No.24000
|
|
日本人を避けるママ
by
無回答
from
オタワ 2012/12/12 10:31:27

って時々いますよね。理由を教えてください。
子供のプリスクールに最近入れたのですが、送り迎えで日本人ママを見かけました。
〔子供に日本語で話をしていたのを聞いたので)
むこうもこちらを意識していたようにも見え、私から話かけましたが
そっけなくされてへこんでいます。警戒されてるのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 10:51:06

警戒しているというより早くこちら(カナダの生活やカナダ人)と溶け込みたい!という意思の現れでしょう。子供に早く英語を覚えてもらいたいとか。
実際私だって外国語を話しているお母さんの集まりの中にわざわざ入って行こうとは思いませんもん。
ハイくらいはいうかもしれないけど。
こんにちはくらいの挨拶はこちらからしていいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/12 11:24:31

すでに、日本人と何かあって、意識的に避けてるのかも。
あなたがどうとかではないと思います。
痛い目にあうと、頭では、別の人間だと言う事も
理解していても、怖くて避けちゃうのかも。
私自身、自分はそう言う目には有っていませんが、
怖い話を結構聞くので、一線を引いています。
もちろん、大人なので、挨拶や当たり障りのない
スモールトークはしますが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 11:37:42

そっとしてあげてよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 12:11:01

ただシャイなだけかも?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 13:16:26

あんまりフレンドリーな人ではないですね。そういう人いますよ。
でも、トピ主さんが話しかけたのに、そっけなくしたんですよね。
それってトピ主さんが悪いんじゃなくて、その人の問題だから。意識しすぎるタイプの人っていますよ。それで、ぎこちなくなるです。私もそういう気持ちわからなくもないです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 13:28:20

ガクトの愛人だったかもよ!
ふく何とかって人がいたでしょ!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 18:56:54

日本人を避けてるかどうかというのはわからないと思います。カナダ人に対しても、誰に対してもオープンになれないのかもしれませんよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 19:19:51

挨拶ができないママいますよ。
社交性に欠けていて自分が得意な方にだけ話しかける。
社交性に欠けているので、その露骨な態度が相手を不快に
させている事に本人は気づいていません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/12 19:33:57

日本人とかかわりたくないと思っているのでしょうね。人それぞれ考えが違うから
それはそれで尊重しないと。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
ナナ
from
カルガリー 2012/12/12 19:39:56

警戒する気もわからないでもないです。というのも、私も社交的で明るそうな感じを装って、裏では私が言ってもいないことを外で平気で私が言っていたと嘘の話をしたり、個人情報をべらべら喋る、とんでもない人に会いましたから。その方は私のような経験をした人かも知れませんよ。送り迎えで度々その方と会うことがあると思うので、挨拶の機会が増えて、少しづつ仲良くなれるといいですね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 19:50:26

>私自身、自分はそう言う目には有っていませんが、
怖い話を結構聞くので、一線を引いています。
怖い話って、具体的にどんなものですか?
気になります。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/12 20:07:58

ここ見てたら解るでしょ(笑)
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 20:10:31

そのママ、人と仲良くなるのに時間をかける方では?
最初から明るくて積極的なママもいると思うんだけど、
そういひとの中には宗教とかマルチとかやってる人もいるんで、
それくらい奥手(初対面で敬遠する感じ)で、ちょうどいいのではと思いますよ。
何度か挨拶するうちに、また、子供がプリスクールに慣れるにつれ共通の話題もできてくると思います。
そのときが来るのを待っていてもいいのではと思いますよ。
すぐに仲良くなれないかと言って、へこむことはないですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 20:20:13

とはいえ、挨拶は常識でしょう。
大人だし子供の見本でもあるわけだし。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/12 21:16:00

人と仲良くなるのに時間をかけるタイプではないとおもう。
向こうもこっちを見て、意識してたように見えたので、トピ主がんが話しかけたんですよね。そうだったら、人が話しかけてるのに、そっけなくなんてしませんよ。ただ、トピ主さんんとは話したくない、という気持ちの表れでしょうね。それか、ちょっと意地悪な性格か。
ただ人と話すのが苦手な人なのかも。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
つい最近
from
無回答 2012/12/12 23:25:06

私もつい最近ありましたよ、同じような事が。
ある学校で初めて見かけた方で、日本語でお子さんに話しかけていたので、「あ、日本人の方なんですね。こんにちは。」って明るく挨拶したんですが、相手からは「はい、日本人です。」と、少し迷惑そうな顔で言われ、そっぽを向かれました。
中国人が多い所なので、もしかしたら私は日本語を少し話せる中国人と思われたかもしれませんが。
しかし、かなりグサッときました。
それでも何かしたらまた話しかけられるチャンスが有るかもしれないと思ったのですが、結局出来ませんでした。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/13 00:46:21

オタワには変わった日本人がいるんですね。
バンクーバーに引っ越して来たらいかがですか?
こちらの日本人はフレンドリーですよ!
日本人のコミュニティとかもちゃんとありますよ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 02:24:15

>オタワには変わった日本人がいるんですね。
バンクーバーに引っ越して来たらいかがですか?
こちらの日本人はフレンドリーですよ!
どこが!?
この掲示板のファミリールーム見てて、そう思える人が何人いるでしょうか?
実際私もバンクーバーで知り合ったひとに1年間くらい惨い意地悪されて、
今でもトラウマになっています。
そのひとが時々夢の中に現れて、起きたら枕が涙でグショグショになっています。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 02:25:08

話しかけたらそっけなくされたというだけで、「日本人を避けるママ」というトピを立ててしまう短絡な人もいるということが、知らない人を警戒する理由ではないでしょうか?
そっけなくされたと言ったって、もともと愛想が良くない人かもしれないし、口下手・人見知りかもしれないし、驚いた、急いでいた、体調が悪い、何かの勧誘かと思ったなど会話に乗ってこない理由は多々あります。初対面で会話が弾むことの方が珍しくないですか?
その相手の方がそっけなかったというのは、むしろ当たり前に思えるのですが。
最初から愛想がいいとか、調子がいい人は何か目的があるとか警戒されて当然かと思います。
私にはトピヌシさんの発想のほうが、怖いというか、悪意を感じるというか、短い挨拶の後そういう反応をしているということがわかれば、絶対お付き合いしないと思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 08:57:41

人間ってそんなに鈍くて馬鹿では無いです。
第6感と言うか、雰囲気、空気の何かを感じますよ。
それを言ってるのでしょ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/12/13 12:02:30

話しかけられたら愛想よく話しますけど、日本人には深入りしないようにしてます。
とくに
50、60代の下品な質問好き移民(旦那も日本人な人が多い)←ママ友より達が悪い
噂好きの仕切り型ママ
トピ主さんが見るからに嫌そうな人か、その人がトピ主だけでなくみんなに愛想が悪いか、前にママ友作って嫌な目にあったか、のどれかでしょうね。
バンクーバーに住んでたら、ママ友を作らない人=賢い人ですよ。
オタワに日本人社会もドロドロなんですか?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
オタワ 2012/12/13 13:06:14

オタワ在住です。あまり新しい人には積極的じゃないママが多いかもしれません。
あと、グループ作るのが好きな人が多いです。
私は日本人ママ友〔子供がいる友達=自分の友達)という感じなので、子供だけのつながりのママ会に集まることもあるけど、割り切ってますよ。深入りも一切しません。悪口も厳禁ですね。
まあ、バンクーバーよりもオタワの社会のほうが狭いので、皆さん慎重にやってると思いますが。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/12/13 15:34:47

個人的にメリットよりデメリットが多いから、積極的には日本人の友達は作りませんね。
一応来る者拒まず去る者追わずなスタンスですけど。
|