No.24010
|
|
BC Housing
by
PR
from
バンクーバー 2012/12/13 17:34:05

お恥ずかしいですが、夫婦で一生懸命働いても生活が厳しいため、BC Housingにアプライしたいと思っております。
色々調べたなかで、下記のような文章を見つけました。
Applicants must permanently reside in British Columbia when applying, and each member of the household must be one of the following:
•Individuals lawfully admitted into Canada for permanent residence and not under sponsorship
私は結婚して移民になったので、これに該当して、Eligibleとはならないのでしょうか??
直接確認する予定ですが、もし結婚移民をしているかたで、BC Housingに住まれている方がいれば、アドバイスをいただいたいと思い、質問させていただきました。
何かご存知の方がいらっしゃれば、何でもいいのでよろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 17:51:46

結婚移民のスポンサーの期間は今は3年ぐらいですよね?
結婚して移民なっても、スポンサーが必要な期間が過ぎていたら問題ないってことでは?
ということは、移民になって3年以上たっていたら問題ないってことかと
ただBCハウジングは夫婦だけだとかなり難しいです、どうしても子供がいる家族が優先になります、
子供がいる家族向けの間取りですから
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
PR
from
バンクーバー 2012/12/13 19:58:02

Res1さん。
情報ありがとうございます。
そうなんですね。3年なんですね。(勝手に10年くらいなのかと思ってました。)
一度調べてみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/13 20:37:19

↑
なんか・・・トピ主さん・・・頭が良くなさそうですね・・・
調べる事ぐらいできないの?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 21:32:51

家も買えずアパートでレント暮らししている人もたくさんいる中、それさえできない貧乏というのはよほど理由があるのでしょう。普通子供いないなら家くらい買っているのが当たり前なのに。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 22:30:36

…スポンサー期間3年て…PRになった時、確認されませんでしたか?
10年と言うのはどこから出てきたのでしょうか?話が通じてるなら良いのですが…
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 23:09:56

以前BCハウジングに住んでいました。
他は分かりませんが、条件として子供がいることと収入の条件もありました。いくら以上いくら未満という様な。
場所によってはガーデンメンテナンスを住人がしなければならないところもあるようなので、一か所だけでなく色々調べてみるといいと思います。家賃も部屋の間取りによって決まっていましたので、収入によっていました。
子供が独立してもそのまま住んでいる方もいました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/14 00:02:29

>10年と言うのはどこから出てきたのでしょうか?
多分、親を移民させた場合は10年サポートが必要なのでそれと勘違いしてるんでしょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
PR
from
バンクーバー 2012/12/14 11:53:44

Res 6 さん。以前住まれていたとのこと、具体的なアドバイスありがとうございました。
頑張って色々調べてみたいと思います。
スポンサーを10年と思ってたのは、何の根拠もなく勝手に思ってただけです。
調べてみたら3年でしたね。お騒がせしてすみませんでした。
回答いただいた方、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/14 11:56:20

↑いまは、変わりましたが、
以前は10年だったんです。だから、思い違いは有っても仕方ないですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 09:05:30

トピ主さん
お恥ずかしいと言ってますがぜんぜん恥ずかしい事ではありませんよ。
収入の高低で人を判断する人が恥ずかしい事だと私は思います。
BCハウジングにアプライはもちろんの事ですがお急ぎでしたら
個々のハウジングソサイティーやCo-opにも直接アプライされるといいですよ。
そして、何度も電話をかけて空きが出たら是非入居したいとアピールしないと
何年待っても回ってきません。
それかお子さんがいらっしゃるのであればレンタルアシスタンスにアプライされるのが
一番早い選択だと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 10:24:18

ここに集う日本人は、自分の知識だけで何事も判断して嫌味を言うのが特徴ですね。
レス10さん、あなたは親切で素敵な方です。
自分はトピ主ではないが感謝したくなりました、有難う。
レス10さん、トピ主さん、どうぞ良いクリスマス、新年をお迎えください。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
PR
from
バンクーバー 2012/12/15 10:28:48

Res9さん
以前は10年だったんですね。根拠のない思い違いでなくて、安心しました。
教えていただいて、ありがとうございました。
Res10さん
優しいお言葉ありがとうございます。
Co-opは今調べているところですが、個々のハウジングソサイティーというのもあるのですね。
今住んでいるところが家賃が高い割には、不満がいっぱいなので、
できるだけ早くに新しい場所を見つけたいと思っています。
情報いただき、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 12:34:21

レス10さんは素晴らしい方ですね。とても同感します。
このような日本人の方がカナダにいるというだけで、まだまだ捨てたものじゃないなと
思いました。
トピヌシさん、私はコープに住んだことはありませんが
高い割に満足できないというのはよく分かります。
私の住むアパートは立地がとても良いので、そのまま住んでいる感じですが
年々家賃も上がってますし、コープは非常に良いアイデアだと思います。
ただし優先はリタイアした方か、お子さんがいる家庭です。
サイトを読んで、もしアドバイザーと連絡がとれるといいですね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 18:29:12

とぴ主さんの様な方は必要とあれば援助を受けることは良いのではないでしょうか。
日本帰国は家族で毎年1・2回、食材はオーガニック、車は毎日使用、外食も普通にしている
人たちがBCハウジングに住んでいたり、レックカードを持っていたりすると
本人たちも言っていますが「上手くやっている」んだな、と思いちょっと不思議な気持ちになります。
コンドを持っているのに、レックカード持っている人もいます。
本当に必要な方が困らないなら良いのですけどね・・
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 18:56:40

>個々のハウジングソサイティーやCo-opにも直接アプライされるといいですよ。
そして、何度も電話をかけて空きが出たら是非入居したいとアピールしないと
何年待っても回ってきません。
そうなんですか?てっきり電話するのはマナー違反かなと思っていました。
ところで、レックカードって何ですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 19:08:52

RES14さん、わたしも同感です。
そういうサポートは本当に必要な人が受けるものだと思っていたんですが、意外と必要なさそうな人たちもサポート受けてますよね。
ハウジングに限らず他にも色々ありますが、そういう人たちが恐れているのは言わゆるチクリです。
不当にサポートを受けていたのがバレてしまったらペナルティーを支払うことになります。
ズルする人たちがいなくなると、トピ主さんのように本当に必要な人たちにもっと枠が広がるのにね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/15 19:44:53

RES14さん、BCハウジングに住んでいる家族すべてが、補助を受けているわけじゃないですよ
相場の家賃で入っている人もいます
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/15 20:11:30

BCハウジング建物のニュースこの前やってたけど、見ましたか?
らくがき、カビ、ドラック用の使い捨てはりが廊下中に落ちていて、取材のカメラが5秒移していただけでゴキブリが5匹ほど横切りました。
気持ち悪くてすぐにチャンネル変えました。
どうもBCハウジングを管理している会社のトップの女性がBCハウジング担当の政治家?か政府の人の奥さんで独占的に権利を持っていて、政府からの補助があるにもかかわらず全部自分の懐に入れて建物はほったらかしの所がほとんどらしいです。
例外的にきれいな所もあるようですが、普通に働ける健康体の夫婦が住めるには何年たっても無理だと思います。
体が不自由なシングルマザーの母と幼児とかでも待たされるらしいですよ。
そもそも職がない身体障害の方とかが1度入ると亡くなるまで退去しないらしいです。
ドラック中毒の男に更生するチャンスを与えるため、妻子持ちとかだととくに、子供の為に入れる建物がバンクーバーにはあるそうです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/16 00:50:08

以前住んでいましたが、BCハウジングにも色々なのがあるのですね。初めて知りました。
私が住んでいた所は子供がいる家族のみ、収入の制限もありました。(いくら以上いくら未満というような)
家賃は間取りによって決まっていました。
建物自体は古かったですが、古くても手入れはされていて春から夏はガーデナーも毎週来るし汚いとかそういうことはなかったですよ。
何か壊れれば電話一本でマネージャーも来てくれたし。
子供が独立してもそのまま住み続けてる人も結構いたみたいでした。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
PR
from
バンクーバー 2012/12/16 22:20:16

トビヌシです。
皆様いろいろなコメント、アドバイスありがとうございました。
時間もかかるみたいですし、Coopだとそれぞれにアプリケーションを出さないといけないみたいで、
大変そうですが、頑張っていきたいと思います。
後はRes18さんがテレビで見たような、ひどい建物にあたらなければいいのですが。。。
皆様、よいクリスマス、お正月をお迎えください☆
|