jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.24101
カナダの学校はこんな怖いところなんですか?
by
C
from
無回答
2012/12/30 07:17:26
旦那と育児のことでぶつかりあいがあって、私としては納得できない部分が
あったのですが、もしかしたらカナダは旦那のいうことが正しいのかも
しれないと思ってここで質問させてください。長文です。
我が家の長男は3歳になったばかりです。
私が日本語、旦那が英語で話します。
長男は、身体的な成長は早いほうで、歩くのも早かったし
身長も高いほうです。
ただ、言語の成長が遅く、3歳になった今も
単語を50語くらい話すくらいで文章にはなりません。
自分の母親に相談すると、私の弟も、それから甥っ子も
3歳半くらいまでそんな感じだったから心配することは
ないよと言います。言葉に関しては、子供それぞれだから
私も心配する必要はないと思っています。
特に、英語はプリスクールにでもいきだしたら
どんどん上達すると思うし。
そこで旦那とぶつかりました。
旦那としては
「プリスクールに行く前に英語が話せないと、クラスメイトに馬鹿にされて
いじめにあうんだ。そして、そういうやつらは(いじめっこ)は
長男が言葉ができなかったことを小学校にはいっても中学校に入っても
覚えていて、それを理由にいじめるんだ。
だから、学校に入る前に英語ができないと長男にとって不利なんだ。
今日から、英語だけを長男に話してほしい」
正直、最後の一文をいわれたときはショックでした。
私は「カナダの学校にいけば、1か月もすれば英語は話せるようなる!」
といってみたけど、旦那は
「長男がいじめにあっても君はいいのか?」
というばかり。
ここで、皆さんに聞きたいのは、プリスクールの子供たちでも
「いじめ」があるんですか?キンダーとかでも?
カナダの学校に通いだしたら、子供たちは「いじめられないように」って
常に考えないといけないんですか?
カナダの学校はそんなひどい環境なんですか?
旦那が真剣に話すのを聞くと、親としてすごく悲しくなります。
そんな環境に子供たちを送り出すなんて。。。
4歳、5歳の子供たちがいじめあうんでしょうか?
私は、旦那は考えすぎだと思います。
それを言うと「君はナイーブだ」といわれました。
私がナイーブなんでしょうか。
そして、日本語を話さないでほしいといわれたこと
ひどくショックで、涙がとまりませんでした。
旦那は私を悲しい気持ちにさせてことは謝るけど
長男の言葉に関するスタンスは変わらないみたいです。
長文失礼しました。
子供をお持ちの親御さん、よかったらカナダの学校(プリスクール、キンダー)の
いじめ状況など教えていただけないでしょうか?
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2012/12/30 08:23:02
いじめに関してはカナダも日本も米国も同じですよ。一般的にカナダが日本よりひどいことはないけどいじめられる子は必ずいます。ご主人の言われるように学校へ入る前の子供に英語の読み書きや数え方を教えたりすることは親の所得や教育レベルにもよるけどやってる親が多いです。ただこれは日本でも英語の代わりに日本語でやるということ以外はおなじでしょう。こちらで英語の弱い子供が必ずいじめられるわけではないけど子供の能力を開発して長期的にカナダの競争社会で上の方へ行くには小さい頃からの英語の勉強は役に立つだろうということです。それに比べるとカナダに住む片親、あるいは両親日本人の子供にとって日本語の能力がどの程度有益かはかなり個人差があります。私自身も数多くそういう立場の子供が日本語を習って成長するのを見て来ましたが日本の祖父母に日本語で話せたり日本文化の理解に役立つ一方こちらの学校、仕事などの必要性から英語中心になって日本語を忘れてしまう場合も多いです。それから子供のときに英語と並行して日本語または他の言語を教えるのは時間の制約もあるので英語の語彙が弱くなることも少なくありません。ということで幼児の日本語の教育についてはご夫婦で相談されていじめだけでなく総合的に判断されるのがいいと思います。
Res.2
by
ON
from
無回答
2012/12/30 08:35:43
いじめは英語を話す話さない関係なくあると想いますよ。
いじめと言うか、プッシュしてみたり、意地悪言ってみたり。
家の子たちは二人とも、学年で最年少。
娘も息子も日本語80%英語20%で入園。
娘はなんら問題なく、先生にも驚かれるスピードで馴染んでいきました。
息子は上舌っ足らずで、日本語もたまに??のときがありました。
(さしすせそがうまく言えない)
言語も、ゆっくりで、3歳のときは同じような感じだったと想います。
初めの1年、当たった先生も素晴らしい方だったと言うのもあるかもしれませんが
息子が話すことを意味が分からなくても、真剣に聞いてくれました。
そこで息子は安心したんだと想います。
凄くゆっくりですが英語も話し始めました。
お友達に関しては、お友達に伝えたいことが上手く伝えられず、勘違いされて泣いて帰ってくることもありました。
自分の意思が上手く伝えられず、ストレスになり、学校ではいい子でいるけど家に戻ると
そのストレスを発散するかのごとく、我侭になったり・・
そういう時は、送迎時に、先生と話をしたり、ボランティアでクラスに極力入るようにして
橋渡しをしてました。
旦那さんがおしゃるような言語での虐め今のところないです。
話せなくても、息子の周りは友達がきてくれるし、世話好きな女の子は付きっ切りで
世話してくれましたよ。
大きくなってのいじめは言語関係ないと想います。
その子自身の問題や相手の問題であって、言語で虐めなんて周りに高校生もいますが聞いたことありません。
子供たちが通ってる学校では、日本語を消さないであげてくださいと言われます。
幼稚園&小学校共に。
だから、息子は英語が苦手でも、日本語で通してます。
学校側で責任を持って、英語指導しますと言ってくれるので安心して任せてます。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 08:47:25
いじめっ子はいったんいじめたい相手を見つけたら理由なんて何でも構わないのですよ。 英語が話せるようになったからといっていじめられないとは限りません。 いじめられないように準備するのではなく、いじめを受けても対処し乗り越えられるようにお子さんや旦那さんと話しあうことのほうが有効に思います。 私は日本の小学校で5年間いじめられた経験がありますが、いじめが発覚したときに親が「どんなことがあってもあなたの味方。 絶対に守るから、何かあったら必ず親に言いなさい」と約束してくれたことが心の支えになって乗り切れました。 英語云々よりそういうことのほうが大事だと思います。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2012/12/30 09:37:21
↑立派な親御さんですね。自分もそうありたいと思いました。
素晴らしいコメントありがとう!
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2012/12/30 10:46:58
ハッキリ言ってダンナさんがちょっとパラノイア入ってると思います。
だいたい3歳児なんてまだちゃんと話せない子も多いし、個人差の大きい話で
言語関係なく「話せる・話せない」でイジメにつながることはほとんど
考えられません。うちの子は別の国で英語以外の言語でしたが、90%日本語
状態で、3歳から幼稚園に入りました。最初は日本語だけ話して周囲から
唖然?とされましたが、1週間で言語はスイッチして2,3ヶ月で流暢になりました。
その間イジメなんてありませんでしたよ。だいたい3歳児はイジメなんて
ほとんど頭にありません(笑)。おもちゃの取りあいがいいとこです。
その間、私は変わらず日本語を話し続けました。絶対にここだけは
変えませんでした。トピ主さんが英語に切り替えたら絶対に後悔しますよ。
ダンナさんは難癖つけながら、とどのつまりは英語だけにしたいのでは?
それにイジメは言語以外の理由で起こることがほとんどですから、親の使用言語で
イジメを防げるわけではありません。
それよりも普段からどんなことでも親に話せる環境を作ることです。
楽しいことは話しやすいけど、辛かったこと、悔しかったことも話せる親に
なっておくことです。言語よりそんな信頼関係作りの方がよっぽど大事ですよ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 11:36:43
英語環境のキンダーでの勤務経験があります。
毎年何人か英語が得意でない子が居ました。クラスが始まったばかりの時は言語が出来ないからといって苛めはありませんでしたが、慣れてくると何故英語が出来ないんだろう?と疑問に思い、そのことについて質問をしている場面には直面しました。子供達に説明をしたからか?いじめはありませんでした。
言葉が原因でないことでも、何かあれば子供達は訴えてくるので授業以外の時間でも苛めは無かったと思います。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 12:42:19
プリスクールに入る前に、何語でもいいですからとりあえず意思表示ができる、あるいは言葉以外の動作などを含めても明らかにそれと周りにわかる表現ができないと、本人にとって厳しいと思います。
誰にも自分の思うことを思うように伝えられない(何語でも構わないので)というと、本人が萎縮してしまう、そういう態度がいじめの素になります。
だから、旦那さんが間違っているとは思いません。
そういうオドオドした子供を、からかったり、反対に面倒をみてくれようとしたとしても、萎縮している本人にはとても怖いと思います。
そういうのは「いじめ」と周囲は呼ばないかもしれないけれど、子供にとってはいじめと変わらないです。
あからさまないじめではなく、「どうして英語がわからないの」「言ってもわからないから言わない」「何言ってるかわからないや」というような言動は、教育者も親もいけないこととしては注意はしないです。
思いやりを持って接するように言っても、言葉が通じなければ子供たちにできるのは具体的には関わらないことですよね。それでは話せない子供を孤立させるだけです。
旦那さんはこういう状況を「いじめ」と言っているのではないですか?
上の、キンダー勤務の「苛めは無かった」と言っている方は、(親ではないので)子供の心の中まで踏み込んではいません。
外国から引っ越してきた子供の方がかえってバイリンガルの子供よりも、英語習得は早いかもしれないです。
言語を使ってコミュニケーションをするというコンセプトが既にあるから、それが母語から英語に取って代わるだけです。
トピヌシさんは、無口な方ですか?
旦那さんは、子どもと会話する時間が夕方〜夜、平日などたっぷりありますか?
トピヌシさんが英語に切り替えるよりも、旦那さんがたくさん英語で話しかけたり遊んだりする方がいいと思います。
もちろん、トピヌシさんも日本語で言葉が多くでてくるように語りかけをたくさんしてください。
また、子供の性格にもよると思います。
図書館やコミュニティーセンターのドロップオフなどで、初対面の子供たちに会った時に、どんどん近づいていっていっしょに遊ぶタイプならあまり問題ないと思います。
言葉も話せず、人見知りして常にお母さんにつきまとうタイプなら、英語育児に切り替えることを考えてもいいと思います。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 12:46:47
前の方も仰っていますが、いじめというのは何が理由でも起こり得ます。私の学校ではテストで100点ばかり取る子がそれを理由にいじめられたりしましたよ(性格も明るくて良い子だったんですけど)。
「いじめられるほうにも原因がある」なんて言う人も多いかも知れませんけど、それは結果論であってなにもかも完璧な人間なんかもともといません。
もちろん心構えは必要かもしれませんが、「いじめられない準備」より「いじめられたらどう対応するか」のほうが、長い人生のうちではずっとずっと重要だと思います。いじめは何も、幼少期にだけ起こることじゃありませんから。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2012/12/30 14:57:41
私もレス7さんの意見に賛成で、子供の性格にもよると思います。
実際、4−5歳まであまり英語が話せなくて、日本語の方が上手な男の子がいましたが、いじめになど合わなかったですよ。この子はとても社交的で明るい子で、最初は戸惑いつつも、英語に慣れていったようです。
逆に英語が多少話せても、お母さんにいつもまとわりついている子で他の子を受け入れない子は、いじめとまではいかなくても、友達ができにくいというか、親戚の子供ですら相手にしてもらえない、というパターンもありましたし。。。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 15:37:04
お気持ち良くわかります。
うちの子も4歳ぐらいまで文章を話しませんでした。
環境的にも旦那が英語、私が日本語で同じです。
プリスクールに入るまで、テレビもビデオも日本語のものだったと思います。
私もやっぱり悩んで、いろいろな人に相談しましたが、みんな口を揃えて日本語はそのまま
続けた方がいいと言いました。
違う言語を同時に学ぶというのは脳の発達にとてもよいし、自分のルーツ、お母さんとの絆を保つためにも
ぜひ続けてくださいと言われました。
結果、プリスクールに入るまでほとんど文章が出てきていませんでしたが、プリスクールに入ってからは
ゆっくりゆっくり言葉が増えて文章で話せるようになりました。
お住まいの場所にもよりますが、うちの地域には中国人人口が多いので、それこそまったく英語を理解できない子も数名いましたよ。
言葉が原因で、いじめられるということはありませんでした。
お子さんは英語の理解はできますか?ある程度理解ができて、おトイレの場所、先生の指示が何となくわかれば
問題ないと思いますよ。
ただ、うちの子の場合は今でも言葉に関しては、他の同じ年齢の子よりおくれているとは思います。
でも、それは言葉のセンスの問題であって、日本語に触れているからではないと思います。
同様の家庭環境で、問題なく英語を話している子はたくさんいますから。
お子さんにセンスがあるとかないとかは関係なく、スピーチセラピーに申し込まれることをお勧めします。
たぶんファミリードクターも情報をくれると思いますし、お近くのFraser Healthの Health Unitで聞いてみると良いです。
場所によっては1年待ちのところもありますから、できるだけ早くした方がいいです。
スピーチセラピーと言うと、重大な問題のある子が通うような所だともしかしたら思われるかもしれませんが、
全然そんなことはないです。ゲームなどを通して、楽しくマンツーマンで英語を学ぶクラスのようです。
うちの子もも喜んで行っていました。
キンダーに行くまではフリーなので、英語のクラスを受けるような感覚で通われると良いと思います。
旦那さん、理解してくれるといいですね。
Res.11
by
C
from
無回答
2012/12/30 15:43:05
みなさん、コメントありがとうございました。
どの方もコメントもすごくためになります。
Res1さん
旦那は日本語教育に反対しているわけではなくて、
長男が言葉を発するまでは英語だけにしてほしいと
いうことのようです。旦那はRes1さんのおっしゃるとおり
子供の能力を開発してあげたいんだと思います。
これから毎日30分、長男とむきあって英語の本を読んだり
してくれると言ってました。
Res2さん
いじめは「英語が話せる話せない」の問題では
ないと私も思います。
そこが、旦那との意見の食い違いで、旦那はそこは
私が説明してもかたくなに「英語が話せないと
いじめの対象になりうる」と言い張るんですよ。
ただ、Res2さんのお子さん同様、私も何人か
英語をはなせず学校に通いだした子をしってるんです。
でも、みんなそれなりに順応して楽しく学校に通ってるんですよね。
Res.12
by
C
from
無回答
2012/12/30 15:53:26
Res3さん
>いじめを受けても対処し乗り越えられるようにお子さんや旦那さんと話しあうことのほうが有効に思います。
本当にその通りと思います。
子供には、なんでも私たちに話せるようになってほしいと思うし、
いつでも味方だってことわかってもらえるよう親として
努力したいと思います。
Res5さん
>普段からどんなことでも親に話せる環境を作ることです
本当にその通りですね。
Res3さん同様、なんでも話せる関係を子供たちと築きあげていきたいです。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 16:01:14
旦那さんがいいたいのは多分、社会人でのことだったのでは。実際に移民で英語が苦手または流暢ではない、英語圏の文化をよく把握してないためジョークにも反応できない方達はカナダの会社で働けたとしても昇進の対象から外されるケースがあります。または正社員としては雇ってくれないというケースも多く聞きます。
旦那さんはそういう事を言いたかったのではないでしょうか。あえていじめと言ったものの、本当の所は実際に社会で母国では高学歴でもカナダに移民してきた人の不利なケースを指摘したかったのではないですか?
旦那さんがこれをはっきりと言えなかったのはトピさんが実際には移民であること、また英語が話せない事なのだと思います。トピさんの立場を理解しまた傷つけないつもりでいたのだと思います。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 16:04:53
うちの息子は2歳の時点で言葉が出てこなくて、専門家に相談、
3歳半プリスクールに入った時点でやっと単語が出る程度
その時期に、スピーチセラピーを受けられるようになって
キンダー入学時点で、やっと2語3語で話せるようになってましたけど、文章には程遠い
でもセラピストから「日本語を話すのを止めるように」なんて言われたこと一度もないですよ
逆に日本語で話し続けるように言われてました。
それでいじめにあったこともないですし今は普通に高校生してますよ。
トピ主さんが日本語を話しているから英語が話せないのではなくて
言葉が遅い子であるのかもしれません、
そういう子は、トピ主さんが英語のみになったから英語力が伸びるとは限りません
逆に、今までトピ主さんが使っている日本語を止めてしまうことで言葉の
修復速度が落ちる場合もあります。
だから、「英語が出来れば問題ない」かのように話して、その点だけに固執する
ご主人の話を鵜呑みにしてはだめだとおもいます。
Res.15
by
C
from
無回答
2012/12/30 17:09:05
Res6さん
言葉ができなくていじめられるかどうかという件で
何人か私のまわりの友達ママさんたちにも相談しました。
みな、学校の先生にもよるけど、そういうことはなかったと
言っていました。
Res6さんのように、先生からもそういわれると
旦那は少し考えすぎなんだなと納得できます。
Res.16
by
C
from
無回答
2012/12/30 17:18:22
Res7さん
>あからさまないじめではなく、「どうして英語がわからないの」「言ってもわからないから言わない」「何言ってるかわからないや」というような言動は、教育者も親もいけないこととしては注意はしないです。
思いやりを持って接するように言っても、言葉が通じなければ子供たちにできるのは具体的には関わらないことですよね。それでは話せない子供を孤立させるだけです。
旦那さんはこういう状況を「いじめ」と言っているのではないですか?
もしかしたら、旦那の「いじめ」はRes7さんのおっしゃるようなことも
含まれているのかもしれません。とにかく英語が話せないとDisadvantage(不利)だと
いいはります。
確かに英語が話せないと不利なのはわかります。
ただ、長男は言葉がおそいけど、私たちがいっていることは
英語でも日本語でも理解しています。
それに、積極的なタイプで、子供なら人見知りせず
新しい環境でも近寄っていきます。
Res7さんのご指摘のとおり、私はあまりペラペラ話をするほうではありません。
また、旦那は今年特に仕事が忙しく、子供たちとの時間をなかなかとれなかったのも
事実で、そういうことが言葉の発達の遅れになっているのかもしれません。
旦那と話し合って、毎日30分長男に英語で本を読むとか、アルファベットを
教えるとかしてくれることになりました。
これで、少しでも英語が出てくるようになればと思います。
レスありがとうございました。
Res.17
by
C
from
無回答
2012/12/30 17:23:12
Res8さん
>「いじめられない準備」より「いじめられたらどう対応するか」のほうが、長い人生のうちではずっとずっと重要だと思います。
これ、私も大せつなことだと思います。
旦那は「いじめられる要素をなくす」ことにあまりにも固執しすぎているように
感じます。もう少し話し合ってみます。
Res9さん
皆さんの意見でもありましたが、言語が理由でいじめにあうということでは
なさそうなので安心しました。
Res.18
by
C
from
無回答
2012/12/30 17:27:46
Res10さん
Res10さんのお子さんも言語がゆっくりだったんですね。
今のところ、長男の言葉は宇宙語ですが、私の日本語の指示、旦那の英語の指示には
ある程度したがえているので理解はしているんだと思います。
ただ、それが言葉にまだならないみたいです。
昨晩いろいろ考えたあげく、スピーチセラピーに子供を
通わせたことがあるママさんに相談したところでした。
年が明けたら、Health Unitに電話して、Assesmentを
うけさせてもらえるよう話してみようと思います。
旦那もこれは良い案だと言ってくれました。
Res.19
by
C
from
無回答
2012/12/30 17:32:39
Res13さん
こういう考え方もあるのかと感心します。
ただ、旦那の「いじめ」の考え方は子供たちへのことです。
私のことではありません。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 17:51:33
私は、30年くらい前ですが、日本で幼稚園の頃いじめられました。
勿論、日本語でいじめられたんじゃありません。
ちょっと何かを言ったことからなのか、態度なのか。。。わかりませんが。。。
なので、いじめられるのには、言葉の問題だけじゃないって思いますよ。
それよりも、「いじめられるかも」というまだ起こってもないことだけに焦点をしぼって、英語だけ喋るような生活にするよりは、ながーい目でみて、英語も日本語も喋れるメリットを息子さんに与えてあげた方が人生得するような気がするけどな。。。
いじめられたら、その時考えりゃいいじゃないですか〜
幼稚園でいじめを回避できたとしても、小・中・高・大。。。そして大人になってからも、どこでいじめが待っているのかわかりませんよ。そんな先のこと、誰にもわからないし、トラブルのない人生なんてないんです。要は、トラブルにあったときに、どうやって対処して、乗り越えていくかの術を教えてあげることじゃないかな。。。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2012/12/30 18:59:29
旦那さん少し焦りすぎだと思います。
幼稚園でそんな酷いいじめ聞いたことないです。
言葉が話せない子なんて山ほどいます。
英語が母国語でない子、シャイな子、単に口数が少ない子、色々です。
私の娘も人前で言葉を出すことがほとんどなかったですが苛められたことはありませんでした。
何度か教室見学もしましたが、幼い子供たちは言葉でのコミュニケーションよりも一緒に何かをするということで仲良くなるようです。
移民が一人もいない、人種差別が当たり前の土地とかならそういうこともあるかもしれませんね。
でもそんな土地はカナダでは稀かと思われます。
Res.22
by
無回答
from
バンクーバー
2012/12/31 13:27:54
私もレス21さん同感です。あと、これは私の知り合いの話ですが
アメリカに移住してお子さん(男の子二人)が幼稚園に入ってから
少し言葉が遅かったんだそうです。そしたら先生から「家でも英語にしろ」と
言われ、夫婦二人とも日本人なのに英語にしてしまったんです。
あともう少し忍耐強く待って、長い目で見れば良かったんですけどね。
なので、血は完璧に日本人なのに親子の会話は英語です。
もう成長してしまっていまさら日本語も無理。すっごく後悔されてましたよ。
その時々は親も必死でその方が良いなら、とやってしまったけれど
そんなことする必要なかったって。
だからトピ主さんも長い目で見て下さいね。言葉は個人差の大きいものですから
1言語にしたから早くなるってものでもないです。ダンナさんが何と言おうと
日本語で通した方が良い。後から子供に「お母さん、何で日本語で
話してくれなかったの?」って言われちゃいますよ。
イジメとつながらないってどうしても説得できなきゃ、他の人に頼んででも
説得してみて下さい。夫婦の教育方針は同じ方が良いので。
Res.23
by
C
from
無回答
2012/12/31 15:03:43
Res14さん
コメントありがとうございます。
年明けにスピーチセラピストのアセスメントの予約をさっそくいれてみようと
思っています。旦那も賛成してくれました。
専門家の方にみてもらって、どれだけ遅れがあるのか
また、どういったことに意識すればいいのかなどを
おしえてもらえれば、旦那も私も安心すると思うので。
そのときに、日本語のことも聞いてみます。
スピーチセラピストの方に日本語をやめる必要はないと
言われれば、旦那も納得してくれると思うので。
Res.24
by
C
from
無回答
2012/12/31 15:06:50
Res20さん
>要は、トラブルにあったときに、どうやって対処して、乗り越えていくかの術を教えてあげることじゃないかな。。。
他の方も同じようなことをおっしゃってましたが、
どうやってトラブルを乗り越えていくかを子供に教えていくのは
大切なことですよね。
私も今から子供のいじめについてあまりにも心配する旦那に
正直驚いてしまって、考えすぎだと思ってたんです。
ただ、文化の違いだからといわれれば、そうなのかな?と思ってしまって
いたところです。
みなさんから素晴らしいアドバイスをいただけて
私の考えもしっかり固まってきました。
ありがとうございました。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2012/12/31 15:18:44
3歳になったばかりなんて両親ともに英語が第一言語だってうまく話せない子いますよ。
片親の第一言語が違う場合なんて、まだ英語が話せないなんて普通です。話せなくても理解できてますよ。
うちの場合は両親の第一言語が英語でないので、3カ国語の環境だったのとプリスクールの行かせなかったのもあってキンダーに行く5歳まで英語は単語だけしか話しませんでした。
キンダーに行きはじめていじめられることもありませんでした。
ほとんどの子が英語か中国語で話しかけてきて、うちの子は返事くらいしかしていませんでしたし、日本語で答えたりしていましたが、いろんな子と仲良く遊んでいました。
言葉が通じなくても子供は一緒にあそびますよ。
先生から英語について何か言われることもなく逆に「お母さんが日本語で話しかけるのは重要です」といわれました。
キンダーに行きだして2、3ヶ月で英語もペラペラになり、7歳過ぎたら英語が1番得意になってしまいました。
それでも両親の言葉も普通に話せるので、3カ国語を自由に話しています。
日本で育って3カ国語話せるようになるのは、すごく努力した人か頭のいい人でないと難しいと思いますが、北米とかヨーロッパに住んでいれば頭が良くなくても数カ国語話せるようになりますよ。
トピ主さんの場合は、旦那さんが英語を話すだけなので2カ国語だけですが、それでも簡単に日本語・英語を話せるようになる環境なのに英語だけにしちゃうなんてもったいないと思います。
しかも多言語を話せる子は、頭の回転が早いという結果もでてますよ。
1カ国語だけの環境の子でも言葉が遅れているかどうかは5歳すぎないと確定できない、2カ国語以上の場合は7歳でも確定はできないそうです。
両親があせってセラピーとか早い時期に活かせると自分はバカだと思いこんでしまう子もいてかえってかわいそうです。
子供の世話もしない旦那さんは子育てについて命令する権利ないと思います。
トピ主さんは英語がネイティブ並みにうまく話せるんですか?
話せないのに英語で話しかけるように命令する旦那さんは頭悪いと思います。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2012/12/31 15:34:35
たとえば幼稚園やキンダーで英語が話せなくても、いずれは話せるようになるだろうし、いじめの対処法なども教えてあげることは出来るかもしれないけれど、お子さん自身はどう思うんだろう?って思いました。
子供って結構繊細ですよ。小さいときは学校のお友達とかと対等に輪の中に入って遊び、他の子にも対等に認めて欲しい、って思うものではないのですか?いずれは話せるようになるんだろうけれど、言語に限らず何らかの理由でお友達との輪の中に入って行けないっていうのは、性格や人格形成の重要な時期にとても影響しそうな気がします。たとえばある程度大きくなって英語は完璧に話せるようになったけど人前で話すことに極端な苦手意識を持ってしまうとか、、、
ご主人はきっとこういった心配をしているんだと思います。
でも日本語も話せるようになって欲しいって思うのは当然だと思うので、子供にとって何が一番なのか、っていうことをご夫婦で話し合われたら良いのではないでしょうか?
Res.27
by
がんばって
from
無回答
2012/12/31 18:59:10
しかし、旦那さんのその発想はどこからきているんでしょうか。
旦那さんの実体験?本人がいじめられていた?
実際にそういう子がいた?
そもそも、プリスクールから中学校までエスカレーター式に全員ずっと一緒?
とぴぬしさんは移民が少ない地域にお住まいなのでしょうか。
両親とも移民して間もなくて、プリスクール入学時に英語が話せない子なんてたくさんいるとおもうのですが。
失礼ですが、何か旦那さんの日本語に対する別の思惑を感じてしまうのです。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2013/01/03 12:46:42
私も一児の母親ですが、旦那さんの言いたいこと理解できます。
そのうち子供も話せるようになる。。。とお母さんが言っても、それまでの記憶って残ると思います。
すぐにイジメに繋がるものではないと思いますが、やはり劣等感をもって人間形成に影響がでるのではないでしょうか?悪くなるという意味ではなく、人前で話すのが億劫だったり得意にはならないと思います。子供って大人よりもっと繊細ですよ、口で説明できないだけで、傷ついたりしてますよ。
その子なりのタイミングがあると思うので、無理強いする必要もないしできないと思いますが、ある程度、環境を整えてあげる方がいいと思います。
何も、日本語をゼロにしなくても、割合を変えればいいんじゃないですか?
Res.29
by
無回答
from
無回答
2013/01/04 07:01:24
とぴ主です。
みなさんの色々な意見を聞いて、すごく参考になりました。
旦那は少し考えすぎだなと思う反面、彼はこどものためと思って
言ってるんだから、それも一意見だと思えるようになりました。
ただ、日本語の件は、その後も私は日本語で子供たちに接しています。
100%正しい英語を話せているとは思わないし、下手な英語で
話すより、日本語のほうがよいとおもうので。
そして、私は必要ないかと思っていたけど、専門家の意見も聞いてみようとおもって
スピーチセラピストにコンタクトしてみました。
むこうからまた連絡してくれるみたいで、いつ会えるのかわかりませんが
とにかく、専門家の意見も夫婦で聞いてみることにします。
子育てに関しては、意見の食い違いが今後も出てくるだろうともうけど
そのたびに話し合って解決しようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
【PR】
知ってた?「早く」「安く」「カナダで」コンタクトレンズが買えるんです!!
Res.30
by
無回答
from
無回答
2013/01/06 12:21:52
トピ主さん今回のこのトピを立てていただいてありがとうございました。
将来子供をカナダで育てたいと思う自分としてはとても参考になるものでした。
(私も主人も英語が母国語でないため)
私が働く職場のオーナーはフランスの方ですが、英語もフランス語も流暢に話す息子さんが
フランス語圏に引っ越す際にこういっていました。
「親からフランス語を教えてもらっていてよかった。おかげで何の心配もない。」って。
これからも引き続き日本語のすばらしさ、美しさを
ぜひお子さんに伝えられるといいですね。
Res.31
by
元ナニー
from
無回答
2013/01/07 17:16:35
以前にも、どこかにこの話を書いた記憶がありますが、、、。
かなり前にナニーをしていました。
お母さんは、日本からの日本人でしたが、小学校時代を英語圏で生活していて、
大学もこちらの大学の英文科を卒業していて、英語はほぼ完璧でした。
お父さんは、カナダ人で、日本語はほとんどわかりませんでした。
その家庭では、両親とも働いていてましたが、日本語教育に力を入れていて
フルタイムで日本人のナニーを雇っていて、家では、ほとんど日本語で生活、
子供達が見てよいTVは日本語のビデオのみ。
お昼も家に帰って日本語でおしゃべりをしながら食べます。(ナニーが送り迎え)
子供は二人で、上の子(女の子)が小学校に上がったとき、お母さんが担任の先生の所に行って、
家庭では、日本語を重視して育てています。正直言って、この子はあまり英語ができませんが、
よろしくご指導くださいと挨拶しました。するとその担任の先生は、その子に、
”英語のことは心配しなくて大丈夫よ。先生と一緒勉強しましょう。すぐにできるようになるわ。
XX(その子の名前)は、日本語もできるなんてなんてラッキーなの?”
と言ってくれたそうです。そのおかげかどうか、その子は劣等感などもたずに、すくすくと
成長していきました。学校が大好きな、優等生でした。
しかし、下の子(男の子)の時も、お母さんが同じように担任の先生に挨拶に行くと、
先生は、わかりました。様子を見ましょうと言っただけでした。
ところがしばらくして、私が放課後、子供達を迎えに行くと、担任の先生にその子が幼稚園に行って
いたのか聞かれました。午前中だけですが2年間行っていたので、そう答えると、
それにしては英語ができなすぎると言うのです。その後、両親(ののどちらか)が呼ばれ、
お父さんが学校に行くと、家庭での英語教育にもっと力を入れるように言われたそうです。
その日から、毎晩お父さんが読み聞かせをはじめました。英語はめきめき上達しましたが、
日本語がおろそかになっていき、また、姉弟で英語を使うことも多くなっていきました。
私から見ると、彼は無理やり英語を詰め込まされた感があります。
男女の違い(男の子の方が言葉が遅い?)や、
上の子の時は、こちら生まれでもESLに入れたけれど、下の子は入れなかったなど、
条件の違いもありましたが、子供がいかに二つの言葉をキープするか、
そのことを子供自身どう考えるかは、親だけでなく、
担任の先生の考え方もにも、影響されると思います。
そして、先生の考え方は、クラスメイトにも伝わるのではないでしょうか?
別の例ですが、知り合い(両親とも日本からの日本人で、家庭では日本語)のお子さんが
小学校1年生の時、担任の先生から、授業中、落ち着きがないと、
ADHDの検査を受けた方がよいといわれたそうです。
彼は、家庭では下の子の面倒をよく見ていたし、日本語学校でも優等生でしたので、
彼のお母さん(私の知り合い)は、そんな必要な無いと断固拒否しました。
考えてみれば、小学校1年生が、まったく言葉がわからない教室で、
45分間(?)じっと座っていられいられないからと言って、それはある程度
仕方が無いことだと思うのです。何度か目に呼び出された時、担任の先生は、
自分のクラスの時だけに落ち着いて座っていられなかったり、作業ができないのではないという
”証拠”として、ESLクラスの彼のWork Bookを持ってきていて、
”ほら”と言いながらページをめくるたびに、(よくできているから)”あら?”の
繰り返しだったそうです。それでも、この子は落ち着いて座っていられないんです!と
ヒステリックに同席した校長先生に訴えていたとのことです。
結局、その担任の先生の指導力の無さが故のことだったのだと思います。
両方のケースから、私が言いたいことは、両親がしっかり子供のことを見ていて、
確固たる教育方針を持つことが重要だいうことです。
担任の先生は、時に、あてになりません。
私もRes 30さんと同意見です。トピ主さんも、お子さんの日本語を大切にしてあげてください。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ