統計が出ているそうです。

大人になっての成人病はやはり社会に出てからの不摂生が多いような気が致します。
ゲームをやっているから成人病はないことだと思います。ただ視力は落ちるばかりですね。
スポーツ思考の子供といってもスポーツは細く長く続けないと意味ないですよ。
子供の頃はスポーツをやった人が就職をして全くスポーツをしなくなったという人が圧倒的に多いです。
スリムな体系だっのがぶくぶとりだし、成人病に冒される。多いです。

ゲームをやめさせたいと思ってもこれは麻薬のようなものでやめられないです。
ほおっておくしかないです。ほっておけば24時間やってますか?
3日4日寝ずにやってるのですか。ゲームきちがいの息子たち、さすが大学生になったらやれなかったです。既に成人していますがゲームは箱で眠ったまま。




Res.19 by 無回答 from 無回答 2013/05/07 20:10:23

横から失礼します。

子供の友人Aが凄いです。
ものすごいゲームマニアックで、ま、ゲームだけでなくコンピューターのハード部分やプログラミングにもかなり興味があるようで、
彼の母親は、Aは恐らく大学はOO大学(東部ではコンピューターサイエンスで有名)のコンピューター学部に行くと思うわ。と言ってます。
そして、彼の興味を引き伸ばしてあげるために?様々なゲーム(XBOX、WII,DS等など)を買い与えてます。
スポーツもさせてるようですが。
コンピューターに興味があるのはいいと思うのですが、G5でゲーム漬けって恐ろしいです。
恐らく、ただのゲーム引きこもりになるような気配もあったりします。
そして何が恐ろしいのかって、息子が言うにはスリープオーバーした時も、その友人Aは夜中までIPHONEでゲームをして、
朝は6時頃に起きるのです。
彼の母親もAは遅く寝るのに早く起きるといってました。
我が家にスリープオーバーしに来た時もほとんど寝てない様で朝6時に起きて自分のIPHONEでゲームしてました。

Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2013/05/07 20:53:25

Minecraftやっているうちはいいですよ。
Minecraftに関しては学校の先生もすごくいいゲームだと語っていました。
G7以上になるとネットで友達と話しながらゲーム
それもガンシューティングのゲームにハマります。
要するに撃ち合い、殺し合い、今のゲームってすごく画像もリアルですよ。
+16yrs対象って書いてありますが
お酒やたばこみたいに買うときにID見せるわけではないし
兄弟がいたら一緒に遊びますし制止はできません。
うちも13歳と16歳
なのでgameにPCに1日に3,4時間はやっていますよ。
しかし、週に習い事やスポーツがほぼ毎日あるので
疲れて寝てしまい、朝6時ころ起きてやっていることもあるようです。
宿題もきちんとやっているので良しとしていますが
これで学校の成績にCでもあれば次の成績表までゲームは禁止という約束です。
ゲームやパソコンをしない子なんていないんじゃないでしょうかね。
友達が来たら外で遊んでも夜になったらゲーム三昧です。
今だけじゃないですか?
時間と約束事を決めて生活にケジメが付けられないようだったら、即取り上げです。
Res.21 by 無回答 from 無回答 2013/05/07 21:02:52

私もMinecraft、レゴのオンラインゲームみたいな感じで 悪くはないゲームだと思ってます。

でも、サーバー上のMinecraftというのがありますよね。オンラインバージョンといいますか。

あれはよろしくないですよね。教育上よくない言葉が画面下にいっぱいでてきます。オンライン上の会話で。


Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2013/05/10 17:23:40

でもPCってよろしくない広告や画像が出てきても止めさせることはできませんよね。
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2013/05/10 21:15:06

私の甥っ子(カナダ人)は3歳くらいからxboxのゲームを使いこなしていて驚きました。
両親は注意するわけでもなく"すごいでしょ"と自慢気。飽きれましたね。彼は来月6歳。もうプロ並です...
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2013/05/10 21:27:50

好きなことさせてあげたらいいじゃない。
ゲーム好きな子は24時間だってできますよ。
でも、大人になるまでやっている子はいないから。
親もゲームしていると静かでいいんじゃないの?
Res.25 by おじさん from 無回答 2013/05/10 21:47:04


マア、結果としてはそうなんですよ。
ゲーム好きは週末になると寝ずにやってます。よく飽きないですよね。
でも学年があがれば子供も馬鹿では無いですよ。
下手にゲームを取り上げたり、成績が下がったらゲーム禁止とか、それは親のエゴ。
やりたいだけやらせる、ただ目は悪くなります。それだけ、
ゲームもモノによっては結構頭を使う、日本のゲームであるなら日本語の勉強にもなるんですよ。馬鹿に出来ません。
そういう意味ではすべてが害とすることは偏った考え。
うちの子供はいやというほどゲームに没頭した。しかし、きちんと自分の道を決めまっすぐ進んでいます。
ゲーム?たまにやりたいなとはいいますよ。しかしその時間すら無いし、別にできなければそれでいいといっています。
東京はいい大人が電車の中でゲームを夢中でやってますよ。さすが公衆の面前でゲームは恥ずかしいですね。
でも結構いるのですよね笑
Res.26 by 無回答 from 無回答 2013/05/10 22:25:05

プレイデートの相手で遊び方が違うなと感じます。

家はゲームやテレビはなるべく見せないように
他のことで忙しくなるように小さいころからしてきました。
興味のあることが他にもあるので、ゲームも出来る環境は与えていますが
ゲームやテレビに固執することはないです。

どなたかもレスしてますが
プレイデートを見ていると相手の子がどういう風に自分の家で遊んでいるかわかります。
受け身のテレビやゲームよりも想像力を働かせる遊びに慣れている子は問題なく遊んでいるのですが
受け身の遊びしかしていない子は我が家に来ると退屈なようで
我子経由で◯◯ちゃんがゲームしたいと言っているからテレビの部屋に行っていい?と聞いてきます。
テレビやゲーム以外ではどう遊んでいいかわからないんだと思います。

小さい頃から親が楽をしてテレビ、ゲームを与えた結果だと思います。

プレイデートの相手を親が選ぶ年齢ではないので
相手がゲーム好きの時は、外で遊ぶように促したり
ゲーム以外で遊べる子と多くプレイデートをセッティングするように上手く持っていっています。

親戚の子で小学生の低学年で専用のパソコンが部屋にあって
親は子供がパソコンを操作したりしてるのが自慢のような感じでした。
テレビみて静かにしてくれるし楽よー的な感じだったんですが
中学生になると、もう中毒ですよね。
今頃になってパソコンを与えたことを後悔しても後の祭りで
いつも愚痴を聞かされています。

家にいて何もすることがないのにゲームはダメと言っても無理だと思うので
他のことに興味を持たせるというのが大事なのではないでしょうか?


Res.27 by おじさん from 無回答 2013/05/10 22:57:28



>家にいて何もすることがないのにゲームはダメと言っても無理だと思うので
他のことに興味を持たせるというのが大事なのではないでしょうか?

無理です。
子供がゲームにはまっている時は何を即しても無理。
学校のことをおろそかにしたり習い事をほったらかしにしなければいいとしましょうよ。
子供の同級生の母親ですがゲームばかりやっているので、子供が学校に行っている間にすべて捨てたという人があった。
学校も辞めさせた。そのぐらい行使しないと無理ですよ。笑






Res.28 by 無回答 from 無回答 2013/05/11 11:12:33

>家にいて何もすることがないのにゲームはダメと言っても無理だと思うので
他のことに興味を持たせるというのが大事なのではないでしょうか?

同感です。すでに中毒みたいになっている場合は難しいかもしれませんが、小さいうちからtvやゲームに固執しないような環境づくりは親の責任だと思います。そりゃ楽ですよね、親は。子供が部屋にこもってtv見たりゲームしてればおとなしいし。

うちの姉の子達は小さいうちから個室にtvとパソコン、ゲームを与えられてもやしのように育っていますが、兄の子達はお嫁さんの教育方針で、tvやゲームの時間を制限して公園に連れて行ったり、スイミングやサッカーのチームに入れたりしているせいか、とても活発で健康的です。姉も兄のお嫁さんもフルタイムで働いているので、やはりお嫁さんの方は仕事後や週末にに子供の相手をしたり外に連れ出したり、ずっと大変そうですが、それこそ「子供のため」なんでしょうね。私も将来子供ができたらお嫁さんみたいに頑張りたいと思います。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network