jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.23918
日本の小学1年が終わってからカナダに移住
by 無回答 from 無回答 2012/11/28 00:02:22

タイトル通りでございますが、2013年3月から4月の間にカナダ、バンクーバーに戻る予定です。子供はカナダ生まれです。5歳までカナダにいました。日本に約2年います。日常ほとんど使うことがないのでほとんど忘れてしまいました。本人も英語がわからないということを心配しています。来年3月頃にかえるとG1の途中といっても後半期です。私としては3月終わり頃に戻って、チューターをつけて英語を勉強させ、G2から学校に行かせたほうがいいのではと思っています。カナダではキンダーから義務教育だと思いますが、家庭で勉強されている子達もいますよね? 我が家の状況の場合、戻り次第G1に入れた方がいいのでしょうか?親としては先生や友達の言っている事がわからなくて、学校が嫌にならないように、数ヶ月自宅で勉強させた方がいいのではないかなあと思っています。今現在、英語教材を使って少しですが勉強させています。アドバイス頂けますと幸いでございます。宜しくお願い致します。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 00:09:56

とぴ主です。

追記ですが、カナダでG1を終えていないと、1学年下がる事になるのでしょうか?(G2に行けず、G1に入る)

Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 00:27:28

お子様は2006年うまれでしょうか。
3月に戻られるのであれば、すぐに学校に行ったほうがいいと思いますよ。
子供はすぐに英語を思い出しますから。
もしも12月生まれとかいうのであれば、学年を落としてもいいですが
そのままの学年で入ることができますから。
G1を終えないとG2に行かれない。なんてことはないです。
まだG1では何の問題もないように思います。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 02:12:51

日本の小学1年生が終わって2年生になるのは8歳になる年ですよね?

カナダではG1ではなく、G2の終わりごろになるんじゃないかと思いますが...。
で、9月からG3では?

カナダの子供は5歳でキンダー(9〜12月生まれの子供は新学年の始まりではまだ5歳のお誕生日を迎えていません)、6歳でG1、7歳でG2です。
日本より1年早いですよ。


Res.4 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 02:47:11

生まれ月によって日本の学年が半年下がったり上がったりします。
学年わけが日本と違うからです。
日本は4月2日〜翌年4月1日の子供が同学年。
カナダは1月〜12月生まれの子供が同学年。
ですから、トピ主さんのお子さんの生まれた月により学年が上下します。
念頭に入れてください。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 04:26:07

とぴ主です。

早速のレスをありがとうございます。
きちんと子供の生まれ月を書かずにすみませんでした。子供は2006年の1月生まれですので、今現在は日本で小学1年生、カナダではG1です。
Res2さんのアドバイスを参考にすぐG1に入れる際に、最低限やっておくべきことなどございますでしょうか?(自分の名前、挨拶、アルファベット、など)
G1ですと今だとどのような事を勉強されていますでしょうか?
引き続き宜しくお願い致します。

Res.6 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 05:25:19

G1なら、しゃべれなくても、まだ周りの友達が助けてくれたり、興味深々で近づいてきてくれるので、私もすぐに入学させた方がいいとおもいます。特に、この時期はお勉強というより、ソーシャルスキルに力をいれてるとおもいます。白人が少ない学校だと、ESLを取るこも多いし、しゃべれなくても、学校は楽しいと思いますよ。授業内容も本当に簡単なことだったと思いますよ。
しいて、私だったら、子どもに、最低限困らない会話を教えておくぐらいでしょうか?

Res.7 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 05:52:17

英語の感を戻したいのなら、心配はあるでしょうけれど、躊躇せずにカナダに戻ったら、すぐに学校へ入れるほうが良いと思いますよ
5歳までカナダにいたということなので、プリスクールなどにいっていたのなら、忘れたような気になっても、日常生活で使うようなれば取得は早いと思います。

日本では英語の勉強というより、音に慣れさせるほうがよいのでは? 
子供番組のDVDを見てみるなど、どうでしょう?


Res.8 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 09:02:33

私も早めに学校へ入れられたほうが、お子さんにとって良いと思います。
学校によっては、英語が第二外国語というお子さんがたくさんいる所もありますし、そういう学校はESLがあったり、先生もなれていらっしゃると思います。 
アシスタントの先生が付いている所もあると聞いております。 
子供は、慣れるのも早いでしょうし こちらにいらして学校の後も習い事などで積極的にお外へ出るように心がければ、大丈夫ですよ。
Res.9 by 無回答 from トロント 2012/11/28 09:12:36

Rec センターに入れる。
チームプレーのスポーツリーグに入れる。

大人の凝り固まった頭じゃないんだからよっぽどのアホでない限り言葉なんて自然に覚えますよ。
運動系が一番。
運動神経あれば言葉下手でもみなからリスペクトされていじめにもあいません。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 09:45:58

↑せっかく良い事言ってるのに、言葉の選び方で損するタイプの人ですね。。。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 10:08:16

日本の早生まれでしたら、こちらに来た後は一刻も早くエレメンタリーに入れられた方が
良いと思います。サバイバル英語、お手洗いに行きたいとか,おなかが痛いとか,さえ
言えたら大丈夫です。

チームスポーツ、ボーイスカウト,気の合う子と親も関わってプレイデイト、あと英語の
本読み(ネイティブの発音、できなければ,テープ付きの本をライブラリーで借りる)
などをお薦めします。

意外と盲点なのが、ご両親の意向にもよりますが、日本語の保持です。まだ1年生ぐらい
ですと、今度はあっという間に日本語が抜けて行きます。


Res.12 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 10:30:26

自分のみてる範囲でいうと、チャイニーズとかインディアンの移民、G4とかで来ても1年しないうちに日常会話はOK、3年経つとネイティブと変わらないからG1とか2なんてのは気にする必要もないと思うけど。

ただ(レイシズムな毛のある)ブリーとかが居ると厄介ではある(これは年齢問わず運の問題)。(慣れない内は何でいじめられているのか理解できないから、なかなか親に言えないし)
Res.13 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 11:07:13

バンクーバーから1時間ほどの郊外で子育て中です。

ここ10年ほどで、この近辺でも移民が増え続け、子どもが行っていた小学校でも、ESL対象の子どもが急増しクラスルーム(教室)の不足から、廊下のプロジェクトエリアに机を並べ授業を行うまでになっていました。現在では増築したようなので、たぶん足りているのでしょうが。

そういう状況ですから、まだトピ主さんのお子さんの年齢なら、すぐ慣れていかれるのではないかと思います。でも、あくまでも、各お子さんの性格も関係してくるので、親御さんのサポートは必須ですが...

それに、小学校の低学年の内は、勉強の方はあまり心配されなくてもいいと思います。
こちらの生活に慣れ、お友達も出来てから頑張っても充分間に合います。

Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 12:36:52

こういう転校の話になると皆さん寛大なアドバイスをされるのですごいなーと思っちゃいます。
うちは英語圏でプリスクール、キンダー、エレメンタリーと進め、家の中でもほぼ英語環境。
それでもグレード1で、読み書きをもっと鍛えるように言われ、グレード2でも読み書きに重点をおいて指導されました。これでもか?というほど他の家族も家で勉強させています。それほど基礎はグレード2までに徹底的にさせらて来ました。
Mathはクラスでも一番出来るとの事ですが、読む力書く力はホームワークもかなり出て、学校でも強化クラスがある位。
スペリングと文章作りは良くで来て、毎回満点ですが、うちの子は物語を作ったり、過去形で全て書くような日記系がどうしても苦労しているようです。
それなのに、皆さんは、日常生活に支障が無ければ英語はすぐ慣れるから大丈夫!低学年はなんでもOKなんて言えるのですばらしいと思います。
学校にもよるのでしょうか?かなりの宿題もあります。日常生活程度の英語ではついて行くの大変だろうし、グレード4位からは差が出て、埋めるのが大変だろうなーと思ってしまいます。

逆のパターンで、英語しか出来ない子が小学一年生から日本の公立校入学させるとして、大丈夫!そのうち日本語話せるようになるよ!とのん気にアドバイスするのでしょうか?
ちょっと気になりました。
普通の日本人の子供に追いつくのはかなり大変だと私は思うのです。
もちろん落ちこぼれレベルでもOKであれば確かに1年もすれば日本語を話し出すのかもしれないけど。
実際の経験者の話しは違うのではないかと思ってしまいます。
多分凄く努力されているのではないかな?
Res.15 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 13:20:30

レス14さん、レス13です。

私立に通わせていらっしゃいますか?
...でしたら、多少違うのかもしれませんね。

私は、公立しか知りませんが...

ホームワークの量や厳しさ・教え方は、学校によるのではなく先生に寄るのではないかと思います。
日本のような統一的な感じはないのではないかと...
もちろん、ここカナダなりに先生方に方向性を与えているとは思いますが、日本ほどではないと思います。また、日本にも外国人が増えているとはいえ、移民の国カナダとは、その数で比較になりませんよね。

ですから、カナダから日本への引越しと、日本からカナダへの引越しでは、同一に比べられないのでは?

ウチの子はここで生れていますので、私自身の経験はないですが、教育熱心なチャイニーズやコリアンの子どもたちを例に挙げますと、小学校低学年で最初はESLに入っても、後で成績優秀になっていく子は山ほどいます。

>> うちは英語圏でプリスクール、キンダー、エレメンタリーと進め、家の中でもほぼ英語環境。
それでもグレード1で、読み書きをもっと鍛えるように言われ、グレード2でも読み書きに重点をおいて指導されました。これでもか?というほど他の家族も家で勉強させています。それほど基礎はグレード2までに徹底的にさせらて来ました。

それをESLで指導してくれるのではないですか?
小学校1・2年での引越し、まして5歳までカナダにいたのなら、殆どの場合、追いつけるのではないでしょうか?

いずれにしても、あまりネガティブに考え過ぎないことです。
まず飛び込んでみないと何も始まりません。
その上で、何か問題が生じたら、学校にも積極的に相談して、解決を模索していく。
親が逃げない。
他の親とも、積極的に交流していく。
そうして、我が子の環境も好転していく。

学力も大切ですし、我が家も、成績が下がるのなら好きなスポーツも続けさせませんが、まず環境を整えないと、いくら素質があっても学力が上がる前に登校拒否にもなりかねません。

>> Mathはクラスでも一番出来るとの事ですが、読む力書く力はホームワークもかなり出て、学校でも強化クラスがある位。
スペリングと文章作りは良くで来て、毎回満点ですが、うちの子は物語を作ったり、過去形で全て書くような日記系がどうしても苦労しているようです。
それなのに、皆さんは、日常生活に支障が無ければ英語はすぐ慣れるから大丈夫!低学年はなんでもOKなんて言えるのですばらしいと思います。
学校にもよるのでしょうか?かなりの宿題もあります。日常生活程度の英語ではついて行くの大変だろうし、グレード4位からは差が出て、埋めるのが大変だろうなーと思ってしまいます。

ウチの子は、G4の時の先生が最悪(本当に先生によるんです...)で、その時が成績も最悪でしたが、G5で良い先生に当たり、それ以降、スポーツにも力を入れていますが、毎年・毎学期オーナーロールをもらう子どもになりました。
(スポーツで優秀な子は、殆どの場合、学業でも優秀です。そうでないと、いい大学に入れない、親もスポーツを続けさせない事を理解しているんです。)

>> 多分凄く努力されているのではないかな?

これは、言うまでもないですよね。
努力なしに成功はありえません。

Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 14:41:41

>こういう転校の話になると皆さん寛大なアドバイスをされるのですごいなーと思っちゃいます。


留学させようかというトピなら、そんな簡単じゃないから止めたら?という意見も出ると思いますが、移住してくるなら時期が問題なだけで止めるわけにはいきませんよね。
子供が小さい今なら、時期的には悪くないと思います。
 
おちこぼれるとかそういうことよりも、学校に慣れて楽しく暮らせることにフォーカスするしかないと思います。
まだ、低学年なのだし。

おちこぼれを言い出すなら、カナダ生まれの子供でも言語能力や、知能や、家庭環境やその他もろもろの要因がありますから、自分の子供に難しかったからといってよその子も同じように難しいかというとそうでもありません。
その逆もまた然りです。

おちこぼれたら困るから、日本にとどまるというような選択肢がない以上、小学1年生の子供に関して呑気なアドバイスをするのは妥当だと思います。
のんきに見守っていくしかないと思います。
高校1年生だったら、また違ったアドバイスも出てくると思いますが、小学1年生の親に「大変だよー」って言っても仕方ないです。小学1年生で移民するのは、中学1年や高校1年よりはずっといいと思いますけど。
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 16:13:39

こちらに戻られたら早めに学校に通わせてみて、様子を見ながら考えていってはどうですか?
Res.18 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 16:28:18

私も皆さんと一緒で、大丈夫だと思います。慣れる早さはその子の性格もあるかもしれませんが、その内気の合うこと付き合うようになると思います。気になるようならプレイデートをしてみれば、お子さんがどう接してるか、接して貰っているかが分りますし、順応性が高いのでお母さんと一緒にがんばっていけると思います。まだいじめ(からかいとか?)とかなら目に見えるものだから、修正しやすいし。

私が小6の時、アメリカ生まれの3兄弟小1、小3、小6が転向してきて、小1の子は全く日本がしゃべれず、一番前のど真ん中に座らされていましたが、一番早く日本語が上達して馴染んだのは小1の子でした。年少になればなるほど、チャンスは大きくなると思います。


Res.19 by 12 from 無回答 2012/11/28 16:32:19

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641178054/aic-22

一卵性双生児と二卵性双生児の比較研究から統計的な手続きによって検証された遺伝の影響

「一卵性」「二卵性」の項目が、双子の似ている度合いだ。たとえば「神経症傾向」では、一卵性双生児が46%の割合で似ているのに、二卵性双生児は18%しか似ていない。それ以外の要素も、すぐにわかるように、一卵性双生児の方が二卵性双生児よりもはるかに似ている。

こうして計測した遺伝の影響を表わしたのが「遺伝」の項目で、「神経症傾向」では46%となっている。とりわけ遺伝の影響が強いのが「能力」のブロックで、「音程」「音楽」「執筆」「数学」「スポーツ」などの能力は遺伝の影響が80%を超えている。遺伝的な適性のないものは、努力してもできないのだ。

上の引用からも分かるように、要は子どもの伸びる要素に関しては「遺伝的素養」が大きいので「寛容」というより「諦観」かな。自分の場合。

自分と相方の優性遺伝子が学業に向いているなら(例えば海馬などの発達や数学的素養に影響する左脳の発達等)何とかなるし、そうじゃなければ何しようがしなかろうが伸びないしねぇ・・・。

(分かりやすく日本の例示ですが)ある世代の受験者数が73万人いて。TOP10%が就業に有利な高学歴だとしても7万人の中に入るとするならば、遺伝子のスクリーニングで早めの見切りをして、

教育費用にかかるであろうコスト(大学卒業まで平均3千万程度)は本人に直接渡す方がリスクリターンとしてはいいとおもいます。

そのコストを運用に回し利回りを、5%程度得ることが出来れば、5千万程度は18歳時に渡せますからねぇ。これから先進国においては、所謂、遺伝的素養が無くても何とかなるような、2流以下の高等教育機関であれば卒業しても、教育にかかったコスト以上の差が出るような仕事が無いってご時世になる事は確定してるので。

まぁそうカリカリしないで、伸び伸び育てようや。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2012/11/28 16:38:38




移住場所にもよるがバンクーバーウエスサイドの公立小学校は中国韓国からやってきたの子供が大勢います。そして週に2〜3回ESLのお教室で英語を勉強しているようです。
子供も最初は面食らうことがあってもだんだんなれてきますよ。移住ですからどっぷりカナダに浸かれるし、教育は短期間で終了することではなく最低16年または子供によっては20年ぐらいかけておこなうものですので英語の心配はご無用かと思います。
心配することなかれ。しかし、お子様の性格によってはなれるのに少々時間がかかるかもしれないですよ。でもなれない子供はいませんのでご心配なく。
私立学校を考えているなら入試がありますので、ある程度英語が確立してからお受験いたしましょう。理由は有名私立にはESLがありません。

Res.21 by とぴ主です。 from 無回答 2012/11/28 18:04:40

レスを下さった皆様ありがとうございます。一つ一つきちんと読ませて頂きました。
もともと心配性の私であり、子供の前では「大丈夫。」と言いながらも、子供の不安を聞きながらどうしたら上手くトランジション出来るかなあと悩んでいました。
皆様のレスで気が大変軽くになり、親として子供のサポートに努めたいと思います。
日本でもディスニーチャンネルがあり、英語音声にしてみせているのですが、わからなくて本人が日本語にしてしまう時がよくあります。アドバイスがありました耳を慣れさせる事を実行していきたいと思います。
改めまして、皆様ありがとうございました。
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/28 20:08:09

とぴ主さん

その年齢だったら、何の心配もいらないですよ。
初めの1.2年は大変ですが、3年目からはどうやって日本語を維持するか、勉強させるか
に変わってきますよ。
英語よりも日本語をキープすることを重要視したほうがいいですよ。
うちは家では日本語のテレビしか見せていませんよ。
そんなものですよ。
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/29 10:01:43

私の意見を書かせてください。私は二人G2、G4の子供がいます。カナダ生まれですが、小学校入学まで相当日本語を話していましたので、英語は乏しかったと思います。英語が乏しかったからか、性格がシャイだったからなのか分かりませんが、相当色々な子に意地悪な事されてました。今は英語が上達したので(言い返せる)いじめっ子も、うちの子には来なくなりました。トピ主さんの、お子さんの性格次第だと思います。どんな英語が話せなくても性格が明るければ問題ないですよ。9月は、沢山新しい子が入って来るので、トピ主さんの子だけ目立つって事はないと思います。お子さんは1月生まれですよね、下の学年(来年の9月の地点でG1)には入れないで、G2が良いと思います。
英語の能力の事についてですが、私は、レス14さんに同意します。日常会話に支障がなくなる程度の英語力までになるのは簡単で、1年もあれば大丈夫でしょうね。ですが、ある程度ランキングの良い学校の、クラスで良い成績を取るなら、相当量の勉強と時間が必要です。G4になると全部の教科書が分厚くなり、全部の教科(社会、理科、算数、英語)英語ヘ゛ースです。なので、G3までに、どれだけの英語の読み、文章読解を熟したかにかかってきます。これが出来ないと、どの教科もチンプンカンプンです。私はインターネットの読みのサイトに入って、この5年、毎日30分~1時間位は英語を勉強させてます。これを何年か続けて、大丈夫なレベルになると思います。頑張ってください。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/29 14:00:08

トピヌシさん

うちと同じ状況でした。
主人の仕事の関係で長男が1年生の時にカナダに来ました。
はじめの1年はチンプンカンプン。
しかし、子供は物怖じせず、他の子達と遊んだりしていました。
もちろん学校にもESLはありました。
クラスで6人はESLで中国から来たばかりの子でした。
あれから7年。
今ではほぼAでその時から友達の中国人のお友達もストレートAに近いです。
日本語もそれなりにべんきょうしてきましたが、今では英語のほうが強くなっています。
塾にははじめの2年だけでそれ以外は塾にも一切行かせていません。

たしかに子供の性格にもよるのだと思います。
うちの子が英語が上達したのは、友だちと毎日遊んでした。
それだけですよ。
家では日本語ですが、その子だけは返事は英語です。
日本語を維持することのほうが難しいですから、英語に関してはそれほど心配いらないと私も思います。
Res.25 by とぴ主です。 from 無回答 2012/11/29 18:28:34

Res.22、23、24さん 暖かいレスありがとうございます。具体的なご経験談・アドバイス大変参考になります。子供の性格はフレンドリーです。カナダでプリスクールに入った時はその日からすぐにお友達が出来ました。日本の幼稚園に入る時は、やはり言葉の壁が少しあったので慣れる・お友達とコミュニケーション取れるまでに1,2か月かかりました。本人はその経験をしている・覚えているので、カナダに戻る事にすごく不安を感じているのだと思います。昨晩もカナダに戻る事について話し合いました。「戻りたくないなあ。言葉がわかならいから・・・。」と。本人も意識してか、お風呂から出ると、英語の本を読んでいました。カナダに戻るまでの数ヶ月、子供の英語力と精神的サポートに努めたいと思います。小学生になる半年前からほぼ毎日日本語(国語)、算数、知識などの勉強をさせました。小学生になれば成績表が出る、もともと日本語の出遅れもありましたので親子必至でした。「ママは私の気持ちわかってない」「ママはXXが困らないように厳しくしてるの。」などの葛藤もありました。努力の結果、1学期の成績はよかったです。硬筆展、作文、絵など選ばれる事も多いようで、勝気な性格もありますがその為の努力はしています。本人も私も今現在の状況(成績上位)でいる事がカナダに戻ったら確実に変わるだろうという不安が大きいのだと思います。いくつかのレスでご意見頂いているように慣れるまでには時間がかかることを念頭に私がおおらかに子供のサポートをしていく事に努めたいと思います。また日本語の維持についても考えていかなければと思います。日本に来て日本語を覚えたのも早かったですが、英語を忘れる時間も早かったです。カナダに戻って最初のうちは英語の事に専念してしまうかと思いますが、日本語維持の為には戻った時から家庭では日本語を徹底した方がいいのでしょうか?子供が早く英語力がつくように私が英語を使うことはよくないでしょうか? 改めまして今までの皆さんのご意見ありがとうございます。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2012/11/29 23:07:13

ちょっと思ったのですが。

少し英語を勉強させて、2年生から学校に入るという選択があるのでしたら、最初から「途中から入る1年生は英語を学ぶための無料の学校」と割り切ってはどうでしょうか?

そのほうが、2年生になった時に、既に知り合いもできてるし、学校のシステムもわかってきてるでしょうし。
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network