No.24359
|
|
エアカナダの超過料金について、確認させてください。
by
無回答
from
無回答 2013/02/07 20:47:50

ネットで確認したのですが、いまいち自信が持てないので確認させてください。
日本帰国の際に多めの荷物を持って帰ってくる予定です。なので、無料で預けられる2個(各23kg、エコノミー)では収まりそうにありません。もう一箱位ですみそうなので、そのまま追加料金を払って、自分と一緒に飛行機に乗せてきてしまおうと思ってたのですが、エアカナダのサイトを見たら、追加料金$225となってたので、ちょっと考えてしまいました。チェックインのカウンターの係員にもよるのでしょうけど、そんなにチャージされますか?最近は、重量確認が厳しいと聞いたりしますが。
郵便局で航空便で荷物を送ることを考えれば、同じ値段、もしくは早い分安くも感じるのですが、$225という金額を目の前に出されると、とても高く感じます。
今まで、超過料金を払ってまで荷物を持ってきたことがないので、経験のある方、教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/07 20:56:38

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/07 21:09:16

昨年帰国した際に、重量がオーバーしていて追加料金を請求されました。
32キロから23キロになって、簡単にオーバーしてしまうんですが大目にはみてくれないです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主
from
無回答 2013/02/07 21:13:51

早速のコメント、ありがとうございます。
残念ながら、私は日本から荷物を持って帰ってくる予定なので、Res1さんのサービスは使えません。郵便局などで船便で送るのが一番安いのも見当がつきます。ただ、税関用の書類を作成するのが面倒ですし、たった一つくらいなら自分と一緒に運んでしまおうかと考えているのですが、$225もするかと悩んでいるわけです。
なにか、他のいい方法って、ありますかね?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/02/07 23:01:59

個数が超過すると(エコノミーの場合は3個目以上)、どんなに軽くて小さいものでも1個あたり225ドルの超過料金がかかります。
制限個数以内の重量オーバー(23キロ以上32キロまで)の場合は、追加料金は1個あたり100ドルなので、私の場合は重量オーバーしても2個以内におさめます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/07 23:41:55

私は追加料金のことなんか知らずにスーツケースに40キロくらい詰めてしまい、400ドル取られました。225は普通だと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 07:50:57

やっぱり日本から船便でしょうね。
税関の用紙記入が面倒って、意味わかんないのですが。
自分も帰国した時に日本で買った物を郵送しましたが、
内容物を郵便の所定用紙に記入しただけですが。
別送便扱いにしようとするから面倒なのでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 07:54:36

>>制限個数以内の重量オーバー(23キロ以上32キロまで)の場合は、追加料金は1個あたり100ドルなので、私の場合は重量オーバーしても2個以内におさめます。
エアカナダは一律100ではなかったですよ。
はっきり覚えていないんですが
6キロ位で200ドル位請求されました。
もう1つ荷物が増えて23キロまで225ドルならその方が安上がりですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/02/08 13:52:19

荷物の中身はどんなものなのでしょう。
超過料金払いたくないなら、本当に必要なものだけに限定するしかないですよ。
それか他の方も言ってるように、後から小包でおくってもらうとか。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
トピ主
from
無回答 2013/02/08 16:15:06

コメントありがとうございます。
荷物の中身は衣類雑貨本などです。大したものではないのですが、自分と一緒に持って来たいと思ってます。追加料金も最初から払うつもりでいます。個数の超過料金が$225というのに釈然としなかったので、現状はどうなんだろうと思い投稿させてもらいました。某中国系の航空会社では、追加料金が1個につき$120だったので、それなら船便より安い!と高をくくって考えていました。世の中、そんなにうまい話はないんですね
。
重量オーバーで$400の追加料金ですか。。。それは、厳しいですね。たった6キロで$200もびっくりです。
皆様のコメント見ると、重量オーバーでも一律の追加料金ではないんですね、エアカナダのサイトを見る限りでは、一律なんだと思ってました。確認出来てよかったです。
追加料金が、郵便局のSAL便で送るのとほぼ変わらない金額なので、重量オーバーが得か個数追加が得か、荷造りしながら、検討してみます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
向かい等
from
バンクーバー 2013/02/08 17:04:51

わたしも興味があるというか、確認のため調べてみました。エアーカナダのサイトで下記のインフォを見つけました。オーバーウエイト(32KGまで)またはオーバーサイズの場合、$100のみチャージされるということでは、ありませんか?!
Economy Class
Includes Aeroplan Economy, Air Canada Vacations Economy and Air Miles Economy ticke
Overweight
Between 23-32kg (50-70lb)
Oversized
Between 160-292cm (63-115in)
$100 CAD/USD
(per direction)
If a bag is both overweight and oversized, the $100 fee is charged only once.
Oversized
Between 160-292cm (63-115in)
$100 CAD/USD
(per direction)
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
向かい等
from
バンクーバー 2013/02/08 17:19:58

上の追記です。
私は去年、日本からカナダに戻ってくる際、32kgまでのオーバーウエイトで$100のみ追加料金を支払いました。今年も同じだと思いますよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トピ主
from
無回答 2013/02/08 17:31:21

私も上記のサイトを見て、そう理解していました。
しかし、実際に6キロで$200チャージされた方がいらっしゃるようなので、例外もある事が分かってよかったです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 17:39:00

便乗ですみません。JALの超過料金10kg(32kgのスーツケース)はどうなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 18:57:16

日本から戻ってくるときは国内からの乗り継ぎがありますか?それともエアカナダのみですか?
私も、昨年超過料金を支払って荷物を持ってきました。全日空で成田乗継でしたが、超過料金は全日空既定の物を支払いました。
当時のグランドスタッフの方が最終目的地がカナダで、エアカナダへの乗り継ぎで料金を調べていましたが「エアカナダの規定が確認できないため全日空既定の超過料金を支払ってください。」とのことで全日空の超過料金を支払い受取をもらいました。「税関などで何か言われたときに支払い済みの書類を見せたら大丈夫」と言われました。金額は全日空の方が安かった記憶があります。
日本国内の乗り継ぎがある場合は、日本の航空会社のグランドスタッフ次第ということもあるかと思います。成田から直接なのか、国内の乗り継ぎがあるのかで違ってくると思うので直接航空会社に問い合わせた方が確実だと思いますよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 20:31:00

>私は追加料金のことなんか知らずにスーツケースに40キロくらい詰めてしまい、400ドル取られました。225は普通だと思います。
40キロ?32キロ以上になったら預かってくれないはずですよ。32kg以上はCargoへという事になっています。
400ドル?23kg以上、32kgまでが100.00ドルですが・・・・、いったいどこのエアラインを利用されたのでしょうか。
私の場合は158cmのサイズのスーツケースにパンパンに詰めたら、たいてい23kg以内ですけどね。
エアカナダまとめ
オーバーウェイト23kg以上32kgまでは100ドル。
オーバーサイズ158cm以上292cmまでは100ドル。
オーバーウェイトでさらにオーバーサイズだったら100ドルのみ。
3個目を預ける場合には225.00ドル(これは292cm、32kgまでOK)
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 21:48:12

JALの方が安い
23kg超過32kgまでは6000円又は6000アメリカドル
私は26kgで、払うのか?!とドキドキしながら行ったらスルーされて普通にチェックインされました
個数超過及びサイズ超過は1個あたり15000円又は150アメリカドル
一時期はドルで払ったほうが得でしたね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/08 21:49:13

訂正です
6000アメリカドル→60アメリカドル
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/09 15:43:14

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/09 19:58:34

日本の国内線を全日空で飛ぶと↑のことを全日空のグランドホステスが知らなくて
全日空基準で追加料金を取られてしまうということでしょうか。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/09 20:33:22

↑国際線から、または国際線への乗り継ぎの国内線(ANA−AC)
であれば、国際線の荷物制限と同じになりますよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/09 21:06:04

>日本の国内線を全日空で飛ぶと↑のことを全日空のグランドホステスが知らなくて
全日空基準で追加料金を取られてしまうということでしょうか。
エアカナダの場合他のエアラインが入っていたりすると、一番最初のエアラインの預け荷物のルールがすべての区間に適用することになっています。
例えば、カナダから伊丹の往復の場合、行きはエアカナダでチェックインするので、エアカナダルール、帰りはANAでチェックインするのでANAのルールとなるそうです。ちなみにこれはエアカナダに確認済みです。
まあ、もとのトピックからはちょっと外れちゃってますが。
本来のトピヌシさんの質問「チェックインのカウンターの係員にもよるのでしょうけど、そんなにチャージされますか?最近は、重量確認が厳しいと聞いたりしますが。」については、係員によって違うわけではないし、そんなにチャージされます、と言うのが答えかな。
(ただし、係員が良く間違うのがカナダです。)
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/09 22:27:13

上の方も書かれている通り、エアカナダのWEBサイトにも以下のように明記されています。
「コードシェア便または他社運航便をご利用のお客様は、旅程の1つ目のフライトを運航する航空会社の手荷物規定およびその他の規則が適用されます。」
なので、ANAの国内線からエアカナダの国際線にの乗り継ぐ場合は、ANAの規則が適用されます。
重量オーバーについては、少しくらいオーバーでもOKだったと言われている方もいますが、
私自身や家族の経験では、1キロ以内のオーバーでもわざわざその場でスーツケースを開けて
荷物を入れ替えたり、預け入れ荷物から機内持ち込み手荷物に移したりして、重量制限内に
させられました。
特にカナダの空港でのチェックインのほうが厳しいので、日本発の場合は少しは大目にみてくれる
かもしれませんが、オーバーする場合は超過料金を覚悟しておいたほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/10 05:49:27

先週成田に見送りにいったのですが、24キロの荷物を、超過料金8千円払うか中身を減らすように言われ、スーツケースを開けて荷物を減らしていました。日本の方が緩かったのは過去の話かも。。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/02/10 08:49:10

レス23さん、一キロオーバーで追加料金ですか!
決まりなのでしょうがないですが、厳しいですね〜
|